住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37
 削除依頼 投稿する

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...

堺筋本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%9...

備後町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 855戸

シティタワー大阪本町

401: マンション検討中さん 
[2019-05-17 23:30:06]
ということは住友らしからぬ
妥協プライス期待できますかね
402: 検討者 
[2019-05-25 09:55:43]
>>401 マンション検討中さん

>>45 評判気になるさん
住友でそれはないでしょう
タワーマン?
403: マンション検討中さん 
[2019-05-30 12:39:17]
先行き不透明なこの時期に大型物件での価格付け
後から値引きしない以上、微妙なお買い得感は出すと思うな~

五輪特需終了、復興需要終了、長期安倍政権終了、日銀黒田総裁退任…

一方、万博特需、訪日外国人の恩恵継続はある
バブル崩壊時も地域で年単位の温度差があったけどどうなるか
404: 匿名さん 
[2019-05-31 21:29:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

405: 検討者 
[2019-06-01 08:43:12]
現地は御堂筋からも距離があり、足元もごちゃっとしているかなり微妙な場所。大阪最大(単独事業主)という触れ込みも中古になれば全く意味をなさない。
406: 匿名 
[2019-06-01 08:48:48]
新町に建ったひびきのはオリックス単独で874戸でしたよね。
407: マンション掲示板さん 
[2019-06-01 13:21:01]
大阪国際ビルディングの建て替えが気になる(解体時に粉塵、アスベストが大量飛散)
杭打ちの深さ、本数が気になる
タワーパーキングの維持費
東梅田みたいなマウンティング奥様の巣にならないか
間取り。益々、部屋狭く、価格高く
共有施設
408: 匿名さん 
[2019-06-01 16:26:49]
>>407 マンション掲示板さん

アスベスト飛散の根拠は?
409: マンション掲示板さん 
[2019-06-03 09:07:07]
新梅田は共用部がいいなぁ。
ここも、少しは考えてほしいね
410: 匿名さん 
[2019-06-06 23:04:04]
9月に販売開始とのことで、まだ詳しい間取りなどがアップされていませんが
便利な立地にあるタワマンということで、かなり注目されているんだなぁと思います。
階によって違うと思いますが、3LDKでどれくらいの価格帯になるのか
かなり気になり気になります。共用施設はどんな感じなのかしら。
411: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-06 23:52:56]
情報の出し方が、かなり慎重に見えます。
昨日も今日も工事現場を見ましたが、杭打ちの段階で、事実上の更地だったので、
まだまだ仕様変更はありそうな気がします。
榊淳司氏の話を聞いてると、雨が染み込むALC壁、音も振動も漏れる乾式壁、
修繕費上昇といったタワマンのデメリットに加えて、2020年以降の価格下落などを
考えると、価格の予測は困難。
412: 匿名さん 
[2019-06-09 01:53:42]
>>406 匿名さん
大京、京阪、大和、アーバネックスと組んでたから単独ではないですね。

413: 匿名さん 
[2019-06-09 01:56:14]
>>411 口コミ知りたいさん
榊って、あの暴落芸人の榊?

414: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-11 01:28:25]
総戸数854→855に変更
最大間取り4LDK→3LDKに変更
仕様が、ますます団地タワーになってきた
415: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-11 12:50:44]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
416: マンション検討中さん 
[2019-06-15 07:12:58]
プロジェクト発表会の案内来てましたね!
417: 匿名さん 
[2019-06-15 22:48:32]
モデルルームは8月からなんですね。
価格の調査に協力してね、ってあたりなのか。
抽選優遇でもあるのかなぁ(そもそも殺到するような価格になるはずもないか)。
418: 匿名さん 
[2019-06-16 15:06:45]
大阪のマンション価格はどんどんあがってますね。
ここは、低層階でも坪330ぐらいからでしょうか?
419: マンション検討中さん 
[2019-06-24 09:17:03]
価格ご存知の方いらっしゃいますか?
420: 匿名さん 
[2019-06-25 23:42:53]
まだ全然出てへんやろ
421: 評判気になるさん 
[2019-06-26 18:57:11]
とにかく資料請求が、戸数に対して少なすぎると聞いた。
理想の1/10しかないとか。
新梅田みたいに大繁盛ならいいけど、このままではヤバい。
422: 匿名さん 
[2019-06-26 23:58:18]
なんやかんやで場所良いから始まったら売れるでしょ
423: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-27 00:29:24]
場所いいんだけど、場所がいい=売れるという訳でもないのだよね。
武蔵小杉と豊島区寄りの文京区だと立地がいいのは、圧倒的に後者なのに
坪単価同じでも、なぜか武蔵小杉が飛ぶように売れる。
大阪でも新梅田は、同じ戸数でもモデルルームは予約困難なほど活況みたい。
もしくは西宮北口あたりの物件の方が問い合わせも圧倒的に多い。
マンション買う層は、資産価値とかに鈍感な嫁さんのセンスが入ってくるから
堅実な本町よりも、買い物とか子育て重視で西北、梅田、三宮になってくるのだと思います。
424: マンション掲示板さん 
[2019-06-27 07:54:19]
本町や堺筋線や御堂筋沿線に勤めてるなら本町の方が便利だけど、共有部とか周りの囲まれ具合、買い物のしやすさだとクラブレジデンスの方が魅力的に映る。うめきた二期が完成したら人の流れも変わるだろうし、花火が目の前ってのもいいなと思う。
ここは大阪のシティタワーで一番豪華になるのかもしれないけど今のところインパクトはない。
425: ご近所さん 
[2019-06-28 15:12:58]
>>424
共用部は、この戸数では随分とコストカットしてますね。
目玉はエントランスのガラスウォールですが、ロビーが残念。
武蔵小杉みたいな大理石の神殿もしくは博物館風を期待してたけど、
ここは学校の職員室に通じる長い廊下ですね。人造石のパネルで雰囲気だけ出しました感が。
多少高くなっても、もう少し仕様を考えて欲しかったです。
426: マンション掲示板さん 
[2019-06-28 22:21:51]
>>425 ご近所さん
ドゥ・ トゥールは無理にしても大阪のシティタワーのフラッグシップとして明らかに豪華な共有部を期待してました。
シックだけど素材の良さで勝負できるようなエントランスがいい。
427: 匿名さん 
[2019-07-02 20:53:10]
ここはかなりの規模なんでどんな共有部ができるのか楽しみです。
428: 匿名さん 
[2019-07-02 21:03:46]
>>425 ご近所さん

武蔵小杉のは成金趣味だと評判が悪かったみたい。
429: 匿名さん 
[2019-07-03 23:15:46]
ここ含めて本町に4本ぐらいタワーマンション建つけど小学校とか定員大丈夫なんかな?
430: 評判気になるさん 
[2019-07-04 01:12:54]
ほとんど私立。。東中いっぱい。
431: 匿名さん 
[2019-07-04 09:33:51]
新幹線で東京に向かうと、新横浜を過ぎて5分くらいで
武蔵小杉のタワマン軍が見えて、品川に着く直前に黒光の
ツインタワマンが左に見えるが、あれも住不さんの大崎駅
直結のタワマン。 東京のシティタワーでいいと思うのは、
高輪のシティタワーかな。 品川駅から歩いて15分ほど
明治学院の向かい側にあるから、時間があれば見てみれば。
432: 匿名さん 
[2019-07-05 10:01:47]
今週末からプロジェクト発表会が開催されるようですが、参加するには資料請求が必須になっているんですね。
このようなイベントに参加した経験がありませんが、プロジェクト発表会での情報公開はどういった内容になるのでしょう。
おおよその概要程度で、間取りや価格までは発表されないでしょうか?
433: マンション検討中さん 
[2019-07-07 09:52:23]
プロジェクト発表会どんな感じなんでしょう??
行きたくても仕事で行けない…
どこかで仕事休んで行ってやろう。
434: 匿名さん 
[2019-07-07 10:07:06]
プロジェクト発表会って、エリアの説明やプロジェクトの概要説明といった程度で具体的な内容はないよ。建物の模型くらいは持ち込むかな。

発表の後、営業が付いて個別相談して、予算とか聞かれる。多分デベはそれが目的。特典としては、モデルルームの事前案内会の予約がプロジェクト発表会参加者が優先されるくらい。まあ、事前案内会でもモデルルームお披露目するだけで具体的なこと聞いてもまだ決まってませんってのが多いけど。

すみふだから長期販売って売り方でしょ。慌てることはないよ。
435: マンション検討中さん 
[2019-07-07 10:08:51]
>>434 匿名さん
ありがとうございます!
落ち着いてプロジェクト発表会参加しに行こうと思います。
436: マンション掲示板さん 
[2019-07-07 10:15:33]
住友は1円でも高く売りたい
客は1円でも安く買いたい
腹芸大会だな。
でも、東梅田の巨大在庫、新梅田の
大量供給を背景に、いくらを落とし所にするか。
437: 匿名さん 
[2019-07-07 10:20:38]
プロジェクト発表会参加するのなら、内容そのものよりも周りの参加者がどんな人かをチェックするのがいいかも。

以前参加した物件で、子供連れの夫婦が子供がぐずっているのにそのまま。夫婦で来てるのだからどちらかが子供を連れて席を外せばいいのにと思った。結局その物件は見送ったんだけど、入居後、住民板を見たら中庭で子供が騒いでうるさいってので盛り上がっていた。検討者って将来のお隣さん候補。

あと、モデルルームでも周りの人のチェックはした方がいいかな。部屋ばかりに目が行きがち。
438: 匿名さん 
[2019-07-07 10:25:24]
>436

その辺の駆け引きは要望書の提出の時かな。
439: 買い替え検討中さん 
[2019-07-08 22:00:11]
価格はどれくらいになるか、目安は発表されたのでしょうか。
440: 匿名さん 
[2019-07-08 23:06:45]
プロジェクト発表会で価格もざっくりと教えてくれるんかな?
441: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-09 01:01:16]
>>439
>>440
東京価格ではなく大阪価格で売るらしいです。
東京価格は坪単価400万円、大阪価格は坪単価300万円。
2022年には、大阪都心の坪単価は250万円くらいに戻すと思いますので
まだまだ、ウサギ小屋の値段としては高いですね。
442: 匿名さん 
[2019-07-09 05:50:44]
この土地は値上がり前にスミフが仕入しているので
価格はそんなに高くないと予想。
建設予定地にあるチラシも減るのが遅いのが
意外です。
都心回帰とはいえ絶対数は郊外戸建派がいるので
都心回帰現象も終息かな?
ブームもいつかは終わるからね。
443: 匿名さん 
[2019-07-09 07:02:02]
>442

甘いな。すみふは取得費に関係なく高く売れるんだったら高く売る。市況が悪いと売り渋りして高くなるのを待つ。
444: マンション掲示板さん 
[2019-07-09 07:53:58]
高いビルに囲まれてるからタワマンのメリットである眺望がない部屋とか高いと売れなさそう。
抜けてるところはすごい高くても売れちゃうんだろうけど。
445: 匿名さん 
[2019-07-09 10:38:16]
立地と価格がすべてで、
眺望なんてどうでもいい、1か月で飽きるという人もいますから。
(私は眺望重視派ですけどね。)
446: マンション検討中さん 
[2019-07-09 11:27:42]
タワマンで囲まれててもいいなら、まだまだ土地はありますな。これからのタワマンはタワマンのとなりにバンバン作っていけばいい。斜めにずらしたり距離をあけたりしなくていい。笑

ここが大変なのは囲まれてるのが10階15階でもないし、一面だけというわけでもないことなんだよな。

眺望抜ける部屋は帳尻合わせで無茶苦茶プレミムつきそう。かといって眺望ぬけない部屋も数が多いからそれなりに高くて、投資にむいてる部屋はなさそうだな。そもそも後発の住友だし一期も高そう。
447: マンション掲示板さん 
[2019-07-09 12:44:07]
眺望のない高層階に意味ある?
448: 匿名さん 
[2019-07-09 14:14:43]
そこのお値段が見ものなのですよ。この物件は。
449: 匿名さん 
[2019-07-09 17:50:14]
>>443 匿名さん

長期間販売して価格を上げていくと聞きましたけど、実際に売れ行き好調なら坪単価はどれくらい上がるんですか?
450: 匿名さん 
[2019-07-09 20:02:57]
>>446 マンション検討中さん

囲まれてる低層階は坪単価どれくらいになると思う?
451: 匿名さん 
[2019-07-10 01:23:50]
低層でも坪320?で、眺望抜ける部屋は坪400?が目安だと、東梅田のときの担当に聞きました。
全然安くはないですよ。
むしろ安くなる理由がわからない笑
452: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-10 02:07:30]
>>451
それって、大量に売れ残ってる東梅田売りたくて、でまかせでしょ。
大阪で坪400って、誰も買えない。
453: マンション検討中さん 
[2019-07-10 14:55:31]
住友が安売りしちゃあダメだよ。
ダサすぎる。
坪400で売りきらないと。
ラスボスなんどから。
もちろんコストカットなしでね。
高くてダメな大和や近鉄や東急と同じになっちゃうよ。
まさかね。
454: 匿名さん 
[2019-07-10 15:47:32]
安くして売るんだったら誰でもできる。
住不は値上げしていって売りぬく。じっくりとね。
即日完売なんてした日にゃ、責任者明日はないから。
455: マンコミュファンさん 
[2019-07-10 16:32:29]
そうや。ゆっくりやるんや。
売り手都合でやれる世界一楽な営業や。

家が欲しいんか?高い?ほな帰れや。
ああ、金はあるんか。売ったってもええけど、来年ならんと渡さんで?なんで?わしらの決算の都合やがな。わしも怒られるがな。
価格表?時価やがな。値付けに客向けのロジックなんかあるかいや。ワシらが売りたい値段で売っとんねん。
むかつく?ほなやっぱり帰れや。

知り合いがこれで仕事ができるホワイトだと申しておりました。
456: マンション掲示板さん 
[2019-07-10 20:30:25]
その割には、地下鉄の駅や道路に
大阪最大の看板やたら見かけるけどな
どこも高くて全然売れないから
焦ってるのかと思うけどな
457: 通りがかりさん 
[2019-07-10 22:53:41]
ちゃうちゃう。
余裕のよっちゃんで売ってんのに、あえてプロモーションかけて、それにつられてきたしょぼい客をガンガンあしらう。
これ。これが醍醐味。
それでお給与もらえる。
最高の仕事。
458: 匿名さん 
[2019-07-11 00:26:33]
わかりやすい解説、おおきに
459: マンション検討中さん 
[2019-07-11 01:40:28]
実は一番楽な営業すみふ
460: 匿名さん 
[2019-07-11 09:32:16]
友達に住友不動産の人いてますけど、ここは低層でもたぶん300後半スタートちゃうかなって言ってたので、かなり高くなると思いますよ。
まだ詳しくは決まってないそうですが。
巷で言われてる2020以降安くなるとか社内?業界内?では全く関係ないそうです笑
461: 坪単価比較中さん 
[2019-07-11 09:39:46]
昨今の土地高から2020年以降より土地代、建築費コスト、人件費コストを考慮して見ても坪単価320万円以下にはならないですね。
462: 匿名さん 
[2019-07-11 11:46:06]
ていうことは、中層以上は坪400超えは当たり前ってこと?
みんなお金持ってるんやな。
景気良いのは嘘やと思ってたけど、本当なんやな。
463: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-11 13:32:50]
立地がよかったとしても、目の前を塞がれてる部屋で300後半とか売れると思わないんだけど。
464: マンション検討中さん 
[2019-07-11 15:56:37]
このお値段では、ブランズタワーやクレヴィアやクラッシィもってる人らは笑いが止まらんね。

需要の少ない堺筋より東側や中央大通りより南側もトンデモ価格ででてきてるし。

高速横のローレルタワーや靱公園南のプレミストタワーはおいくらぐらい?
465: 匿名さん 
[2019-07-11 16:06:01]
シティータワー大阪天満も時間掛けて、売却していましたので、ここもそうするでしょうね。でも天満は眺望はさえぎられて無いからね。ここはどうだかね。でも完成して、眺望を確認できたほうが、かえって売りやすいし、買いやすいかもね。こちらも断りやすいし。「眺望がやっぱり。。。」って。で済めばいいけど
466: 匿名さん 
[2019-07-11 18:06:43]
>>460 匿名さん

価格の上昇はいつまで続きそうですか?万博後もまだまだ上がりそうですか?
467: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-12 00:09:10]
あと3年もすれば、消費税増税、ドイツ銀行破綻ショック、オリンピック終了で
坪単価250万円ですよ。坪単価350万円~で買うのは不幸そのもの。
468: 匿名さん 
[2019-07-12 00:15:36]
>>467 口コミ知りたいさん

万博やIRは関係なく落ちる?
469: 匿名さん 
[2019-07-12 00:23:25]
>>464 マンション検討中さん

そんな中途半端な物件いらんねん。
470: 通りすがりさん 
[2019-07-12 03:59:33]
>>467 口コミ知りたいさん
リーマンの時と違って、ドイツ銀行が破綻する可能性は低いと思います。
坪250万もありえないと思います。
むしろ今後ますます上がっていくので、市内中心部に住みたい人は買えるうちに、このマンションじゃないにしても、賃貸よりも早めに買っておくことをお勧めします。
通りすがりの一個人より。
471: 匿名さん 
[2019-07-12 12:08:04]
>>470 通りすがりさん
わたしもそう思います。大きな景気後退はなく、価格上昇の材料がたくさんあるので25年あたりはかなりの価格なってると思います。
472: マンション検討中さん 
[2019-07-12 12:59:38]
>>471 匿名さん
円高になったら、外国勢が手放すだろうから価格下がるんじゃない?

473: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-12 13:19:49]
2025年以降に建築費の高騰が落ち着いたときに、今と近い価格でより共用部とかにお金をかけたものが出てくるかもしれないですね。
474: 匿名さん 
[2019-07-12 17:07:40]
世界景気の不透明感色濃く。
米中ともにいいことはないのに。
でも金融緩和期待で、米国ダウ最高値更新。
米国株に敏感に反応してきた日本株はこのところ
さっぱりで超薄商いの日々が続く。
経済大国同士のトップ争いの中で、日本は弾き飛ばされるくらいの存在なのか。

米国以上に今後の景気に対する予防的措置をとりゃなきゃならんのはこの国なのに。
10月から消費税上げて、さらに消費を冷やすってよ。
475: マンション掲示板さん 
[2019-07-12 18:14:31]
駅近だけど小さくて専有のしょぼいクレヴィア、
共用は派手で間取りはいいけど全方位高層ビルで囲まれまくりのシティータワー、
立地は素晴らしいけど背が低くてクソ間取りのプレミストタワー
少しだけ安いけど何に一ついいところがないローレルタワー、

これらが坪400近くでブチこまれるわけですね。
どう考えてもミッド、ブランズ、クラッシィ、前のクレヴィアを250-300で買った人が勝ち組でしょう。
476: 匿名さん 
[2019-07-12 18:41:17]
>>475 マンション掲示板さん
ミッド買えた人は羨ましいです。他はいらんけど。
477: マンション掲示板さん 
[2019-07-12 19:34:46]
その中ではroiならミッドが一番ダメでしょ
478: 匿名さん 
[2019-07-12 20:56:09]
ミッド新築末入居出てるから
買えばいいのに。
この近隣新築末入居結構出てるよね。
479: 匿名さん 
[2019-07-12 22:02:29]
東京のタワーもそうですが、flipper はある程度いるでしょうね。
480: 匿名さん 
[2019-07-13 14:53:12]
低層階は狭いのしかない、中層階は高過ぎて転売無理
この物件全く投資価値無くなったからもう興味ない
次の探そ。
481: マンコミュファンさん 
[2019-07-13 17:13:17]
>>480 匿名さん

今度説明会行くんだけど、そんな高いの?
482: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-13 17:32:18]
>>480 匿名さん
明後日行くんですけど、
大体の値段教えてくれました?
483: 検討者 
[2019-07-13 20:38:29]
価格教えてくれない。むしろこちらの予算聞き出して価格の参考にされるだけの無駄な時間。行く意味ない。山ほど部屋あるのに倍率なんか要らんわ。
484: 匿名さん 
[2019-07-13 20:38:56]
下の方狙ってたけど角部屋でも60mm台、80以上の部屋は中層階以上で値段を誘導尋問したけど330位ですか?て聞くとだいたいそれくらいにはなると思いますとのことでした、もっとねちこく聞けば教えてくれると思いますよ。頑張って下さい。
485: マンション掲示板さん 
[2019-07-13 23:28:12]
高値掴み
ローンで買うと5年くらい
タダ働きした計算になる
486: 匿名 
[2019-07-13 23:57:45]
価格は未定で担当の僕らも分かってませんって言われました。3つだけ間取りを見せて貰いましたけどその紙を持って帰るのは断固拒否されました。お土産として今までの住友様の作品集を頂きました。休みの半日を割いて行ったのに時間の無駄です。本当に腹が立ったので次回のアポイントは断りました。きっとこの掲示板は担当者の方も見ていらっしゃるでしょうから、意見として書かせてもらいました。
487: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-14 01:52:05]
>>486
住友らしい対応だな。
たぶん、お客さんを選んでるのだと思う。
488: 通りすがりさん 
[2019-07-14 11:53:48]
>>486 匿名さん
価格知ってるはずですよ。
言ってないだけだと思います。
なぜなら、住友の他の物件の関係者の方が言ってましたから笑
最初は言わない方針だと笑
住友もあまり調子のりすぎると900戸も売るのに足元すくわれるかもしれませんね笑
489: 匿名さん 
[2019-07-14 11:56:08]
>>488 通りすがりさん

そりゃ知らないわけないでしょう。
ちなみに、いまどき笑を多用するということは50代以上?
490: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-14 13:18:22]
コメント見てたら、
明日行く気なくなってきたわ?…
モデルルームは見せてくれるの?
491: 匿名 
[2019-07-14 15:27:04]
モデルルームも見せてくれません。本当に無駄です。
492: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-14 16:48:44]
>>491 匿名さん
マジで?ほんまに行く意味ないやん笑
493: 匿名さん 
[2019-07-14 17:31:41]
モデルルームはまだだよ。
でも抽選倍率優遇ありだとか。
さぁ、この発表会行ってアンケートにでも協力しまひょ
494: 匿名さん 
[2019-07-14 22:31:57]
>>493 匿名さん
踏み絵みたいなもんかあ
495: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-14 22:48:49]
>>490 検討板ユーザーさん

そもそもモデルルームは今はないって行く前から聞いてますけど。モデルルーム見たいだけなら行かなきゃいいやん。どうせモデルルーム見ても買わないんでしょ?


496: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-14 22:54:21]
>>495 口コミ知りたいさん
なんで知ってんの?笑
もうメガ買っちゃったから…買わないかな笑
何部屋も買えるほど金持ちじゃないし笑
497: 匿名 
[2019-07-14 22:56:23]
>>495 口コミ知りたいさん
モデルルームはないの知ってたけど、まさかの間取りも価格もないよ。あるのは倍率の説明だけ。小賢しい価格調整しないでドンと構えてたらいいのに。何が大阪最大や聞いて笑うわ。大阪最小賢しいにしとけ。
498: 評判気になるさん 
[2019-07-14 23:08:29]
倍率の説明って。。なんか上から目線ですよね。
499: 通りがかりさん 
[2019-07-14 23:09:12]
オフィスビルを解体し、
ホテル・マンションが建つのは
このエリアが衰退しているのではないでしょうか?
10年前の本町エリアが一番良かった!
伊藤忠・丸紅・瀧定などがありましたからね。
500: 評判気になるさん 
[2019-07-14 23:30:20]
時代の流れでどんな事しても政治力で円安にして外人呼び出しオフィスを住居危険地区に移してこの変はホテル、ビジネスホテル、ミニスーパー、ドラックストア、タワーマンションに
変化して行くのでは?
501: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-15 15:26:50]
シティタワー品川と違うんだから抽選なんて必要ないだろwww
502: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-15 22:23:29]
1回目の説明会は時間の無駄だった…笑
503: マンション検討中さん 
[2019-07-16 08:53:17]
>>502 検討板ユーザーさん

買わない奴にとっては何回行っても無駄
504: 匿名 
[2019-07-16 12:11:29]
>>503 マンション検討中さん
買う気あるから無駄と思ってるんやろ。お客さん大事しろよ。
505: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-16 12:39:16]
置いてあった資料とか見れば全くの無駄とは思えなかったけど
506: 匿名さん 
[2019-07-16 16:07:21]
>>505 検討板ユーザーさん
どんな資料でしたか?教えて貰えると助かります。
済みません、遠方で行けません。
東京、京都が天井で、これから大阪だと思っています。
507: 匿名さん 
[2019-07-16 19:53:02]
大阪の価格が天井でないと思うなら、
今すぐ資料請求・説明会へ行かないと。
何件か購入されたら如何ですか?
転売し利益出ますよ。
掲示板見ている場合じゃありません。
抽選で当選すればいいですね。
508: 匿名さん 
[2019-07-16 20:38:58]
>>507 匿名さん

必死か
509: 通りがかりさん 
[2019-07-17 22:47:13]
間取りは良いのかな?期待できるのかな?
510: 匿名 
[2019-07-18 22:33:57]
過去の800戸クラスはたしかにシンボルタワーになってるけど、ここに関してはそうならない気がする。堺筋では北浜ブランドには勝てないしあまりにも囲まれ過ぎてて一見オフィスビルのようで目立たない。
511: マンション検討中さん 
[2019-07-19 00:14:34]
うめきた2期情報ください。
512: 評判気になるさん 
[2019-07-19 00:24:30]
北浜ブランドっ何?初めて聞いたし何か特別な価値が有るの?
513: マンション比較中さん 
[2019-07-19 04:23:16]
>>510 匿名さん
中之島タワーって、シンボルタワーだったんですか。
514: マンション比較中さん 
[2019-07-19 09:10:17]
新梅田に比べれば、食いつきは緩やか。落ち目の堺筋アドレス。上町断層の西側なので
直下型来たら立て替えの可能性もあり。まともなスーパー近くになし。
スカイラウンジも1層だし、ロビーも、貸しビルのロビーのような質素な感じ。
周りは高層ビルだらけ。関西では竹中に比べて評判よくない清水施工。
過去最高の建築費による高値掴み。これらを考えると、全部屋売るには4年~5年くらいかかりそう。
515: 匿名さん 
[2019-07-19 09:39:07]
>>514 マンション比較中さん

まとめ作業ごくろうさま。よくできました。
516: 匿名さん 
[2019-07-19 11:36:30]
>>512 評判気になるさん
初めて聞いたって、、恥ずかしいやつだな
517: ご近所さん 
[2019-07-19 11:44:40]
どんなブランドか教えてよ。
518: ご近所さん 
[2019-07-19 11:55:48]
516 具体的に皆が理解出来る様にブランド教えてくれよ。証券会社が並ぶ大阪経済の中心。とか大川が流れて素敵な公園が有り眺めるだけの歴史的な図書館が有る。とかは
いらんからね。
519: 評判気になるさん 
[2019-07-19 11:58:35]
そもそもこのスレで北浜の事なんか 議論必要ない。。
520: マンション掲示板さん 
[2019-07-19 12:42:06]
ブランドは分からないけど、「大阪本町」より「北浜」のがお洒落な気がする。
気がするだけでお洒落かはわからないし、個人的な感想でしかないけど。
521: 匿名さん 
[2019-07-19 17:56:28]
本町もブランド力あると思いますけど。
522: 匿名さん 
[2019-07-19 18:59:38]
>>521 匿名さん

ブランドあるならわざわざ大阪って付けない
523: 匿名さん 
[2019-07-19 21:36:03]
まあいいじゃん
いいと思うで、ここ
無理矢理感はあると思うけどな
524: 匿名さん 
[2019-07-20 00:12:25]
まあ販売開始したらすごい人気になると思いますよ。立地よし、仕様よしですからね。
525: 匿名さん 
[2019-07-20 13:09:13]
>>524 匿名さん
そんな簡単には行かないと思う。立地良くて、仕様良くても値段が高過ぎれば売れないわけで。タワマン乱立でだいぶ需要の方も満たされてきてる。
526: マンション掲示板さん 
[2019-07-20 16:45:40]
10年後には坪単価230万円の団地マンションになる
運命
含み損2000万円をどう見るか
527: マンション掲示板さん 
[2019-07-20 21:59:05]
>>526 マンション掲示板さん
10年後はそんなもんちゃうかな。
中央区のマンションは。

528: 匿名さん 
[2019-07-20 22:53:19]
>>526 マンション掲示板さん

実需ならそう悪くはないんじゃないの?
529: 匿名さん 
[2019-07-20 23:07:16]
>>526 マンション掲示板さん
そんな価格になったらいいね。
530: 匿名さん 
[2019-07-21 00:01:03]
10年後のこと?明日のことさえわからないのに...
531: 評判気になるさん 
[2019-07-21 00:09:22]
郊外と不便駅近に外国人労働者増えて日本人の富裕層が都市に集中で極端な単価の違いが生まれると思います。今でさえ外国人多いのにビザ緩和で今からもっと増えて安い賃貸は
すぐ埋まる。。
532: 匿名 
[2019-07-21 08:27:11]
>>518 ご近所さん
北浜のタワーの賃料相場は高い。北浜のブランド力、北浜人気を知らないレベルならタワー買わない方がいい。株買っとき。
533: マンション掲示板さん 
[2019-07-21 14:04:36]
南と東が120mくらいのビルが目の前にあって、40階くらいなら抜けると思うけど、それ以下は壁で高層階買ってもあまり意味がないように思う。
築年数的に建て替えになってもおかしくないけど、建て替わるなら低くなるとは思えないし買うなら、北か西の25階以上かな。
534: マンション検討中さん 
[2019-07-21 16:05:55]
今は北浜であろうが投資で新築物件買うなら当然優良株買い利回り回した方が良いよ。
中古の30年物件なら有り。
新築は10年前なら有り。
535: マンション掲示板さん 
[2019-07-21 18:00:18]
シティタワー大阪なら買いだけど
この物件は高すぎるだけ
536: 匿名さん 
[2019-07-22 22:43:40]
もう価格出てるの?
537: 匿名さん 
[2019-07-22 22:49:35]
まだ出てないよ
538: 通りがかりさん 
[2019-07-23 12:27:07]
ここは本町でも北浜でもない
堺筋本町。
539: 匿名さん 
[2019-07-23 17:58:29]
堺筋本町良いですよ。
540: マンション掲示板さん 
[2019-07-23 19:24:00]
スーパー誘致失敗したみたい
スーパーがないのは致命傷だね
541: マンション検討中さん 
[2019-07-24 11:46:27]
まじか。
他の物件的にも残念やな。
何はいるんやろ。
542: 匿名さん 
[2019-07-24 13:54:31]
>>533 マンション掲示板さん

東側に大阪城は見えないのでしょうか?高層階なら見えそうな気もしますが。
543: マンション掲示板さん 
[2019-07-24 16:54:51]
ここの物件のマンションギャラリーにするみたいよ。
5年くらいかけて売っていくらしい。
544: マンション検討中さん 
[2019-07-24 18:41:20]
>>543 マンション掲示板さん

マンションの下を?マジで?
545: 匿名 
[2019-07-25 00:01:22]
誰が買うんだよこんなマンション
546: マンション検討中さん 
[2019-07-25 02:50:13]
>>543 マンション掲示板さん

えー!それ本当ですか?!
もしそうならガッカリです、、
547: 評判気になるさん 
[2019-07-25 23:48:04]
帰宅してまだ業者仕事してるのか?同一人物まるわかりだよ。
大変だな。。
548: 評判気になるさん 
[2019-07-25 23:59:25]
お前もな。
549: 評判気になるさん 
[2019-07-26 00:02:11]
お前サラリーマンだろ?早く寝ろよ。早く寝て早く起きて早くローン返す!
分かるか?

これもう一度読んで早く寝なさい。
550: 評判気になるさん 
[2019-07-26 00:02:41]
お前サラリーマンだろ?早く寝ろよ。早く寝て早く起きて早くローン返す!
分かるか?

まだ分らんか?
551: マンション掲示板さん 
[2019-07-27 13:00:46]
↑すみふ社員かな
もっと上品に書けよな
552: マンション検討中さん 
[2019-07-27 13:36:04]
>>551 マンション掲示板さん

MJRのイカれた契約者だよ。
553: eマンションさん 
[2019-07-27 15:04:01]
ちょっとコストカットが目立つなぁ

ロビーの壁は、本物の石板ではなくダイノックシート(紙)を使用。
外壁の居住階はタイル張りではなくコンクリート打ちっ放し。
使用コンクリートは、低層も普及型30ニュートンのプレキャスト
戸境壁は石膏ボード仕様。
スカイラウンジは梅田東と異なり1層。
554: 通りがかりさん 
[2019-07-27 15:36:36]
>>553 eマンションさん
この規模の免震で乾式耐火遮音壁でないタワマンを教えて下さい。
555: 匿名 
[2019-07-28 08:38:57]
確かにロビーとかだだっ広いだけでかなりしょぼいよね。
556: 匿名さん 
[2019-07-28 09:10:47]
皆さん詳しいなぁ。
557: 匿名さん 
[2019-07-28 09:16:52]
え?スミフなのにコスカ物件なんですか?

それじゃ大和か近鉄と同レベルになってまいますね。

さしてよくない場所で、いいものを、とんでも高値で売り切らないと。

まさか、時価ということで、値下げしながら打ってくれるんですか?
558: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-28 09:20:33]
まあ、共有部がショボいのは間違いない笑
某ウメキタ最前線物件と比較するとより際立っちゃいます…

本町 売りでどこまで勝負出来るかなぁ…って感じ。
559: 匿名さん 
[2019-07-28 09:45:12]
本町界隈の大和、近鉄、東急、プレサンスのコスカオールスターズにまさかの住友まで参戦とは。。厳しい時代ですな。。

いつも間取りだけはシティタワーは本当にいいんですが、シティテラスは切り捨て方がえぐいので、ここもどうなるのかな。

オールインポール、ギロチン梁、リビングインバス、引戸の寝室など、なんでもござれなので。
560: 購入経験者さん 
[2019-07-28 15:34:06]
855戸もありながら、最も広い住戸が121.48㎡しかないというタワーにステータス性を求めることなどできるわけもない。
共用部含めて、初代CTの後塵を拝することは明らかで、2巨棟のケツに加えて野村やミッドなど前方にある北浜のタワー群を眺めることになる。
むしろ北浜のタワー群のケツを眺められる人は幸せな方で、隣接するビルの壁面だけを住友自慢のガラスウォールから眺めることが大多数となるこのタワーを高値で掴まされる購入者の大半が***。
まじで(´・ω・)カワイソス
561: eマンションさん 
[2019-07-28 15:35:43]
CT東梅田のパーティルームなんて
田舎の公民館にある会議室みたいだった。
コスカタワーじゃないんだから
562: 匿名さん 
[2019-07-28 15:56:50]
ミッドやプラウドの北浜は150平米ぐらいいくつもあったのにそうなんだ。
563: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-28 16:06:39]
大淀の方が共有部は高級感あるね。
飾り立てないで高級感を出そうとするなら素材に拘るべきだと思うけどCG見る限り、広いけど高級感はない。
エントランスもスカイラウンジもスカイテラスもあちらの方がセンスも高級感もある。
住友って外観と共有部にお金をかけるイメージだけど、フラッグシップを謳う割にはそこまで高級感はない。
あれだけ広い空間を天然石と高級木材でシンプルに作ればかっこいいと思うんだけどね。
正直、住友の本気が見られると思ってたから期待はずれかも。
564: 匿名さん 
[2019-07-28 16:08:11]
ここってジムはありますか?
565: eマンションさん 
[2019-07-28 16:08:55]
うまい棒みたいに細くして、料金据え置きなんじゃないかな
566: 周辺住民さん 
[2019-07-28 17:35:51]
ここも吹付ですか。
こんな巨大建築物を吹付で仕上げるデベのスタンスが終わってる。
タイル落下リスクの言い訳は聞き飽きましたので別ネタでお願いします。

10年後ボロボロに剥がれ落ちる吹付を全面やり替えるんでしょうか。
購入者は最低限、上塗剤の確認くらいはしておいた方がいいですよ。
まさか、アクリル系なんて・・・。。

なお、CT神戸三宮の騰落率が良いのは条例のためです。
タイルレスなデザインが評価されているわけではありません。

むしろ神戸に馴染まないCTのようなクソタワーを規制しようとした結果、暴騰するという皮肉。神戸市職員はもう少し賢いと思ったんだけどな。残念。
567: 匿名さん 
[2019-07-28 18:19:20]
>>559 匿名さん
なんで本町のタワーマンションはコストカットが多いの?
568: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-28 18:23:47]
>>566 周辺住民さん
タイル落下リスクの言い訳って、、事実だから仕方ない。最近のタワマンで、タイル張りのとこ逆に教えてほしい。
569: eマンションさん 
[2019-07-28 18:27:46]
566さん。5階より上は吹付けで間違いありません。
耐久性、耐火性、耐水性、審美性すべてにおいて落ちますし、
クラックにより水漏れが発生してコンクリートは早々に劣化
10年で再塗装が必要になります。
住友としては、その頃までに手離れすると踏んでいるのでしょう。
せめて高規格の吹付なら10年以上もつのですが
コスカ次第ですね。
570: 周辺住民さん 
[2019-07-28 20:35:25]
ローレル御堂筋はタイルじゃないですか?
近鉄×長谷工って時点でいりませんけど。(つまらない上げ足取りが多いから、ローレルの回し者じゃないよ対策)


『最近のタワマンでタイル張りがない、少ない=タイル落下リスク対策』という等式成り立つの??

1 タイル剥落リスクが大きな問題なら、「タワマン」に限らず高層ビル全てがタイルレスになる。
2 タイルはく落を防止するため仕上材に関する法規制がないのにデベが率先して取り組む時点でコスト的な要因の可能性が超大。
3 国交省通達で事例としてある死者が出たタイル剥落事故は、「住宅・都市整備公団昭和町住宅」の事故で、10階から剥落によるもの。タイル剥落による危険性は、高層建築物に限った問題じゃない。(しかもこの事故は築17年で剥落した事故で明らかな施工ミスor製品不良。)

住友はん、反論材料てんこ盛りじゃん・・・・・・・・・・

デベ的には、タイル貼りの施工不良が瑕疵となる可能性もあり、タイルが美観に優れていることはわかっているけど、将来リスク、施工費の面から吹付のがいいじゃんってなった。それでも買ってくれる客いるんだし、リスク高いタイルなんて今更使いたくねー。
が本音。

ちなみに、住友系は当初の修繕積立が抑えられていますが、何年かに一度、特別徴収がありますので十分に理解してお買い上げください。
571: 匿名さん 
[2019-07-28 21:26:14]
>>570
まーたタイルレスおばさんか。現状タイルレスのタワーしか建ってきてないのにそこを否定し続けてなんになるのか。もっと肩の力落としましょ。それかタイル貼りの中古、例えばグランフロント買えばいいじゃん。
572: 匿名さん 
[2019-07-28 21:27:30]
>>570 周辺住民さん

タイル貼りは剥落の危険性から行政から点検が義務付けられているからね。潤沢なメンテナンス予算がある高層ビルはともかく、タワーマンションでの対応は修繕費に跳ね返ってくるしいろいろ大変そうだよね。
573: 周辺住民さん 
[2019-07-28 21:47:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
584: タイルおじさん 
[2019-07-29 21:24:15]
[NO.574~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信の為、一部の投稿を削除しました。管理担当]
585: マンション掲示板さん 
[2019-07-29 22:21:05]
570修繕積立金の件は
どこでも発生してるよ。
586: 職人さん 
[2019-07-31 17:04:05]
晴海の住友物件で、投げ売りがはじまったらしく
早く買った人がブイブイ文句言ってる
1期が安いとは限らない
587: 匿名さん 
[2019-07-31 17:22:50]
住友が投売りって本当??でも素敵ですね。大量在庫?の投売りに、怒る住民。。。
588: 匿名さん 
[2019-07-31 22:27:19]
住不が?ありえんでしょう。信じられません。
589: eマンションさん 
[2019-08-01 10:29:02]
湾岸の某物件は自社物件のドゥトゥールとの競合を
避けるために前田建設から入居見込みゼロでの
引き渡しとなったからね。
最初は強気の350で売り出したけど、
晴海フラッグも競合して、築年数のハンデもあって
全く売れず300まで下げてる。
東京で住友が300は、かなり珍しい。
590: 匿名さん 
[2019-08-01 12:36:34]
時価だから安くも高くもなるのに、なぜかこの市況下で値上げし続けてくれると信じる信者が多いからね。

おまけに値上げしてくれたら中古市場も同じ値段で売れると考えてる勘違い。東梅田が梅田より高い坪400で成約するわけないし、ここも同じこと。北浜より高くなるわけがない。涙
591: マンション検討中さん 
[2019-08-01 12:46:07]
坪400万円て事は、
66平米のマンションが8000万円
マンションバブル
592: eマンションさん 
[2019-08-01 14:52:51]
パンフレットをもらったけど想像以上にコスカ物件だな。東京のシティタワーみたいなホテルライクな作りはだめだったか。
水や石、緑といった基調に乏しい基壇部、小学校か市役所、昭和時代の公営病院の廊下みたいなロビー、
10年ごとに塗り直しが必要なタイルのない裸コンクリート。大淀さんのような展望台、庭園もなく、広さにも遠く及ばないスカイラウンジ。
流行りのスタディルームやライブラリーもない共用部。そして、一番広い部屋でも狭い極狭仕様。
お金に厳しい関西人向けのコスカト物件だな。
これでツボ400とは、ボリすぎだろう。建物の仕様で良い面あれば教えて欲しい。
593: 匿名さん 
[2019-08-01 17:26:32]
堺筋本町物件ではまさかのMJ Rに質で負けるのかな。
だとしたら恥ずかしいな。

コスカで割高なんて、それ単なるシティテラスもしくは大和ハウスやん。

頭ぶつけてなんぼの下り天井やコーナーサッシにめりこんでなんぼの極太柱なんかもついてるんですか?
住友は三次元はちゃんとしてる印象ですが。
594: 匿名さん 
[2019-08-01 17:53:45]
>>589 eマンションさん
平均で坪300ですか?それとも低層階ですか?
595: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-01 18:23:03]
>>592 eマンションさん
住友営業曰く、住友が本気の時は、
エスカレーターつけるらしいわ笑
596: 匿名さん 
[2019-08-01 18:30:43]
エスカレーターついた物件見に行ったけど、エスカレーター使わずに奥まで行けばエレベーターだし、何のためにあるのかわからなかった。24時間有人管理じゃなかったから、子供が遊んでいても注意できないし、事故ったら・・・。
597: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-01 20:05:19]
>>596 匿名さん
エスカレーターで遊ばないように家庭で教育するのがまともな家だと思いますが。
598: 匿名さん 
[2019-08-01 23:33:17]
まともな家庭はエスカレーターに乗らなきゃいけないようなマンションに住まないよね。笑

売らんかなのために意味もなく段差つけてタワーの上にいくのに二階でいちいち降ろされるコストフルなエスカレーター。本気の場合は奥にエレベーターもついてる。笑

ほんとイライラする。笑
599: 通りがかりさん 
[2019-08-01 23:52:16]
まともな家庭はそもそも
この立地のマンション買わない。
子供がいる家庭は買う立地ではない。

600: マンション検討中さん 
[2019-08-02 00:28:32]
老人にもエスカレーターはむいてないねー。
よろよろ足で杖ついて乗るもんじゃないよ。
バリアフルマンションじゃん。
船場の老人には辛いよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー大阪本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる