住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37
 削除依頼 投稿する

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...

堺筋本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%9...

備後町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 855戸

シティタワー大阪本町

1401: 購入経験者さん 
[2019-12-14 18:34:36]
>>1400 法律上は、地元住民に丁寧に説明し理解を得ようとすることを義務付けているが、地元住民の反対があるからといって、認可されないということにはなっていない。なので、ほぼ決まりかと。
1402: 評判気になるさん 
[2019-12-14 19:10:07]
>>1400 匿名さん

そもそも首都圏IRをまって延期までして横浜に手を挙げさせた。
横浜当確、大阪はその結果1つの業者しか単独立候補していない惨状。
1403: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-14 19:48:01]
>>1399 匿名さん
本気の割にはそこまで高級感を感じなくて一期の契約を流したけど、すみふの本気ってこんなもんなんですかね?
大阪だから手抜きしてるのかな。
1404: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-14 19:49:10]
>>1402 評判気になるさん
大阪はその一つの業者に決まったようなもんなんですよ。
1405: 匿名さん 
[2019-12-14 20:06:54]
>>1397 マンション検討中さん

チャレンジ価格なだけ。みんなで買わなけりゃ下がるよ。バカが買う相場になってるね。
1406: 匿名さん 
[2019-12-14 20:10:19]
>>1405 匿名さん

失敬、買うバカがいたらラッキーって相場になってるねといった方が良かった。
1407: マンション検討中さん 
[2019-12-15 00:00:14]
うめきた2期や堂島が350くらいの超高値で出してきたら
ここも割安感からコンスタントに売れると思います。
1408: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-15 01:37:27]
>>1407 マンション検討中さん
その単価ならここのが高いよ
1409: マンション検討中さん 
[2019-12-15 10:48:59]
>>1407 マンション検討中さん
その価格なら第一期完売だよ。うめきたの北エリアは坪400,南エリアは坪450からでしょう
1410: マンション検討中さん 
[2019-12-15 11:00:30]
近鉄も2025年伊勢や奈良までの特急列車を中央線に乗り入れる予定ある、IRや万博、そして森ノ宮にある大阪公立大学新キャンパスや新西本町駅など、中央線も期待できると思う。
梅田や難波、心斎橋、大阪城も徒歩30分以内気軽に行けるし、大淀なら毎日大阪駅往復も30分かかるよ。
将来大阪の南北大動脈と東西の大動脈を交差する場所は本町だよ。
1411: 匿名さん 
[2019-12-15 11:38:22]
>>1410
大淀(新梅田)を買っている層は、住みたい街ランキングの常連となってる
西宮北口、夙川、千里中央、草津(滋賀県)、吉祥寺、武蔵小杉といった
不動産屋のステマに血塗られた地域。
だから、立地の価値を判断できず盲目的に買いが殺到している。
来年で完売確実はやむを得ない。
分かる人だけが、ちょびっとずつ買っていくのが本物件で良いと思う。
1412: 評判気になるさん 
[2019-12-15 12:51:20]
>>1404 口コミ知りたいさん

そりゃ皆逃げられて、そこしか手を挙げてないしね。
結構劣勢だと思うけどねー
1413: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-15 16:11:51]
>>1412 評判気になるさん
横浜とあと二箇所はどこだと予想してますか?
1414: マンション検討中さん 
[2019-12-16 01:22:06]
>>1411 匿名さん

その辺は再開発してるしまだマシかな…ここは、ビルの合間に建ってるだけですし。

にしても、完売はやむを得ない、って営業感丸出し過ぎてなんだか…(笑)
まあ通好みのマンションという自尊心は保てますね。
1415: マンション検討中さん 
[2019-12-16 06:49:51]
値上がりし続けると1ルームマンションも
5000万円位になるのかな?
かなり利回り悪くなりますね。
中古マンションは値下がりが始まって
いますが新築マンションだけは値上がり
続くのかな?
中古マンションも相場より高い値段の
物件は業者の再販が多いけど。
1416: マンション検討中さん 
[2019-12-16 08:19:56]
前はローレルタワーと同じ値段だった、立地も規模も向こうより良いので値上がりした、IR決めたらもって上がるかも、前ローレルの営業マンから聞いたテニスコート前の物件も370かららしい
1417: マンション検討中さん 
[2019-12-16 08:31:12]
>>1414 マンション検討中さん
そもそも本町、堺筋本町、北浜、淀屋橋駅囲まれた四角エリアで敷地面積6000を超える規模の物件はこれが唯一だし、これからもなかなかでないという稀少性があるので自尊心が高まった
1418: 匿名さん 
[2019-12-16 08:50:38]
大淀も割高だけど完売間近だし、なんやかんやで大阪には高くても買える人は多いですね。
1419: マンション検討中さん 
[2019-12-16 12:00:15]
ここは自尊心高い系ということか。
ハザードマップ白、中央区、船場の中心核に6000m2、地歴は豊臣時代から鉄壁、
校区は愛珠開平、メジャー7の住友分譲、躯体はスーゼネ。
このあたりで、自尊心を維持するしか。
1420: マンション検討中さん 
[2019-12-16 14:53:56]
>>1419 マンション検討中さん

なんだかんだ言われてもサクット販売完了するでしょうね。
1421: 匿名さん 
[2019-12-16 17:01:27]
そんなに甘くはないよ
1422: マンション検討中さん 
[2019-12-17 00:24:09]
ここの売れ行きはどうなんでしょうか?
1423: マンション検討中さん 
[2019-12-17 00:44:42]
>>1422 マンション検討中さん
第一期はローレルタワーとだいたい同じ値段だったので90戸くらい売り出した。

1424: 周辺住民さん 
[2019-12-17 02:00:46]
武蔵小杉の問題以降、大淀の積水タワーも失速してるらしいし、
近畿で分譲戸数No.1のプレサンスも社長が逮捕されたし、
スミフ本町の時代がやってくるかもな。
1425: 匿名さん 
[2019-12-17 08:57:52]
ワンマン社長のもとで急成長した会社というのは、何らかの胡散臭いことは
どこでもやってそうですね。 スミフさんは東京の有明のタワーでも値上げ
したみたいだし、強気の姿勢は維持しそうです。
1426: マンション検討中さん 
[2019-12-17 10:50:43]
>>1425 匿名さん

ここも5-15%値上げした、一部部屋の設備グレードアップした。今から見ると第一期申し込みの方はローレルタワーとほぼ同じ値段でコスパだよね
1427: マンション検討中さん 
[2019-12-17 11:44:23]
駅から徒歩距離測ってみた、本町徒歩1分の某タワーとの距離は238メートル、御堂筋ビル連絡口との距離は308メートル、公開空地を通ると堺筋本町駅の距離も158くらい、某タワーが「駅1分」と宣伝出来れば、ここも本町徒歩4分、堺筋本町徒歩2分だと妥当だよね。
駅から徒歩距離測ってみた、本町徒歩1分の...
1428: マンション掲示板さん 
[2019-12-17 12:24:39]
>>1424 周辺住民さん

前後は別問題じゃないか?
そもそも大淀は買いたい層が出尽くして、冷静な連中は放置。
プレサンスは競合ですらない。

時代というか消極的理由で選ばれる時期かもね。
1429: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-17 16:12:40]
>>1426 マンション検討中さん
風呂とトイレが気に食わなかったけど、どこがグレードアップしたんですか?
1430: ご近所さん 
[2019-12-17 17:30:09]
グレードアップ内容を詳しく教えて欲しい
それによって検討の余地ありになるかも。
1431: 匿名さん 
[2019-12-17 20:29:26]
第1期高層階購入しました!
グレードアップは、お風呂のライトがダウンライトになりました。

1432: 匿名さん 
[2019-12-17 21:26:21]
>>1431 匿名さん
えwwそれだけじゃないでしょ?
1433: eマンションさん 
[2019-12-17 23:40:34]
ブラス玄関のドアの鍵がグレードアップいたしました!
1434: マンション検討中さん 
[2019-12-18 03:35:10]
グレードアップするってことはやっぱりモデルルームが不評なのに気付いたのかな
1435: マンション検討中さん 
[2019-12-18 04:07:09]
みんなで価格高い高いって言うから、予定価格を2度に渡って値下げしたし、
仕様低い低い言うから、バスルームやエントランス、玄関のグレードを
上げなきゃいけなくなった。
掲示板で好き放題書かれて、わがままに答えなければならない住友本社さんも大変だよ。
あとは、全戸T-2仕様のサッシにするとか、防音パイプにするとか、
風呂ミラーをワイドにするとかかな。サッシの遮音T-1は、コスカタワーすぎるので。
1436: 匿名さん 
[2019-12-18 08:01:02]
>>1435 マンション検討中さん

別にわがままに答える必要ないんですよ。
自信をもって売ればよかったんじゃない?
1437: マンション検討中さん 
[2019-12-18 08:36:06]
>>1435 マンション検討中さん
T-1は北向きと低層階だけかな、そのたの部屋全部T-2だよ、契約後のグレードアップの対象は全体に関わるものじゃないとあまり不公平だから。
1438: マンション検討中さん 
[2019-12-18 08:46:32]
住友さん東京の物件と比較したら、キッチンパネルとタンクレストイレがない以外、他の設備はほとんど差別がないらしい。
1439: 買い替え検討中さん 
[2019-12-18 09:11:18]
なぜ、北向きと下半分の階はT-1なの?
車の音とか、北からの強風とか、
うるさいのは低層、北側のイメージだった。
ここは北向きは眺望抜けるので坪単価も高めだったし。
1440: マンション検討中さん 
[2019-12-18 09:19:13]
>>1439 買い替え検討中さん
プラウド北浜はT-1だよ、だから堺筋と関係なく、ここはT-2にする原因が南の高速道路だと思う。mjrの場合は低層階がうるさいかも。ここちょっと離れているので上の方がうるさい
1441: マンション検討中さん 
[2019-12-18 13:49:16]
高速は毎週数回は環状族が周回するからな
高速側は春秋も窓開けて寝れん、せめて防音はしっかり
1442: 評判気になるさん 
[2019-12-18 17:11:43]
榊淳司さんの動画を見ていると、ここの物件の話があって
住友不動産にしては、高値ではないとの話でした。
埋め立てでも街外れでもない都心一等地で坪単価300前半からあるのは、
不動産の専門家から見れば安いということでしょうか。
制震で近鉄・長谷工のローレル御堂筋本町も、とても安いという判断でした。
1443: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-18 17:40:41]
>>1442 評判気になるさん
その安い部屋がビルと向かい合ってるって分かって言ってるのかな。
ビルに塞がれてないなら安いと思うけど。
1444: マンション検討中さん 
[2019-12-18 17:45:06]
>>1442 評判気になるさん
モデルルーム行った時、ローレル御堂筋の営業マンも「ここの第一期は確かに手頃な値段だよね」と言った。しかしこの一週間で10%値上げ、びっくりした
1445: 匿名さん 
[2019-12-18 18:05:06]
堺筋本町って今後開発されますか?
1446: 通りがかりさん 
[2019-12-18 19:27:25]
年明けからのマンション販売動向に
注目。800万円値下げしている所も
出てきてるし
1447: マンション掲示板さん 
[2019-12-18 20:27:54]
それは、大淀の方のマンションですよね?
確かにハザードマップみれば…
梅北期待もあるけれど
住むには、考えてしまうかも
1448: マンション検討中さん 
[2019-12-18 20:35:38]
>>1446
パークナード新梅田アーバンパレスの800万円値引きは、武蔵小杉の騒動が発端です。
1期買った人に補償した上での価格改定と言われてます。
元々、板状ノーブランドゼネコンの低規格躯体で、坪単価350近かったのですが、
ハザードマップ赤で売れるわけがありません。
2020年は値下がり予想でしたが、プレサンスのイエローカードで、 客がメジャーに移行。
大阪も東京価格に近づくとみてます。
1449: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-18 21:57:54]
ここのマンションの建設現場の編集動画がアップされてました。
竣工が楽しみですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ho2Sm3OwjqI
1450: 匿名さん 
[2019-12-19 01:23:57]
>>1448 マンション検討中さん

嘘こいちゃだめだよ。

あそこは位置の近いグラメ大淀の第一期で売れ行きがストップした。で価格を見て一期終了後に価格改定したんですよ。

ペラペラと息をするように嘘はけると感心します…
1451: マンション検討中さん 
[2019-12-19 02:09:23]
>>1435 マンション検討中さん

ほんとだったら嬉しいです。玄関の鍵、いちいち回すのは面倒だし、お風呂のあの小さなミラーは賃貸マンションのようだし、ベランダの柵は、透明にはならないのかしら。スミフさんなんだから、頑張って下さい。
1452: ご近所さん 
[2019-12-19 17:32:42]
お風呂のワイドミラーは残念ながらオプションのままです。
しかしながら、不評のバスルームですので、良心的な価格となってます。
1453: マンション検討中さん 
[2019-12-20 02:19:59]
>>1452 ご近所さん

そうですか残念。お風呂ワイドミラーは17000円ですね。
お風呂の電気もそのままですかね。
1454: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-20 20:44:05]
>>1451
電子キーによる自動開錠の仕様変更は間違いなさそうです。
バルコニーの縦格子は残念仕様です。夜景が重要なパーティールームだけ
透明ガラスなのを見ていると、住戸はコストカットっぽいですね。
一方で、透明ガラスは半年に1回、ゴンドラでの清掃が必要なのと、
去年の台風でよく割れたこと、覗かれやすいこと、風通しが悪いこと、
アルミに比べて重量があるといったデメリットもあるようです。
1455: マンション検討中さん 
[2019-12-20 22:29:19]
>>1454 口コミ知りたいさん
なるほど。だったら残念仕様の縦格子でもいいかな。
今のマンション、ベランダはガラスで見栄えは良いですけど、ゴンドラお掃除、さほどきれいになっていないし、すぐ汚れるし高額ですし。
教えて頂いてありがとうございます。
1456: マンション検討中さん 
[2019-12-20 22:51:52]
玄関扉が電子キーによる自動開錠になるてほんまですか?
知らなかったです。教えていただきありがとうございます。
1457: マンション掲示板さん 
[2019-12-21 10:17:47]
>>1449 口コミ知りたいさん
敷地面積がめちゃくちゃ広いですね。堺筋本町駅からも近そうですね。
1458: 契約済みさん 
[2019-12-21 12:00:00]
>>1457 マンション掲示板さん
1番近い駅は堺筋本町駅、徒歩2分です。が、やはり御堂筋線でしょう!!

1459: マンション検討中さん 
[2019-12-22 00:00:55]
一階の店舗を気になってる、広い店舗用ミニバイク置き場や駐輪場も設置しているのに、将来モデルルームに来る客様さすが使わないだよね。スーパーじゃなかったら結局あの広い駐輪場は誰でも使わないかも。
あと駐輪料金500-1000円は高くないの?今住んでいるタワーは200円けど
1460: マンション掲示板さん 
[2019-12-22 00:18:34]
御堂筋本町も徒歩4分程
周りは、ビルに囲まれてますが、
立地は良いし、メガタワー
暫くは、こんな良い物件は出てこないでしょう。売却もメガの方が普通のタワーより高く売却されているとか
47階に皆んなが使えるスカイラウンジも、大阪市内には、無いです。
ここが一番気に入ってます!
1461: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-22 03:00:08]
>>1459
スーパーが出来そうな間取りですもんね。
竹中施工だと仲の良い阪急がオアシスを出店することが多いのですが・・・
でもスーパーは、私の知る範囲では、ネズミ、ゴキブリが
とんでもなく大量に発生するようです。
1フロアはモデルルーム。もう1フロアは、シスコンきたりして。
幸いコーヨー、ライフが徒歩圏です。
駐輪場は上段100円、下段500円、平置き1000円だったはずです。
>>1460
立地は良いと思います。与信管理してる銀行屋は、
中之島6丁目や大淀より、疑問の余地なくココの評価が一番高いです。
でもマンション販売とはステマに弱い情弱の主婦も相手にしなきゃダメなので
大阪駅桜橋口、徒歩14分の方が売れるのですよね・・・。
1462: マンション検討中さん 
[2019-12-22 04:26:28]
その調子で自作自演頑張って!
1463: マンション検討中さん 
[2019-12-22 04:36:48]
>>1461 口コミ知りたいさん
コーヨーを徒歩圏内とするのは無理があるかと。
1464: 匿名さん 
[2019-12-22 11:12:47]
中之島の中古 大淀のマンション
どちらも検討しましたが、
中之島は、北区の端 大淀の東側は、将来ウメキタタワーとお見合いで眺望ゼロ
グランフロントからも大淀マンションは、見えなくなる等 水害等も気になる
室内の梁も沢山有り高さもイマイチ

住友不動産の作りは、部屋が明るく
(他の中古物件等見に行きましたが)
使い勝ってが良さそうなので、ここに決めました。

徒歩圏内にスーパーが出来たら言うこと無しですね
1465: マンコミュファンさん 
[2019-12-22 12:35:51]
>>1464
大淀の高層階の東側はウメキタ2期の公園が見えて最高の景色になりそうですが。
1466: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-22 12:49:52]
大淀は、道路すらない真隣に済生会の巨大医療施設が建つので、
20階以下の梅田側の眺望は隠れます。ブランズタワー御堂筋本町みたいな運命ですね。
普段馬鹿にしている先代は影響無だと言うのに。
孤児院も併設されるみたいで、ちょっと本スレが熱くなってました。
1467: 匿名さん 
[2019-12-22 14:19:43]
ホント凄い事になってますね!
乳児院と言っただけなのに

1468: マンション検討中さん 
[2019-12-22 14:38:41]
ここの低層階は坪単価どれくらいですか?
1469: 匿名さん 
[2019-12-22 14:43:27]
>>1468 マンション検討中さん

320
1470: マンション検討中さん 
[2019-12-22 16:21:27]
高! 需要と供給と思いますが
他の新築と使用の違いや
共用部分の充実 鍵等のグレードアップ
もし、これから益々お高くなっていきそうな雰囲気ですね

お高くなった分 他もグレードアップ期待しています!
1471: マンション検討中さん 
[2019-12-23 00:48:33]
第二期は一気に350出している、びっくりした。ほんまにゆっくり販売している?投資の方が狙っている低層階もたくさん出しているかな。
第二期は一気に350出している、びっくり...
1472: マンション検討中さん 
[2019-12-23 01:08:51]
>>1471 マンション検討中さん
55平米で3900万?96平米の部屋第一期の時も12800万だったかな?1400万値下げしたね。
あの立地条件で坪260万ローレルタワーよりも安いね
1473: 評判気になるさん 
[2019-12-23 01:50:24]
>>1472
どうやら2期はアップロードミスのようです。
今見たら、1期23戸(前回28戸)になってました。
専有面積55.17は2LDKなので、3900万円は下層37平米の間違いかと。
11400万円は南西角の96.81ではなく40階より下の北西角(84.35)っぽいですね。
22戸の7700万円は南向き3LDKのS-65Cが開放されたものと思われます。
坪単価392.9万円。でも1期よりも階高が下がる分80万円ほど、安くなってる感じですね。
1474: 評判気になるさん 
[2019-12-23 06:45:27]
ミスという事は下書きが有るので
実際の販売戸数と価格は交渉可能
じゃないかな?
この近隣の中古マンションも
値下がりしているからね
1475: マンション検討中さん 
[2019-12-23 08:20:57]
ここは坪いくら?スーパー近くに欲しいですね
1476: マンション検討中さん 
[2019-12-23 11:10:28]
>>1473 評判気になるさん
修正したらしい。96平米の部屋は第一期より1500下がった。
1477: ご近所さん 
[2019-12-23 12:13:47]
>>1476
下がったページありますか?
自分も確認したいです。
1478: マンション検討中さん 
[2019-12-23 12:54:40]
>>1477 ご近所さん
1366さんの写真見ればわかると思うよ。47階南西角部屋96平米が12880万、HPで価格帯が11400書いてる
1479: 匿名さん 
[2019-12-23 13:12:13]
1471の画像って本物?
公式に一切でてこないのだが。
加工したのだったら犯罪になるのじゃない?
公式と異なる情報を真実のように拡散させたら、住友不動産に法的手段取られるよ。
ここの掲示板って、書き込んだ人の情報開示請求が出来るし。
1480: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-23 13:36:28]
嘘だとか言う前に公式の物件概要の下見てみたら?
1481: マンション検討中さん 
[2019-12-23 15:07:16]
>>1480 検討板ユーザーさん
ほんとですね。公式サイトで載ってます。一気に352とは。
値下がりの差はどれくらいの階数の差なのでしょうね。

1482: 坪単価比較中さん 
[2019-12-23 19:20:19]
南西角41~47階が12300万円に変更。
あとは大幅値上げした北西角41~47階は15300万円を維持するのか。
1483: マンション検討中さん 
[2019-12-24 11:01:42]
スーパー惣菜売り場のように値上げ、値下げしている売り方やね
1484: マンション検討中さん 
[2019-12-24 11:02:55]
昨日出てた96.81平米11400万円のお部屋は何階になりますか?
1485: 住民版ユーザー10 
[2019-12-24 12:06:43]
>>1483さん
それが住友不動産。こんなビルに囲まれて眺望も期待できないのに、強気になるから。。。
でも、そのようなところが好き!紳士的でないところが。。
1486: 匿名さん 
[2019-12-24 13:28:51]
ビルに囲まれてるのは、立地が良い証拠
ウメキタ2期も完成すれば
ビルに囲まれるマンション
眺望見たければ どこよりも高い
47階のラウンジに行けば良い
1487: 匿名さん 
[2019-12-24 14:28:08]
>>1486さん
良い方ですね。でもビルに囲まれているのは立地が良い証拠って、果たしてそうでしょうか?立地は悪くはないです。でも、周りのビルは老朽化していて、パッとしないビルばかり。入居企業もパッとしません。建替えてもパッとしないから、ほったらかしとも言えます。うめきたもビルに囲まれますが、でも計画的に配置されます。うめきた周辺はどんどん変わっています。ここは行き当たりばったり。毎日、外見るわけではないだろうけど、でも外見て、心がはれたり、癒されたりはしないよね。
1488: 匿名さん 
[2019-12-24 14:56:13]
それは、余りにも周りのビルで働いてる人や企業に失礼じゃないですか?
そんなにパッとしないを連発されても

そう言うあなたは、パッとする人ですか?パッとするのですね??
1489: マンション検討中さん 
[2019-12-24 15:07:32]
>>1487 匿名さん

うめきたはいいけど、たぶん普通な人が買える値段でもないし、完成時期も2025年ごろ万博やIRと重ねてまさかバブルの頂点であろうか。ほんまに買うべきか今判断できない。
うめきたから外れてるところ、天六、扇町や大淀の環境や交通、災害、教育など条件とここは比べ物にならない。眺望重視の方は天満橋の物件を検討しても良いが、値段も高いだろう

1490: ご近所さん 
[2019-12-24 17:52:39]
>>1484
WEB担当者の設定ミスを、あんまり責めちゃダメだよ
まだ1期も残ってるし。そもそも2期が見えること自体がスミフの凡ミス。
1491: マンコミュファンさん 
[2019-12-24 18:23:27]
>>1489 マンション検討中さん

大淀は発達障害児施設も前に来る。
情緒教育によい環境やで
1492: マンコミュファンさん 
[2019-12-24 23:07:41]
大阪最大級住友の渾身作!→お風呂コスカ仕様
大阪城ビュー最強立地のシエリア!→直床コスカ仕様
靭公園隣接!!→テニスコート前コスカ仕様
大阪駅徒歩圏グラメ!→一人勝ち!! →目の前老人&発達障がい者施設 new
堺筋本町隣接mrj→???

大淀は病院のお陰で相対的にこっちがマシになったかも?
次はmjrの地雷??


1493: 評判気になるさん 
[2019-12-24 23:32:22]
>>1492
大淀グラメは徒歩14分だから、徒歩圏と言うのは微妙だし、
梅田の眺望が障害者、老人、孤児院といった施設によって遮られる問題より
三流立地、プレハブ屋の積水ブランド、天井低すぎ、ハザードマップ真っ赤の問題の方が残念に思う。
シエリアは長谷工制振ってだけで食指が動かない。あと上町大地はいいけど、
都心ではないな。
1494: 匿名さん 
[2019-12-25 00:34:29]
>>1493 評判気になるさん

まあ蓋を開ければ大阪でろくなタワマンないよね。
立地をコスカで潰すか、コスカ無いけどゴミ立地かの二択ばっかり
1495: マンション検討中さん 
[2019-12-25 01:21:37]
買える人だけ買って、住めばよろしいかと思います。
大阪好きやねん!
1496: 匿名さん 
[2019-12-25 10:26:31]
って、いうより、大阪市内ってそういうところやんか!?昔は大阪市内のマンションってほとんどのエリアがゴミ立地と認定されていたけど、そのごみ立地にタワーマンションという魔法をかけて売りまくっている。だけのこと。だから、そんな真剣に考えるのもいかがでしょうか??一昔前は、郊外の芦屋、御影、夙川、千里ニュータウン、学園前などが高級住宅地で人気だったけど、今は立地抜きでタワーマンションの時代です
1497: 評判気になるさん 
[2019-12-25 11:37:19]
確かに中崎町、中津、中之島の西側、大淀あたりはゴミ立地だった。
江戸堀あたりが少し価値があったくらい。
でも堂島~肥後橋~淀屋橋~本町~北浜~堺筋本町は、
住みたくても住めないエリアだったと思う。
1498: 通りがかりさん 
[2019-12-25 19:41:56]
でもなんとなく理解できる
大手企業は梅田へ移転したので
残るは中小企業ばかりになっている。
難波は外国人多いけど梅田は日本人多い。

1499: 匿名さん 
[2019-12-25 19:51:10]
>>1496 匿名さん

魔法がとけたらどうなるのだろう?
1500: マンション検討中さん 
[2019-12-25 21:34:37]
ここの物件で、最もベストバイな間取り、方角、階数は、
どこだと思いますか?
1501: 評判気になるさん 
[2019-12-26 01:50:46]
最新情報

第1期・第2期
4,100万円~15,300万円
47戸
37.18m2~97.15m2
最多価格帯 7,200万円(4戸)
1502: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 01:53:56]
予算や住む人数にもよると思いますが、
これからコンパクトな部屋
1人から2人がゆったり住める2LDK
1LDKにも出来る部屋が需要と供給と言う意味で良いと思ってます。
出来れば高層階、眺望も被らない部屋
方角は、北でも高層になれば
明るいと思います。ただ西の夏は、最悪の暑さでした。予算が有る方は、
人気の北西角部屋かな
1503: マンション掲示板さん 
[2019-12-26 01:58:13]
え?こないだの2期の情報は、間違いだったのですね。
1504: マンション検討中さん 
[2019-12-26 06:19:52]
眺望のぬけるここの高層階購入を検討していましたが、こんなに小さな部屋がたくさんあり眺望なさすぎるため価格面もお手頃だとしたら、マンションの民度が心配で少し悩みますね
賃貸や民泊、売買も多くなりそうですし、、
しかも下の階に住友のモデルルームがあるとしたら、落ち着いて住めないかなぁと
立地悪くはないんだからもう少し高級路線にしてほしかったな
1505: マンション検討中さん 
[2019-12-26 09:43:47]
>>1504 マンション検討中さん
都心部のマンションは広い部屋たくさん作ったら高くて売れないよ。プラウド北浜もコンパクトばかりだ。手頃な値段で広い部屋に住みたかったら大淀当たり郊外の物件を検討したら?民泊は禁止されていると思う。賃貸や転売のない物件あったら教えてほしいな、タワーマンションは5-10年住んで修繕費上がる前に転売するもんじゃ
1506: 評判気になるさん 
[2019-12-26 10:09:06]
>>1504
75、85、95平米の部屋もあるので、小さな部屋しかないことはないと思います。
眺望についても、御堂筋ビューの西の高層、梅田ビューの北は抜けてます。
サンクタスや北浜タワーの激安価格を見てきたので、
価格が手頃とは到底思えないです。
本当にごく限られた一部の層しか買えません。
共用部は辺鄙な場所にあるパークハウス中之島の方が圧倒的にいいし、
お部屋のグレードも、パークハウスが上なので、ギリギリまで清水建設と交渉して欲しい所。
住友のモデルルームも、スーパーができるよりは清潔感もあって良いと思います。
1507: マンション検討中さん 
[2019-12-26 19:33:58]
>>1502
ご回答ありがとうございました。
お高い買い物ですが、
本気で、ここに住みたいと思ってます。
1508: マンション検討中さん 
[2019-12-26 21:13:34]
>>1500 マンション検討中さん

こちらのベストバイは、70㎡の40階前後北向きかと思われます。
南、東高層は抜けている階層でも、眼下に隣接ビル屋上が広がり、眺望の邪魔をします。

西向きも良いのですが、御堂筋までのブロックに、高層建築物を建てれそうな敷地がいくつかありましたので、リスクとなることと、やはり西日懸念から、除外。

北向に関しては、まとまった土地の建設は完了、又は着工しており、しばらく高層ビルは建たないことが想定できます。

また、角住戸に関しましては、最上階以外の100㎡がないことから、プレミア感が薄れる為、高層階中住戸がこの物件での優良住戸となります。

階数は、未販売の最上階はもちろん良いのですが、プレミア価格がオンされる為、共用施設が無い46階が一番いいでしょうね。
1509: マンション検討中さん 
[2019-12-26 22:07:27]
>>1500 マンション検討中さん

第一期一番コスパ部屋は24階南東角部屋坪319万だった。南の眺望はないが東は抜けてる、その次は40階南と東の中部屋も人気だった。東42階以上は大阪城が見えるらしい。33階以上南と東向きの部屋は日当たり良いし、北、西向きよりはだいぶ安かった。どうしても眺望を重視する方は西と北向きがおすすめ。このマンション40階以下だったら坪単価は北>西>東>南、41-47階はあまり変わらない
1510: マンション検討中さん 
[2019-12-26 23:31:37]
こんばんは。
どうしても南向きが好みなんですが、ここはかなり上でも国際ビルディングとご対面なんですか。もう売れているのかな。いろいろ考えるけど、やっぱり立地かなぁとおもいます。
1511: マンション比較中さん 
[2019-12-26 23:59:05]
>>1510
シミュレーションしてみました。南中部屋47階と40階です。
人間の目は人によって画角も違いますので参考程度でお願いします・・・。
47階2LDKの62.26平米で7180万円、3LDKの75.67平米8880万円なので、
南側は自信があまりない値付けだったと思います。
シミュレーションしてみました。南中部屋4...
1512: マンション検討中さん 
[2019-12-27 00:17:55]
>>1511 マンション比較中さん

国際ビルの屋上がこんなに巨大に迫るとは知りませんでした。
シミュレーションありがとうございます。
東向高層階で大阪城が見えるとは!見えたとしても、りそな銀行のビルが国際ビル同様に巨大に迫るのでしょうね。
タワーマンションに住む以上眺望は外せない条件なので悩むところです。

1513: マンション比較中さん 
[2019-12-27 00:44:44]
>>1512
大阪城は、38階以上になって、やっと見えてくる感じです。
ただし、建設中のザ・ファインタワー大手前というマンションによって隠れるかもです。
東向きの47階、40階と、47階の北向き、北西角、西向きのシミュレーションなります。
眺望重視なら北向きがよろしいかと思います。順光なので晴れた日のFIXビューは
最高だと思います。
大阪城は、38階以上になって、やっと見え...
1514: マンション検討中さん 
[2019-12-27 00:49:25]
>>1511 マンション比較中さん
雷落ちたら、41階やばくない?目の前避雷針
1515: マンション検討中さん 
[2019-12-27 01:19:29]
>>1513 マンション比較中さん

今も北向き検討中ですが、250メートル離れているところ大きいな空地があって,40階建てのマンションもできないわけがないと思います。
ちなみにザ・ファインタワー大手前は邪魔しないらしい
今も北向き検討中ですが、250メートル離...
1516: マンション検討中さん 
[2019-12-27 01:53:50]
>>1511 マンション比較中さん
載せて頂き、ありがとうございます。
国際ビルディングの屋上、大きいですね。でも47と40、比較するとかなり違いがあります。
国際ビルディングも古いから、今以上の高さのビルが建たないよう祈りたいです。
今日も御堂筋線が人身事故で止まってましたが、本町三路線プラス堺筋線もあるから便利だなとおもいました。
1517: 匿名さん 
[2019-12-27 07:54:42]
>>1515 マンション検討中さん

天守閣だけ見えてもイマイチ。
1518: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-27 12:24:12]
>>1511 マンション比較中さん
40階はもうちょっと被ってくる感じでしたよ。
建物は超えるけど、上の出っ張りより高くはなかったと思います。
1519: マンション検討中さん 
[2019-12-27 16:14:40]
毎日コンクリートの構築物を
見ると疲れてこないか心配になってきた
1520: マンション検討中さん 
[2019-12-27 17:49:23]
>>1513 マンション比較中さん

東向もシミュレーションしていただきありがとうございます。ビルの屋上が迫っていても、屋上庭園の様に趣があれば良いのですが、オフィスビルの殺風景さが迫って来るのが残念です。南と東向きも厳しければ消去法的に北か西になりますが、西も手前の少し大きいビルが邪魔なのと後は雑居ビル。北側はいつか高層ビル建つかもと覚悟の上でなら購入ありという感じでしょうかね。
1521: マンション検討中さん 
[2019-12-27 18:01:00]
>>1513 マンション比較中さん
ここと、ファインタワー大手前を検討しているのですが、眺望では一つ負けている感じです。大手ゼネコンで大規模、御堂筋本町も近い事は魅力なのですが、高さがあってもこの閉塞感を払拭出来ないのが難点です。ファインタワーもまだ値段が分からないので何とも言えませんが、金額については、シティタワーは同じ間取りなら高さが違っても値段は一緒?と言うのが。写真を見てもこれだけ違いがあるのに?と思います。
1522: マンション比較中さん 
[2019-12-27 19:49:33]
>>1521
ファインタワー大手前の魅力は、眺望と上町台地(津波や氾濫に強い)にある事です。
しかし立地の面では数値的に、あまりよろしくありません。
CT大阪本町は、すぐ目の前にある本町通りの路線価が212万円、御堂筋で484万円に対して、
ファインの谷町筋は110万円です。資産性は高いですが、CT本町に比べると分が悪いです。
おっしゃる通り、デベは京阪、管理は京阪カインド、施工は鴻池組、戸数も小規模タワーになり、
これらの要素のマイナスは大きいです。
免震こそはありますが、ゴミステーション、コンクリート強度、スラブ厚、天井高、
足元からのFIX窓、二重床、二重天井といった当然の仕様が欠けているかもしれません。
眺望捨ててでも、本町の方が無難な気がします。
1523: 匿名さん 
[2019-12-27 22:31:07]
>>1522 マンション比較中さん
駅距離で負けてるしわからんと思う。規模に関してはリセールは300戸付近が有利と出てるから、どちらも違うし。
1524: マンション検討中さん 
[2019-12-30 19:47:30]
シティ値上げしました?
1525: マンション検討中さん 
[2020-01-01 14:48:08]
しばらく値上げはないと思います。
1526: マンション掲示板さん 
[2020-01-05 19:56:56]
新年明けましておめでとうございます。
今年も優しいコメント宜しくお願い申し上げます。
ところで2日より住友不動産発売開始されましたが、去年より新しい情報等ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さ?い。
1527: マンション検討中さん 
[2020-01-07 01:01:07]
>>1524 マンション検討中さん
41階から47階は1000万以上値上げ、40階の部屋は300-500万値上げした。24階以下の部屋はあまり変わってない。やはり上の方が人気かな
1528: マンション検討中さん 
[2020-01-07 11:54:54]
>>1527 マンション検討中さん

営業さんは、一期より上がりますよ、といってたけど本当に上がったんですね。

比較にならないけど西成区天下茶屋付近はインバウンドの影響でここ1年で坪単価が3倍です。もう買うとこありません。
1529: マンション検討中さん 
[2020-01-07 12:38:36]
>>1528 マンション検討中さん

上げて来る部屋の条件、眺望等でしょうが、階層による金額の違いなく、ざっくり何階から何階迄とし、同額、時価ですね。
一期が一番優遇されるのは仕方ないとしても、値上げの設定にも更に購入意欲が失せます。
高くても手に入れたい気持ちになる、テンションの高まるマンションだったら良かったのですが...。
この物件の魅力は堺筋本町、本町に近く、御堂筋にも5分ほどの距離で、中々な規模、と言うだけ。悩むところです。

1530: 匿名さん 
[2020-01-07 13:01:47]
シティタワー札幌でもここに近い単価なので、大阪の中心のバリューを考えると、
値上げも当然かな。
1531: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-07 18:35:04]
とっくに大阪市内の最高値なので、ほとんど値上げしてないよ。
北西角だけ残戸数が僅かになってきたので高くしたくらい。
あとは変わってない。
むしろゼネコンオプションの締め切りが迫ってるので
検討しているのなら、早めに決めた方がいい。
あと仕様も、スミフの負担で、当初よりグレードアップしている。
1532: マンション検討中さん 
[2020-01-07 19:10:49]
札幌も上がってるんですね。今後出る大阪市内のタワマンは坪400ぐらいまでいきますかね?
1533: マンション検討中さん 
[2020-01-08 01:25:23]
>>1532 マンション検討中さん

立地にもよりますが普通に高層階は400を超えてくると思います。ここも高層階は400越えですし。
1534: マンション検討中さん 
[2020-01-08 09:02:52]
>>1531 口コミ知りたいさん

今大阪の最高値はここ?
1535: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-08 10:49:49]
マンションは立地が9割。なのにここが高いのはなんで?
1536: マンション検討中さん 
[2020-01-08 11:07:44]
>>1535 検討板ユーザーさん
あなたの立地評価基準がズレてるから。
1537: マンション検討中さん 
[2020-01-08 12:16:29]
大阪のセンターポジションってすごい価値があるように思うけど、心斎橋は歩いていけても梅田と難波に行くなら電車に乗らないときついよね。
車で出掛けるにしても市内から出るにはめんどくさい気がするし、庶民には理解できない何かがあるのかな。
周りのビル群を抜けた景色は素晴らしいと思う。特に北。
1538: 通りがかりさん 
[2020-01-08 12:44:43]
心斎橋から難波までは、歩けるし
皆さん歩いてるます。
将来御堂筋も車は、通れない予定
だとすると梅田も徒歩圏内かも
歩くのも大事です健康の為に
1539: マンション検討中さん 
[2020-01-08 15:11:37]
>>1538 通りがかりさん
これから年取るけど歩きましょか。健康のためにも。キタ、ミナミ、どちらも徒歩圏内はあまりないですね。
1540: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-08 16:25:11]
>>1536 マンション検討中さん
地価って知ってますか?国が出してるものですが...そうですかズレてますか。笑
1541: マンション検討中さん 
[2020-01-08 16:47:16]
>>1540 検討板ユーザーさん
その地価がここはほかのどこと比べてどうなのですか?
1542: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-09 10:41:48]
>>1541 マンション検討中さん
地価に比べると高いでしょ。割高。
1543: マンション検討中さん 
[2020-01-09 14:06:26]
>>1542 検討板ユーザーさん
この周辺の御堂筋、堺筋、本町通りの路線価を見れば確かに今分譲中のマンションの最高値かな、確かに九割が立地だよね。
しかも周りにお墓や乳児院、風俗などほとんどない。
1544: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-09 19:30:17]
>>1543 マンション検討中さん
周辺て。このマンションが建ってる場所の地価を考慮してほしいんですけど。グラフロの地価を大阪駅で測ってるよーなもの。
1545: マンション検討中さん 
[2020-01-10 08:51:01]
確実にこのエリアでは一番かっこいいスーパーマンションなのですが、あたった営業さんがハズレでした。物件は空中庭園みたいな共用エリアとか魅力あったのですが、営業さんの印象悪く物件の印象まで悪くなってしまい…。後日住友さんから担当を変えましょうか?みたいなハガキが届きましたが、もどれませんでした。建物が悪いわけではないのでこれもご縁かと悲
1546: マンション検討中さん 
[2020-01-10 10:06:36]
>>1545 マンション検討中さん

それで購入迄至ったのですか?
それともご縁が無くなった?
のでしょうか?
一期で決まった方の感想聞かせていただければ参考になります。
1547: マンション検討中さん 
[2020-01-10 10:14:06]
>>1545 マンション検討中さん
この物件より、すみふが販売しているmjr営業マンの態度はもっと悪かった。「いったん申請を出して部屋を止めたら、買わないと困るよ、僕が上司に責められる」とメガネをかけてるおっさん営業マンに言われた。めっちゃ怖かった。
1548: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-10 10:32:37]
>>1547 マンション検討中さん
これがまじならえげつないなぁ…
変わりにガツンと言い返したろか?レベル笑
1549: マンション検討中さん 
[2020-01-11 11:58:46]
>>1546 マンション検討中さん

価格を下げましたとの案内いただき二度うかがいましたが、毎度売り手の悪印象が拭えなかったのと、このマンションの一階テナントにその方含む住友不動産が入るとの話もお聞きし、ここの購入は止めることにしました。不動産とはご縁と言いますが、そういうことですかね。こちらは気になった物件の説明を受けにいっただけなのに嫌な気分になりました。
1550: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-12 08:48:59]
営業とマンションの良し悪しは別。営業に腹立ったからマンション買わないなんてナンセンス過ぎる。つまらないプライドは捨てたほうがいい。
1551: マンション検討中さん 
[2020-01-12 17:46:38]
見学に行きました。
あと5年くらいかけて値上げしながら売るようです。
今どの部屋でも買っておけば、完成時には含み益状態だと思います。
なるべく高層階の北、西の角部屋以外がいいと思いますが、そんなもの誤差になるかもしれません。
眺望が抜けてる部屋の方が値上げ幅は大きくなるだろうという話でした。
1552: マンション検討中さん 
[2020-01-12 21:16:01]
5年て、、、不思議の国のアリスすぎるでしょ。
1553: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-12 22:16:52]
>>1551 マンション検討中さん
どの部屋も含み益?それは理想だけどそんなに楽観的でいいのだろうか。
1554: マンション検討中さん 
[2020-01-12 22:54:15]
>>1552 マンション検討中さん
不思議だけど、実際本当に時間かけて、値上げしながら売って行くのがスミフのやり方。体力のある大手でなければ出来ないことですが、スミフの物件を購入した事がないので、実状は分かりません。値下げなんてあるの?
1555: 買い替え検討中さん 
[2020-01-12 23:51:00]
いくら大手と言えど、値下げはあるとは思いますよ。それこそ景況感とか原価とか詳しいことはわからないですが、ある程度は売らないといけないし、そもそも5年かけて売っていくって・・・情報源がスミフの人としても、5年後はいない確率高いと思いますし、そんな意気込みで売られてたら入居者の修繕積立費が足らないことになると思いますよ。言葉の比喩かなにかじゃないですか?
1556: マンション検討中さん 
[2020-01-13 00:06:26]
>>1555 買い替え検討中さん

5年計画は本当ですよ。
というか6年計画ですが。

修繕積立金とかは、重要事項説明書に明示されているかと。

いつも通りの住友としか思いませんが、言葉の比喩とは

6年かけて高く売るというのは大阪の相場を形成する上でいいことだと思いますよ。
1557: マンション検討中さん 
[2020-01-13 00:41:14]
>>1555 買い替え検討中さん

値下げの可能性あり、なら嬉しいですが、実際に値下げ、と言うか値引きしてもらって購入した人の話は聞いた事がなかったので。5年越しの販売はスミフの人から聞いた訳ではなくて、実際何年もかけて販売して行くやり方に何度も遭遇していて、完成済みの物件の内覧に何度か行った事があります。そもそも小出しして売って行くので、早期完売を人気物件の証とする販売方法とは真逆なんです。購入側としては一期、二 期の金額を知っているので、同じ間取りの部屋を高く買う事に抵抗を感じてしまいますね。
1558: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-13 00:58:44]
>>1557 マンション検討中さん
信憑性はおいといてネット探せばいくらでもあるし、関東の物件ではスミフでも値下げして販売したマンションあったはず。
1559: 匿名さん 
[2020-01-13 01:19:24]
東京湾岸の豊洲のツインタワーも長く販売してましたし、六本木ヒルズ
にも近いにシティタワー麻布十番も長く販売してました。
1560: 匿名さん 
[2020-01-13 08:00:21]
スミフ商法には、何故かスミフの教義を信じ込む敬虔な信者がいる不思議。

今までがそうだったから、これからも。
凄く危険な考え方でしょ
1561: 匿名さん 
[2020-01-13 08:30:37]
シティタワー東梅田も同じ売り方してて、1年以上前に竣工済で入居者もいるけど、まだ値上げしながら販売してる。
でも、今の販売価格と近隣の相場が大きく乖離してるから、買った瞬間に即含み損って感じだね。
1562: マンション掲示板さん 
[2020-01-13 09:59:06]
住友不動産は、販売したマンションの入居を先送りすることで、売り上げを来期に計上しているわけだよね?

会社全体としておそらく今期の売り上げ目標はある程度達成できる見込みがあるだろうから、値下げして売り上げを作ることは全体としては考えにくい。

もちろん支店ごとに裁量があるなら売り上げを下げることもありえるけど、1.2年の間は購入が遅くなるほど高くなっても不思議じゃないな。

まして万博、IR、梅北二期があること考えると、ここから下がることは全体として考えにくいじゃないかな。素人の意見だけど。
1563: マンション検討中さん 
[2020-01-13 11:13:26]
>>1560 匿名さん
スミフ商法!上手い表現。
昔からその販売法で、今も成り立っているんですから、敬虔な信者に支えられていると言う事ですね。
信者ではない私には違和感ありすぎて、物件や場所は悪くないだけに残念でなりません。
1564: マンション検討中さん 
[2020-01-13 11:52:16]
>>1563 マンション検討中さん
値上げをしながらゆっくり販売することは上手な販売方法としても、
同じ間取りは階数と関係なく同じ値段で販売していることはほんまに理解できない。いくつかのモデルルームに行ったけど、このような売り方は他になかったね
1565: マンション検討中さん 
[2020-01-13 11:59:58]
>>1563 マンション検討中さん
販売方法に違和感があるから買わない??
そんな事に違和感があっても、本来そんな事は買う買わないには関係なく、立地と建物が悪くないと判断するなら、あとは、専有面積間取りと価格が合えば買うわけだよね?
てことは、単純に手が届かない高嶺の花だったってだけだよね?買えない理由、買う資金力の無さを、販売手法の違和感という本来関係のない理由で自分自身を納得させているだけ。
まあ、欲しいなあと思った物件が自分には買えない価格だったり、営業に相手にされなかったりしたら、住友の販売手法や営業担当のせいにしたくなる気持ちはわかりますが。がんばって金を稼ぐしかないわな。
1566: マンション検討中さん 
[2020-01-13 16:13:20]
>>1564 マンション検討中さん

1563ですが、全く同感です。
『同じ間取りは階数と関係なく同じ値段で販売していることはほんまに理解できない』
私もその憂き目に遇いました。
2期以降全く同じ間取りで金額も同じ下の階を買う気になれません。 眺望は明らかに落ちますし、通常は上層階の方が50万から100万位ずう高くなっているものです。
1567: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-13 16:16:32]
>>1565 マンション検討中さん
カリカリしなさんな。人間の心理でしょ。買える買えないはまた別問題だよ。
1568: マンション検討中さん 
[2020-01-13 16:26:06]
>>1567 検討板ユーザーさん
カリカリはしていないんですが、一期でこんなに高倍率になるとは予想外で落胆はしていますね。
物件はあの辺りでは一番良かったと思います。
1569: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-13 16:45:55]
ここは営業さんの登場が多いね。
バレバレだよ。

検討者の情報交換の場だよ。
1570: マンション検討中さん 
[2020-01-13 17:02:51]
今は他物件とも比較検討していますが、一期で購入出来た人の話が聞きたいです。まだ住民スレの方がスタートしていないので、検討スレでは情報がないので。このご時世で抽選が公明正大に行われるのは確かですが、倍率を高く持つ方法は今からではもう難しいですよね。
1571: 匿名さん 
[2020-01-13 17:04:43]
>>1569 口コミ知りたいさん

病んでるなあ
1572: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-13 18:44:47]
ほんとにバブルだよなぁ。本町でこの価格で売れるなんて誰が予想出来たのか。早いうちから中津を中心としてマンション買っといてよかった。後発はどこも高くなってるし、ギリギリ利益でそう。
ここを買うかはまだ悩んでるけども。
1573: マンション検討中さん 
[2020-01-13 19:11:56]
>>1572 検討板ユーザーさん
中津も便利ですよね。私は4、5年前から長堀通りから北側で検討していて、心斎橋で四つ橋寄りに一件売却、堺筋寄りに一件購入。ここまでは売却益の出る金額でしたが、今回は難しいと思います。損はしないと思いますが。実需なので購入しようと思いましたが、一期で買えなかったのは痛いです。
1574: マンション検討中さん 
[2020-01-14 01:07:37]
>>1572 検討板ユーザーさん

中津は駅200メートルくらい離れたら環境全然違う、スーパーもあまりないし。もちょっと離れたら一軒家エリアになる、郊外のような感じをするし、防災面も不安だし、住む場所としてはあまり好きじゃない。
1575: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-14 02:16:22]
話題の中津は、中崎町に並び地歴の問題を抱えるし、
大淀や福島も含めて津波や高潮に対する脆弱性もある。
校区もよくないし、金に目がくらんで土地の売却に応じる地権者も後を絶たない。
つまりタワマンに稀少性がない。等価交換になった時は、管理組合はどうなるか。
その点、豊臣秀吉が優良の地として分譲した上町台地の麓、
全国の大名が平伏せた近江商人が住んだ安土町の一角を、10年かけて、
りそな銀行や大手アパレル商社の瀧定の土地を育てて巨大敷地にした価値は高いと思う。
1576: マンション検討中さん 
[2020-01-14 02:28:29]
>>1550 検討板ユーザーさん
そうだよね もう一生会わないのに。
1577: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 04:10:27]
>>1575 口コミ知りたいさん
今の本町に希少性あるって本気で言うてる?
どんだけタワマン立ってるんですか。
1578: マンション検討中さん 
[2020-01-14 09:08:07]
売上売上ってゆっくり売れば過去に販売開始したものも乗ってくるから4-5年経てば毎年変わらんよ
逆に景気に左右されにくく利益はだしやすい、資金力がないデベは無理だけど
1579: マンション検討中さん 
[2020-01-14 09:41:04]
>>1575 口コミ知りたいさん
『上町台地の麓』が価値あるなら、『グランドメゾン上町台レジデンスタワー』や『ザファインタワー大手前』はどうでしょうか?すみませんスレ違いで。ここも含めて御堂筋から東側で検討しているので、知識のある方のご意見聞かせてください。
1580: マンション検討中さん 
[2020-01-14 09:54:17]
>>1579 マンション検討中さん

もちろん上町台地、歴史的価値を見ても、絶対的価値は高くすごくいいと思います!ファインタワーもグランドメゾンもいいと思います。
あとは、好みの問題かもしれませんね。グラメはいつもの安定感あるオーセンティックな作りデザインが上町台地を好む層には○。ファインは谷町線駅近が良く、デザインも浅井謙でかっこいいですよね。スポット的には谷町筋をどう考えるか、くらいでしょうか。
1581: マンション検討中さん 
[2020-01-14 09:56:30]
>>1577 検討板ユーザーさん

もちろん30階規模ならいくつかあるが、船場の中心部に6000平米、今までもなかったし、これからもなかなかないよね。
乗り換え駅もなく、出口が少ない小さな中津駅では駅直結だけでタワー三つある自体は、そもそも土地はそんなに価値が高くない証拠である。ほんまに人気なら駅近くはマンションではなく、より高い金額を出せるホテルやオフィスなど建設する。梅田駅直結、淀屋橋駅直結、難波駅直結マンション聞いたことない。
それに対して大阪の最高級ホテルや多数のオフィスビル、都市銀行の全国本社が本町に立てている。
1582: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 11:07:09]
>>1581 マンション検討中さん
落ち目の本町と上り目の中津ってことだよね。
そもそもブランズ中津は元々ホテルやし、難波駅直結はある。勉強し直しやなー。そら昔は本町は中津と比べるまでもなくすごかった。周知の事実。でもこの先はどうやろ。梅北できる頃にはぬかされてそう。
1583: マンション検討中さん 
[2020-01-14 12:35:17]
難波駅直結??
まさかJR難波駅とか言わんよね?笑
1584: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 15:23:46]
>>1583 マンション検討中さん
だったらどうなん?
自分で言うたことには責任持たな。後出しジャンケンなんて社会でたら通用せんで。
1585: 通りがかりさん 
[2020-01-14 15:24:32]
中津は, , ,大阪知らん人が買ってそう
確かに梅田も近いと言うだけ
淀川氾濫怖いし 北区のはしです
1586: 通りがかりさん 
[2020-01-14 15:31:09]
落ち目の本町と言っても、大阪中心地
これからIRが決まれば便利な立地
御堂筋も歩行者だけになると
世界から注目される商業都市
梅北公園より規模が大きくなるような気がします。
1587: 通りがかりさん 
[2020-01-14 15:50:28]
世界に誇れるレジデンスホテルが本町に
お目が高い!
1588: 評判気になるさん 
[2020-01-14 16:37:05]
中津なんて、少し前までドブロク(密造酒)屋が、軒を連ねてたんやで。
東洋ホテルつぶれたのも、よくない立地にあったから。
三和銀行の支援がなければ大阪万博終了と共に閉店する運命だった。
リーガロイヤルホテルも、場所悪いからインバウンドなければ、とっくに潰れてたよ。
本町は立地としては文句なしに思う。
近い将来、御堂筋沿いのビル群は、すべて建て替わるし、竹中工務店の本社が
阪急百貨店本町店になる可能性も否めない。
1589: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-14 16:43:49]
>>1587 通りがかりさん

レジデンスホテル?

「セントレジスホテル大阪」じゃないの?
1590: 通りがかりさん 
[2020-01-14 17:19:47]
すみません 間違えました。

えー?!阪急本町店 びつくり!
出来たら嬉しいですね
1591: 通りがかりさん 
[2020-01-14 18:11:41]
>>1590 通りがかりさん

風の噂で聴いてます。
1592: マンション検討中さん 
[2020-01-14 18:40:48]
>>1580 マンション検討中さん

ご意見ありがとうございました。
大いに参考になりました。ファインは大阪もんでない人間には余り知られていないマンションのシリーズでしたが、浅井謙氏は確か台場のラウンドマークなマンションを設計されていて、外観がとてもお洒落なのを知っています。大阪谷町をどう見るか?は分かりませんが、歴史的な印象です。キタでもミナミでもない大阪らしさも魅力。本町界隈の落ち着いていて便利な場所柄は元オフィス街、今も、ならではないかと思えます。
1593: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-14 21:33:08]
中津と比べられると必死の反論。年配の方にとっては憧れの街なんかな。故に難波、梅田から取り残されてる感もあるが。
1594: 匿名さん 
[2020-01-14 21:37:58]
>>1593 検討板ユーザーさん

なんでこんなに寂れたんやろな。
1595: 通りがかりさん 
[2020-01-14 23:35:20]
だから これから御堂筋は、変わります
イコール本町も! 期待しています。
若いからって、歴史を舐めたらあかんと思います。昔の人は、スマホも無ければ何もない時代から気候や地盤を良く知ってて栄えた所ですから
1596: 通りがかりさん 
[2020-01-14 23:42:14]
何も梅田、ミナミに勝とうと思ってません。
梅田にもミナミにもどちらも行きやすく
なおかつ御堂筋が近くにあり
これからまた栄える兆しのある所と言いたいだけです。
1597: マンション検討中さん 
[2020-01-15 00:15:18]
4、5年後本町駅も特急停車駅になるかも、奈良や伊勢、夢洲方面は直通運転で行ける。中央線電車の本数も増えるぞ。御堂筋線や堺筋線を加え、東西南北へのアクセスも良くなる
梅田キタしか見えなく、中津など淀川沿いを選んだ方本当に残念だよね
4、5年後本町駅も特急停車駅になるかも、...
1598: 通りがかりさん 
[2020-01-15 06:20:59]
阪急はないかと。
阪神の建替の次は千里中央建替です。
阪急系列勤務ですが
1599: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-15 18:32:52]
中津と本町は毛色違い過ぎてなんとも。資産価値が残るというか、上がっていくのは中津の方だとは思いますが。
1600: 購入経験者さん 
[2020-01-15 18:57:40]
中津の話題は、もういいよ。
ハザードマップや校区、駅力、ゼネコン、路線価などに納得して買ってるのであれば、
わざわざそれはそれで良いのでは?
自分なら梅田の北より南の方が魅力を感じる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー大阪本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる