三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その11
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-21 20:25:46
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
雨降って地固まる。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-03-30 21:49:10

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その11

651: 匿名さん 
[2015-07-26 16:22:49]
都会の夜景は勿論凄いよ。
でも都会に長く住んでると、ぬけた空や山々が眺められるのも、良いなぁとは思う。
652: 匿名さん 
[2015-07-26 17:06:40]
ここは抜けた空は南以外見えますね。新川崎駅前の開放感ある景色も気に入っています。
東急武蔵小杉駅周辺は上から見下ろされ、抜けた空が見えなくなりました。タワー同士のお見合いも気を使いそうですね。
653: 匿名さん 
[2015-07-26 17:07:58]
これ覚えとけ
人工物の眺望は3日で飽きるが、自然の眺望は全く飽きない

ぶっちゃけ川崎の中腹の眺望など価値ゼロに等しい
ベイエリアで慣れたらさえ下らない
実際にお台場に住んだ感想
654: 匿名さん 
[2015-07-26 17:34:09]
三井のツインからの眺めどけど、夕焼けは感動するよ。
655: 匿名さん 
[2015-07-26 17:55:00]
夕焼けや空の色が良く見えるのは高層の利点だね
ビルの夜景なんてのは速攻で飽きるな

マンションに眺望を求めるなら多摩川沿いのリヴァリエとか
横浜なら元町の高台周辺外人墓地近辺なんか眺め良い

本来価値ある眺望というのは
熱海の海沿いリゾマンとかクルーズ客船のオーシャンビューなんかよ
656: 匿名さん 
[2015-07-26 18:01:19]
まぁ眺望も大切だけど。
住まいって、それだけじゃないよね。
657: 匿名さん 
[2015-07-26 18:03:07]
施工ミスでケチついた物件で眺望ですか。呑気なことで。
658: 匿名さん 
[2015-07-26 18:11:35]
呑気に竣工を待ちますよ〜。
659: 匿名さん 
[2015-07-26 18:13:11]
>>653
お台場?タワーズ台場以外は都民住宅のはずですが?
660: 匿名さん 
[2015-07-26 18:54:42]
高層の価格 − 低層の価格 = 眺望の価値

眺望は高いよ
661: 匿名さん 
[2015-07-26 19:46:38]

タワマンの価値ははっきり言って眺望だけというのはもう業界でも定説でしょ。
ここは湾岸と違って多摩川とか富士山など自然の眺望が堪能できること、そしてタワマンとしては
非常にリーズナブルな価格で購入できることが大きな魅力です。
新川崎の街並みとか商店街など眼下の話はどうでも良いと思ってます。
662: 匿名さん 
[2015-07-27 06:14:32]
まあ、安くない買い物だからどんな意見も参考になると思うけど、
実際に住んだ経験から言うと、
・眺望は安くない=その通り
・眺望は飽きる=その通り
・自然の眺望は飽きない。夕焼けとか=その通り。但し毎日は見れないからだと思う。
・タワマンの価値は眺望だけ=あほですか?それだけで売れたらある意味楽な商売だね。地方のタワマンがオススメです。
663: 匿名さん 
[2015-07-27 12:57:37]
タワマンの魅力は眺望だと思いますが、それだけじゃなく、駅近、設備、ブランド力もありますよ、何回も同じ様な事書かれてます。
あり得ないですがタワマンが駅遠かったら人気はないです、眺望だけではないのはお解りです
タワマンの魅力は全ての総合バランスがとれているからです。
664: 匿名さん 
[2015-07-27 13:36:07]
私も、タワマンを選ぶ優先順位の一番は駅近です。
665: 匿名さん 
[2015-07-27 13:44:49]
タワマン最大のメリットは高度制限解除による個人所有が困難な一等地の共有化。
それに付随する価値のひとつが眺望だと思います。
666: 匿名さん 
[2015-07-27 14:41:08]
新川崎に眺望なんかないよ
ちいちゃいミニチュア富士山に爪楊枝みたいな東京タワー
はるか彼方に水溜りみたいな海。花火も遠くてまるで線香花火

ここはそれどころじゃない
西北は道路にはみ出してるからメチャ目だって陸橋とかから丸見え

肝心の南に至っては
ツインタワーから逆光でよく見える。まるで見世物小屋
午後は西日がミラーで集積され反射コンガリと焼かれる
667: 匿名さん 
[2015-07-27 14:57:27]
>>666
あなた、また来たの?!
建物が、道路からはみ出してるとか、本当に笑える!
竣工済み、売れ残りのマンションへお戻り下さい。
668: 匿名さん 
[2015-07-27 19:20:35]
いやいやタワマンの魅力は眺望に限るよ。
ほんと、眺望には癒されます。
なんでそんなに眺望が否定されるのかわからん。
ひょっとして低層階の方ですか?
669: 匿名さん 
[2015-07-27 20:09:49]
>>668
眺望を否定してるのではなく、駅への距離、共用部分の内容、スーパーや病院など徒歩圏内にあるか、などなど、眺望以外にも重要なものもあるって話なのでは。
我が家も、素晴らしい眺望の有明の新築タワマンは安かったけど、利便性の悪さと、周辺に何もなくて、購入をやめた事があります。

670: 匿名さん 
[2015-07-27 20:12:44]
>666

ここの眺望は自慢ですよ
遠くに富士山、あるいは眼下に多摩川
自然の美しい眺望は特に秋以降素晴らしいですね

はっきり言って,便利さだけを追求するなら都心でもいっぱいあります
ただ都心のタワマンは眺望がいまいち抜けないんですよ

タワマンはやっぱり眺望が命です
671: 物件比較中さん 
[2015-07-27 21:04:32]
まあまあ、ここは色んな要素で魅力がある物件ってことでいいじゃない
672: 匿名さん 
[2015-07-27 21:08:52]
タワーオフィス向きの部屋はおすすめできないね。
会社に「見られている気がする」というクレームが何度も来ているが、見られる部屋に住んでいるくせに何馬鹿なことを言ってるのかと思う。
673: 匿名さん 
[2015-07-28 21:52:28]
ここのツインタワーは外からはマジックミラーのように光って見えるので
オフィス側から覗いている姿は、見えないと思いますね
674: 匿名さん 
[2015-07-28 22:05:32]
マジックミラー窓の向こうで
社員がこっちを見てるかどうか分からないのがイヤらしいですね
とてもじゃないがカーテン開けられない
675: 匿名さん 
[2015-07-28 22:15:30]
ダイレクトウインドではないし、バルコニーもちょっと狭く中途半端な感じがしますかね。

しかし、逆梁の立ち上がり具合は武蔵小杉の最新のタワーよりいいのかも。。

バルコニーの床が住戸の床レベルより約18センチ下がっている事もあり、リビングから見て思ったほど視界に邪魔な感じはないと思います。
676: 契約済みさん 
[2015-07-29 19:56:56]
タワーの下に保育園入るみたいですし、2017年1月の入居楽しみですね。
677: 周辺住民さん 
[2015-07-29 20:25:49]
タワーの下に保育園…新川崎スクエアの中の保育園のことでしょうか?
数年前仮園舎で開園して今年4月から新川崎スクエアに移転しました。新設ではありませんので園児も入園済み(満員)です。
在園児の兄弟枠で埋まってしまいそうなのでおそらくタワーの方の子供が入園できる枠はほとんどないかと…
678: 契約者 
[2015-07-29 21:41:08]
>>677
そことは別らしいですよ
679: 匿名さん 
[2015-07-29 22:07:14]
なんかここに張り付くポジは低層階と南側が多いみたいですね。
680: 匿名さん 
[2015-07-30 00:24:06]
>>676
共用施設になるんですか?そしたら維持管理費が上がりそうですね。
681: 匿名さん 
[2015-07-30 01:51:23]
16店舗の維持費は払いたくないな、共用施設のないマンションが心配ないってことだね。
682: 契約済みさん 
[2015-07-30 05:27:55]
重説に網戸って一応書いてあるね
683: 匿名さん 
[2015-07-30 08:19:39]
「網戸はすべて付いてます」って。
684: 匿名さん 
[2015-07-30 08:22:10]
下の店舗とは管理は別なのでは?店舗は共用施設ではありません。
685: 契約済みさん 
[2015-07-30 10:08:13]
店舗の部分は、店舗の入居者が管理費と修繕積立金を払いますよ。そのほかに、住人と店舗の両方が関わる部分は全体管理費、修繕積立金があります。例え保育園が入ろうともそれは同じ。そのかわり保育園は住人専用、住人優先とはなりません。
686: 匿名さん 
[2015-07-30 12:09:25]
共用施設はないタワーマンションなんですね
3階は入り口ですし。
687: 匿名さん 
[2015-07-30 16:37:17]
>>686
グランドエントランスは1階と3階にあります。
共用施設もあります。スカイデッキ、ゲストルーム、スタディルーム、スタジオ1.2、スタジオキッチン、茶室、スカイルーム、ゲストルームらシアタールーム等などなど。
688: 匿名さん 
[2015-07-30 17:04:39]
茶室、ゲストルームの必要じゃない
689: 匿名さん 
[2015-07-31 11:09:30]
都内のどこかのタワーはでは温水プールがあって維持費が大変だとか。
690: 匿名さん 
[2015-07-31 12:21:10]
ここは、シェアカーとシェアサイクルもありますね。これらはコストかかりますね。
前出の共用施設はあまりかからないのではないでしょうか。ゲストルームは有料ですし。
691: 匿名さん 
[2015-07-31 13:31:16]
シェアサイクルは要らない、住んでからはぶくしかないです。

692: 匿名さん 
[2015-07-31 22:45:00]
>>691
シェアサイクルは管理組合がアンケート等で組合員の意見をきいてからでしょう。
利用者が多ければ廃止は難しいと思います。
693: 匿名さん 
[2015-08-01 01:17:52]
今時みんな自転車もってるでしょ、利用者は少ないな。
694: 匿名さん 
[2015-08-01 01:46:47]
>693
結構利用者は多いと思うよ。
これだけ駅近だと、自転車に乗る頻度が年間数回という人も670世帯あればかなり存在するでしょう。
たまに自転車で出かけたいけど、家族分の自転車を買いそろえるほどの日数は乗らない。
実際うちは年間数日しか乗らないので、久しぶりに乗ると空気が抜けてたりさびてたり・・・。
こんな人にとってレンタサイクルがあればうれしいし、670世帯もあれば稼働率は結構高いと思う。
維持費や導入費もカーシェアと比べれば50~100分の1程度だし、1世帯当たりの1台分の維持費は年間100円もしないのでは?
695: 匿名さん 
[2015-08-01 01:49:48]
買った方が安い
696: 購入検討中さん 
[2015-08-01 02:05:36]
高いか安いかの判断は、その人の使用頻度によって変わります。

使用頻度が高くて、その都度利用料を払うより買った方がいい人は独自に購入。
使用頻度が低くて、買っても元が取れない程度しか乗らない人はシェア。

そもそも二つの駅に近いこの物件に住む人にとって、通勤通学以外で使わない自転車にそこまで乗る必要があるの?

導入費:1台3万円の自転車を670世帯で割ると1世帯の負担は50円以下×台数。
維持費:パンク修理程度で1台あたり3000円を670世帯で割ると1世帯の負担は5円以下×台数。

この程度の負担で済むシェアサイクルは、費用対効果もかなり高い。
プールやスパ等維持費が莫大なものを除けば、共用設備の豊富さは670世帯のスケールメリットならではと思います。


697: 匿名さん 
[2015-08-01 02:22:15]
>共用施設もあります。スカイデッキ、ゲストルーム、スタディルーム、スタジオ1.2、スタジオキッチン、茶室、スカイルーム、ゲストルームらシアタールーム等などなど。
>シェアカーとシェアサイクルもありますね。

ここは値段の割に共用施設がかなり充実してるね。おまけに全熱交換器つき。

二駅直結、新川崎スクエアにサウザンドモール・・・ここの元契約者は手付倍返しに当初価格で買えて正直うらやましいよ。
698: 匿名さん 
[2015-08-01 03:21:28]
茶室って?
699: 匿名さん 
[2015-08-01 05:16:35]
ライブラリーもあったよね。図書室みたいなの。
700: ご近所さん 
[2015-08-01 06:47:44]
そんな下らないものタワマンならどこでも付いている
昨今ではシガーバーや展望風呂もデフォ

そんな事でミラー窓から双眼鏡で奥までジロジロ見られる恐怖は消えません
(僕は逆に天王洲ビュー○ワーから前の日航本社を良く見たものです)

それ以外の方角も陸橋から部屋の様子がとても良く見える
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる