東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 00:34:31
 

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売しました。
入居開始は2016年10月下旬予定です。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557089/

[スレ作成日時]2015-03-29 22:42:49

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30

901: 匿名さん 
[2015-05-12 12:50:46]
>>898
そりゃあるだろw
250の部屋なら二割儲け、
270の部屋なら一割儲け、
330の部屋なら一割損ってだけじゃん
902: 匿名さん 
[2015-05-12 12:56:01]
けっこう売れてるよね。条件の良い部屋は、なかなか出てこないし。
人気だと思う。
903: 匿名さん 
[2015-05-12 13:15:13]
日常生活の充実度が大事。
豊洲は大丈夫?



目黒駅を中心に、半径1.5キロ
http://goo.gl/6OHCPc

飯田橋駅を中心に、半径1.5キロ
 http://goo.gl/F2Hal

月島駅を中心に、半径1.5キロ
 http://goo.gl/1RtAY

豊洲駅を中心に、半径1.5キロ
 http://goo.gl/B4Nn9

広尾駅を中心に、半径1.5キロ
 http://goo.gl/5C2qX

吉祥寺駅を中心に、半径1.5キロ
 http://goo.gl/bkl8w
904: 匿名さん 
[2015-05-12 18:27:52]
ここは完売早かったね。
中央区の湾岸は苦しんでるみたいだけど。
905: 匿名さん 
[2015-05-12 18:31:36]
>>904
そんな話題では誰も釣られませんよ。
906: 匿名さん 
[2015-05-12 18:33:35]
豊洲は新築1件しかないね。
907: 匿名さん 
[2015-05-12 18:57:06]
人気ですから。湾岸の主役は豊洲です。
908: 購入経験者さん 
[2015-05-12 19:02:54]
SKYZの悲劇。BAYZの惨劇。
909: 匿名さん 
[2015-05-12 19:04:28]
もう来年バブルが崩壊しないかヒヤヒヤやよ。だって逃げられないんだから
910: 匿名さん 
[2015-05-12 19:09:28]
豊洲は開発が進み、自力が確実に上がってます。これからも、資産価値アップ確実な開発が続きます 。オリンピックが終わる頃には一般サラリーマンでは買えなくなる可能性あると思います。
911: 匿名さん 
[2015-05-12 19:15:10]
ちなみにロンドンでオリンピック後不動産価格が上昇して推移しているのは、何もないところに街を作った選手村跡地だけです。
売り時は慎重に見極めましょう。
912: 匿名さん 
[2015-05-12 19:21:45]
ロンドンの選手村は、上がってませんよ。

リーマンショックからの回復は、内陸の方が上昇率が高く。
オリンピックの恩恵は、無かったとのレポートが出ています。
913: 匿名さん 
[2015-05-12 19:22:59]
ロンドンに学ぶ湾岸の未来!
東ロンドンの不動産はオリンピック後も値上がりです。再開発で町が生まれ変わりました。
914: 匿名さん 
[2015-05-12 19:28:45]
私が読んだ記事にはロンドンはオリンピックで西の上昇率より東の上昇率が高くなり、西と東の差がなくなってきていると書かれてたね。グラフも出てたよ。

都心に住む、ロンドンに学ぶ湾岸の未来で検索ください。
もうバックナンバーでてに入らないかもしれないけど。
915: ご近所さん 
[2015-05-12 19:28:54]
今も昔もリーマンは、家畜電車で不便なところから半死半生が身分相応。
たまたま流動性が低い不動産だけ、デフレ時代の救民バスの最終便が遅くまであっただけ。
でも最終バスは出てしまった。

今後、湾岸タワマンには、昭和の失敗した都市計画の世田谷などから、高齢の富裕層がますます移って来る。あとは外国人富裕層。

安いリーマンが毎朝毎晩の生き地獄から逃れる手段はもはや存在しない。
916: 匿名さん 
[2015-05-12 19:43:28]
そうか? 都内は空き家だらけだよ。住んでくれない。
917: 匿名さん 
[2015-05-12 19:51:00]
地方で先行して人口・世帯の減少が始まったため、全国の空き家率が東京都の空き家率を上回るようになっていた。しかし、今後は、東京都でも世帯数が減少に向かっていくため、次第に全国の空き家率に追いつき、2033年には全国とほぼ同じ28.4%になるという結果が得られた。一方、ケース2では、空き家率の上昇ペースは抑制されるが、それでも2033年には全国で22.8%、東京都で22.1%になるとの結果となった。 新築を半減させて(足りない分は中古の活用を進める)、取り壊しのペースを2倍に上げていったとしても、空き家率を低下させることは難しいことを示している。今後、空き家問題がより一層深刻化していくのは確実な情勢である。
918: 匿名さん 
[2015-05-12 19:52:46]
一人っ子しかいないんだから、家は買わないだろw
919: 匿名さん 
[2015-05-12 20:04:51]
>>912
それは、商業用途の不動産についてだったかと思います。
住宅用途は、選手村整備によりオリンピックの直接の恩恵を受けたとされてました。
いずれにしても、
総じて景気の影響による上昇より大幅に上回る事はなく、オリンピックによる不動産への恩恵は無いか、とても少なかった
とされていたと思います。
920: 匿名さん 
[2015-05-12 20:37:18]
915 通勤通勤って情けない奴隷リーマン。 社長や役員が、駅近や会社の近くに住んでるか?
921: 匿名さん 
[2015-05-12 20:40:50]
通勤遠くても良いなら、安いところ買えていいんじゃない?

私は通勤は楽な方が良いから湾岸にしようと思ってるんだけど。

まぁ、価値観なんて人それぞれだからね。
922: 匿名さん 
[2015-05-12 20:42:04]
>920
貴方は社長or奴隷?
923: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-05-12 21:00:23]
下らない投稿ばっかでつまらない。なんか有力情報投稿ないならクローズすべきレスな内容だね。
924: 匿名さん 
[2015-05-12 21:42:09]
通勤(笑)とローン、仕事。

ギリシャ、ローマの奴隷制度とまったく同じですな。
925: 匿名さん 
[2015-05-12 21:48:07]
大土地所有者が、土地のない人間を奴隷にしていた。

農業が主な仕事。そして手工品職人は、借金を背負うことで
奴隷となって売買されていた。
926: 匿名さん 
[2015-05-12 22:02:48]
ここは駅から遠いいので、社長さんにはちょうど良い物件と言いたいのかな?笑
927: ご近所さん 
[2015-05-12 22:17:18]
まあ、昭和の社長は二子玉とかね。高速も246もまだ大丈夫だった。今は、ハイヤーでもつらいよね。

まして田園都市線の生き地獄。
仕事場で、この人があのありえない醜態場で朝を過ごした。と思うと。。。

政策自体が変わったんだよ。すでに。
緑豊かな、郊外幻想は、日本にはなじまなかった。残ったのは、痛勤とウサギ小屋。
日本の行政に失政はつきもの。

早く気づいた人。
終電を見送るスレ。

928: 匿名さん 
[2015-05-12 22:38:59]
>>927
ここなら自転車で通えるんじゃない?
電動式自転車なんて快適すぎるよ
ただ最近は自転車にも社会は冷たいけどね
929: 匿名さん 
[2015-05-12 22:44:52]
>926
駅近いよ。
930: 匿名さん 
[2015-05-12 22:51:23]
>>929
新豊洲…w
931: 匿名さん 
[2015-05-12 23:13:38]
これから間違った投稿しないようにね。
932: 匿名さん 
[2015-05-12 23:19:51]
>>931
ここの最寄りは新豊洲でしたね。
最寄り豊洲の物件と勘違いしちゃいました。笑
933: 購入経験者さん 
[2015-05-12 23:45:36]
参ったな。新築なのに売れない。
934: ご近所さん 
[2015-05-12 23:47:12]
あのさ、鉄路に縛られる発想が昭和。というか19世紀。

住民はほとんど車だよ。
メルセデス、レクサス、マセラティ、ポルシェ。

たまに、自転車。歩き。
健康は大事。

935: 匿名さん 
[2015-05-12 23:49:21]
駐車場、人数分ないだろww
936: ご近所さん 
[2015-05-12 23:52:18]
あのさ、出歩かなくて良い身分も多いのよ。
937: 匿名さん 
[2015-05-12 23:54:48]
3丁目は外車たくさん走ってるね。
ここもそうなるのかな。
938: 匿名さん 
[2015-05-13 00:00:10]
変電所の周りは路駐だらけになりそうだな。
939: 匿名さん 
[2015-05-13 00:04:46]
>>938
無理、緑のおじさんすでにニコニコ巡回してる
940: 匿名さん 
[2015-05-13 00:08:51]
江東区は、車乗らないのが条件でしょう。足立ナンバーなんだから。
941: 匿名さん 
[2015-05-13 00:19:19]
湾岸のマンション住民は、車より船に興味ある人が多いんだけどね。

掲示板だと、なぜか車の話になる。

なんでだろう?
943: 匿名さん 
[2015-05-13 00:24:55]
車はほしいよ、でも手放した。。そういった類の憧れですかね。
944: 匿名さん 
[2015-05-13 00:30:32]
3丁目って、賃貸物件でも外車多いよね。レクサスでもちょっと恥ずかしい。
945: 匿名さん 
[2015-05-13 00:40:45]
ここのマンションの駐車場にはヴィッツもフィットも停まってるよきっと。
946: 匿名さん 
[2015-05-13 01:00:15]
ここも外車多くなるんじゃない?
947: 匿名 
[2015-05-13 01:12:16]
ヴィッツもフィットも良い車ですよ。
僭越ながら平均年収の4~5倍ですが、車はその手のものです。
外車や高級車自体は全く否定しませんが(興味ないだけ)、945さんみたいな書き込みって、ちょっと恥ずかしい。
車は見栄なの?(笑)
948: 匿名さん 
[2015-05-13 01:44:40]
車は価格なり。
949: 匿名さん 
[2015-05-13 01:46:49]
違いがわからない方はヴィッツでよろしい。
950: 匿名さん 
[2015-05-13 01:52:01]
ここはセカンド、サードで買ってる富裕層がたくさんいるからね。私も一応セカンドで買いましたが、車はカイエンです。私は小金もち程度ですけど、知り合いの本当のお金もちで同じくここに部屋持ってます。ガチの住居はみんな港区です。本当にここに住む人くらいだと外車はちょっと無理して乗る感じくらいになりますよね。そういう意味でいろんな層がいるのがスカイズ。
951: 匿名さん 
[2015-05-13 06:56:31]
ここセカンドで買って何に使うの?
港区に住んでれば良いじゃん。
952: 匿名さん 
[2015-05-13 07:13:56]
港区で良いマンションありますか?
953: ご近所さん 
[2015-05-13 07:18:07]
夜景キレイだしね。パーティーとかね。
プレミアムフロアとか、いつもは夜も電気ついてないでしょ、
東京湾花火大会の日だけ、使う人とかね。

いろんな人がいるし、買うんですよ。
954: 匿名さん 
[2015-05-13 07:19:51]
医者や弁護士などの住民が多いのも豊洲に住むメリットだよ。
955: 匿名さん 
[2015-05-13 07:21:39]
私の友人もセカンドで買いましたが、海外等から友人が来た際に使わせるそうです。
夜景綺麗だもんね。
956: 匿名さん 
[2015-05-13 07:31:57]
そう医者や弁護士がセカンドで買ってます。ガチ住みは少ないけどね。
957: 匿名さん 
[2015-05-13 07:36:33]
来客を江東区でもてなすんだ。
港区でもてなした方が良い気がする。
958: ご近所さん 
[2015-05-13 07:42:46]
実際の住民はどうでも良い行政区分なんか誰も気にしてないなー。
そんなことで、自分を証明する必要がない人達ですよ、確実に。

むしろ、謙虚で、良いか、ぐらい感じる人もいるかな。
959: 匿名さん 
[2015-05-13 07:58:13]
>>954
意味不明。
他人の職業なんか関係無いだろ。
960: 匿名さん 
[2015-05-13 08:16:40]
「江東区、舛添都政に怒り心頭…すしざんまいの撤退を招いた都の責任は重大」の記事が拡散しまくってるね。
961: 匿名さん 
[2015-05-13 08:24:31]
江東区は区長名義で都知事に商業・観光施設と新市場の同時開設を文書で申し入れていたらしいからね。
962: 匿名さん 
[2015-05-13 09:09:29]
中層から低層にガチ住んでいる人達に限って、そういう淡い期待を高層住民にもつのかな。
963: 匿名さん 
[2015-05-13 09:45:52]
本当に品が無いね。
964: 匿名さん 
[2015-05-13 12:22:49]
ここに招待されたら、、、行くの面倒くさい。
965: 匿名さん 
[2015-05-13 12:38:49]
実際、セカンドなんかで買ってる人いないでしょ
966: 匿名さん 
[2015-05-13 12:51:35]
>>964
東京駅や銀座からタクシーで訪れて、
「びっくりするぐらい早いんだね!」って言ってあげるのが、
招待される側の礼儀だね

豊洲駅からハァハァゼイゼイ言いながら、
「結構良い運動になったよ」ってのはもちろん禁句

マジレスすると、
たまの来訪ならゆりかもめに乗り換えればストレスないと思う

>>965
スカイズだったらまだしも、ここは眺望大したことないからね
セカンド需要だったら有明のほうが引き強そう
967: 匿名さん 
[2015-05-13 16:13:26]
有明はあり得ん。
968: 匿名さん 
[2015-05-13 18:05:06]
有明はセカンド多いですよ。
夜景だけなら都内最強。
ずーっと安値放置だから懐にも優しいし。
969: 匿名さん 
[2015-05-13 18:08:14]
セカンドって、何に使うの?
有明じゃあ用途ないでしょ。
ここもだけど。
970: 匿名さん 
[2015-05-13 18:10:53]
有明なら用途には事欠かないのでは?
971: 匿名さん 
[2015-05-13 18:13:53]
知り合いの社長さんは鎌倉が自宅なんだけど、平日は有明に一人で住んで週末に自宅に戻られてますね。
お忙しい時期だけかもしれませんが。

福岡の社長さんは東京出張が多いので有明に買われてます。出張多いので、ホテルより安いらしいです。
972: 匿名さん 
[2015-05-13 18:14:56]
有明は安値放置でお買い得感は高いよね。通勤は不便だけど。
973: 匿名さん 
[2015-05-13 18:18:05]
知り合いの課長さんクラスの人は豊洲にセカンドだね。
狭い部屋だけど、平日は仕事が遅くなって夜中に帰ると嫁に怒られるらしくて単身赴任状態だそうな(笑)

お子さんが受験生だったからかもしれないけど。
975: 匿名さん 
[2015-05-13 18:31:04]
課長で豊洲にセカンド買うって妄想するにしてももう少し現実感のあるものにしろよ。
976: 匿名さん 
[2015-05-13 18:31:10]
田舎住まいの方が、利便性の良い豊洲をセカンドで使ってるんだ。それならわかる気がする。単身赴任みたいなもんだね。
977: 匿名さん 
[2015-05-13 18:33:54]
東京出張で有明だと不便でしょ。理解に苦しむ。社長の出張でホテル代が出ないなんて悲惨すぎる。
978: 匿名さん 
[2015-05-13 19:27:09]
出張先によるのでは?
979: 匿名さん 
[2015-05-13 19:34:12]
もう、この物件の話題ですらないな 笑
980: 匿名さん 
[2015-05-13 19:35:16]
社長なら帝国ホテルくらいに泊まれば良いじゃん。宿代けちる意味あるの?
981: 匿名さん 
[2015-05-13 19:49:34]
実際ここはセカンド多い。妻には事務所と言っておきながらアレ用に眺望良好の部屋を買った友人もチラホラいます(笑)
982: 匿名さん 
[2015-05-13 19:56:05]
わざわざ豊洲住むなら場末的な割高PHTより絶対TWPの方がいいでしょう。こんなリゾート感ある物件都内にないから買う意味は十分あった。そもそも豊洲駅の交通利便性なんか都心からしたらたかが知れてるし、駅距離とか関係ない。ここにしかないものがあるからこの物件なわけで。ここじゃなきゃ豊洲になんかマンション買わなかった。まあ私もセカンドですけど。
983: 匿名さん 
[2015-05-13 20:01:04]
眺望がまともな部屋は数が限られるが、全部アレの部屋なんだね。中層以下はアレ以下ね。
984: 匿名さん 
[2015-05-13 20:10:16]
有明だとアレ1匹も釣れないでしょ。
センス無さすぎ。
985: 匿名さん 
[2015-05-13 20:13:25]
よく勘違いしてる方いるんだけど、
豊洲は都心部ね。
986: 匿名さん 
[2015-05-13 20:32:05]
豊洲駅までえっこらえっこら徒歩13-4分ぐらい?
有明だと徒歩含めて品川まで20分ちょいで行ける。
勤務場所によっては遥かにここより便利だろ。
987: 匿名さん 
[2015-05-13 20:32:43]
>>985
もうそれやめてみっともないし、コンブレックスになる。住民でそう思ってるのはあなただけ。豊洲を貶めることばかり言うな
988: 匿名さん 
[2015-05-13 20:37:52]
有明って言われてもねぇ。。
989: 匿名さん 
[2015-05-13 20:43:05]
わざわざココでPHTを引っ張り出してネガってるダセェ奴居るな。ハタから見れば、どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそ。豊洲同士仲良くすればいいのにw
990: 匿名さん 
[2015-05-13 21:00:02]
PHTって何ですか?
湾岸は3文字略称好きなんですかね?
991: 匿名さん 
[2015-05-13 21:02:28]
文庫本じゃない?
992: 匿名さん 
[2015-05-13 21:40:25]
品川、目的で有明買うの?遠すぎ。
993: 匿名さん 
[2015-05-13 23:08:12]
ここはDinksで世帯年収1000万円程度の住民が住む長屋っていうのが本当のところと思う。
994: 匿名さん 
[2015-05-13 23:16:14]
世帯だと1300万くらいじゃなかったっけ?
995: 匿名さん 
[2015-05-13 23:18:19]
家はDINKS で2200。
ここじゃない豊洲だけど。
996: 匿名さん 
[2015-05-13 23:45:56]
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/150302_sumitaimachi2015kanto.pdf

総合順位22位。豊洲人気って、実は男性シングルとDINKSに支えられているのよね。
一方、女性とファミリーから不人気なのは土壌汚染が理由かと。
997: 匿名さん 
[2015-05-14 00:35:27]
え? ファミリー向けの部屋は誰が買ってるの?
シングル男子??
998: 匿名さん 
[2015-05-14 00:36:13]
それ、賃貸のランキングじゃないの?
収入所得低い人向けランキングでしょ?
999: 匿名さん 
[2015-05-14 07:43:27]
豊洲は中古マンション人気ランキング、
首都圏で4位
http://www.nomu.com/mansion/ranking/
1000: 匿名さん 
[2015-05-14 07:45:09]
白金、麻布十番、渋谷より上の4位だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる