三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その11
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-21 20:25:46
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
雨降って地固まる。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-03-30 21:49:10

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その11

951: 匿名さん 
[2015-08-15 13:38:24]
マンホール上に設置できる簡易トイレがあるから無問題。部屋に出入りできればOK。
952: 匿名さん 
[2015-08-15 14:13:12]
デッキが出来たんだし駅も新しくした方がいいよ、そんな話ないですか?
953: 匿名さん 
[2015-08-15 16:35:42]
地震への備えを優先するならば低層を選んでおいたほうが良さそうですね。周期的に関東の直下型地震はいつ来てもおかしくないみたいだし。
954: 匿名さん 
[2015-08-15 17:21:31]
ギリギリ眺望の抜けてる、中層階がみんなの希望に叶ってて良いんじゃない。
955: 匿名さん 
[2015-08-15 17:37:16]

>タワーマンションの低層階に住む人ショック!バカと思う奴が多数という事実発覚

これに関連した低層階の問題としてNewsポストセブンの↓記事のほうが気になりました。

-----------------以下、引用-----------------------------------


では、実際にそういった格差の裏付けはあるのだろうか?

 まず、タワータイプは通常の板状型マンションに比べてランニングコストが高い。ザックリいうと、管理費や修繕積立金が約1.5倍なのが普通。マンションの管理費や修繕積立金は主に共用部分の維持管理コストである。

 たとえば、エレベーター。低層階の居住者は高層階の住民に比べてエレベーターでの移動距離や使用頻度がかなり少ないはずだ。しかし、管理費や修繕積立金は住戸の専有面積割合で課せられているケースがほとんど。いってみれば、あまり使っていないエレベーターの保守点検費用を高層階の区分所有者と同じ割合で負担させられている。不公平といえば不公平だ。

 中古として売却する場合、高層階なら眺望が大きなメリットになる。「レインボーブリッジが見える」、「晴れた朝には富士山を拝める」というのは大きな魅力だろう。低層階ではそれが望めない。それでいて、ランニングコストは板状型マンションよりも割高。これが売却には不利に働く。

------------------------------------------------------------------------
956: 匿名さん 
[2015-08-15 20:21:48]
中古マンション自体売れないから、売るより永住で考えて購入して下さい、中古で売れるというデベに気をつけて!結局みんな新築を買いたいんです。
957: 匿名さん 
[2015-08-15 20:32:47]
かえない人が買わない理由を必死に探して、他の人にも買わせないように頑張っているのが痛々しい。
周りがどんどん買うのに自分は指をくわえてるしかないのは悔しいからといって、他の人の足を引っ張るのはやめた方がいいと思うよ。
958: 匿名さん 
[2015-08-15 20:41:48]
そうそう。低層とかなんだかんだ言われても住めば都ですよ。
959: 匿名さん 
[2015-08-15 20:45:54]
>>955
まだしつこくこのネタ持ち出してるけど、何が言いたいんですか??
低層を否定したくてたまらないの?
それとも良かれと思って情報提供してるだけ?
引用だけ貼られても意図がわかりません。
960: 匿名さん 
[2015-08-15 23:11:41]
>>955
新川崎はレインボーブリッジや富士山見えないから意味ないよ!
961: 匿名 
[2015-08-15 23:30:18]
富士山は見えますよ〜
962: 匿名さん 
[2015-08-15 23:31:17]
富士山ビューはありますよ♪
しかも都心よりもくっきり見えます。。
963: 匿名さん 
[2015-08-15 23:52:18]
富士山が豆粒はどうかな 笑
964: 匿名さん 
[2015-08-16 06:41:26]
富士山が見えるタワーマンションで比較すれば、
都心や湾岸よりもはっきり鮮明に見えます。
富士山ビューと言えばここかもしえませんね。
あと多摩川ビューも大きいでしょう。
都心とちがって180度遮るものがない眺望は大きいですね。
これは武蔵小杉にもなかなか無いでしょう。

かなり希少な価値ある物件。値段は下がるどころか高騰間違いなしと思ってます。
965: 匿名さん 
[2015-08-16 07:31:18]
でも見えるのは富士山ではなく、豆富士です。
都心や湾岸は豆富士よりレインボーブリッジ、東京タワービューに視点置いてますから豆富士は、おまけです、多摩川汚いし。
966: 匿名さん 
[2015-08-16 08:18:25]
そもそも、富士山のこと持ち出したのネガの人でしょ笑
967: 匿名さん 
[2015-08-16 08:44:55]
>>934
清水建設の免震構造を採用していますが免震構造自体は長周期地震動に対応してるわけではないようです。
968: 匿名さん 
[2015-08-16 09:25:00]
これだけネガが毎日張り付いて、ネタを変えてねが投稿するのを見ると自分の決断が正しかったと再認識します。
あとは欲しい部屋が空くのを待つだけですね。
再販売楽しみです。
969: 匿名さん 
[2015-08-16 09:56:54]
オフィスビルに近すぎ。
マンションの4面中2面は見られてる感半端なくてタワーマンションの意味なさそう。
オフィスビルに近すぎ。マンションの4面中...
970: 匿名さん 
[2015-08-16 09:56:54]
地理的には都内より富士山に近いはず。ただここは丹沢の向こうに見える感じなので…都内からもいっしょか。以前住んでいた北関東からも見えていたけど、あーいうのが豆って言うんだろうな。
971: 匿名さん 
[2015-08-16 10:04:56]
>オフィスビルに近すぎ。
>マンションの4面中2面は見られてる感半端なくてタワーマンションの意味なさそう。

気になるなら残り二面を買えばよい。

そもそも買う気がないならいつまでも張り付いてるのをやめて掲示板から立ち去るのが普通では。

あなたひょっとして双眼鏡で覗きますなんて自慢した方?

ここまで執拗だと心配になりますね。
972: 匿名さん 
[2015-08-16 10:13:47]
写真ありがとうございます!
高くなりましたね。凄い存在感です。
新川崎No. 1の貫禄が出てきました。
早く住みたいです。
973: 匿名さん 
[2015-08-16 10:14:21]
>>969
お見合いは南だけです。
武蔵小杉もこんなもんですよね。
974: 申込予定さん 
[2015-08-16 10:16:33]
オフィスから見えるのは事実。
でも安くていいじゃん。気に入らなかったら賃貸に出せばいいだけだし。
975: 匿名さん 
[2015-08-16 10:17:20]
私は、このパータワーの外観のデザインが好きなんです。梁が外側に出ているので、縦のラインというか重厚な雰囲気が良いです。
976: 匿名さん 
[2015-08-16 10:40:13]
>>971
買うなら残り2面だと思います。
双眼鏡の話は知りませんから違う人でしょう。
977: 匿名さん 
[2015-08-16 11:50:17]
>976
969の時とは口調が丁寧になりましたね 笑

双眼鏡のこと言われてひやっとしたのかな 笑

写真も場合によっては居場所を特定されるみたいだから気を付けた方がいいですよ
978: 匿名さん 
[2015-08-16 13:47:15]

うーん。低層は劣等感云々とかよりも、コスパをどう考えるかが重要な気がしすね。
----
> 低層階の居住者は高層階の住民に比べてエレベーターでの移動距離や使用頻度がかなり少ないはずだ。
> しかし、管理費や修繕積立金は住戸の専有面積割合で課せられているケースがほとんど。いってみれば、
> あまり使っていないエレベーターの保守点検費用を高層階の区分所有者と同じ割合で負担させられている。
> 不公平といえば不公平だ。

> 中古として売却する場合、高層階なら眺望が大きなメリットになる。
> 「レインボーブリッジが見える」、「晴れた朝には富士山を拝める」というのは大きな魅力だろう。
> 低層階ではそれが望めない。それでいて、ランニングコストは板状型マンションよりも割高。
> これが売却には不利に働く。
979: 匿名さん 
[2015-08-16 14:43:42]
不動産の人から多摩川ビューは非常に人気があると聞きました。
それから富士山ビューってそもそも遠くに富士山が見えるだけで人気があるとか。
ここはその二面のどちらか選べるのがうれしいですね。
980: 匿名さん 
[2015-08-16 14:52:52]
>>977
申し訳ないのですが、何が言いたいのかわかりかねます。
写真は多摩のサイクリングロードを走っていたところ横を見たら驚きの位置関係だったので思わずズームで撮影したものです。
981: 匿名さん 
[2015-08-16 16:05:23]
やはり階層で被害妄想もあるのかな(苦笑)
982: 匿名さん 
[2015-08-16 17:14:47]
>>978
新川崎からレインボーブリッジ見えないよ、鹿島田商店街、豆富士だけ。
983: 匿名さん 
[2015-08-16 17:24:51]

多摩川、都心、富士山、川崎が見えますよね。
屋上のテラスデッキからの360度の眺めは壮大でしょうね。
984: 匿名さん 
[2015-08-16 17:36:19]
都心や武蔵小杉と違って、ここの多摩川ビュー、富士山ビューの部屋は遮るものがないので壮大なパノラマ眺望ですねー。
これがここの最大の売りのひとつでしょうね。
985: 匿名さん 
[2015-08-16 18:02:40]
>982
>新川崎からレインボーブリッジ見えないよ、鹿島田商店街、豆富士だけ。

でたー、新川崎周辺スレ名物の粘着ネガ!!!

地域スレ活性化に向けて頑張ってください!
986: 匿名さん 
[2015-08-16 18:24:12]
この密着写真を見たら、島崎さん、なんて言うかな。
987: 匿名さん 
[2015-08-17 07:02:54]
>>986
誰もわからないと思うので、島崎さんに聞いてください。
988: 匿名さん 
[2015-08-17 19:38:37]
隣のオフィスビルの勤務者は、
近いよ、離れろよ、前を塞ぐな、
などと思ってるのでは。
989: 匿 
[2015-08-17 19:53:35]
>>984
コスギのタワマンに住んでますが
全く遮る物がなく富士山が綺麗に見えますよ。
990: 匿名さん 
[2015-08-18 23:52:19]
なんかどのマンションスレでも良い事より悪口の方が書いてあるね、色々と気にならなくなった。
991: 匿名さん 
[2015-08-19 08:03:12]
選択する場合、良い所とそうでない事を並べるのは当然です。
我が家はそれでも良い所の方が断然勝りました。デメリットは当座の生活には気にならないという事に。
駅近、デッキ直結、交通アクセス、新川崎スクエア。どれも他の物件より我が家にはベストです。
992: 匿名さん 
[2015-08-19 08:49:31]
ここを購入する方は、永住する予定?
それとも、売却を考えて選んだ?
993: 匿名さん 
[2015-08-19 09:37:22]
良い 駅近、デッキ直結なのに価格が安い、交通アクセス、新川崎スクエア、タワー下に店舗、三井×清水建設での免震タワーで選びました。

悪い 物件にたいして特にない、新川崎に急行を停めて欲しい。

住み心地良さげなので永住します、売るのが勿体無い。
994: 匿名さん 
[2015-08-19 11:18:56]
売却利益を考えて、購入するより、永住目的の方が、多いのでしょうね。
995: 匿名さん 
[2015-08-19 11:36:33]
いい事じゃない、それだけ住みやすいんだから。
996: 契約者 
[2015-08-19 13:56:45]
>>992
永住したいと思って買いました。ただ、何かあって転売しなければならない時も、売りやすいだろうと考え、決めました。
今後、人口減で空き家が増えていくなか、駅直結のここなら、多少値を下げれば売れるだろう、と。
売却益までは考えていません。
997: 匿名さん 
[2015-08-19 14:22:03]
ここは売れるよ駅近だから、仕事や遊びで疲れて駅からすぐに家に帰れるのは幸せだよ、雨や雪、冬場は寒いし。
998: 匿名さん 
[2015-08-19 16:29:04]
駅からバス+徒歩という不便な所に住んでいた事があり、それ以来駅近にこだわっています。ここなら年取って車をやめても不便ではありません。
999: 匿名さん 
[2015-08-19 16:35:03]
寝たきりになっても
ヘルパーさんも来やすいし
1000: 匿名さん 
[2015-08-19 17:16:39]
やはり、二駅にデッキで3分っていうのが、資産価値が高いのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる