三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-19 11:28:55
 

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako/

ザパークハウス花小金井ガーデン
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9、190番4(II街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番10(共用棟)(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分 (I街区)、8 分(II街区)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.08平米~91.23平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16  管理担当】
【東京都下(市郡)の新築マンション板へ移動しました 2015.06.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 19:25:08

現在の物件
ザ・パークハウス 花小金井ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9(II街区)(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩7分 (I街区)、8分(II街区)(南口)
総戸数: 468戸

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?

351: 匿名さん 
[2016-04-02 00:33:25]
>>350
ちょっとなにを言いたいのかわからない。
当たり前のことを言っているので。

それとも、この物件の売れ行きが悪くて最終的に大幅値引きになるだろうと予測しているということ?それで、今値引きなしで成約している人たちの見通しが甘い、

と言いたいの?
352: 匿名さん 
[2016-04-02 01:05:22]
『シティテラス小金井公園』(全922邸)
専用シャトルバスで「武蔵小金井駅」へ直行(予定)
すみふ・・・・まじで・・・すごい!
353: 匿名さん 
[2016-04-02 09:32:41]
専用シャトルバスは、将来、管理組合の費用負担が非常に大きくなる。だけど、やめる同意を住民間で行うこと難しくて、922戸だと余計まとまらないだろうし、湾岸の高層マンションで、いま、結構、問題になっているようですよ
354: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-04-02 19:10:47]
すみふは駅まで7分ってウソでしょう⁉️
それよりすみふの価格気になるね。
355: 匿名さん 
[2016-04-03 10:30:37]
小金井公園北口バス停 、すみふは、なぜあんな場所にしたのか、日生団地の所と思ってた
356: 匿名さん 
[2016-04-03 11:24:13]
>>354
花小金井駅徒歩7分対決ですね。

すみふは、武蔵小金井駅を推しているようですけど・・・駅北口再開発の事業協力者という立場もあるんでしょうか

西武バス名称変更のお知らせ(4月1日より)
小金井公園入口遠いにもかかわらず不自然な名称変更だと思っていましたが、すみふが絡んでいたんですね(納得!)
357: 匿名さん 
[2016-04-03 11:30:51]
356です。
補足します。
西武バス停留所名称変更のお知らせ
『農薬検査場』⇒『小金井公園北』

355さんの指摘は、せっかくなら名称変更だけでなくバス停も移動させた方が良かったという意味ですか?
358: 匿名さん 
[2016-04-04 16:42:33]
駅に近くて低層住宅街っていうのはここの場合は売りになるのでしょうか。
ここの場合は、
社宅の跡地だから特に周りからの反対もなかったということでしょうか。
たまに大型のマンションだと周囲に反対されたり、ということがあるようです、、、けれども。
周りをざっと見ても特に無いですよね?
359: 匿名さん 
[2016-04-04 20:55:39]
>>356
武蔵小金井へのバス停については、パークハウスの方が有利かな。すみふは、ひと停留所後になるからまず座るない、場合にはよっては、乗れないかも。これだけ大きなマンション二つだと、いろいろ周辺環境変わると思う
360: 匿名さん 
[2016-04-04 23:52:09]
>>359
なるほど、それですみふは専用シャトルバスで対抗する訳ですね。
ただし、353さんのご指摘では将来管理者負担で揉める案件になるのではと・・・
やはり、西側隣接地の土地利用でもそこそこの住宅を供給してシャトルバスの管理者負担リスクを軽くするしかありませんね。なにしろ嘗ては1499戸の大規模プロジェクトだったのですから
361: 匿名さん 
[2016-04-07 23:19:29]
『緑確保の総合的な方針』(改定)
(小平市)
大規模開発事業による公園整備 2箇所
・鈴木町二丁目(NTT花小金井西社宅跡地開発 公園0.11ヘクタール)
・花小金井南町一丁目(NTT花小金井東社宅跡地開発 公園0.37ヘクタール)

電電公社が花小金井に緑を残したと言えるでしょう。皆さん大切に利用しましょうね。
362: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-04-08 10:53:21]
完売時期はいつ頃なりそうですかね?
入居後4ヶ月は値引きの境?
363: 匿名さん 
[2016-04-10 08:30:22]
三菱も酷い形だけど、すみふも酷い形だね。特にすみふは、公園側面している棟以外の大部分の棟は、眺望ないよね
364: 匿名さん 
[2016-04-10 23:14:59]
ここも4階以上でないと、眺望厳しいと思う。
365: 匿名さん 
[2016-04-12 16:31:09]
影響マンから警告を受けてしまいました...
366: 匿名さん 
[2016-04-13 11:03:19]
でもすみふのは南向きがたくさんあって良さそうだよ。シャトルの費用も922世帯もあれば問題ないような・・・
見てから決めるけど
367: 匿名さん 
[2016-04-13 21:49:53]
>>366
すみふの南向きは、公園側の一棟のみ良くて後はだめだろ。三菱は、南向き少ないけど、値段おなじくらいなら、南向きの方が良い、東向きでも、すみふの後ろの棟の南向きよりましだと思うけど
368: 匿名さん 
[2016-04-14 09:20:53]
すみふは、南側で公園に面している棟は、良いと思う。その次は、パークハウスの南側の棟、その次は、パークハウスの東棟。西棟でも、他に高い建物たたないから日当たりは良いと思う。すみふは、公園面している棟の後ろ側に、2棟あるけど、この棟の間隔がよくわからない。9階建てくらいだと、30メートルくらいの間隔無いと、眺望はともかく、下の階の日当たりは、非常に悪いのではないかと思う。すみふの東棟は、値段によっては、買いかもしれない。
369: 物件比較中さん 
[2016-04-16 17:36:04]
坪単価って今日出るでしょう。待ちます。
370: 匿名さん 
[2016-04-18 11:34:39]
専用シャトルバスは確かに便利でしょうね。
ただ、シャトルバスって本数的に少ないでしょうから利用するに当たっては
利用しない方もいるかもしれません
この規模の戸数となるといろいろ話し合いが大変そうですね
371: 物件比較中さん 
[2016-04-24 15:36:31]
確かに花小金井駅は生活しやすいけどね、都心より予算も嬉しいです。すみふの価額が出たら決めるかなぁ〜
372: 匿名さん 
[2016-04-25 00:20:33]
すみふは価格をあんまり高くしないみたいだよ。パークハウスの価格と同じか、それよりも安くするみたい。同じ価格だったらすみふの方が立地も仕様設備も良いかな。三菱は直床なのが最大のネック。建築費をケチり過ぎ。バルコニーに水道もついてないし。キッチンの収納も開き扉。
373: 匿名さん 
[2016-04-25 09:23:11]
すみふとパークハウス両方見ました。すみふは仕様が最大の売りのようでアピールされました。ただ配棟計画が酷すぎ。8階建てなのにあの住棟間隔は圧迫感すごいだろうと。東の最前列の棟はいいなと思いました。南の最前列はマンションより高いゴルフ場のネットがあり、バルコニーに出たら鳥除けマンションみたいでがっかりです。ただ最大のネックは鉄塔がマンションの真ん中。電磁波の健康被害とか考えて移設できなかったのかと残念でした。
374: 匿名さん 
[2016-04-26 00:21:59]
>372
 私もすみふとパークハウスの両方を比べてみたいと思っている。
 ただ、二重床については、この頃、上の階が水回り等を、寝室のうえなどリフォームできることなどが問題になっていて良いかどうかよくわからないのでは?。パークハウスだって、いまの建物なので、水回り部分は、二重床になっているらしく、給排水管の取り替え等の自宅部分のメンテは、特に問題ないようだし、大体、マンションのリフォームで水回りを他の部屋に移す必要は無いような気がする。防音も直床の方が良いと言われているし、数年前まで関西に住んでいたが、東京みたいに二重床が良いという話あまりなかったし、東京に来て、二重床のマンションな住んでみても、特に住み心地に変化は無い。
 バルコニーの水道は、確かにすみふの良いところだと思う。バルコニーで園芸やりたいので。ただ、バルコニーについては、最近のマンションでは、2メートル以上が多くなっているところで、両方とも1.8メートルは、ちょつと悲しい
 すみふは、現地と図面見たところでは、花小金井の駅から実際は、結構、遠く、特に、小金井街道側の部屋は、10~12分程度は、優にかかるように思う。普段の生活では、花小金井駅周辺を使うと思うし、シャトルバスを武蔵小金井と花小金井で循環させるとかやらないのであれば・・・まあ、やったとしても、普段使いでは、パークハウスの方が良いように思う。
 あとは、値段次第で、比較検討する予定。パークハウスの南側、特に公園側は良いと思うが、強気で高い。すみふの南側公園ビューでネットの無いところが同等であれば、迷うところ。また、すみふの東側棟は、花小金井駅にも近いし、パークハウスの東側と同金額であれば、これも比較対象だと思う。すみふの南向きの後ろの2棟は、日陰+階段ビューで、売っちゃいけない建物になっていると思う。
375: 物件比較中さん 
[2016-04-27 08:24:08]
真剣なレスありがとうございます。参考にさせていただきます。
376: 匿名さん 
[2016-04-28 15:28:17]
あと200戸強はこれから販売していかないとならないのですね。
1期2期でトントンときましたが、これから先、どうなっていくのかなと思います。
目玉になるよな物件がまだ控えているのであれば、この勢いでトントンといけるのかな?
ただ前ほどの勢いはなくなってくるだろうなぁ。
これから先はお値段との勝負にもなる?
377: 周辺住民さん 
[2016-04-29 11:28:41]
花小金井でマンション買うのはね。
ここは完全に戸建てがメインの場所なので。
マンションを花小金井で買うメリットは感じられないね。

同じ値段で戸建て買えるから。
378: 購入検討中さん 
[2016-04-29 12:45:14]
というか、そこらの戸建てより高い部屋多い。

でも自分はマンションがいいんだよなぁ。
すみふと検討中…
379: 契約済みさん 
[2016-04-29 23:25:29]
立地、共用施設ともにすみふの方が断然良いような。すみふの物件がでてくるの知らなかった。騙された気分。解約しようかな・・・5000万の部屋を契約したけどすみふは南向きで4000台
380: 物件比較中さん 
[2016-04-30 02:42:59]
解約って手付き金返してくれないですね。
100万円ぐらいならば考えられるかなぁ〜
381: 匿名さん 
[2016-04-30 12:09:01]
こっちはマンションのバス無いんですか?
382: マンション比較中さん 
[2016-04-30 23:25:07]
共用施設はすみふが多いけど、立地ってそんなに変わるかな?
383: 匿名さん 
[2016-05-01 08:48:33]
確かにシティハウスのほうが良さそう。自分は都内のパークハウスに住んでいて三菱のファンなんで、なんか複雑‥。

ともかく合計して1400戸の供給、しかも花小金井の坪単価としては数年前と比べると凄く高いから完売までは時間がかかりそうですね。
384: 物件比較中さん 
[2016-05-01 10:33:13]
マンションのバス、ここは無いみたいだけどあったらそれなりに月々の金取られそうだよね。

パークハウスはたいした部屋じゃなくても取るね。日比谷花壇なんかに金注ぐからだよ。
花小金井に住もうって人にそんなのいらないよ。
385: 匿名さん 
[2016-05-02 13:17:04]
>379
すみふのマンション予定地見せてもらったけど、立地と建物は、相当にヒドイいと思うけど。駅からは、実際は、相当に遠かった
特に南向きは、ほとんど建物が、眺め無しで、日も日中限られた時間だけしか入らないと思う
1番良さそうな外側の建物でも、強電圧の鉄塔が真ん中にあって、その上、ベランダ側には、わざとでもするように高いアミと電信柱みたい立っていた(笑)
南向きの4000万だと、あの日陰の方の建物なのだろうけど、5000万の眺望良い建物でも、電線とアミ掛けだけで、もうカンベンだとおもった
ふみふのあの場所と建物で、あの南向き買う気持ちがわからない。カラスが来るのでアミ掛けにしたという友人のマンションは、相当感じ悪かった(笑)
花小金井のパークハウスの方がまだずっと良いし、いま販売中の小平や小川のマンションでも、ずっとましだと思う
386: マンション比較中さん 
[2016-05-02 14:46:56]
>384
この地域のマンションでシャトルバスなんてない方がが良いと思うけど
すみふにも、説明受けたけれど、このシャトルバスの話は、よくわからなかった
マンションのすぐ近くに、武蔵小金井へ行くバス停があって、2-3分に一本くらいのバスがあるのに、何かが悲しくて、一時間一本のバス待たなくちゃならないのか。乗ってる時間だって、せいぜい10分程度。
山手線の駅のホームで、2,3駅先へ行くためにに1時間に1本のバス待つ「変なおじさん」になってしまうだけだろう
武蔵小金井に着いて、あと30分以上まつことになるのなら、路線バスに乗ると思うし、実際には、ほとんど使わないことになっていくと思う。重い荷物持つとき便利といわれたが、そのときだけならタクシーに乗るよ。
すみふは、どうしちゃったんだろう。
この地域でシャトルバスをマンションがやるのは、あまりに無駄で、購入者に負担のみかかってくることだと、わかってるはずなのに?
387: 匿名さん 
[2016-05-02 15:26:13]
>386
地域の実情には合っていなくとも、一見便利に見えるサービスを目玉にするのは、どの大手のデベの方がよくあるよ
買ってからわかる無責任な施設やサービス。いらない温泉やジムなどと一緒、結局、他の専業の民間でやってるものにかなわなくて、そのうち誰も使わなくなって、だいたい二期目くらいの理事会で無効ととされる。

民間の業者と競合するような経費のかかるサービスをマンションがやって良いことないと思う
388: 買い替え検討中さん 
[2016-05-02 15:37:46]
>384
私も日比谷花壇もいらないと思うし、紀伊國屋の本のサービスもいらないと思う
花壇は、数年したら有志でやるようにしたら良いし、書籍のサービスにしても入居者が持ち寄るマンションの方がまとまりも良い。私のいまのマンションは、図書室あったが、書籍は持ち寄りで、管理はコンシェルジュがやっていて、なんの問題も起きていない。
シャトルバスについても、パークハウスは、やらなくて良いし、やる必要も無いと思う
西武線、中央線間は、バス路線充実しているし、一つのマンションでやる必要の無いことだと思う
本当に必要なところに使わず、不必要な経費を使うマンションは、いづれ駄目になっていく
389: 匿名さん 
[2016-05-04 10:40:02]
>>387
これはメチャ同意。
コンシェルジュも不要だと思う。本来のコンシェルジュは本当の富裕層が住む都心の総戸数が少ない超高級マンションが持つべきもの。
車のキーを預けておいて車庫の出し入れしてもらうとか、様々なハウスホールドを一手に引き受けてもらうもの。その代わり管理費は8万とか払う。

それの超劣化版、しかも何百世帯も相手にするようなものってどうなの?と思う。
390: 匿名さん 
[2016-05-04 10:59:50]
うーん。
ここもすみふも微妙な感じ。
場所もそこまで良くないし不要なサービスに金注ぐし。
中古買った方が良いかなー。
391: 匿名さん 
[2016-05-04 11:08:20]
ベランダの蹴破り戸がひと昔前の造り。
いまは壁でガッチリ区切ってる物件が多い。
ベランダ喫煙、柔軟剤臭で問題になりそう。
392: 契約済みさん 
[2016-05-04 14:03:35]
ディスポーザーって調べたら、
上階の臭口に近い部屋の被害問題、低音波被害ってどう思います?ここ大丈夫かなぁ
393: マンション検討中さん 
[2016-05-04 14:38:20]
>389
同意してくれてありがとう
たた、コンシェルジュについては、いてくれるとすごく便利だし、よいサービスと思うけど。
それに今の時代、大規模マンションであれば、いるのは当たり前となっている。
小平市、国分寺の物件見ただけで、新規で検討した大規模マンションは、ほとんどいる。
コンシェルジュ置くと、それなりの負担あるけど、250戸程度の私のマンションでも、そのことで過剰な管理費になっているわけではないし、利用時間について変更の話はあったが、何しろ、便利なので、なくなる話は、住民からほとんどでない。
なにより良いのは、一部の共用施設と違って、みんなが利用するので、利用者が偏っていることでもめることすくないということ
民間の業者とも、競合する性質のものでは無いしね

パークハウスから管理費の提示あったけど、それほどの負担額では無かった。他の検討マンションと、ほぼ一緒で少し安いくらいだったよ。共用施設は、地味目だし、450戸と大きいからスケールメリットがあったのだと思う。
ただ、コンシェルジュの料金が他より高いまではわからないけど、コンシェルジュについてなら、異様に高いのであれば入居後、マンション組合の方で、管理会社を入札で変えれば良いなど、どうとでもなるよ
394: 買い替え検討中さん 
[2016-05-04 16:34:07]
>389
コンシェルジュいるとメチャメチャ便利よ。いまのマンションでコンシェルジュは、必需品です
管理人さんというかたちだと、頼めないサービスも多し、それで、管理費がそんなに高くなっているなんて聞いたことない!
コンシェルジュいないマンションなら、検討から、ソク、はずします
395: 匿名さん 
[2016-05-04 17:15:57]
コンシェルジュって具体的にどんな事してくれるんですか?
実際利用された方のお話聞かせて頂きたいです。
396: 匿名さん 
[2016-05-04 22:46:43]
ここもすみふも下らねえ設備があるのが残念。
誰が考えたんだか知らねえが花壇だのジムだのバスだのコンシェルジェだの花小金井の住民にはいらねえって。
管理費や修繕費がかさむだろ。だから売れ残るんだよ。
そんなの都心でやれよ。
397: 匿名さん 
[2016-05-04 23:49:40]
管理費がかさむかどうか以前に、ちょっと考えればくだらないと分かりそうなネタで消費者を誘惑できると思っている発想が嫌。ま、それでも立地と占有部設備と価格がよろしければ検討対象にはなるんですけど、そんな物件はほとんどない。くだらない設備は本質的な弱点をカバーしようとする苦肉の策だから。

カーシェアとか、電動自転車のシェアとかは良いと思います。
398: マンション検討中さん 
[2016-05-05 02:19:03]
>396
花壇もジムもコンシェルジュもないマンションは、もう、花小金井にはいくらでもある。
大規模マンションだからこそ、花壇もジムもコンシェルジュもいても、無いマンションと、同額の管理費や修繕費で行えるんだよ。
シャトルバスは、もともとこの地域では不必要だから、このサイトでも批判が強いのであって、大規模マンションは、管理費や修繕費が、小規模マンションにくらべ割安になる分、ある程度の共用施設の費用なら大規模マンションのスケールメリットで吸収できる。売れ残り心配しているけど、どういう立場の人なのかな(笑)。そんなに心配しなくても、このぐらいの規模のマンションで、このくらいのサービスなら、管理費は、小規模マンションと一緒ぐらいだよ。それに、コンシェルジュいるマンションは、私の入居しているマンションも含め花小金井には、少なくとも2カ所はある。それに、都心でなくともあって良いと思うし、小川にも武蔵小金井にもあるよ(笑)
399: 匿名さん 
[2016-05-05 11:26:15]
コンシェルジェは賛否あるかもしれないけど、みんな使うこともありうるからいても良いと思うよ。

後からなくなる可能性があるのはキッズルームかな。
今住んでるところにもあるけど、できた当初は使われたけど、ある程度大きくなったら使わなくなるし、公園と違って何かあった時の責任の所在とかも曖昧だから敬遠するようになっていつもドアが閉まってるし誰も使ってない。

ここのマンションだと小金井公園歩いて行けちゃうしね。


私が心配なのはベランダ喫煙問題かな。
近くにベランダ喫煙する人がいると洗濯物は臭くなるし窓開けたら臭い入るし最悪。
問い合わせたらここは喫煙禁止にはしないらしいからねー。
400: 匿名さん 
[2016-05-05 11:59:21]
総戸数が多いから管理費も修繕費もそう高くはならないと思いますよ。
エレベーター一つくらいしかない小規模マンションと変わらないかと。
ただ、あまり何もなくして安さだけを売りにしちゃうとマンションの民度が落ちますよ。
こんなローカル線沿線でも、ここ買おうって人は民度が低い所は住みたくないでしょう?

まあ住民の総意で不要だと判断されたら総会で削除されますよ。
総戸数の多いマンションだと大規模修繕の時は楽になるみたいですよ(詳しくは大規模修繕のことをググって下さい。)
私は小規模マンションに住んでいますが、15年目で大規模修繕をしようとした時に、全然足りなくて慌てて修繕費上げてます。
詳しい人も住人にいないから困ってます。

まあどういう所に住むかは人の好みによりますから、後悔のないようよく考えて決めると良いですよ。
中古も含めたら西武新宿線の都下にも結構あります。
この辺りは池袋線や中央線よりは安いですけど民度も悪くありませんしいい所ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる