住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

1351: 匿名さん 
[2016-04-14 09:14:20]
私は天井高が高いからか、広く感じましたよ。
1352: 購入検討中さん 
[2016-04-14 20:34:39]
>>1348
安くても5000万近くはしますよね!タワーマンションではしょうがない金額ではないでしょうか!
1353: 契約済みさん 
[2016-04-14 20:56:11]
>>1348
高層階か、角住戸しかなかったんですかね。
1354: 物件比較中さん 
[2016-04-14 21:10:13]
>>1353
私も最近行きましたけど、4000万円代の後半みないとキツイですよ。
1355: 物件比較中さん 
[2016-04-14 21:40:28]
>>1353
それが確か18階の南向きのモデルルームで5090万円位だったと思います。
1356: 物件比較中さん 
[2016-04-14 21:43:31]
パンダ住戸は、暗くて1番条件の悪い所でなかなか売り出さないのでしょうね。
1357: 購入検討中さん 
[2016-04-14 22:09:00]
>>1354
東はどのくらいの価格なんですか?
それも4000万の後半くらいですか?
1358: 匿名さん 
[2016-04-14 22:12:14]
一番安いのは東のいなげや被りのとこでしょうかね
1359: 物件比較中さん 
[2016-04-14 22:26:43]
>>1358
そう。
窓からいなげや10mの3階のところ。
1360: 購入検討中さん 
[2016-04-14 22:45:29]
>>1355
3LDKで5090って事は4LDK中層階は6880って事ですか?
最初の頃3LDK南のモデルルーム5000位だった気がする。
1361: 匿名さん 
[2016-04-14 23:24:32]
いなげやビューって、おもしろいなあ
1362: 匿名さん 
[2016-04-14 23:32:34]
>>1355
どんどん値上がりしてますね。
南向き20F以上と同じ価格じゃないですか!
1363: 購入検討中さん 
[2016-04-15 00:33:36]
どんどん値上がりしていますね。
西口を待っている私は幾らになるのか不安で仕方ありません。
今の価格よりも高くなる事は間違いないですよね…
1364: 匿名さん 
[2016-04-15 00:35:13]
今の九州地方の地震を見ていると免震構造の物件だとやっぱりいいのかなって思いました。
1365: 物件比較中さん 
[2016-04-15 06:59:16]
>>1361
ちょっと笑ってしまいました 笑
1366: 物件比較中さん 
[2016-04-15 07:02:13]
>>1363
一般的に南が一番高いのに東を売出し中の今の方が高いのですか??
20階前後の価格は最初はおいくらくらいだったのでしょうか?
1367: 匿名さん 
[2016-04-15 09:20:17]
>>1366
売り始めと最近ではかなりの値段の開きがあるのは確かです。
あまり詳しく書けないですけれど。
1368: 匿名 
[2016-04-15 09:33:08]
西口って、ここだれかがありえないと書いてました。あまり期待していないほうが良いか。
1369: 匿名 
[2016-04-15 09:37:37]
>>1366
指5本
1370: 物件比較中さん 
[2016-04-15 09:39:22]
私の記憶では昨年5月にスーモに掲載されていた価格で、東側14階67平米の部屋が4280だったの覚えてます
1371: 匿名さん 
[2016-04-15 09:42:20]
東の方は今大体いくらですか?ご存知している方はいらっしゃいますか
1372: 匿名 
[2016-04-15 09:52:09]
>>1369
でも部屋によります。昨日の地震を考えると、こんないい品質のタワーマンは安い、値上げしても安いです!
1373: 匿名さん 
[2016-04-15 10:08:50]
確かに品質はいいですね‼︎スーパーゼネコンの竹中工務店だしね
このくらいの金額は都内だと中々巡り合わないですね。
1374: 物件比較中さん 
[2016-04-15 10:10:57]
>>1370
本当ですか?!
最近の価格は東側62平米17階で同じ価格でした。
1375: 物件比較中さん 
[2016-04-15 10:14:27]
間違えました。
多少62平米のが安かった様な気がします。
1376: 物件比較中さん 
[2016-04-15 11:11:43]
>>1374
あくまでウェブ上の情報で現地営業マンに確認したわけではないので、本当の価格はわかりません。
それ以降スーモだとずっと価格は未定となっておりましたので…
1377: 入居済みさん 
[2016-04-15 11:56:28]
>>1372すみません。例えばどんな所が良い品質なのでしょうか?
1378: 購入検討中さん 
[2016-04-15 11:58:15]
>>1373
誉めすぎなように感じますが、もしやスミフの方ですか?違うならそこまで誉められる理由が知りたいです。
1379: 匿名 
[2016-04-15 12:28:01]
>>1377
すでに入居済みなのに、分からないですか。このマンションを契約した時、決め手は何でしょうか?
1380: 匿名さん 
[2016-04-15 12:48:47]
23区 住友のタワーという視点なら ここは高くないです ここを高くと思ったらタワーをやめったほうがいいじゃない
1381: 入居済み住民さん 
[2016-04-15 12:57:35]
>>1379
手頃なタワマンという理由で深く考えず購入しました。だから分からないですね。分からないからお聞きしてるんです。ダメですか?
1382: 匿名さん 
[2016-04-15 13:03:15]
>>1381
ハンドルネームを変えられるとわかりづらいので統一していただけますか。
1383: 匿名さん 
[2016-04-15 13:06:35]
確かにタワマンいいなーという位で買えちゃう人っているんですよね。書き込み見てもローン組んでないって人いたし。きっとここってそういうご家庭たくさん住まわれそうですよね。
1384: 物件比較中さん 
[2016-04-15 13:47:04]
>>1383
大きな買い物だからコスパ考えて当たり前なんだけど、欲しいから買いましたって羨ましい。自分色々見すぎの検討しすぎで訳わかんなくなった(笑)
1385: 物件比較中さん 
[2016-04-15 13:53:20]
>>1384
本当に欲しい物件にであったら迷わないんじゃない?
1386: 引越前さん 
[2016-04-15 14:06:22]
>>1384
最大20物件ぐらいを見て決まった方がいいと、どっかの住宅選びの本に見た記憶があります。もっと見ると混乱しやすいです。
大きな買い物ですが、完璧にこだわりすぎると、どんどん手が出せなくなります。
1387: 購入検討中さん 
[2016-04-15 22:45:21]
今はもう東も南もほとんど売れているんですかね?
1388: 匿名さん 
[2016-04-15 22:52:33]
>>1378
同じこと思いました。
違和感ありまくりですね。
1390: 入居者 
[2016-04-16 02:27:17]
>>1379
元々、3.11の件もあるし家はもう買わず賃貸に住み続ける予定でしたが、ここを見つけて都内なのと通勤の時間。決め手は、やはり免震タワマンというところです。
普通の10階とか15階建てくらいのマンションならこのご時世わたしは買ってませんでした。
やはり地震大国。免震タワーなら地震も万一津波が来ても大丈夫だろう!と決めました。
一昨日の地震を見たりしても…買って本当に良かったと思います。住み心地も景色も素晴らしいです。
わたしの超個人的意見ではありますが…参考になれば…。
1391: 匿名さん 
[2016-04-16 05:29:31]
>>1389
1373書き込んだ人間じゃないけど事実だと思うけど。これか出てくるタワーは長谷工(天王洲とか)だったりするし高いよ。スーゼネの免震タワーでここと同じ位の予算で買える物件があったら教えて欲しいよ。
1392: 匿名さん 
[2016-04-16 06:22:34]
>>1390
免震の技術なんてまだ現場で確かめられてもないのに
よく命とお金賭けれますね
1393: 物件比較中さん 
[2016-04-16 07:46:30]
>>1390
川と川に挟まれ、標高も低いですが免震だけで大丈夫でしょうか?
逆に今回の地震で心配になってきているのですが…。
1394: 匿名さん 
[2016-04-16 08:23:55]
具体的な心配事がわからないですが。
1395: 物件比較中さん 
[2016-04-16 08:38:14]
>>1394
ここを購入した場合、大きな震災があった時に液状化するかどうかという事と、川と川の間で水災害がおきないかどうかの心配です。
1396: 匿名さん 
[2016-04-16 08:42:51]
全くの私見ですが、液状化はするのでは。川は大丈夫でしょう。川の高さを見れば増水していないと堤防が崩れても問題ないかと。増水していると流れ出るでしょう。
1397: 契約済み 
[2016-04-16 10:58:36]
>>1390
外国人である私も特に地震が敏感で、免震タワーという視点でこちらの南高層を決めました。
1398: 物件比較中さん 
[2016-04-16 12:49:37]
>>1396
東京23区のマップなどを色々確認しましたが、葛飾区は液状化する場所が多そうでした。
しかし液状化対策のしてあるタワーなのでそこは安心でしょうね。
川のことはよく調べる必要がありそうですね。
1399: 匿名さん 
[2016-04-16 13:24:47]
ハザードマップでも葛飾の水害が多いエリアって四つ木辺りの荒川沿いじゃ無いですか?
それに液状化って湾岸辺りの埋立て地じゃ無ければ心配無いと思いますが。
1400: 購入検討中さん 
[2016-04-16 13:29:41]
確かにここは大丈夫じゃないでしょうか?
それに隣の新宿みらい公園は、災害時の避難場所にもなっていますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる