東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 00:34:31
 

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売しました。
入居開始は2016年10月下旬予定です。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557089/

[スレ作成日時]2015-03-29 22:42:49

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part30

301: 匿名さん 
[2015-04-24 08:20:15]
もう、この値段では買え無いでしょう(笑)

インフレも始まるしね。
303: 匿名さん 
[2015-04-24 08:49:39]
>>298
もうその購入者の自演やめようよ。
キャンセルでてるみたいだよ。ほんとにキャンセル待ちなの?
いまならベイズのキャンセル、スカイズの中古も盛りだくさんであるから安心しなよ。
304: 匿名さん 
[2015-04-24 10:00:05]
この記事、まだ建設中のSKYZの異常な転売数を見ると、「中国人への販売が半分を超えた」というタワー物件はもしや?と疑ってしまう。
BAYZは隣だから多少なりとも将来影響が出るかもしれない。
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/150421/ecn15042110300001-n1.htm...
305: 匿名さん 
[2015-04-24 13:18:46]
もともと豊洲の中心、豊洲センタービル内にあるNTTデータグループの
アジア系外国人の就業比率が上昇しているのだから、彼らの勤務地がセンタービル内ではないとしても
豊洲がグローバル化するのは驚く話ではないかと思います。
306: 匿名さん 
[2015-04-24 13:56:30]
記事中では、建設中の大型タワーマンションとあるので、入居が3月からはじまっているスカイズではないでしょうね。
べイズの可能性はあるんではないでしょうか。
307: 匿名さん 
[2015-04-24 18:36:28]
>304
お金持ちの中国人が大挙して投資しにきてるマンションだから
将来値上がり間違いなしで、BAYZは多少なりとも将来プラス影響が出るかもしれない。
ということが言いたいようですけど、どうやら記事を見る限り違うマンションのようですね。
308: 匿名さん 
[2015-04-24 23:12:41]
ここ買った方、本当に同情します。
三井に集団訴訟したら?
309: 匿名さん 
[2015-04-24 23:37:47]
そういう話はパス付きの方でしましょう。
310: 匿名さん 
[2015-04-25 07:45:22]
309はどれにレス?

>308
ここさえ買えないあなた、本当に同情します。頑張って下さいね。
311: 匿名さん 
[2015-04-25 09:40:28]
>>308
ここはJVで主幹は東建(ちなみにスカイズの主幹は三井)
何があったか知らんが事実関係だけは正確にねw
312: 匿名さん 
[2015-04-25 11:07:56]
のらえもんさんは、この状況をどう思っているのかな…?
313: 匿名さん 
[2015-04-25 16:59:41]
>312
君もしつこいねー、ここはもう売り切れなの。
欲しかったんなら早く買えばよかったじゃん。
そんなことしても今更お前にキャンセルは回ってこないし
安くもならないよ。おつかれ。
314: 匿名さん 
[2015-04-25 18:25:11]
キャンセル住戸出ないかな。
ずーっと待ってます。
315: 匿名さん 
[2015-04-26 02:14:52]
>313
しつこいって、初めて投稿したのですが…。
しかも、お前呼ばわりなんて…。
この掲示板には、ポジ以外の発言はすぐ攻撃されるようなことが書かれていましたが、本当にここまでというか、事実そうなんですね。ネガったつもりはなかったのにびっくりしました。
管理人さんには、このような人をちゃんと見ていて欲しいです。
ベイズ契約者はこのような人ばかりなどではなく、良識的な人が多いと思いたいので。

316: 契約済みさん 
[2015-04-26 11:47:46]
315さんへ、お呼びでないということ。住民板だし。そんなに憤るなら顔出さない。
317: 匿名さん 
[2015-04-26 18:56:23]
賃貸はいくら位にすれば借りてもらえますかね? あまり値下げは好ましくないけど。
318: 匿名さん 
[2015-04-26 19:08:11]
>>316
ここは住人板じゃないよ。
契約者の無理してるポシが、わかりやすすぎて痛々しい。
319: 匿名さん 
[2015-04-26 20:04:11]
>>317

坪あたり一万円
321: 匿名さん 
[2015-04-26 21:22:38]
キャンセル待ちしてます。なんとかならないですかね。

ネガしてたらでてきますか?
322: 匿名さん 
[2015-04-26 21:26:51]
>>321

何で売ってるとき買わなかったの?
323: 匿名さん 
[2015-04-26 21:28:34]
のらえもんさんもスカイズに引っ越されて、まだウキウキ気分が抜ききれてないのでは?
324: 匿名さん 
[2015-04-27 07:09:54]
スカイズの中古は既に坪単価343万円の成約事例があるんだね。
325: 匿名さん 
[2015-04-27 12:12:06]
販売現場では「来年は現在の1.15倍(の価格)で売れる。再来年はその1.15倍で売り抜くことができる」といったセールストークが繰り広げられている。投資家は価格がピークに達するとみられる東京五輪前の18~19年に売り抜けることを考えているが、それに応える需要層が現れる保証はない。販売関係者は「『本当に売り抜けられるのか』と半信半疑で販売活動を行っている」と本音を漏らす。結果的に買い手が付かず値崩れして、不動産市況が大混乱する可能性もある。別の担当者は「『最後には誰かがババをつかむはず』と大半が思っている」と語る。
326: 匿名さん 
[2015-04-28 12:29:46]
ここで何度か話題にあがっているのらえもんさんとはどなたですか?
不動産関係の方か、マンション評論家さんなのでしょうか。

恐らくこちらを読まれている方の中にもキャンセル待ちの方もいらっしゃいますよね。
キャンセルが出るとすれば完売からどれくらいの期間なのでしょう?
327: 匿名さん 
[2015-04-28 15:08:13]
>>326
ただの妖精だよ
328: 匿名さん 
[2015-04-28 16:12:56]
20分前の速報ニュースです。

「豊洲新市場「場外」同時開設断念へ、「すしざんまい」辞退」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28H37_Y5A420C1000000/

場外は無くなりそうですね。。
329: 匿名さん 
[2015-04-28 16:16:03]
>>328
あー、ついに来たか…。
330: 匿名さん 
[2015-04-28 16:16:04]
築地市場の隣接地には飲食店や食品店が集積する築地場外市場があり、年間900万人程度の観光客が訪れているもようだ。築地場外市場は市場移転後も築地に残る。

結局、いらない魚の解体工場しか来なかったと?
331: 匿名さん 
[2015-04-28 18:13:28]
千客万来断念、スカイズの中古賃貸も不振、スカイズより割高なこのマンションはやばいですね。買った方御愁傷様です
333: 匿名さん 
[2015-04-28 18:25:59]
>>332
入札で大手デベが辞退して、すしざんまいが入札するくらいですから、採算見込がとれない無謀なプロジェクトだったんでしょう。一度バツがついたので次の企業が決まるのは難航するでしょうね
335: 匿名さん 
[2015-04-28 20:08:44]
千客万来は、三井に頼めば良いのでは?
スーパーゼネコンなら安心でしょうし。
336: 匿名さん 
[2015-04-28 20:16:32]
東京都のことだから、また血税大量投入して、財閥系やゼネコンに頼むのでは?

汚染騒ぎの時も結局大量の血税使って解決したよね。

豊洲民は税金で資産価値あげてもらって、恥を知りなさい。
337: 匿名さん 
[2015-04-28 20:18:20]
>>335
三井がやる気なら最初の入札時点でやってるよ。
デベが採算合わないって辞退したから街開発のど素人のすしざんまいが入札できたんだし。大手デベが千客万来の後を継ぐのは考えられないよ。
338: 匿名さん 
[2015-04-28 20:21:36]
どうせ、三井か三菱辺りにねじ込むでしょう。
大量税金でデベロッパーと豊洲民だけホクホクでしょう。
339: 匿名さん 
[2015-04-28 20:24:46]
わかってないですね。土壌汚染なら税金つぎ込めばなんとかなるけど、商業施設は違うでしょう。
下手すれば永遠に赤字を垂れ流し続ける負の遺産を抱えることになるわけで、多少の補助があっても大手デベが採算の見込がない商業施設に手を出すわけないでしょう。それこそ赤字を毎年補填するなら別ですが、そんな無茶な税金の使い方はありませんね
340: 匿名さん 
[2015-04-28 20:28:59]
ゼネコン、豊洲民がウハウハになったな。
さっさと三井に任せておけばよかったのにな。
342: 匿名さん 
[2015-04-28 20:56:47]
>>335、336、340
ゼネコンに頼むって何か根本的に勘違いしてますね。
千客万来は商業運営なのでゼネコンが入札するわけないですよ。ありうるのはデベロッパ、商社、事業運営会社です。

入札段階で大手デベが見送ったあげく今回の事態。再募集するにしても339さんのレスの通り大手デベが入札する可能性は低いでしょう。
343: 匿名さん 
[2015-04-28 21:07:54]
今回を教訓に東京都は条件を見直すんじゃないかな?
当時とは状況が違いすぎるからね。
東京都には豊洲本体との一体的な開発に舵を切ってほしいな。
344: 匿名さん 
[2015-04-28 21:28:07]
≫343  それは無理。BRTも微妙に遠いし、可哀想だけどリセール厳しいね。
345: 匿名さん 
[2015-04-28 21:30:52]
豊洲民大勝利。
346: 匿名さん 
[2015-04-28 21:32:49]
ほんとここを買ったひとは可哀想…
まさかこんな土壇場で白紙とか、、こんなことあるんですね…
347: 匿名さん 
[2015-04-28 21:35:16]
どうせ、三井か三菱辺りにねじ込むでしょう。
大量税金でデベロッパーと豊洲民だけホクホクでしょう。
348: 匿名さん 
[2015-04-28 21:36:00]
出来レース
349: 匿名さん 
[2015-04-28 21:36:16]
最初から三井辺りにやらせて於けば良かったのに。
350: 匿名さん 
[2015-04-28 21:37:39]
毎度毎度、税金で資産価値あげてもらって申し訳ないです。


今回も税金大量投入よろしくお願いします。
352: 匿名さん 
[2015-04-28 21:50:41]
税金投入ですね
誰かが儲かるということで
353: 匿名さん 
[2015-04-28 21:51:50]
342さんの言う通り。

三井は既存のららぽーとがある
森ビルはVF
地所はステータス性の無い場所やらない
住商アーバンもやんない

商圏として成り立たないよ

ましてやテナントが集まる訳ない
最低保証無しでも人件費も出ないよ

354: 匿名さん 
[2015-04-28 21:55:32]
さっさと三井に任せれば良かったものを。

住民大勝利。
355: 匿名さん 
[2015-04-28 21:57:33]
あらら、痛々しいですね…
357: 匿名さん 
[2015-04-28 22:10:00]
しかし仮にも千客万来って都の超肝入りプロジェクトである豊洲新市場の目玉施設なのに、こんなお粗末な経緯で頓挫するって前代未聞だと思うんだけど。

交通インフラが貧弱なあの立地で年間420万人の需要予測???とは思ったけど、まさかここまでボロボロとは。TWPは不動産のプロも結構買ったみたいだけど、ここまでの事態は想定できなかったんじゃなかな・・・。

やはり全てにおいて優先されるのは交通インフラですね。いくらリゾートとか言ってもこの状態では。
359: 匿名さん 
[2015-04-28 22:37:10]
ぼったくり海鮮丼の築地場外とは違う路線で三井にやってほしいな。
三井なら、ららぽや豊洲駅前の超高層と合わせて選手村とも一体的に開発してくれるんじゃないかな。
360: 匿名さん 
[2015-04-28 22:40:21]
>>359
ぼったくり海鮮丼って何のこと?

営業妨害?
361: 匿名さん 
[2015-04-28 22:45:38]
いや、何かできる。

出来なきゃ住人が騒ぎ出す。

むしろ今なら売りに出ているスカイズを安く買えるチャンス!!!
362: 匿名さん 
[2015-04-28 22:48:36]
商業施設として
どう見積もっても月坪効率5万以下
これで採算取れる業態今の日本にはないよ

ハコ造っても誰も入んないよ

363: 匿名さん 
[2015-04-28 23:12:28]
完売してから、このスレもう1300レスされてるけど、いったいいつまで検討してるのか(笑)
364: 匿名さん 
[2015-04-28 23:16:38]
広い公園でも作ってもらえば、住民大勝利ですな。
365: 匿名さん 
[2015-04-28 23:20:34]
そもそもここを選んだ方たちは田舎暮らしと都会暮らしの
両方を味わいたいと思って買った人たちだと思うんですよね

郊外は自然が一杯でいいけど
寂しいし不便だから嫌だなって感性を持ちつつ
(現実的には買えない都会の一等地は除いて)
買える都会は便利だけど自然もなくて
ごみごみしてるしちょっとねって感性を持たれた方たちが
購入した物件でしょ

そんな立地なわけだからいろいろとどっちに転んでも
想定内な物件なのではないでしょうか


366: 匿名さん 
[2015-04-28 23:32:00]
豊洲の中に

豊洲6丁目を認めない

という判断をすればいいんじゃね?
367: 匿名さん 
[2015-04-28 23:33:26]
>>342

そもそも「入札」の意味わかってる?
368: 匿名さん 
[2015-04-28 23:34:12]
「豊洲新市場「場外」同時開設断念へ、「すしざんまい」辞退」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28H37_Y5A420C1000000/

全部、築地の人が悪いですよね。新しい土地で仕事するのは夢があるのに、
古巣に居たいなんて、つまらんよね。
369: 匿名さん 
[2015-04-28 23:35:43]
>>366

そうだね

豊洲に代わる日本代表にふさわしいネーミングが必要だね
370: 匿名さん 
[2015-04-28 23:36:18]
>>365
過去スレ見なよ。
千客万来期待の書き込みばっかりだよ…

ってかここって、千客万来ができることを織り込んだ価格じゃなかったかな?
どうなんでしょうか?
371: 匿名さん 
[2015-04-28 23:37:52]
さっさと三井に任せれば良かったものを。

住民大勝利。
372: 匿名さん 
[2015-04-28 23:39:53]
>>368
かなり上にもう貼ってあるのに(笑)
373: 匿名さん 
[2015-04-28 23:41:50]
花火大会もなくなり、

オリンピックもこなかった、

カジノもなし、

千客万来も白紙になった、

湾岸に期待したすべてが消えた。
ダマされた。
374: 匿名さん 
[2015-04-28 23:43:53]
BRTここの目の前停留するみたいよ
良いこともあれば悪いこともありって感じですね
どんな街になるやら
375: 匿名さん 
[2015-04-28 23:45:41]
>>370

千客万来の価値って坪あたりいくらぐらい織り込んでたの?
376: 匿名さん 
[2015-04-28 23:47:03]
内陸にも市場はたくさんあるけど、周辺はほぼ廃墟だよ。
377: 匿名さん 
[2015-04-28 23:53:35]
発電所に魚工場か。工業地帯はこれだから困る。
378: 不動産業者さん 
[2015-04-28 23:58:51]
まぁ、見てな
まだ出せないけど、もう決まってるから。お前らは寝てろ。
379: 匿名さん 
[2015-04-29 01:05:18]
>>377
発電所ではなく変電所。魚工場は市場ではなく養殖場。新豊洲は工業地帯ではなく工業地域。全部間違えるとはわざとだね、意地悪だなあ…
380: 匿名さん 
[2015-04-29 01:19:28]
なんだこの結末は。。
これで完全に終焉ですね。。
開発エリアとはいえ、郊外の不動産購入はやはり怖い。
381: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-04-29 01:25:23]
だから中央区にしときなさいってあれだけ言ったのに。
豊洲なら2.3丁目しか興味ないわ。
382: 匿名さん 
[2015-04-29 01:35:26]
>>374
え?そうなの?
383: 匿名さん 
[2015-04-29 01:38:21]
正直、デベはホッとしてるでしょうね。
完売した直後に千客万来に暗雲立ち込め、まさかの白紙状態に。これ少し発覚のタイミングずれてたら明らかに売れ行きに影響出てたでしょう。スーパーも来ないし、なかなか不運が続きますね。
384: 匿名さん 
[2015-04-29 01:39:52]
BRT目の前じゃないですよ。当然のごとく豊洲駅周辺です。
http://wangantower.com/wp-content/uploads/brt_basicplan07.jpg
385: 匿名さん 
[2015-04-29 02:09:38]
>>378
ほんとか?いつ出せんだよ?
386: 契約済みさん 
[2015-04-29 07:14:40]
森か三井がでてきて、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、新市場、台場ビーナスフォートと巡回バスでも出して、 盛り上げてくれますよ。

住民大勝利。
388: 匿名さん 
[2015-04-29 09:20:21]
KTT検討スレでここがBRTおよび千客万来施設の件で惨敗して息してないって言われてるんだけど。
389: 匿名さん 
[2015-04-29 09:22:05]
これで契約時にローン金利があがって、となるとなかなか厳しいね。
390: 匿名 
[2015-04-29 09:26:20]
コレじゃスカイズ、ベイズ買った人達が暴動起こすよ〜


恐々
391: 匿名さん 
[2015-04-29 09:38:07]
賃貸とかガラガラになりそうな気がする…
392: 匿名さん 
[2015-04-29 09:40:52]
もともとこんな辺鄙な工業地域ににぎわい施設は不要です。
魚と青果の市場機能だけに特化すれば十分。
場外市場の賑わいはいままで通り築地に残るわけですから、
私たち一般消費者には朗報です。


393: 匿名さん 
[2015-04-29 09:49:42]
物件自体の評価は高かっただけに可哀想ですね。
まさに陸の孤島と化していくのか。
394: 匿名さん 
[2015-04-29 09:54:27]
>>393

安いには理由があったって事で
ちゃんちゃん
395: 匿名さん 
[2015-04-29 10:42:05]
テーマパーク的なものはいらないでしょ。大和と喜代村の判断は賢明。参入表明という過ちは犯したにせよ経営者としてぎりぎりではあったが方向修正に成功した。続けてたら負債ですしざんまいが潰れたかもしれん。予定地は空き地でいっこうに構わない。
396: 匿名さん 
[2015-04-29 11:54:20]
賃貸もリセールも厳しい。何か好材料がないとこのまま終わる。オリンピック終わったら選手村跡と勝負できない。
397: 匿名さん 
[2015-04-29 12:05:05]
>>395
それ言ったら負け惜しみ!ってネガの標的にされちゃうよ。
私は中央区在住だけど、千客万来は楽しみにしてたから残念です。
経営判断は良かったって?青果市場側からのクレームから元の計画を変更しなくてはならず、採算が取れない?杜撰な計画の顛末だからこんな結果になったのでしょう。
だから大和ハウスはさっさと撤退し喜代村は1人残されるも誰も助け船出さなかったから自力では出来ないので断念した。
空き地のままにはしないだろうから、何かしらの計画が必ず再浮上すると思ってますが、問題は付け焼き刃的な計画でつまらない施設を作るのだけは勘弁して欲しいですね。
これ、千客万来だけじゃなく、BRTの路線計画や選手村跡地計画、そもそもオリンピック会場など全てがぐちゃぐちゃになっているので東京都にしっかりして欲しいと思います。
このままでは、違うレガシーになってしまいます。
398: 匿名さん 
[2015-04-29 13:31:14]
でも、千客万来施設がなければ街に魅力ができないから、東京ガスの豊洲21とかいう計画によるタワマン建設がなくなるというメリットもあるのでは?
400: 匿名さん 
[2015-04-29 14:13:52]
花火大会はなくなり、

オリンピックもこなかった、

カジノもない、

千客万来も白紙になった、

最後にBRT?バス…… ダメでしょう。

6年かけて豊洲が買い煽ってきたネタが、全部ウソだった。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる