住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

1451: 匿名さん 
[2016-04-19 00:55:37]
思ったより被害が少ない、この記事の真意を疑う、なんか怪しい、とか主観はどうでもいいです。

東日本大震災で金町が液状化したのは事実です。区のサイトにも記載があります。ご自身で一度調べてみるのが一番よいのではないかと思います。
1452: 購入検討中さん 
[2016-04-19 01:15:16]
人の意見をどうでもいいとか言う人の意見が一番どうでもいいように感じますねえ。それぞれ個々の感想や意見なのですから。
あと、少し考えれば「近隣の地域の一部で被害があったから、念のためにリスク回避としてTOFTを採用した」って論に至ると思いますが。
1453: 匿名さん 
[2016-04-19 01:53:54]
>>1452
区で公表している東日本大震災で金町が液状化した事実を疑う感想や意見を言われても…事実は事実ですとしか言いようがないですからね。
金町に液状化した地盤があった事でTOFT工法を採用したというのなら、購入を検討されてる様ですし、よかったのではないでしょうか。
1454: 物件比較中さん 
[2016-04-19 01:55:49]
東京の液状化予想という東京都で発行している予想地図をみてきました。マンションのあたりは「中」だったので普通のレベルです。逆に「低」が安定的に広がっているのは武蔵野台地エリアだけっぽいです。それ以外の地域は「中」か「高」かです。
ちなみに湾岸タワーエリアなども似た感じです。マンションが建っているところは中で、数百メートル行くと高になっているとか多いです。
>>1451 都内のマンションで液状化を心配為さるなら、本当に武蔵野台地選んだほうがいいですよ。

参考までにその地図のスクショを貼っておきます。上が当マンション(の建設予定地の頃の地図)、下が「THE TOKYO TOWERS」などがあるエリアです。
東京の液状化予想という東京都で発行してい...
1455: 匿名さん 
[2016-04-19 08:00:04]
ここは地盤対策してあるのだから良いではないですか。大地震が起きた時でも命まで奪われるようなことはないでしょう。しかし、ここは大丈夫でも、周辺の特に対策もされてない家屋やライフラインはズタズタになるかも知れませんね。自然災害自体は誰も避けようがありません。
1456: 匿名さん 
[2016-04-19 08:07:02]
>>1454
同意です。素の地盤が第一という方は武蔵野台地で探されるのが良いかと思います。他の条件が叶う物件があるかどうかですね。
1457: 匿名さん 
[2016-04-19 08:08:30]
少ない事例を引っ張って来て不安を煽る方がお隣さんになる方のが液状化よりもはるかに心配です。
1458: 匿名さん 
[2016-04-19 08:14:18]
武蔵野台地でも、窪地や河川流域、山の陰などは危険地域がありますから、良く調べられたほうが良いですよ。
1459: 匿名さん 
[2016-04-19 09:07:01]
この地域の教育環境は期待できない、って何を期待しているんでしょう。金町に小学校がないわけじゃあるまいし、毎日たくさんの子ども達が通っています。私ならそんな不用意な発言はできません。そんなことを言う親に限って、自分の子の学力を地域のせいにするんでしょうね。世界には学校もない子ども達もいるんです。子ども達を暖かく見守ってあげられる地域でありたいです。私の個人的意見です。
1460: 匿名 
[2016-04-19 09:28:22]
>>1455
同意。
1461: 匿名 
[2016-04-19 09:40:06]
>>1459
23区の進学ランキング
23区の進学ランキング
1462: 匿名 
[2016-04-19 09:44:54]
>>1459
当然自分の子の学力も家庭教育も重要ですが。
、良い学校環境も不可欠であると思います。
1463: 匿名さん 
[2016-04-19 09:51:02]
探求心のある子どもなら、駅前に都内でも有数の図書館がありますから、いくらでも勉強できますよ。18歳以上なら目の前の理科大の図書館で専門書も閲覧できます。私も時々利用させてもらっています。なかなか得難い環境だと思います。
1464: 匿名さん 
[2016-04-19 09:58:11]
>>1461
だから何?自分の子どもを進学させたいなら、私学でも留学でもさせればよいのでは。
1465: 匿名 
[2016-04-19 10:53:03]
>>1464
この辺、教育レベル低い!最低❗️
1466: 匿名さん 
[2016-04-19 10:53:55]
大学進学率というのは、高校生の進学率だからね。公立高校より私立高校の方が進学率が高く、私立高校がたくさんある都心部地域の進学率が高くなるのは当たり前。だから、住む地域の教育環境として、進学率を引き合いに出されても論点が違うと思います。中堅高の公立高校で見ると葛飾総合も杉並総合も世田谷総合も偏差値は似たようなものです。
1467: 匿名 
[2016-04-19 10:55:41]
>>1464
周りに学校があるのに、私学、留学って何?学校教育は当たり前のこと!
1468: 匿名さん 
[2016-04-19 10:56:27]
>>1465
レベル低い書き込みですね。
1469: 購入検討中さん 
[2016-04-19 11:04:11]
何かめんどいね。
液状化だとか学力だとか言ってる暇あるなら、他の区のマンション探せばいいのに。
1470: 匿名さん 
[2016-04-19 11:05:23]
>>1467
学歴や進学率を偏重する方は、一般論として私立や留学も考えたらどうですか、と言ったまでです。
1471: 匿名さん 
[2016-04-19 11:09:29]
>>1469
あはは、仰る通り。
1472: 匿名 
[2016-04-19 11:43:14]
>>1468
短所を認めないも最低ですね!
1473: 匿名 
[2016-04-19 11:45:54]
中学部の塾ならsapixとかも有名ですが、こちらからはちょっと不便な気がしますね。
1474: 匿名さん 
[2016-04-19 12:05:13]
>>1472
短所って誰が決めたんですか。あなたにとっては短所なのかもしれないが、誰もが短所と感じるかはわからないでしょ。私は別に最低だとは思いませんし、自分の価値観を他人に押し付けるのは良くないですよ。色んな考え方があるのですから。
1475: 匿名さん 
[2016-04-19 12:26:39]
>>1473
中学受験でサピ通うなら松戸校とかじゃなくて御茶ノ水校だよね。電車で一本だし不便かな~?
1476: 匿名さん 
[2016-04-19 13:04:18]
>>1474
学力と地盤が両方23区内ワースト2が長所になりえる?
1477: 匿名 
[2016-04-19 13:30:51]
>>1474
学校を最低とは言ってないです。読み違います。
1478: 匿名 
[2016-04-19 13:31:46]
>>1476
同意!
1479: 匿名さん 
[2016-04-19 13:32:26]
地盤もワースト2ってどうやって決めたの?
1480: 匿名さん 
[2016-04-19 13:38:20]
誰も進学率とか堆積地帯の地盤であることについて否定はしていないと思いますが。ここを選ぶ人にとっての短所と考えるかどうかは人によると言っているだけでしよ。
1481: 匿名さん 
[2016-04-19 13:44:48]
>>1474
液状化や武蔵野台地の書き込みの時から感じてましたが、少し都心や城南地区にコンプレックスを持ちすぎですよ。
政治家、実業家、本当の富裕層は城東に家やマンションは買わないでしょう。
城東はそういう所です。
張り合っても仕方が無いし、下町ならではの良さを探していきましょうよ。
1482: 匿名さん 
[2016-04-19 13:49:07]
俺たち庶民だからね。都心で無理して張り合うよりも、下町が住み良いよ。自分の考えでは、都心は住環境というより、仕事や買い物で楽しめば十分。
1483: 匿名さん 
[2016-04-19 14:01:28]
見栄っ張りな人はここは選ばないと思うから、かえってお互い過ごしやすいのではと思います。スーパー併設、目の前の広大な芝生の公園で子ども達と遊べて、いい場所ですよ。
1484: 匿名 
[2016-04-19 14:32:55]
>>1481
下町ならではの良さを探していきましょうよ。


ナイス、よし!
1485: 購入検討中さん 
[2016-04-19 15:21:42]
暖かくなってきましたし、これから芝生の緑も鮮やかになってきて、庭園の花や藤棚が綺麗になりますよ。23区内で環境の良い物件を探される方は、こちらの現地を訪れてみる価値はあると思います。
1486: 購入検討中さん 
[2016-04-19 15:56:18]
共働き 家庭年収1300万
タワーの角部屋で、子供2人をオル私立で行けそうですか?タワーはそれなりのランニングコストもかかりますし、老後のことをよく考えると、やっぱりきついですか?すごく悩んでます。
1487: 購入検討中さん 
[2016-04-19 16:12:59]
子ども達が、毎年春に自宅の周りで綺麗な花を見て育つっていいな。
1488: 匿名 
[2016-04-19 16:37:30]
>>1486
オール私立は、公立より確かに高くなります。
1489: 匿名 
[2016-04-19 16:40:46]
>>1487
隣のガス化学さんは、有害物質を排出されてないですか?子どもに大丈夫ですか?
1490: 匿名さん 
[2016-04-19 16:45:06]
>>1486
FPに相談しては?
1491: 匿名さん 
[2016-04-19 17:11:46]
>>1489
笑わせないでくださいよ(笑)
本当に面白いことを言う人が増えましたね。
>>1487 さんに聞かないで東京ガスに問い合わすればいいじゃないですか。
1492: 周辺住民さん 
[2016-04-19 17:14:10]
>>1489
研究所ですね。有害物質の排出など聞いたことはありません。工場ではありませんし、異臭なども感じたことはありません。
1493: 入居済み住民さん 
[2016-04-19 17:29:09]
地盤だとか、教育環境だとか、はたまた有害物質の排出だとか、心配性な方はどこを決めるにも心配ですね。ここの再開発区域は、私大で初めてノーベル賞の先生を排出した理科大が移転してきた場所ですよ。過度な心配は無用だと思います。
1494: 匿名 
[2016-04-19 17:38:20]
>>1491
隣さんは東京ガスと関係あるの?
1495: 入居済み住民さん 
[2016-04-19 17:38:34]
>>1493
排出→輩出、の変換間違いです。失礼しました。
1496: 匿名さん 
[2016-04-19 17:43:10]
>>1494
三菱ガス化学の間違いでしょ。
1497: 購入検討中さん 
[2016-04-19 18:08:08]
早慶上理、私立の名門は知ってますが、確かにプラスな面ですね。それを機に、だんだんと周りの雰囲気もよくなれればいいですが…
1498: 匿名さん 
[2016-04-19 18:19:47]
ここに住むことになったら、毎日目にする理科大のことを子どもに教えてあげたらいい。後は本人次第。
1499: 匿名さん 
[2016-04-19 18:31:39]
>>1486
1300万でも子供2人オール私立に行けるけど都内なら切り詰めで贅沢のできない生活かな。
オール私立は開業医、会社経営が多いよ。年収3000万〜の層が多い。3000万くらいあればオール私立で過度な贅沢はできないけど不自由ない生活がおくれるんじゃない。
1500: 購入検討中さん 
[2016-04-19 18:41:07]
正直オール私立は後の話です。学力がよく、有名な公立に入れるなら、わざとオール私立も不要でしょう。質問自体が変ですよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる