野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ淵野辺ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. オハナ淵野辺ガーデニア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-01-07 15:25:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2015-04-03 21:11:30

現在の物件
オハナ 淵野辺ガーデニア
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番379、神奈川県相模原市淵野辺二丁目133番6(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩10分
総戸数: 516戸

オハナ淵野辺ガーデニア

81: 匿名さん 
[2015-05-15 02:21:41]
情報間違ってますよw
南向きは夏場暑いでなく、西、南西向きリビングが夏場暑い。
南向きリビングは真上に太陽が来てるからリビング内まで日差しが入って来ない。
よって、縦長も横長も暑さに変わりはない。
東と西リビングは太陽が低いからリビングまで日差しが入る。南西部屋済んだけど、本当に暑かった。
またリビング毎日窓開けてるけど、隣や上下部屋から声が聞こえた事は1度もない。我が家も両隣も横長リビング、専業主婦で家にいる時間が長いから確かな情報です。
声が聞こえるってw壁が薄い、ベランダの奥行きがないような賃貸の話?

82: 匿名さん 
[2015-05-15 02:27:26]
でも冬場は太陽が低いから南リビングでも、数時間部屋まで日差しが入る場合もある。
でも冬は暖かいから嬉しい。
83: マンション住民さん 
[2015-05-15 06:38:34]
別のオハナ住民です。
私は横長を選びました。
営業さんによると、横長より縦長が人気みたいでしたよ。
やはりぱっと見、広く見えるかららしいです。
あとは単純に和室いらないって人が多いからとのこと。

横長はカーテン開けたときの開放感がとてもよいです!
和室もデフォルトでついてるので和室好きな方や布団で寝る方にはよいと思います。

オハナはバルコニー広いので南向きは部屋まで日差しは強く入ってきません。
もちろんちゃんと明るいですが。
84: 匿名さん 
[2015-05-15 09:02:44]
オハナはバルコニー広いのでって?
ごく普通の広さ(奥行き)だけど!
85: 物件比較中さん 
[2015-05-15 10:19:40]
もしかして、81さんは掲示板を荒らすのが目的ですか?

表現の所々に毒を感じたものですから…
(間違っていたらごめんなさい)

お互いにできるだけ気持ちよく、有意義な情報交換をしたいものですね。


86: 匿名さん 
[2015-05-15 12:02:13]
横も縦も両方見て決めたらいいですよね
87: 購入検討中さん 
[2015-05-15 12:16:08]
2mって広くない?
88: 匿名さん 
[2015-05-15 14:28:06]
今は、2mより狭い新築物件なんて探すのが困難なのでは?
89: 周辺住民さん 
[2015-05-15 16:40:59]
>>87
私も奥行2mのバルコニーを最初に見たときは、素直に「広い!」と感動しました。
なにぶん、ずっと公団や社宅住まいだった上に、今どきのマンションを全く知らなかったもので…。

でもこれだけ広ければ、バルコニー内での布団干しもラクですよね。
(手摺に布団干しは禁止でしょうから)
90: 購入検討中さん 
[2015-05-15 17:08:33]
どこが荒れてんの?
間違い指摘された人が、噛み付いてるのか?


91: 匿名さん 
[2015-05-15 19:12:50]
>>85
81どこが毒ですか?
むしろ実際住んだ経験がリアルで参考になりました。

それと賃貸の安物件の経験はオハナ板に書いたら失礼ですよ。参考にもならないし。
92: 匿名さん 
[2015-05-15 20:16:45]
>>74
野村さん駅の反対側にモデルルーム作っちゃだめですよ!近くに月極駐車場とコインパーキングないのを知らせてるようなもんだ。あっても空きなし。駐車場抽選で外れたら最悪。駐車場数を増やし変更する予定は?ぜひお願いしたい。
93: 物件比較中さん 
[2015-05-16 00:15:30]
たぶん、購入時に駐車場確保出来ても、余りにも駐車場漏れる人が多いから、そのうち数年おきに抽選で入れ替えになりそう。
機械式と平置きでも不満が出そうだし、そういうマンション多いよね。
あの辺は本当に駐車場がないから、それが怖い。
94: 匿名さん 
[2015-05-16 02:02:12]
早い段階に決めれば確実に確保できると予想。あおれば販売しやすいし。しかし誰かしら後半に入居になるわけで
素直で大人しい客は泣き寝入り
上手な客はなんとかなる
公開抽選なら信用できるけど抽選と表向きで金持ちや4L客は交渉でエレベーター近くの平置きにしてもらえそう。
機械式は維持費高いから数十年住んだら駐車場代だけですごい差が。
実は交渉して無理してでも高い部屋にした方が得だったとかやだな。
95: 匿名さん 
[2015-05-16 06:23:39]
>>94
面白い分析
でもそれだと駐車場確定しなければ撤退が続出しそう
96: 匿名さん 
[2015-05-16 06:53:32]
>>95
契約しないと駐車場抽選権利がない。
駐車場漏れたから契約解除したいと言ったら何%か解約料発生。100から200万は損するぞ。
97: 匿名さん 
[2015-05-16 07:23:15]
>>96
駐車場の条件で部屋が売れるんだよ。資金に問題なければ根回しくらいするよ。
98: 匿名さん 
[2015-05-16 07:36:23]
本当に購入するのだったら、早期に契約してしまえば駐車場問題は全く関係ない。
前にも書いてあったが、4L優先・金持ち優先は無い。
駐車場を区画に分けて、希望区画(3区画程度選ぶ)を決めて販売期毎に全員が集まって抽選だよ。
別のオハナの情報だけどね。
>たぶん とか書き込むことないんじゃないかな。数年後の事はマンション組合で決める事だし。
趣味で書込みしてたり、業者の書込みが多いのはどの板も同じだけどね。
99: 匿名さん 
[2015-05-16 07:59:01]
>>98
真面目なお方
絶対ないとしないと大混乱がおきるから。どんな世界でも裏ではいろいろあるって。97と同じ意見。
100: 購入検討中さん 
[2015-05-16 09:58:28]
高年収の人は仕事も出来る人で駆け引き慣れてるんだろうね。上司をエントランスまで送った時やはりいい位置に高級車が停車してるんですよ。スポーツ観戦やコンサート。いつもVIP待遇。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる