三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その11
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-21 20:25:46
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
雨降って地固まる。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-03-30 21:49:10

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その11

833: 匿名さん 
[2015-08-12 11:51:31]
>>831
そういう管理費の不公平感も含めて価格差に織り込まれてる。不公平感が気に入らないなら高層階を買うしかない。
低層階を購入後に規約を変更して負担割合を変える方法もあるけど、住人の理解は得られないだろうね。きっと理事会で高層階の住人がゴネて総会の議案にも入れられないと思いますよ。理事長が強力なリーダーシップを発揮すれば話は別だけど、まあ無理でしょ。
834: 匿名さん 
[2015-08-12 12:12:01]
再販売になったら出来れば3LDKのタイプが欲しい。
どのくらいキャンセルが出たのか、再販売価格はいくらになるのかとても気になる。
価格を変更せずに売り出したらそれこそ業界関係者が殺到しそうだから値上げは必至でしょうね。
835: 匿名さん 
[2015-08-12 13:39:05]
リバリエスレに他物件の管理費がのっていたけど、勝鬨は格安で新川崎は平均レベルなのがよくわかる。
投稿した人の意図はよくわかったから良いけど…ここのネガは手を変え品を変え…頑張りますね!!
836: 匿名さん 
[2015-08-12 14:48:53]
今観光地はどこも中国人だらけ。日本で爆買してるからタワマンの購入者にも一定数はいるんじゃない。特に割安で運用利回りの良い物件はなおさら。

問題はそういう投資目的の中国人購入者がAirbnbで見ず知らずの外国人旅行者や短期滞在者をタワマン内に宿泊させること。ルールやマナーを守ってくれる人達だったらいいけど、ロビーやエレベーターを大声で中国語で話されると居住者としては複雑ですね。
837: 匿名さん 
[2015-08-12 15:02:36]
低層階とツインタワー側はキャンセル多そうな気がします。
高層階で多摩川と富士山ビューは難しいと思いますね。あれは相当な人気でしょうし、
自慢できる部屋ですね。
838: 匿名さん 
[2015-08-12 15:04:25]
都心の高額タワマンとここの管理費が同じか少し高いというのはちょっと微妙だな。
鹿島田価格にならないのかなぁ。
839: 匿名さん 
[2015-08-12 15:14:54]
掲示板の少し下を見るとマンション管理のスペシャル対談へのリンクあるから、それ見たら。

管理費の適正や、購入層の違いがわかるよ。
840: 匿名さん 
[2015-08-12 15:27:49]
冷静に考えてみると、
仮に当初5000万だった場合、1割バックで税金に1割5分持って行かれたとして、取得価額は4650万。
最低1割上昇で売られた場合、5500万。
登記と中古の手数料で200万程度かかっても、利益は650万。
この間賃貸などで諸経費かかっても、すぐに売っても普通は儲けだよね。
あんまりキャンセル出ない気がする。
841: 匿名さん 
[2015-08-12 15:46:41]
>>831
低層階とは何階までの事言ってるのですか?15階ぐらいなら階段きついですけど。
842: 匿名さん 
[2015-08-12 16:00:45]
>>831
ここの物件は高層か低層かより、2駅近でデッキ、商業施設があるから選ぶ人もいるんで不公平とか思ってるのは貴方ぐらいじゃないですか、いちいち維持費気にして住むくらいなら最初から購入しませんよ!
843: 匿名さん 
[2015-08-12 16:09:09]
あまりキャンセルが出なかったようですね。
再販売は200戸前後のようです。
3LDKは少ないようです。
844: 匿名さん 
[2015-08-12 16:15:20]
交通の便を第一に考えるなら都心の低層ですね。
ここは自然の眺望を堪能出来る開けた見晴らしの良さ。
四季折々の風景を感じる高層階は都心のタワマンにはありません。
人気でしょう。
845: 匿名さん 
[2015-08-12 16:25:28]
1Lと2Lが残ってるんですね、独身者なら2L狙い目、何れ結婚して子供出来たら売って広いとこに移る築10年間は高く売れそう、1Lは賃貸にしかならないでしょうね17万ぐらいからかな。
846: 匿名さん 
[2015-08-12 16:29:21]
新川崎は小杉が隣あるから交通便いいよ。
847: 匿名さん 
[2015-08-12 16:36:01]
>>840
てことは、取得価額低い分リセールの時、安くなりやすいってことですかねぇ。
周辺相場まで値上げしての販売ですと、新規購入者には厳しそうですね。
848: 匿名さん 
[2015-08-12 16:46:11]
レスのつき方がすごい
超人気物件じゃないですか
849: 匿名さん 
[2015-08-12 18:02:44]
人気あるでしょ、清水&三井タワマン
850: 匿名さん 
[2015-08-12 18:07:09]
人気がすごいある部屋とそうではない部屋との落差みたいのを感じますね。
タワマンは入居した後は格差社会とよく週刊誌に書かれるのもわかる気がします。

https://nanapi.jp/120935

851: 匿名さん 
[2015-08-12 18:14:39]
ここは低層と高層の価格差がないし、金持ちが新川崎なんて購入しないから大丈夫!

都内とか横浜はありそう
852: 匿名さん 
[2015-08-12 18:28:12]
陽当たりの悪い低層階はタワマンカーストの最下層になりそうですね。でもAirbnbで中国語がとび交うようだとカーストそのものを吹き飛ばす破壊力が有りますから逆に気にしなくても良さそうです。
853: 匿名さん 
[2015-08-12 18:32:42]
そんな事いったら賃貸か分譲でもカーストあるし、買えるだけまし
854: 匿名さん 
[2015-08-12 18:34:34]
広くみてパークタワーと駅遠低層マンションでカーストあるかもよ
855: 匿名さん 
[2015-08-12 18:48:48]
カーストが、新川崎にあったら低い次元でやだな
856: 匿名さん 
[2015-08-12 18:50:45]
逆に価格差があれば低層と高層、眺望の悪い、良いについては納得するのですが、
あまり価格差がないので管理費・維持費・修繕費がどうして同じなのか釈然としないんですよねぇ。
たとえば低層の人はあの高層の高いエレベータの費用を同じレベルで払うのかなとか。

価格差がないから、同じ値段なのにうちは見晴らしが悪いなとか、後々感じてしまうようなことは
無いでしょうか?

857: 匿名さん 
[2015-08-12 18:54:00]
>>856
あなたは、タワマン向きじゃないと思います。
普通の低層マンションを購入したらどうです?
858: 匿名さん 
[2015-08-12 19:01:11]

残念な部屋さえ選ばなければ良いだけのことですね♪
859: 契約済みさん 
[2015-08-12 20:18:23]
タワマンカーストなんて、始めて聞いたわ。
このタワーマンションでは、同じくらいの所得層が住むと思うけどね
860: 匿名さん 
[2015-08-12 20:20:39]
所得はあまり変わらないと思う。
部屋の階層と眺望で格差は決まるのではないかな。
861: 匿名さん 
[2015-08-12 22:05:42]
タワマンカーストなんて豊洲とかの見栄っ張りママさん達の話だよ。ここは地元民の住み替えメインで階層価格差低いしそもそもそんな土地柄じゃないからタワマンカーストなんてあり得ませんよ。
862: 匿名さん 
[2015-08-12 23:50:32]
カーストがあるレベルじゃないでしょ、庶民的なタワーな感じ、皆さんと上手くやっていきたいです
豊洲とか選ばなくて良かった。
863: 匿名さん 
[2015-08-12 23:55:14]
川崎市ってカースト聞いた事ない、都内買えないから来るわけだし都内だけの話だと思う、見栄っ張りは川崎市に興味ない、横浜ならわかるけど…
864: 匿名さん 
[2015-08-13 00:06:19]
小倉のボスママ、眺望、丸見え、管理費ときて、今度はタワマンカーストか・・・。

もっと気の利いたの頼むよ 笑
865: 匿名さん 
[2015-08-13 00:25:02]
カースト気にしない、住み心地が良ければいーよ、カーストと関わらないです。
無事に出来上がって豪華なエントランス、優雅な庭、下の店舗、楽しみでしかたないです。

866: 匿名さん 
[2015-08-13 07:36:55]
高層でとりあえず良かった(苦笑)
867: 匿名さん 
[2015-08-13 07:47:15]
句読点が変
868: 匿名さん 
[2015-08-13 07:53:42]
ここまでネガティブ要素が洗い出されて議論されると安心して購入できますね。
ネガさんもストレス解消しつつ、検討者からも感謝されるのは、良いことです。
願わくばネガさんも幸せがくるといいですね♪
869: 匿名さん 
[2015-08-13 08:01:31]
安心できるひととそうじゃない人はいると思います。あまり決めつけないほうが良いのでは?
人それぞれだし。
870: 匿名さん 
[2015-08-13 08:12:45]
>>866
その思いがタワマンカーストを生む土壌になるのでは?
残念な部屋があるのであれば自分は高層階を買えば良いって思いが高層階を買えない人への侮蔑や選民意識につながるのではないでしょうか?
871: 契約者 
[2015-08-13 08:35:26]
カーストなんてないと思いますよ。豊洲と違って地元の住み替えが多いですし、年配の方やシングルも多いです。若いファミリーの方が少ないくらい。だから、広い部屋や高層階がリッチな家庭とは限りません。リタイヤしたシニアで余裕があるけど、2LDKを選んでいるような例も多いみたいです。そもそも、このタワーは1番広い部屋は低層階にしかありませんからね。
カーストなんて作りたがるのは若い専業主婦では?このあたりは共働きも多いですし、そういう土壌を作りたくても逆に難しいと思います。
872: 匿名さん 
[2015-08-13 08:50:14]
新しいタワマンは、カースト制なんてないよ。
震災後、低層階を選ぶ人も増えたし、価格差も以前に比べて少ないからね。
好みや抽選回避で階数を選ぶよ。

カースト制って言ってる人は、今時のタワマンを知らなさすぎる。
873: 匿名さん 
[2015-08-13 08:57:56]
確かに、高層が良いという方は今回が初めてのタワマンなんだろうな〜と思います。
一度住んでみるとつくづく低層階が良いなぁと思います。
874: 匿名さん 
[2015-08-13 09:01:52]
タワマンといえば高層階が基本でしょう。高層階で良かったと日々思ってますって人がなんと多いことか。
痩せ我慢もほどほどにしないと(苦笑)
875: 匿名さん 
[2015-08-13 09:26:38]
>>874
大丈夫かい?高層階を買った人が高く売りたいから絶賛しているのだね。
メリットデメリットはそれなり。

実態は中古を探すような人は実利主義だから多少階層が低くても安い方に需要がある。
876: 匿名さん 
[2015-08-13 09:33:24]
カーストなんてないよ。
家で下手なことを言って子供がペラペラ外でしゃべったら逆に自分の人間性が疑われるだけ。

そうです、まさに今のあなた。
877: 匿名さん 
[2015-08-13 09:36:54]
タワマンカーストなんて低層住宅にしか住んだことがない人の妄想だな。
高層階に憧れすぎ、哀れだ。
878: 匿名さん 
[2015-08-13 10:00:10]
>>877
哀れに思うその心がカースト意識そのものですよ
879: 匿名さん 
[2015-08-13 10:04:02]
低層を見下すその言い草。
カーストはないと言いながらもうすでにカーストの意識が醸成されてるようですね。
880: 匿名さん 
[2015-08-13 10:23:49]
>>879
どのコメントが低層を見下しているというの?
カーストなんてタワーに住んだ事がない君の身勝手なコンプレックスが生んだ妄想だよ。
それと住めばわかるけど低層住宅とタワーの低層は違うからね。タワーの低層と同じクオリティや立地を低層マンションで実現させたら値段が倍ぐらいになる。
むしろ高値で高層を買った人に感謝してますよ。
881: 匿名さん 
[2015-08-13 11:01:11]
>>873
そーですよね、私も高層階に住んでいて不便な事が多く低層かなと思ってます。
憧れと実生活は違いますから。
882: 匿名さん 
[2015-08-13 11:06:23]
>>880
それ知り合いの不動産の人も言ってたな

タワマンの高層階は投資で買って自分は住まないのがいいよ、地震がくるしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる