住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37
 削除依頼 投稿する

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...

堺筋本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%9...

備後町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 855戸

シティタワー大阪本町

601: マンション検討中さん 
[2019-08-02 00:51:38]
エスカレーターは2基で1億円
年間維持費500万円
タイルケチったから、塗り直しあるし
修繕費かかりそう
602: 匿名さん 
[2019-08-02 06:56:21]
エスカレーターつきだと高級感あるイメージになる。
603: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-02 08:48:44]
立地は好みがあるから置いといて、共有部はクラブレジデンスの圧勝だと思います。
604: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-02 09:12:55]
>>603 検討板ユーザーさん

何で立地は好みがあって、共用部に好みはないんだ?いい立地なら土地代かかるから、少しでも大淀みたいな辺鄙なところと単価を揃えるためには共用部がしょぼくなるのは仕方ないと思うけど。

605: 評判気になるさん 
[2019-08-02 09:13:41]
立地は置いといて、と話を進められるのはなぜか、、、
606: マンション検討中さん 
[2019-08-02 10:50:55]
大阪の場合、だいたい辺鄙な土地にあるタワマンの方が共用施設充実してるよね。中之島しかり、大淀しかり。
607: マンション検討中さん 
[2019-08-02 11:13:28]
皆様モデルルーム見学申し込みましたか?
608: マンション検討中さん 
[2019-08-02 12:23:37]
お、好立地は共用しょぼくて当然なんてトンデモ論がでてきました。よっぽどしょぼいんだろうねー。そもそも囲まれ過ぎで好立地でもないし。

共用しょぼくて、部屋が狭くて、眺望なくて、値下げしていくなら、何が売りのタワーなんですか?
609: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-02 12:48:27]
>>604 口コミ知りたいさん
解放感はあるけど何もないエントランスに、シンプルなラウンジ&スカイラウンジ、周りが囲まれてるけど空がみえるスカイアトリウムがいいなら本町。落ち着いた照明にごちゃごちゃ絵画やらが飾られてるエントランスやスカイラウンジ、目の前に景色が広がる解放感のあるスカイテラスがいいなら大淀。
大阪のシティタワーの集大成でフラッグシップと聞いていたから東京並みとは言わなくても、他のタワマンを鼻で笑う、圧倒的でぶっ飛んだ物が出てくると勝手に期待してました。

>>605
本町は沈み行くオフィス街で住むところではないし未来がないと言う人もいれば、大淀は駅から遠くて寂れてて未来がないと言う人もいてる。
大淀はうめきた二期に近くてこれから発展していくと思う人もいれば、本町が住む街として開発されて、御堂筋のフルモール化で化けると思う人もいてる。どちらを選ぶか好みだし、先に何を視てるかだと思いますが如何でしょうか?
610: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-02 13:29:29]
>>609 検討板ユーザーさん
非常にわかりやすい。
こういうことですね!
611: 匿名さん 
[2019-08-02 15:14:58]
>>610 検討板ユーザーさん

うめきた二期は決定しているが、フルモール等の本町の再開発は妄想レベルではないの?
612: マンション検討中さん 
[2019-08-02 15:30:58]
御堂筋がかわっても、ここは堺筋本町だから関係ないよ。堺筋から一本入ったとこだし。

御堂筋に近いのは、ブランズ、クラッシィ、アーバンライフ、クレヴィア、サンクタス、ローレルタワーまでだよ。
613: マンション検討中さん 
[2019-08-02 15:33:30]
>>609 検討板ユーザーさん
大阪の中心梅田と本町を比べるのはちょっと、、。
614: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-02 18:34:14]
>>613 マンション検討中さん
大淀が梅田と言うのはちょっと、、。
615: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-02 19:16:24]
>>611 匿名さん
まあ、グラメいい部屋買えたから本町はどうでもいいです笑
616: 匿名さん 
[2019-08-02 19:29:41]
>>614 検討板ユーザーさん

堺筋本町を本町と言うのはちょっと、、。
617: 匿名さん 
[2019-08-02 19:53:09]
でも、本町駅からも歩けんるんです。。。。。でも、大淀とこっちどちらを選ぶか?って言われれば、こっちかな。買うのであれば。寂れ感はあるけど、自転車あればどこでもいけるからね
618: 匿名さん 
[2019-08-02 19:55:48]
>>617 匿名さん

よかったね。頑張って自転車乗ってね。
619: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-02 20:57:50]
>>616 匿名さん
間違えた笑
堺筋本町やった笑
620: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-03 10:44:14]
>>617 匿名さん
それゆったらどこでもええやん
621: 通りすがりさん 
[2019-08-03 20:22:01]
ここの良さは駅徒歩5分以内です。
大淀は5分以内ではない。
不動産は1に立地、2に立地です。
実際、駅徒歩距離が1分離れるごとに家賃も下がってきます。
大淀派の方には非常に残念かもしれませんが、不動産は数字が全てです。
622: 匿名さん 
[2019-08-03 20:39:34]
>>621 通りすがりさん

和歌山の駅徒歩2分のオレは勝ち組やな。
623: マンション検討中さん 
[2019-08-03 20:46:28]
大淀も北梅田駅が出来たら、利便性は格段と良くなるのでは?
不動産価格は、残念ながら服飾などの斜陽産業が集まる本町西側より
梅北エリアの方が将来性抜群かと思います。
立地立地言いますが、デパート1つなく、
昭和まるだしの船場ガード下が買い物エリアの
本町一帯は、せいぜい今が最高値ではないでしょうか。
624: 通りがかりさん 
[2019-08-03 21:56:37]
大淀の営業と契約者が本町を潰そうと必死な感じ。
625: マンション検討中さん 
[2019-08-03 22:04:29]
>>621 通りすがりさん
んー立地条件にもマクロとミクロがあるからなぁ。ここはミクロ、駅距離は確かに大淀には勝ってるけど、マクロな立地では負けてると思うよ。大阪駅と本町では駅力が違い過ぎる。
626: 匿名さん 
[2019-08-04 00:14:23]
船場は大阪の歴史あるブランドなので、知っている人は価値を認めるし、新興の人達は、それをシャビィと思うでしょう。大阪はキタよりミナミがオモシロイので、四ツ橋~心斎橋~本町~堺筋辺り迄、南は長堀通を渡る手前までを狙っている人も多いと地元の不動産屋から聞きました。
627: マンション検討中さん 
[2019-08-04 09:23:41]
>>626 匿名さん
時代錯誤もええとこ。いまの大阪の中心は間違いなく梅田だよ。

628: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-04 09:38:07]
>>627 マンション検討中さん
まあそれは間違いないわな笑
難波・心斎橋も熱いけど、流石に梅田より難波とはならんわ?笑
ましてや本町より梅田!なんて人は・・・おるんか?笑
629: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-04 09:39:50]
>>628 検討板ユーザーさん

>>628 検討板ユーザーさん

梅田より本町!なんて人はおるんか?

↑↑
の間違いですね。
まち
630: マンション検討中さん 
[2019-08-04 11:15:37]
本町は、せめて船場センタービルを取り壊して
高速の高架橋を地下化、そして、百貨店が
1つでも開業してくれれば将来性が期待できるけど
今のままだと梅北2期付近には資産価値は大きく劣るだろうな
631: 匿名 
[2019-08-04 11:30:59]
>>630 マンション検討中さん
地下には地下鉄があるんだよなあ。。。
632: 匿名さん 
[2019-08-04 11:45:48]
>>631 匿名

梅田のベッドタウン宣言ですね。
633: マンション検討中さん 
[2019-08-04 12:04:42]
船場センタービルのテナントは、
店主も高齢化していて、売ってるものも胡散臭い。
建物も老朽化して汚い。
高速道路はタイヤの粉塵、ガソリンの燃えかすで
空気も汚い。全部撤去して公園にでもすれば、
本町のブランド力は上がると思けど、
無理だろうな。
634: 通りがかりさん 
[2019-08-04 12:29:43]
船場センタービルは初めて入ったけど、しんどいなー。昭和のままで、一般人が何の用事もない店ばかりで、巨大な無駄施設だよね。誰があんなところで服買うの?

日本人観光客もいなかった。インバウンドも、すぐ近くに心斎橋商店街があるのに、誰一人流れてきてなかった。エキゾチックな場所としての魅力もないということ。

単に淀屋橋北浜からも遠く、心斎橋日本橋からも遠く、南北を無駄に大きく分断してるだけになってる。

区分所有だからどうにもならないときいたけど、ほんとかな。
635: 通りがかりさん 
[2019-08-04 12:37:06]
>>630 マンション検討中さん

大阪市がセンタービルの活用再開発に言及したのみたことないよね。大阪駅前ビルは何度も言及されてるのに。ここはどうにもならないのだろう。

御堂筋の梅田と難波心斎橋の商業地に百貨店が集積してるのに、真ん中のオフィス街に百貨店なんてニーズないよ。ましてや堺筋なんて。松坂屋と三越が戻って来るわけない。
636: 匿名さん 
[2019-08-04 13:07:40]
再開発計画がないと、将来の発展性が望めない。
将来ビジョンを示そうという熱気もないのか。
637: マンション検討中さん 
[2019-08-04 15:12:33]
船場センタービルのwiliなんだけど、中央大通車道の地下化なんて検討されてる?

>2012年(平成24年)3月に、大阪府のグランドデザイン・プロジェクトチームは都市構造の見直し案として、阪神高速13号東大阪線の西船場ジャンクション - 東船場ジャンクションの約1 kmを撤去と中央大通車道の地下化を想定して、当ビルの撤去を今後検討しないことを公表した[3]。
638: マンション検討中さん 
[2019-08-04 15:40:50]
センタービルと高架橋は撤去できないのか
こうやって本町は衰退していく
隣接する新町だって風俗街あがりの街だから
小さな雑居ビルに、いまいちな店が多い。
まだ兎我野町に隣接するCT東梅田の方が
発展の余地がある。
639: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-04 15:43:22]
2回目案内会行った人いてる?
モデルルームと予定金額教えてくれるっぽいみたいなこと1回目に言ってたから!
640: 匿名さん 
[2019-08-04 16:00:55]
本町から谷町四丁目にかけて再開発計画あるみたいですね。
641: マンション検討中さん 
[2019-08-04 16:58:55]
>>639 検討板ユーザーさん

18日にモデルルーム行きます!



642: 評判気になるさん 
[2019-08-05 10:39:37]
モデルルーム見に行きました
3LDKを2LDKに変更してた74平米?のお部屋でしたよ
643: マンション検討中さん 
[2019-08-05 11:02:36]
>>642 評判気になるさん

価格も出ていましたか?
644: マンション検討中 
[2019-08-05 12:33:41]
人民元暴落で、中国人の購入がピタっと止まったらしい
1期は激高、2期は割安になるかも
645: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-05 14:59:03]
100万単位の予定価格がでてました。

646: マンション検討中さん 
[2019-08-05 17:00:01]
低層、中層、高層でそれぞれ単価いくらくらいか教えてください。特に低層知りたいです。
647: マンション検討中さん 
[2019-08-05 19:08:48]

ギャラリーに行きましょう。
ここで、価格聞いたところで、
方角、占有面積などで、同じ階でも坪30は
違ってくるので全く当てになりません。
あと予定価格は、後から幾らでも変更可能なので
倍率高い部屋は、値上げするのが住友商法。
648: 匿名さん 
[2019-08-05 19:13:29]
>>647 マンション検討中さん

暑いし。
649: マンション検討中さん 
[2019-08-05 19:31:59]
>>647 マンション検討中さん

モデルルームは
13日からではないのですか?

650: マンション検討中さん 
[2019-08-05 19:48:37]
予定価格が、あまりに高くて
モデルルームのこと誰も詳しく書かないね。
少し前まで淀屋橋から本町で、
2LDKで4500万円、3LDKで5500万円で
買えたからな。
651: マンション掲示板さん 
[2019-08-06 02:22:51]
>>649 マンション検討中さん
プロジェクト発表会に参加した人は8月の頭から事前にモデルルーム見れます。
652: マンション検討中さん 
[2019-08-06 05:30:21]
>>651 マンション掲示板さん

そうなんですね!
ありがとうございます!

653: 坪単価比較中さん 
[2019-08-07 08:25:22]
本当によくできました。5年くらいかけてゆっくり売るみたいですよ。新梅田も食付きは緩やかですよ。何も知らない方ですね。
654: 評判気になるさん 
[2019-08-07 11:38:18]
事前資料請求してた方から先行案内だったようです

低層の価格は出てませんでした
一期販売の部分のみでしたよ
最低でも20階前後のお部屋からだったと思います
3LDKは一番安いものでも、5500より高かったはず
655: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-07 11:43:32]
>>654 評判気になるさん

ありがとうございます!

低層は一期では販売
しないんですね!

20階前後の3LDKが
5500以上~ですか?

656: マンション検討中 
[2019-08-07 14:27:10]
>>655
5500というのは650氏の書いてる、民主党時代の3LDK価格に対してだから
実際に、もっと激高。
654氏は、報告が曖昧すぎるので、誤解を招きやすい
657: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-07 14:58:04]
低層~中層で坪300くらいを想定してたけど、とんでもないね。
658: 通りがかりさん 
[2019-08-07 17:06:44]
>>657 検討板ユーザーさん
実際、低層?中層 で、坪いくらくらいなのでしょうか?
坪350万くらいになるんですかね?
659: マンション検討中さん 
[2019-08-07 18:40:00]
誰も書かないけど、
とんでもなく高いらしいよ
大阪の高値掴みの真骨頂が
シティタワー大阪本町
660: 職人さん 
[2019-08-07 19:42:14]
>>658
晴海フラッグが坪250でも、要望書入らないのに
大阪の堺筋本町で350は狂ってる
でも住友は低層を1期では売らないよ。理由は分かるよね。
661: 通りがかりさん 
[2019-08-07 20:17:46]
>>660 職人さん
シティタワー大阪本町は坪いくらくらいなんでしょうかね?
662: 通りがかりさん 
[2019-08-07 22:07:30]
>>660 職人さん

なぜ、晴海とここを比較されるのか、教えてほしいです。
663: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-07 22:23:09]
>>660 職人さん
傲慢不遜だからやな
664: マンション掲示板さん 
[2019-08-07 22:25:55]
晴海は陸の孤島だよ。
665: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-07 22:28:17]
夢洲とかに出来るマンション有れば買うか?
津波来たらどうすんの?
あと海近は塩害が酷くて大変。
666: 匿名さん 
[2019-08-07 22:38:45]
(晴海フラッグは戸数が多すぎる。
でも、ゆっくり売れてくような気がするけど)

ここはまだまだ強気でいってよいと思うが。
地価も人件費も下降トレンドにはないし、資材もまだ高止まりといってよいだろう。
もちろん肝心なのは、顧客だがねぇ。中華系の方々は去り行くようだし。
消費増税で消費冷やしてどうする気なのか。さて秋からどうなるか。
(相場が崩れたら、そりゃ住不といえども大変身なんだろうが)
667: 検討中ユーザーさん 
[2019-08-08 08:50:14]
>>661 通りがかりさん

300は下らないから、坪単価320以上が
相場でしょう!


668: マンション比較中さん 
[2019-08-08 11:31:26]
価格の予想よりも、モデルルーム行った人の
リアルな予定価格が知りたいね
669: eマンションさん 
[2019-08-08 17:09:51]
>>660 職人さん
250ってパンダ部屋やろ。印象操作すな。
670: 通りがかりさん 
[2019-08-08 18:19:37]
実際に住不から、坪単価聞いたかた、教えてもらえたら助かります。。よろしくお願いします!
671: 匿名さん 
[2019-08-08 20:08:48]
北浜の2つが低層階坪300ぐらいだったんでここは320以上は間違いないと思います。
672: 評判気になるさん 
[2019-08-08 21:53:46]
>>671 匿名さん
だったら北浜の300がいい
673: 通りがかりさん 
[2019-08-08 23:07:47]
>>672 評判気になるさん

なら北浜を買えばいいと思いますが。どうせ買わないんでしょ?
674: マンション検討中さん 
[2019-08-08 23:12:20]
パンダ部屋ってなんスカ。業界用語?
675: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-08 23:31:35]
>>674 マンション検討中さん
ググれば出てくるよ?
676: マンション検討中さん 
[2019-08-09 00:50:12]
北浜は高層も300であったからね
駅直結も1分も

ここは、、、笑
677: 匿名さん 
[2019-08-09 17:57:21]
北浜って低層階でも普通に320とかでしたよ。
678: マンション比較中さん 
[2019-08-09 19:14:28]
北浜は270あったぞ↑
679: マンション検討中さん 
[2019-08-09 19:17:06]
北浜は低層コンパクトの単価を中高層と同じぐらいにしてたからね。

プラウドは視界抜けする38階の中住戸で311万、18階角部屋で292万。これはプラウドの低層7階ぐらいと同じ単価だよ。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634703/

ここは堺筋本町数分なのにその二、三割は高くなるだろうから、投資は向いてないと思うよ。
680: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-09 19:28:31]
さてこの三連休はモデルルーム楽しみに行ってきます笑
まあ、あんまり期待してないけど笑
いいと思えれば、買うかなぁぐらいで笑
681: 匿名さん 
[2019-08-09 22:42:13]
>>679 マンション検討中さん

実需にも向いてないよね。
682: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-09 23:06:33]
>>681 匿名さん
間違い無いよな笑

683: 匿名さん 
[2019-08-10 00:52:39]
お金に余裕があるなら住むのは最高でしょう。
684: マンコミュファンさん 
[2019-08-10 07:04:06]
>>683 匿名さん

お金に余裕があるなら梅北2期だと思います。
685: マンション検討中 
[2019-08-10 09:08:45]
新梅田は森がいいね。ここは歩道だからな。
686: マンション検討中さん 
[2019-08-10 09:30:52]
梅田に直結だし、梅北2期より良いマンションは今後大阪に出ないでしょね。
687: マンション検討中さん 
[2019-08-11 00:12:46]
>>681 匿名さん
北浜と比べたらこっちの方が住みやすいと思いますよ。
688: マンション検討中 
[2019-08-11 00:58:41]
出口戦略では、かなり評価が厳しいだろうな
仕様も特にハイグレードってことはないし
689: 購入経験者さん 
[2019-08-12 02:31:21]
>>679 マンション検討中さん
おおよそ、予想通りかと。
40階位 中住戸 @350万ー@390万位(北向き)、2X階位 角部屋 @340万位(南側角)。
690: 匿名さん 
[2019-08-12 08:24:58]
北浜って角部屋が単価低かったの?
691: 匿名さん 
[2019-08-12 11:44:23]
>>689 購入経験者さん
価格情報ありがとうございます。
意外とぎりぎり常識の範囲内で攻めて来ましたね。
目玉が飛び出るような驚愕の高値だと思っていたので、軽く拍子抜けしました。

692: マンション検討中さん 
[2019-08-12 13:14:57]
350って、ふつうに土地買えそう。
693: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-12 13:43:39]
北と西の30階以上なら景色も抜けも良いから350万は分かるし、40階以上で400万とかも妥当かと思うけど、東と西のビルが視界に入ってくる部屋でも高いのはどうなんだろう。
キッチン以外は設備も見合ってないと思うけど。
694: マンション検討中さん 
[2019-08-12 14:34:05]
47階おおよその価格出てたけど、これは抽選になりそうな気がしますね。
695: マンション検討中さん 
[2019-08-12 14:55:19]
共有部と専有部の設備は、
パークハウス中之島や新梅田の圧勝。
特にトイレ、洗面台、バスルームは賃貸マンション並の
グレードの低さ。
ガスコンロもガラスじゃないし。
350に見合うようにしてほしかったな。
696: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-12 15:21:26]
>>695 マンション検討中さん
トイレの棚とバスルームの安っぽさはびっくりしました。
洗面台も天然石じゃないし、WICの扉の付け方もガタガタして安っぽい。
住友不動産が建てる大阪のタワーマンションの集大成とか言うわりに専有部の仕様が安っぽすぎる。
住友不動産は専有部より自分で変えられない共有部にコストをかけるらしいけど、それにしてもショボすぎる。
見た瞬間、マジでこれ?って思いました。
お金ある人は自分で業者いれて変えろって事なんですかね。
697: 通りがかりさん 
[2019-08-12 16:01:20]
20階くらいの、70m2の中部屋で、6600マンとかですか?
ヤバイですね
698: マンション検討中さん 
[2019-08-12 16:27:35]
もし高層階がその値段なら、他のタワーと比較しても割安だよね。

高層階はそもそも部屋も大きくグロスが嵩むし、イケてない中層以下のしわ寄せを集めるととんでもない高値チャレンジになって、目も当てられないほど売れ残るリスクが高いからじゃないかな。

ミッドもクレビアもプラウドをも高層階で利益をがっつりとれる部屋が売れ残ってるし。

逆に、どこを買ってもコンニチワになる中低層を安く出来なくなるから、単価でみれば割高になるよね。
699: マンション検討中さん 
[2019-08-12 16:53:39]
今の状況だと、350で申し込むのは見送りたい
ガラス張りのエントランスも中之島の
真似だし、阪急オアシスの誘致も失敗して、
バーやカフェ、スタディルームもない
スカイラウンジも200戸レベルの規模。
共有部が手抜き過ぎる。
700: マンション検討中さん 
[2019-08-12 17:38:06]
こんな立地なんだね。
高層階もよほど上以外は割高なだけかなあ。

>>121
>>292

これに加えて、100から200m?ぐらいのところに北西は旧クレヴィア、西は新クレヴィア、南東はMJ R、東はブランズタワー大阪備後町、北東はシティタワー大阪も実際はあるわけで。

ここまで後発なのに囲まれてるタワーってないかも。。
701: マンコミュファンさん 
[2019-08-12 18:47:24]
普通のスミフなら45階くらいからプレミアム住戸にして、価格もプレミアムにするけど、ここは47階まで標準住戸で標準価格。特に47階は、中古販売で有利かも?
702: 通りがかりさん 
[2019-08-12 19:12:08]
>>699 マンション検討中さん
一階に中之島タワーの様にオアシス入る予定だったのですか?
最終何になるのですか?

よろしくお願い申し上げます。
703: マンコミュファンさん 
[2019-08-12 19:52:37]
商業施設は、まだ未定だそうです。
704: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-12 20:21:32]
>>680 検討板ユーザーさん
行ってきました。
スミフにしては値段は良心的だった!
まあ、共有部、専有部はちょっとあれやけど…笑あとプレミア住戸すくないね…
705: 匿名 
[2019-08-12 21:23:02]
期待してなかったけどやっぱ買わないな
706: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-12 21:27:20]
>>705 匿名さん
そうだね笑
後は他の人に任せた笑
707: 通りがかりさん 
[2019-08-12 23:31:26]
なんか批判したいだけの人の集まりですね。購入させたくない他業者か、ただの暇つぶしの批評家気取りの人ばっかりで、あまり有意義なページではないですね。
708: マンション検討中さん 
[2019-08-12 23:42:55]
モデルルームの部屋、西向きの中住戸高層階で@430万でした。

あのスペックで正直高過ぎ…
709: 匿名さん 
[2019-08-13 00:18:43]
>>708 マンション検討中さん
東向の高層階は抜けていないのでしょうか?大阪城は見えないのかなぁ。
最上階で眺望が良ければ、坪400なら、検討の余地ありと考えています。
710: マンション検討中さん 
[2019-08-13 00:47:23]
>>709 匿名さん
東だと北東角ならギリギリりそな銀行に被らないくらいだったと思います。

最上階だと坪400って事は無いと思います。
坪650はくだらないかと…
711: 通りがかりさん 
[2019-08-13 00:58:20]
行ってきたけど住むには向いてないし、投資にもないわ、残念だけど!
712: 通りがかりさん 
[2019-08-13 01:01:06]
残念ながら値段とかを見たら投資にしても、自分で住むにしても向いてないから、めちゃ待ってたけど、残念しか言えないわ。
713: マンション検討中さん 
[2019-08-13 01:18:58]
坪400とか、完全に高値掴みだよな。
北以外はビルに囲まれてるし、公開土地も道路だし、
部屋も、共用部も坪300以下レベルの標準仕様。
風呂も、家賃7万のワンルーム並のユニット型で
扉もプラスチックで、ガラスじゃないし、
ミストとか追い炊きや、圧迫感のある風呂蓋より、
壁面を人工大理石にするとか、
他のタワマンを意識してほしかった。
ガスコンロも、おもちゃみたいだったし。
トイレもタンクレスとかじゃない。
コスカ物件やね。
スミフ本社の人は、ここを見て少しは改善して欲しい。
714: マンション検討中さん 
[2019-08-13 01:41:34]
仕様が梅田東、東梅田と全く変わっていない。
トイレも最低限の仕様、風呂にもダウンライトすら無い。洗面も全く3年前の物と一緒、キッチンの天板が人工大理石になった程度…
残念でした。
これならまだ新梅田の方がマシ。
715: マンコミュファンさん 
[2019-08-13 02:04:49]
ここは竣工後5年くらいかけてゆっくり販売しそうだから値引きはなさそう
716: マンション検討中さん 
[2019-08-13 08:23:50]
ここってバルコニーがペラボーだよ
隣の住戸に泥棒入ったら終わり
この価格帯のマンションで、 ありえない
717: 匿名さん 
[2019-08-13 11:50:48]
>>710 マンション検討中さん
まさかの坪650!?、ですか。
うーん…大阪もグランフロント並みの全国区になって来ましたね。
3年前は港区東京のですが、山手線駅5分、最上階で坪650程でした。
万博やIRを見据えると下がる要素はないので、購入するなら早いにこしたことないと思えます。
スミフの売り方は値上げ有っても値下げないと聞いていますが、個別にはあるのかも知れませんね。

718: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-13 12:12:40]
住友は時価だから、市況が悪化すれば値下げはあるよ。東京は下げてるよ。

大阪も本町界隈も後発がまだ上がるから下げる必要もないと思うけど、ここ買う理由は何?立地が微妙で、仕様が微妙で、先発より遥かに高いわけで、引き渡しは三年後。

この市況で大阪で買うなら中古か、再開発かあって需要がさらに上がる地域だけじゃないかな。

本町界隈は需要じゃなくて供給側の都合で値上がりしてるだけだから、新築と中古との乖離が高すぎるよ。中古売れ残りすぎだし。

オフィス街としてもせめて淀屋橋みたいなツインタワーぐらいは本町にできないとね。

雑居ビルがワンルームマンションやホテルに建て替わるか、大手は梅北に大量供給されるオフィスに流れて安い賃料に引き寄せられる雑魚企業が集まってくるだけでは、街の発展は望めない。

御堂筋はオフィスビルの予定が多いし、歩道化したら化けるけど、ここは堺筋本町だからね。ネタがなさすぎる。
719: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-13 12:25:59]
低層階を後回しにしたのは、多分、中層、高層が売れなかった時に
かなり安く投入してくるのだろうな。
立地はいいと思うけど、とにかく仕様が残念。
ペラボー、スプレー吹付、共用部は200戸レベルの内容、
風呂は賃貸マンション仕様、トイレ洗面台もコスカ祭り。
720: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-13 13:05:09]
>>719 口コミ知りたいさん

そろそろわかったから、もう少し中身のあることを具体的に書いてほしいな。

風呂は、カウンターの有無、床はからり床かほっからり床か、パナかリクシルかTOTOか。具体的に言わないと。

タワーのバルコニーでペラボーじゃないとこなんてないし、泥棒うんぬんなんて中傷レベル。基壇部以外で壁面タイルタワータイルなんてのももうないよ。
721: 匿名さん 
[2019-08-13 13:55:42]
>>718 検討板ユーザーさん
ご教示ありがとうございます。
個人的に大阪はキタよりミナミが好きと言う好みです。昔からキタは東京と変わらない印象で、余り魅力を感じなくて、
ミナミのと言っても難波~心斎橋は遊びに行きたいけど住むイメージなく、ピンポイントに堺筋から御堂筋の間を探していました。今は長堀橋で満足していますが、タワーマンションの高層階で抜けている景色、大阪城ビューの様なオンリーワンの眺望が買えたら、堺筋本町徒歩5分圏内は十分検討の余地ありでした。仕事で飛行機を使うこと多く、天下茶屋でラピートにほぼ座れることも魅力で、難波の混雑を避け、KIXへのアクセス、穴場的便利さで堺筋を気に入っていました。勿論御堂筋も素敵ですし、徒歩圏内、心斎橋も、と言うのが理由です。
722: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-13 19:25:45]
この前モデルルーム行った時、営業さんに、臭いが登ってくるからあえてタンクレスにしていませんって言われたんだけど…そうなん?
初めて聞いたんだけど…
723: マンション検討中さん 
[2019-08-14 12:55:35]
タンクレスは臭い
タイルは剥がれて下の通行人に危険
バルコニーのコンクリ戸境は火事で横に避難できません
724: マンションマニアさん 
[2019-08-14 13:08:55]
>>722 検討板ユーザーさん

他の住友物件で高仕様としてタンクレス売りまくっとるやないか。笑かすコスカの言い訳やな。

いまだに臭くなって当然の高額品うっとったらTOTOしばかれるやろ。

リビングインバス間取りを家族の距離が近くなるからとかいうだけのことはあるw
725: マンションマニアさん 
[2019-08-14 13:10:57]
そういや、引き戸の寝室も出入りに便利とか言ってる営業いたわ。スペースとれないだけやのに。
726: 買い替え検討中さん 
[2019-08-14 13:12:56]
業者の方がこういう掲示板に書くのは買えない人が冷やかしでするのがほとんどですよと言われてたのですが見てたらその通りだなあと。だって本当に買える人なら書き込まなくても満たされますもんね。
727: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 13:35:32]
>>724 マンションマニアさん
…たしかに…調べてみたら東京のタワー物件タンクレスだった笑
返信ありがとうございます笑
728: マンションマニアさん 
[2019-08-14 13:54:26]
>>726 買い替え検討中さん

そらそうでしょう。
買わない人の冷やかし場ですから。
729: 匿名さん 
[2019-08-14 14:14:45]
住友の叡智を集めた
大阪最高傑作がどんなものか
具体的に書いていこうよ
まずは専有部から
有無について書き込みよろしく

×キッチン御影石
×ガラスコンロ
×バスのダウンライト
×タンクレストイレ
×バスのガラス扉

シルバーのレンジフード
吸排気型のレンジフード
ディスポーザー
メイスイの据付型浄水器
キッチンのソフトクローズ付きスライド収納
オーブンレンジ

トイレの手洗いカウンター
トイレの大理石カウンター

ニッポリの浴槽
バスのほっからり床
ミストサウナ
浴室乾燥機

ロウイーガラス

手洗いの大理石
木目の縁取りの鏡

カセットエアコン
全熱交換器

手ぶらキー

突き板の造作家具
突き板のフローリング
ウォールドア
730: マンション検討中さん 
[2019-08-14 16:04:56]
↑ディスポーザー以外、ほぼ×やん
坪単価400だけが、
他社の追従を許さない
ハイソサエティな大阪最高のスペックですか?
731: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 16:33:54]
>>730 マンション検討中さん
まあ…コストカットの嵐が吹き荒れたということで…笑
732: マンション検討中さん 
[2019-08-14 16:34:30]
買わない人 では無く 欲しくても買えない人。
733: 匿名さん 
[2019-08-14 16:47:27]
>>732 マンション検討中さん

教えてください。

キタハマやグラフロやミッドやシティ西梅田と比較して仕様や眺望で何か優れているところがあるのですか?

クラッシィやクレヴィアやアップルと比較してコスパや御堂筋からの距離で勝てるところはあるのですか?

ブランズタワーやMJ Rやディーグラやファインタワーと比較して駅距離で勝るものはあるんですか?

何故それらを買ったことのある人がここを買う必要があるのですか?

買えないではなく、買わないではないですか?
734: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 19:48:39]
良くないところを書くと買えないやつが冷やかしてるとか言うけど、良くないところは良くないと書かないと意味ないでしょ。
あと、モデルルームでも担当にここはもっと頑張った方がいいと伝えた方がいい。
そうじゃないと、明らかにコストカットでも売れるなら次からも安いのでいこうってなる。
ちょっとまずかったと気づいてもらわないとどんどんコストカットされるよ。
批判するなって人は、色んなタワマンのモデルルームとか仕様を比べてみた方がいい。その上でここは良い設備を入れてると思うならいいんじゃないですか?
私は間取りと立地と規模とブランドでここが良いけど、専有部の仕様と価格が釣り合ってないと思ってます。
735: マンション検討中さん 
[2019-08-14 20:41:01]
733 さすが 正解に近いですね。
ただ品川のWCTと同じ清水と住友コラボですので非常に気になります。あちらも2000戸越えの大規模でこちらも800とかの大規模。
大規模物件は役回りの心配も無いし立派なビルに成ると思うのですがコスカの連投で心配になって来た次第です…
736: マンション検討中さん 
[2019-08-14 21:38:18]
さっき榊淳史さんの動画を見てたら、
住友不動産が、最近、値引きに応じたり、
後から価格を引き下げたりしてるみたい。
背景には中古相場が、かなり下がってるらしい。
ここも、コスカ仕様でファミリータイプ8000万とか
ぼったくり価格だけど、駆体これからだし、
できれば仕様を価格相応に改善して欲しいな。
737: 匿名さん 
[2019-08-14 23:31:38]
>>727 検討板ユーザーさん

それはどこのことですか?
738: マンコミュファンさん 
[2019-08-15 10:53:00]
>>736 マンション検討中さん

最近のマンションで価格相応な設備ってどんなものですか?大淀のことですか?あんな大阪駅まで15分かかるような辺鄙なところがいいならそっちを買えばいいじゃないですか?わざわざこっちをそこまで批判する意味ってなんですか?真剣に考えているので、気分が悪いです。
739: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-15 11:49:41]
>>738
ここに書いてる人は、まがりなりにも検討者と思います。
大淀は、本町から遠く生活圏も異なるでしょうし最初っから対象外でしょうね。
消費者は、賢くならないとダメだと思います。
低規格の仕様に高い金を払って喜んでいては、体の良いカモです。
住友も、顧客の声に耳を傾けて、企業努力すれば良い物件が完成すると思いますよ。
740: 匿名さん 
[2019-08-15 11:49:59]
価格無視なら大淀とここ、どちらが仕様自体は良いですか。
741: マンション検討中さん 
[2019-08-15 11:58:17]
>>740 匿名さん

仕様だけなら間違いなく大淀。
742: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-15 12:10:23]
大淀は、スカイラウンジが庭園つきでかつ広大。
ライブラリーにスタディルームなど共用部が豊富。
エントランスまでの道に森もあり、居室のグレードもここより遥かに良い。
販売主は大手の合同だからリスク分散できている。施工は竹中工務店。
そして坪単価300万円と、ここより50万円やすい。これが本町にあったら
迷わず買ったのに。
743: 評判気になるさん 
[2019-08-15 12:49:04]
>>739 口コミ知りたいさん

まがいなりにも、というより、偏見しかないまがいものでは?
744: 匿名さん 
[2019-08-15 14:13:20]
大淀も天井高が低いなど居室の仕様も良くないとみましたが、それよりさらに悪いのですね。立地が良いだけに残念ですね。
745: 匿名さん 
[2019-08-15 14:15:19]
>>738 マンコミュファンさん

新梅田タワーは
道路と改札が整備されると
梅北公園まで5分
北梅田まで5-9分以内
大阪駅まで7-12分以内
になりますよ

辺鄙どころか
利便性と環境を兼ね備えた
大阪最強の物件の一つです

まあ、立地と設備の話は関係ないんですが
新梅田にコンプでもあるんですか?
専有共用の設備は完全に負けですもんね
746: 匿名さん 
[2019-08-15 14:45:38]
>>745 匿名さん

梅北公園まで5分なのに北梅田まで5-9分?
8-9分とかなら分からんでもないけど5ってサバ読み過ぎで笑える。
747: 周辺住民さん 
[2019-08-15 15:09:51]
>>745 匿名さん
グランドメゾン新梅田から大阪駅のホームまで何分かかるか一度歩いてみたらどうですか?
748: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-15 16:25:14]
駅距離は出入り口からの距離だからな。
ホームじゃない。
出入り口がどこにできるか次第だよな。
新しい駅や改札ができれば距離も変わる。
そこに美味しさがあるんだろう。
ワコーレ新町も目の前に西本町の出入り口ができる可能性が高まってるのも完売寸前の要因なわけで。

ここは堺筋本町まで穴掘らないの?
749: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-15 16:26:14]
>>746 匿名さん

なんで下限の数値だけに食いつてるの??
750: マンション検討中さん 
[2019-08-15 17:44:36]
>>746
ここも堺筋本町を本町と言ったり、
いい加減なものだ
あんまり追い詰めたらアカン
751: 匿名さん 
[2019-08-15 19:57:42]
>>748 検討板ユーザーさん

出入り口からの距離だけを言うなら堂島でも北梅田徒歩4分になるぞ。
慣習としてそうであっても利便性の話においては意味をなさない。
それとメガグラメから北梅田の改札に行くより、ワコーレから西本町の改札に行く方が断然近いだろう。
752: 匿名さん 
[2019-08-15 20:22:36]
>>748 検討板ユーザーさん
ここが直結になれば最高の物件ですけど、その情報はないですね。
753: 匿名さん 
[2019-08-15 20:24:37]
>>745 匿名さん
大阪トップクラスはうめきた2期と堂島ブリリアあたりかと思います。
754: マンション掲示板さん 
[2019-08-15 21:26:57]
駅距離を他物件で煽れば煽るほど自ら墓穴を掘ってる。ここはたかが堺筋本町にいくのに3分もかかる。しかもホームページでもやたら推しの中央線ではなく堺筋線の出入り口までほ距離だね。中央線に行くには中央大通りまでいかないといけないので、さらに通りを3本渡ることになり、徒歩6分はかかる。中央線本町なら9分かかる。話にならない。駅力が弱いならせめて直結じゃないと。
755: マンション検討中さん 
[2019-08-15 21:30:08]
今からでも、バスルームの壁面の人工大理石化や
トイレのタンクレス仕様化、コンロのガラス化、
に変わらないかな
ミントサウナも風呂蓋、追い焚きとか要らないから
756: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-15 21:55:48]
>>755 マンション検討中さん
追い炊きはいるやろ笑
757: 匿名さん 
[2019-08-15 22:14:11]
めっちゃ電話かかってくる
困ってるんだろうな
まだ一期一次やで
758: 匿名さん 
[2019-08-15 22:21:59]
グランドメゾンも販売前までこんな雰囲気だったけど販売開始したらすぐ買い手がついてるから、この物件もすぐ売れるでしょう。
759: マンション検討中さん 
[2019-08-15 22:23:40]
マンション価格下落確実だからか
1期1次に中層、高層の全戸投入は驚いた。
高値で売り急ぎたいのだろうな
だらだら5年かけるより、今の相場で売りたい模様。
あと、今回の見込み客の大半が中国の方々なので
日本人には積極セールスしてます。
760: 匿名さん 
[2019-08-15 22:35:09]
まだ中華系の方々買うの?
とっくに終わったと思ってたよ。
761: マンション検討中さん 
[2019-08-15 23:37:02]
ここのバルコニーの柵は、他のシティタワーみたいに
ガラスですか?
鉄柵なら、眺望の面で残念です。
762: 匿名さん 
[2019-08-16 10:56:07]
たとえば、
20階 中部屋 70m2 3LDK
ならおいくらくらいでしょうか?

よろしくお願い致します。
763: 通りがかりさん 
[2019-08-16 13:18:06]
>>762 匿名さん

自分できいてきなよ。
764: 匿名さん 
[2019-08-16 13:43:54]
>>763 通りがかりさん
そうですよね
ありがとうございます
諸事情でなかなか行けないもので
765: マンション検討中さん 
[2019-08-16 14:31:41]
>>762 匿名さん
1坪320万円くらいの計算だと6776万円。
766: 匿名さん 
[2019-08-16 18:09:17]
角なら330ぐらいですね。まあそこまでぶっとんだ価格ではないですね。
767: マンション検討中さん 
[2019-08-16 18:43:30]
>>766 匿名さん

24階角で坪370でした。

いや?、あのスペックでは厳しい。
768: 匿名さん 
[2019-08-16 19:34:26]
>>765 マンション検討中さん
ありがとうございます
769: 匿名さん 
[2019-08-16 23:59:25]
>>767 マンション検討中さん
北浜と違ってしっかり角に価格のせてきてますね。
770: 匿名さん 
[2019-08-17 00:24:04]
角から何も見えないのに
むしろ外から丸見えなのに
771: 匿名さん 
[2019-08-17 07:10:48]
眺望がぬけるのは何階からですか?
772: 評判気になるさん 
[2019-08-17 10:04:01]
>>771
ざっくりだけど。
抜ける住戸は軒並み坪単価が350~、400~ですね。

大阪国際ビルディング 125.10m 36階より上
りそな銀行本店ビル  121m   35階より上

他に障害になってくるビル
メットライフ本町スクエア
サンライズビル
備後町野村ビルディング・第二野村ビルディング
773: マンション検討中さん 
[2019-08-18 14:55:26]
かなり強気の値段設定ですね。本町のランドマークとの理由でこの価格だそうです。
774: マンション検討中さん 
[2019-08-18 21:18:58]
>>773 マンション検討中さん

私も本日モデルルーム
行ってきました。

かなり強気ですね。

3LDKの部屋はほとんど
角部屋ですね。

北向は眺望良しです。

40Fの55㎡の2LDKで
6500万。
775: マンション検討中さん 
[2019-08-18 21:32:47]
>>774 マンション検討中さん
24階の南東、65平米で7100万…同様の部屋は下層階ないっても値段が同じ。
駅直結でなく、下の商業施設はモデルルーム。
周辺のマンションと比較すると、購入する気を失いました…
776: マンション検討中さん 
[2019-08-18 21:34:41]
>>775 マンション検討中さん

びっくりでした、、。
本当に買う気が無くなりましたね

キッチンの天板だけは
大理石でよかったですが笑
777: マンション検討中さん 
[2019-08-18 22:06:54]
>>776 マンション検討中さん

キッチンの天板は人工大理石ですよ。
778: 購入経験者さん 
[2019-08-18 22:42:22]
ここを買う人って、営業の給料出してあげたい人たち?
売り切るまでどのくらいの時間がかかるのか

「大丈夫。君たちの10年分の給料上乗せしてるから、しっかり高値で売ってくれ」
今、そんな激励が聞こえた気がした
779: マンション検討中さん 
[2019-08-18 22:44:34]
>>774 マンション検討中さん

40階で5700くらいもあったと思いますけど。なぜそれについては触れないのですか?
そんなに高いアピールして何になるのですか?
780: あああああ 
[2019-08-18 22:45:49]
>>777 マンション検討中さん

私もモデルルーム行きましたけど、天然石でしたよ?本当にモデルルーム見てきました?
781: マンション検討中さん 
[2019-08-18 22:57:04]
たぶん東京の人達が購入すると思う。
大阪人では少し単価厳しい…
782: マンション検討中さん 
[2019-08-18 23:41:46]
>>779
1LDKは誰も欲しくないんだよ。
その間取りだと、実需なら賃貸でもいいかになる。
783: マンション検討中さん 
[2019-08-19 00:07:43]
>>779 マンション検討中さん
35平米のやつでしたっけ?
784: マンション検討中さん 
[2019-08-19 00:12:04]
>>776 マンション検討中さん
ですね!でも、平面だけが石で側面はオプションでしたけどね…
785: 匿名さん 
[2019-08-19 00:20:17]
56㎡の2LDK,15階で5,790万。高額だと思うんだけど、売れちゃったのが、阿倍野のほうの普通の15階建てマンション。

本町の40階なら、55㎡6,500万くらいのプライシングでも今はあまり驚かないけどね。
786: マンコミュファンさん 
[2019-08-19 00:35:30]
住友のマンションを複数戸所有している方が担当の営業マンからここは絶対に買ったらダメですよ。と言われたと言ってました。
787: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-19 00:41:37]
>>786 マンコミュファンさん
なんで?笑
788: 評判気になるさん 
[2019-08-19 02:25:44]
教えて!!
789: 匿名さん 
[2019-08-19 04:46:33]
>>788
大阪史上最高のジャンピングキャッチだからなぁ。
とある筋から聞いた話によると、
ことごとくゼネコンに断られたとか何とか・・・
清水に頭下げて、それでも2倍近くの施工費で建てることになったらしいよ。
だから建設需要が落ち着けば、平均して2000万は安くなる。
790: マンション検討中さん 
[2019-08-19 05:54:43]
>>780 あああああさん

ですよね?

1LDKの部屋は
人工でしたよね!

側面はオプションクロスに
していました!
791: 検討中 
[2019-08-19 07:49:57]
>>790 マンション検討中さん
情報が古いですよー。
1LDKも、天然石になったって先日言ってましたよ。
792: マンション検討中さん 
[2019-08-19 09:41:49]
モデルルーム行った方々、どうして価格教えてもらえたんでしょうか?目安程度でいいので教えて欲しいと言っても、まだ価格は決定してませんので、、と言われ全く教えてもらえなかったのですが、、
前向きに検討していたのに残念。
どちらにしてもこの仕様や1階がマンションショールームになること等、色々残念ですが、、
793: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-19 10:10:46]
>>792 マンション検討中さん
いつ行ったの?
8月になっていったなら、目安の金額は教えてもらえるはずだけど…
794: マンション検討中さん 
[2019-08-19 12:17:38]
>>792 マンション検討中さん

私も昨日モデルルーム
行きましたが価格教えていただけましたよ?

低層は今期は販売しないとのことで。
24Fより上を販売しています。
795: マンション検討中さん 
[2019-08-19 15:21:26]
>>794 マンション検討中さん
793さん 794さん
行ったのは先週のお盆休み中です。
価格は9月には決まると言われ、なぜか9月の予約を取らされました、、
プロジェクト発表会行かなかったからかなぁ。
でも、人によって教える教えないがあるのはなんか感じ悪いですね、、
796: マンション検討中さん 
[2019-08-19 15:34:00]
>>795 マンション検討中さん

それはおかしいですねぇ。

私もプロジェクト発表会は
予約したのですが
都合が悪くなりキャンセルした身ですが
昨日は価格教えていただけました。

ただ1階になにが入るかは
まだ不透明なようです。
797: 評判気になるさん 
[2019-08-19 15:52:44]
先日行ってきました。予想以上の価格だったので正直買う気が失せました。「この価格で高いと思うのならこの地域でマンションは買わないで下さい」と言われたので買いません。
798: マンション検討中さん 
[2019-08-19 17:43:31]
>>797 評判気になるさん

施工が梅田東と同じ
清水建設なので共用部分や占有部の
素材の品番などは同じだそうです。

共用施設も
梅田東とほぼ同じで
違いはジムが24時間使用できるように
なりそうとのことです。
素材も
799: 匿名さん 
[2019-08-19 18:06:10]

更新

よいところ
スーゼネ施工、2路線駅直結、エレベーター 、極太正方形、熱狂的なアンチ 、外干し可能、本町まで地下でいける、中央線延伸、間取り設備良し、スカイラウンジ、 万博決定前価格、土地平坦、仕様豪華、天井高、 中央区役所、センタービルやライフ、免震

わるいところ
日本屈指の高速道路群が目の前、マイナーテベ、賃貸併設、立地的に分譲も転賃多数、三流ゼネコン過去最高の高値期の高値物件、船場に好立地かつ安価でタワー量産済み&これからも大量増殖予定、船場で弱小駅、衰退中のオフィス街、再開発予定なし 、契約者が変、下に卵を投げている、周囲の中古が激安、堺筋西側、建て替え不可能の船場センター街、周囲は零細企業ビルや賃貸、東は高速、南は中央通りと高速、北は本町通り、西は堺筋、南船場の外れの外れ、愉快なお隣さん、閑散としたセンタービル、地震で高速道路の倒壊、低仕様、一階はスーパー決まらず
800: 匿名さん 
[2019-08-19 18:13:15]
本町まで地下で行けるのは船場センタービルが営業してる時間帯だけね。
日曜日はアウト、朝の通勤時間帯もアウト。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー大阪本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる