三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-19 11:28:55
 

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako/

ザパークハウス花小金井ガーデン
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9、190番4(II街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番10(共用棟)(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分 (I街区)、8 分(II街区)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.08平米~91.23平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16  管理担当】
【東京都下(市郡)の新築マンション板へ移動しました 2015.06.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 19:25:08

現在の物件
ザ・パークハウス 花小金井ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9(II街区)(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩7分 (I街区)、8分(II街区)(南口)
総戸数: 468戸

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?

23: 匿名さん 
[2015-05-23 10:46:50]
>>22
小平市、西武新宿線の花小金井の駅7分、3LDKで4200万
環境いいのはわかるけど、1.5割ぐらい高いわ、
環境そこまでいいなら戸建見つけるか、撤退かの選択だね、

24: 匿名さん 
[2015-05-23 12:51:55]
>>23
撤退はないわ。いい街だからね
25: 匿名さん 
[2015-05-23 20:44:17]
花小金井は武蔵野市と並んで教育レベルが非常に高く公立学校でそれが受けられるっていう最大のメリットがありますね。つまり小中高と私立に入れる必要がありません。これだけでも子供一人につき1000万円の費用を削減できますし、子供二人だったら2000万円です。
26: 物件比較中さん 
[2015-05-23 22:34:51]
私立に入れるメリットはいろいろあります。
27: 匿名さん 
[2015-05-23 22:41:49]
>>26

知ってます。私立を否定もしていません。ただ資金が必要なことは事実です。
高い水準の教育が公立でも行えるのであればそれに越したことはないと考える
人も多いと思いかいたにすぎません。
28: 匿名さん 
[2015-05-24 00:07:43]
4200万円だと、東向きか西向きの低層階ですかね。
南向きは、戸数が少ない分、5000万円程度の価格になりそうだね。

適正だと思うけどなぁ。
責めないでね。俺の相場観だから。
29: 匿名さん 
[2015-05-24 00:35:29]
>>28
私も同じ相場観です。4500万前後で安く行くか、5000出すなら戸建を視野に入れるかって所だと思います。
花小金井で徒歩7分はマンションとして考えればこのエリアでは悪い部類です。
徒歩3-4分のところにPSとFC戸建が5400万前後で買えるエリアですから。
ご存知の通り花小金井駅周辺は高いビルや人ごみ溢れる繁華街でもないので
徒歩3−4分でも十分閑静で落ち着いた住宅街です。PS_FSみたいなブランド戸建を選ばなければ
4500万で土地35坪100m2延べ床面積の普通戸建が買えるエリアなだけにマンションを選ぶかどうかは
結構悩むエリアになりますね。

これが三鷹や武蔵野市になると戸建はけっこう高いし立地もあまりよくないのでマンションの優位性が出てくるんですけどね。
30: 匿名さん 
[2015-05-24 01:50:28]
地元だけど花小金井に縁がなかった人向け。
間違わないで欲しいのが小金井市と花小金井(小平市)は"花"がついてるかどうかの違いだけど全然違うので注意。これは市が違うとか行政的境界の話ではなく街の雰囲気など含めてすべて。
同様に、小平市、西東京市、武蔵野市も全然雰囲気違うし所得層も違う。
とにかく自分の足で歩いてみよう!話しかけてみよう!
31: 匿名さん 
[2015-05-24 06:54:33]
>>28
責めないですよ、それがここの相場って横浜や23区に住んでた
私にはわからないので勉強になります
環境や日比谷花壇とのコンセプト、現地見て盛り上がりましたが
最後は価格
その価格帯ならどうしても花小金井でマンションの人しか来ないかな
私が行くにしても今マンションなんで、環境いいので戸建てなら
選択肢としてもなきしもあらず
上の誰かが書いてたけど、私は2割前後高いかと
責めないでくださいね。エリア外の僕の相場観だから。
32: 匿名さん 
[2015-05-24 08:04:50]
ここは長谷工が販売、売主の三菱地所は販売には係わらないけど坪単価どの位で出してくるか興味有る。
施工販売長谷工、この場所長谷工が三菱地所に売り込んだ長谷工特命受注物件なのかな?
33: 物件比較中さん 
[2015-05-24 21:26:13]
野村のオハナも長谷工が施工販売ですよね。グレードは似たような感じになるのかな。
34: 匿名さん 
[2015-05-24 21:53:04]
でも相場を考えたら坪180万ぐらいっしょ。
35: 匿名さん 
[2015-05-26 14:24:32]
公式サイトのCGを見ていると、
あの細長い敷地にけっこうみっちり建物が出来るのかなぁという感じがしました。
最後の方で出てくるお花の四角いものって
建物を表しているのかなーと思ったもので。
まだ、正式に何も出てきていないので
何ともえいないんですけれど。
36: 匿名さん 
[2015-05-26 21:02:39]
>>35
はい、一戸当たりの土地持ち分を減らして結果として
安めの価格で出てくると予想
3LDKで3000前半でしょう
37: 匿名さん 
[2015-05-26 21:29:58]
>>36
エリア的に価格を上げられないですしね。
ただ狭くなるとターゲット層がかなり絞られてしまいそうですね。
38: 匿名さん 
[2015-05-27 06:29:05]
>>37
土地持分が狭くなっても、まわりは随分ないい環境だから
価格をリーズナブルにすればターゲット層はむしろ広がるのでは
自然環境と価格が売りの物件にしたら私は買いたいです

39: 匿名さん 
[2015-05-27 10:50:23]
>>38
ですね。マンションでは狭いのは当たり前なのであとは立地と価格です。
40: 匿名さん 
[2015-05-28 11:31:39]
公式サイトでチェックしましたが、80平米と90平米の部屋が出ていて
ファミリーにも十分対応可能だと感じましたが、狭いですか?
一番狭い部屋が55.98㎡からという事なので単身者の入居も
多いでしょうが、立地を見るとどう考えてもここはファミリー向けでしょう。
41: 匿名さん 
[2015-05-28 11:52:36]
>>40
十分な広さですよね。ファミリー物件です
42: 匿名さん 
[2015-05-29 20:15:06]
坪単価230万円くらい。
70㎡で4500万円から5000チョイのようですね。
まぁ環境良さそうだしね。
全部売れるのかな。
43: 匿名さん 
[2015-05-29 20:50:33]
小平駅のマンションのモデルルームで聞きましたが、坪単価220万円~230万円位のようですね。小平マンションも220万円位だったから、花小金井だったら、それくらいかな。
それが高いとか安いとかではなく、相場が形成されつつある感じ!
44: 匿名さん 
[2015-05-29 20:54:53]
高いですね。坪単価200超えるとか。花小金井ですよ
45: 匿名さん 
[2015-05-29 23:30:06]
でも、実際に久米川のライオンズしかり、小平のルフォンしかり、
坪200万円超で販売しているわけですからね。
三菱地所物件だし、まぁ仕方ないかもしれないですね。
47: 匿名さん 
[2015-05-30 20:33:50]
>>44
花小金井というのもありますが、敷地をゆったりと低層でなら擁護も
考えますが、あんだけ敷地に詰め込んで、坪200以上ってないでしょ
三菱ついにとち狂いましたか
結果として同感です

48: 匿名さん 
[2015-05-31 01:24:38]
でも、想定より「高い」、というのも情報としては有益だと思うけど。
49: 匿名さん 
[2015-06-01 09:57:05]
たしかにこの間取りの広さなら家族で十分暮らしていけそうです。
共用サービス、共用施設が充実してていいですね
サイクルシェアとカーシェアがあるのがなかなかいいなと思いました。
50: 物件比較中さん 
[2015-06-04 15:04:06]
数年前ならハナコで220は無いわーだったんだけど、
今は全体的に値段が上がっているようで驚きはないね。
しかし、ハナコで20坪少々のマンションが4700万ですか・・・
やっぱちょっと信じられないな。
51: 匿名さん 
[2015-06-04 17:04:59]
>>50
時代ですかね。まだまだ田んぼ多いんですけどね
53: 匿名さん 
[2015-06-04 21:30:04]
駅近にあるファインコート・プラウドにするかこちらにするか迷いますよね。職場も花小金井なのでそれほど駅近重視してるわけでもないのですがやはりお出かけには便利ですし。
55: 匿名さん 
[2015-06-05 22:36:11]
>>53
我が家も迷い中です!
59: 匿名さん 
[2015-06-07 20:17:41]
今日天気もよかったので現地含めて花小金井の散策をしてきました!
とても寂しい街だと感じました。街道沿いは郊外らしいチェーン店ばかり、
一本道を入れば田んぼと小汚い戸建住宅が広がる感じですね。きっと昔から住んでいるのであろう
ずいぶんと古い平屋も多数ありました。
60: 匿名さん 
[2015-06-08 21:54:37]
花小金井は地味と言えば地味な街ですから。
もっと派手で便利な方がいいという人向けではないのではないかと思います。
普通におちついて暮らすことができる街ではあると感じますけれども。
好みによるのではないかしら。

ここができることで、街の雰囲気は若干変わるかな?
いい方向に変わればいいなとは思います。
61: 匿名さん 
[2015-06-08 22:52:44]
>>60
地味というより暗かったです。静か、ではなくさびれた感じでした。
派手とか賑やかな街は好きではありませんので落ち着いた感じをイメージ
してましたが残念ながらそういう感じではなかったですね。駅周辺も同様に
それなりに広いのに残念です。

もちろん人によって感じ方はそれぞれですからあれですけど。
62: 匿名さん 
[2015-06-08 23:42:05]
>>53
PS/FCどちらも値段が結構安いですから迷いますよね。我が家はいろいろ相談した結果FCを前向きに検討中です。
63: 匿名さん 
[2015-06-09 19:45:51]
6000万で安いとは、うらやましい。
64: 匿名さん 
[2015-06-09 20:29:40]
>>63
最近不動産価格は高騰しすぎですよねー。我が家は様子見にしました。
65: 物件比較中さん 
[2015-06-09 21:04:55]
うちは駅近くのここと駅遠い方のプラウドシーズンで比較検討中です。
66: 匿名さん 
[2015-06-09 22:08:46]
うちもファインコートとの検討ですね。あとは価格差で決めようと思います。
68: 匿名さん 
[2015-06-10 09:44:10]
予算がある方はいいんじゃないの。価格で購入を決める、というよりは、結婚や出産、子供の就学等々ファミリーの事情で買い時を決めれば良いのでは。
格差社会だね。買えない人、買わない人は10年くらい探している、いや、探している気持ちでいるのでは。
69: 物件比較中さん 
[2015-06-10 12:32:27]
このあたりの郊外物件ってあと5年もしたらすごく値崩れしそうだね。
西武新宿線は不快すぎてやっぱパスだわ。
70: 匿名さん 
[2015-06-10 13:29:01]
>>69
そうでしょうね。なので一生住むつもりで駅近戸建のファインコートやプラウドシーズンはありですがマンションとなるとスラム化がわかってるだけに最悪の末路になりそうです。
71: 周辺住民さん 
[2015-06-10 19:18:21]
花小金井は快適ですよ。小金井公園も近いし買い物も便利。バスで中央線にも出られるしね。
72: 匿名さん 
[2015-06-10 19:26:59]
>>71
小金井公園はホント良いですね。バーベキュー出来ますし建物館も意外に使えます。子供いる家庭にはホントオススメ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる