注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟のハウスメーカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟のハウスメーカー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-25 13:17:05
 削除依頼 投稿する

ライムが逝ったってマジか!?

[スレ作成日時]2009-11-09 10:59:13

 
注文住宅のオンライン相談

新潟のハウスメーカー

262: 匿名さん 
[2013-04-13 11:29:57]
ネットで悪いウワサが無いかどうかの検索は必須ですね。
264: 物件比較中さん 
[2013-04-14 00:51:51]
エムワンで建築進んでた人はどうなったんでしょう?
そういう場合どうなるんですか?
無知で申し訳ないです(>_<)
265: 販売関係者さん 
[2013-04-15 12:55:31]
工事中の家は弁護士預かりになってしまい、勝手にいじれなく無くなります。
弁護士がこの家を完成させて施主からお金をもらおうという段取りになるまで時間がかかりますので、
数カ月は雨ざらしでしょうね。

元社員たちは社長同士が同僚だったハーバーに流れてるので、
ハーバーに引き継いでもらうなんて交渉も・・・・(苦笑)

ローコスト住宅は全速力で自転車をこぎ続けていないと成り立たないことをお忘れなく。
依頼する人も、自分だけ安く建てたいなんていう目先の損得で動くリスクを考えましょうね。

まだまだ財務上危ういところがありますので、調査してから依頼しましょう!!
266: 物件比較中さん 
[2013-04-15 15:08:07]
ハーバーはどうなんですかね?
他にも危ういところ知ってるなら是非教えて頂きたいです(>_<)
新潟のHMなど詳しくないので、是非参考にさせて頂きたいです(ToT)
267: 購入検討中さん 
[2013-04-15 20:56:03]
ハーバーは建築棟数多そうだけど。
268: 匿名さん 
[2013-04-15 21:08:29]
ハーバーは安定してるよ。着工棟数も伸びてるし。
財務状況もまあまあだよ。
危うい話。
新潟情報ってフリーペーパーあるでしょ。
あれに広告出してたのにここ何回か出なくなった会社あるよね。
これ以上書くと「こけおろされ」そうだけど。
地元の業界人なら噂くらい聞いてるよね。
269: 匿名さん 
[2013-04-15 22:34:48]
ここの新潟系のスレで良くないウワサが書かれているHMは
避けておくのが無難だ、ってことは分かった。
270: いつか買いたいさん 
[2013-04-16 00:11:07]
良くない噂って例えば?
あ~268さんが言ってるのは洋風なFCなあれかなぁ?
271: 購入検討中さん 
[2013-04-16 02:59:58]
とてもローカルかもしれませんが、十日町のコモホームってどうなんでしょう?現在プランだし中で、構造や価格が気に入ったのですが、皆さんの話題にも上がらなとこなので不安もありまして。
272: 住まいに詳しい人 
[2013-04-16 11:41:12]
271さんへ

十日町の会社だから話題になっていないだけだと思いますよ。


266さんへ

財務状況が危ない会社を知っていても、ここで知らせると営業妨害になるので利用規定に反してしまします。

残念ですが、検討中の会社に決算書を見せてもらいご自身で判断しましょう!!
273: 匿名さん 
[2013-04-16 18:02:17]
>272
272さんのいう通り。
心配そうな会社は、契約前に決算書を見せてくれと言ってもいいかも

公共工事入札もする会社であると、経営事項審査 略して(経審)によって企業規模・経営状況などの客観事項を数値化した情報を公開しないといけない。 そうした一部のハウスメーカーは財務内容を簡単に調べられます。
しかし、公共工事をしない会社の場合は、経審では分からない。
例えばイシカワ・重川はでてくるが、アサヒ・ハーバーは出てこない。
経審(けいしん)で検索すると見つかると思います。
274: 匿名さん 
[2013-04-18 23:19:51]
洋風なFCのあれは大丈夫ですよ。この前も広告打ってたし。
問題はローコストを謳ってるGでしょう。
アパートに毛の生えた家で素人の営業に売らせてる会社ですよ。

275: 匿名電話 
[2013-04-20 23:45:40]
プランだし中ってことは十日町かその周辺の人?
俺は一回しか見てないけど、豪雪対策で結構独特のデザインだよね。
少し大きめのインナーガレージで食料と資材を置くスペースを確保してたり
降雪時の採光確保のために少し高い所に窓を付けたり興味深かった。
価格は判らんけど大手HMや新潟市のローコストなんかより
地元の事情を知ってるから検討する価値は十分あると思うよ。
276: 匿名さん 
[2013-04-23 20:56:18]
Gいよいよかね。
とうとうフリーペーパーの広告すら出せなくなった。
時間の問題って話だったけど。
277: 匿名 
[2013-04-24 20:19:34]
Gってどこだよ
278: 匿名 
[2013-04-25 07:37:30]
ローコストは倒産しそうな会社たくさんあるよ。
279: 匿名さん 
[2013-04-25 19:01:57]
今日は25日で支払日ってところがあるけど、逝ったのは無かったかなぁ。
280: 匿名さん 
[2013-04-28 13:33:17]
Gってアソコかな~。
281: 匿名さん 
[2013-04-30 20:04:15]
Gから始まるってなるとガ、ギ、グらんでしょうかね。
282: 匿名さん 
[2013-05-04 21:12:56]
タウンRも新しい流れを作るかと思ったのですが何だかパッとしませんね。
283: 匿名電話 
[2013-05-06 11:50:31]
タウンRか、二回くらい見に行ったな~。
アパートと戸建の中間みたいな建物で面白いとは思ったけどね。
逆に言えばどっちつかずだから新潟じゃ厳しいんでしょ。
285: 匿名さん 
[2013-05-11 23:19:59]
青山ホームってどうですか。
デザインや耐震性なんかはかなりいいようですけど。
建てた人、検討された人いましたらお願いします。
286: 住まいに詳しい人 
[2013-05-12 10:09:19]
リンクタウンの工事中の現場をたまたま見てがっかりしました。
断熱材が隙間だらけ。
一事が万事ということわざを信じれば、不安になります。
287: 匿名さん 
[2013-05-13 22:20:51]
下請けが悪ければ良い家は建ちませんね。
大手が安心なのはその部分がしっかりしてるからですね。
ローコストは人的コスト削減して下手くそな家を建てる場合がありますからね。
気をつけなきゃ。まぁちゃんとした所もあるだろうけど。
288: 匿名 
[2013-05-13 23:21:54]
そうですね、ローコストは賃金が安いから見えないところで手を抜いているかもしれません。
289: 匿名 
[2013-05-13 23:22:50]
後は構造材の質が最悪とかね。
290: 匿名さん 
[2013-05-17 22:49:29]
ローなんか淘汰されればいいのに。
コンビニにごみ捨てるのが日課の現場とか
空き缶駐車場に埋める現場とか
構造材の質は分らないけど
地べたに直置きしてそこでタバコ吸ったり
メシ食ったり、、、。
人様の家なんだよ?
291: 匿名 
[2013-05-18 14:17:41]
それはローが悪いのではなくて…と、小一時間〜。
292: 匿名 
[2013-05-19 03:31:55]
東区の屋上のある家をうたっているTックホームってどうなの??情報あれば知りたいです。
293: 匿名さん 
[2013-05-20 21:33:35]
このサイトで新潟って付くスレ片っ端から見るとカキコありますよ。以前2chでも話題になってましたし。
逆の意味で。
294: 匿名さん 
[2013-05-25 22:44:27]
>>292
情報出ましたか?
295: 購入検討中さん 
[2013-05-26 09:23:01]
中央区のタウンRってどうですか?
情報あったらおねがいします。
296: 匿名さん 
[2013-05-27 22:29:13]
>>295
>>282>>283を参照。
297: 匿名さん 
[2013-05-31 18:57:06]
どうですか?って質問があちこちでありますけど
聞いてる人は何が狙いなのでしょうか
本当に関心がある又は検討しているなら
聞きっぱなしなのはおかしいですよね
何らかの意図があるとはおもうのですが、、、
298: 匿名 
[2013-05-31 20:42:18]
スルーで(^^)
299: 匿名さん 
[2013-06-01 09:21:20]
検討しはじめて軽く情報を聞きたいとか、他人から見てどうなのとか
別におかしくないと思うけどね。
みんながみんな真剣に詳しく調べるわけじゃないと思う。
家、保険、車など商品が高額になればなるほど
他人の意見を参考にして自分で考えなくなると聞いた事があるよ。
300: 匿名電話 
[2013-06-02 18:27:55]
うん、そんな人も多いんだろうね。
ただ聞きっぱなしだと??って俺も思う。
そんなのは自社と比較されてる営業マンか
納入業者あたりかとも想像するけど。

301: 匿名さん 
[2013-06-05 20:16:58]
少し前だとメイクワン、最近だとハーバーに嫌がらせっぽいレス付いてる。あれなんかは競合他社みたいだけど
なんかみっともない。
302: 匿名さん 
[2013-06-05 22:06:44]
きっと仕事なくて暇なんだろうね。
営業の一環だと思ってんじゃね。
303: 匿名さん 
[2013-06-08 21:19:57]
そうだとしたら何かイヤですよね。
切磋琢磨とか自分(自社)を磨くって方が
自分にも会社にも施主にもよほどいいのに。
304: 匿名さん 
[2013-06-11 21:40:13]
社長自ら逐一チェックして書き込んでるって噂の会社もありますけど。
時間と文体でモロばれですけど。
305: ご近所さん 
[2013-06-13 10:32:16]
NO304さん

それは「オーガニック」がウリであり特徴な会社のことですか???
306: 匿名さん 
[2013-06-13 21:24:29]
なんでそう思ったのですか(笑)
307: 匿名さん 
[2013-06-15 16:27:55]
まあ噂だけどね。彼ならやるだろうな、って思われてるんでしょ。
308: 匿名さん 
[2013-06-17 20:27:41]
てか、やってる、、、。
309: 匿名さん 
[2013-06-18 08:18:45]
ここのような匿名掲示板を「下水」と罵る方がそんなことするわけないじゃないですか
ブログとツイッターを絡めたOPENなNET活用がモットーでしょう
310: 購入検討中さん 
[2013-06-20 17:52:05]
新潟市で南欧風住宅が上手なハウスメーカー・工務店・設計事務所のお奨めを教えてください。
311: 匿名さん 
[2013-06-20 19:10:04]
何を持って南欧風というのかよくわかりませんが
暖色系の外壁でカラフルな瓦ですとハーバーや
光英、デコも施工実績があります。
内装では南欧風を謳ってる業者さんは
知らないですね。
南欧風のあなたなりの定義を示すと
参考になるレス付くかと思いますよ。
312: 匿名 
[2013-06-20 19:22:30]
ハーバーのどこが南欧風なんだよ(笑)
313: 匿名はん 
[2013-06-20 20:20:04]
ハーバーはちょうど今週末の見学会が南欧風だよ。
過去の施工例みると、インターデコの方がそれっぽいけど

314: 匿名さん 
[2013-06-21 10:04:59]
南欧風か、微妙で曖昧な表現だなあ。
スペイン、南仏、イタリア、ギリシャetc
さらに同じ国でも都市や地方によって全然違うと思う。
イメージに幅がありすぎるから
聞く前に色々見に行った方がいいんじゃないかな。
315: 匿名 
[2013-06-21 11:23:09]
どういうのを想像しているのか、URLを載せてもらえると、誰かがアドバイスしてくれるかもです。
316: 匿名 
[2013-06-21 12:43:44]
土日に産業振興センターで住宅説明会あるみたいですね。
317: 310 
[2013-06-21 19:18:58]
310です。レスありがとうございます。
素人なもので、私もなにを持って南欧風なのかよく分かりません。

以前イタリア・フランスに行って色々な教会やら建物を見てこんな感じの家を建てたいと思いました。
イメージ的にその辺りになります。

アーチ窓を付けて↓こんな感じの石貼りの外壁のヨーロッパ調の家をイメージしています。

https://www.advan.co.jp/eshop/items/MEL-28510/MEL-28510_productimage1....

新潟市内の展示場は全部回ったのですがどこもピンとこなくて。

318: 匿名 
[2013-06-21 22:55:22]
イワコンは?
319: 匿名さん 
[2013-06-22 00:02:56]
↓ここで検索した感じの家を建てたい!
http://kabesite.com/

で、アチコチ見積もりをとってみては?
HP下の方に「住宅スタイルからさがす」が使えそうです。
320: 匿名さん 
[2013-06-23 22:48:18]
石貼りはアクセント?それとも全面?
アクセントなら別所木材がやってた(ただし北欧製)
全面となると石貼り風サイデングになるんじゃ、、、。
321: 匿名さん 
[2013-06-28 21:44:38]
とりあえずココで名前の出た業者に行って過去の施工例を見せてもらってはどうでしょう。
322: 購入検討中さん 
[2013-07-01 06:26:00]
三条市のシステムウッドってどうだろうか。
323: 匿名さん 
[2013-07-01 22:07:18]
バンバビルドは、
トーヨーキッチン・TOTOサザナ・アラウーノS、その他もろもろが標準で付いて
あの価格なのでしょうか?
だとしたらかなり魅力的な価格です。

詳細情報、評判などご存じの方がいらっしゃいましたら
お願いします。
326: 匿名さん 
[2013-07-02 06:31:28]
直接聞いた方が早いと思うけど。
327: 匿名 
[2013-07-03 12:05:45]
施主支給について。

施主支給をすると管理料と称して、
別料金を取るHMがあるようです。

HMの選定条件として
「施主支給しても変なお金取らない?」を
文書でもらう必要がありそう。
328: 住まいに詳しい人 
[2013-07-04 09:26:08]
バンバビルドは以前にここで話題になってましたが、
他社が提案したプランをそのままパクって建てたそうです。

その会社が真似たのか、施主が真似してほしいと頼んだのかはわかりませんが。。。。

329: 匿名 
[2013-07-04 13:06:18]
そうですか、パクったんですね。
330: 匿名さん 
[2013-07-06 17:03:12]
バンバビルドって財務状態が、、、。
331: 匿名 
[2013-07-08 21:05:14]
そーなの?確かに地べたやってないでアレだけだと厳しいかもしんない。
332: 匿名さん 
[2013-07-11 19:45:36]
asshに「全建」と「ナレジライフ」大々的に出てましたね~。
ちなみに「全建」の物件、実物見たんですよ~。
あれはカッコよかったですね。
ただ紹介されてるほど「自然素材」って雰囲気ではなく
モダンナチュラルって感じでした。
意外と面白い業者かも知れませんね。

333: 匿名さん 
[2013-07-14 17:37:10]
全建さんは女性設計士に外注(?)するようになってから
評判いいですね。
反面、知らない人に見せたくないっていう女性目線なのか内覧会が減りましたね。
それこそ今の「モダンナチュラル」なんかはカッコいいので内覧会頻繁にやれば
大人気だと思うんですけどね。
334: 匿名さん 
[2013-07-16 20:16:55]
福田ハウジングってどうでしょう。
335: 匿名 
[2013-07-17 12:14:39]
どうって…オススメです。
336: 匿名 
[2013-07-17 12:57:14]
どうしてオススメなの?
337: 匿名 
[2013-07-17 15:25:18]
ばくぜんとした質問だったので、あえて適当に答えてみました。
338: 匿名 
[2013-07-17 21:52:42]
ピュアが新発田にも展示場出すんですね!
339: 匿名 
[2013-07-17 22:27:50]
ピュアは魅力的だけど新発田にはあまり魅力を感じないなあ(笑)
340: 匿名電話 
[2013-07-21 14:20:42]
ナレッジライフは前社長の時から県北進出に力を入れてたからね。
いよいよ新発田に展示場かー。
341: 匿名さん 
[2013-07-24 19:47:45]
福田より藤田のほうがお勧めですよ。
342: 匿名 
[2013-07-28 11:25:00]
なんで?
343: 匿名 
[2013-07-28 14:49:58]
フィーリング。
344: 匿名さん 
[2013-07-31 20:00:33]
福田より本間(マジレス)
345: 匿名 
[2013-08-02 08:10:15]
いえぞうってどうですか?
346: 匿名さん 
[2013-08-02 20:26:48]
家造ですか、
詳細は話せませんがお勧めできません。
347: 匿名 
[2013-08-02 20:44:35]
はい、終了(笑)
348: 匿名さん 
[2013-08-04 12:29:08]
家作りではなく商売が上手い会社。
詳細は話せませんが(笑)
349: 匿名さん 
[2013-08-05 20:38:56]
家造HPのモデルプラン見ると結構いい値段しますね。
自然素材だと他社もあのくらいするんでしょうか?

ちょっと前のハウジングこまちに乗っていた家もかっこいいですね。
350: 匿名 
[2013-08-07 22:31:19]
大体あの位、ってかあれ以上だと思うよ。「何とかなるかな」って数字を出して
その後ジリジリって感じで、、、。でしょ、>>348(笑)
あと自然素材が好きで予算も十分、って人でもチルチン仕様、
という名のチルチン縛りで納得できるかどうか、、、。

351: 匿名さん 
[2013-08-09 21:11:11]
そっかチルチン仕様に縛られるもんね
352: 匿名さん 
[2013-08-10 21:24:17]
チルチンまでは特殊な事情(宗教的、思想的、身体的)でもなけりゃ必要ないでしょ。
353: 匿名さん 
[2013-08-13 15:23:20]
好き好きだよ。こだわるならとことんって人もいるからね。
354: 匿名さん 
[2013-08-15 00:49:23]
ちょっと前に中央区の完成見学会のチラシが入ってきたけど
2階リビングにするような狭小地で薪ストーブつけてたよ。
施主の希望だろうけど、止めてやれよと思ったわ。
近隣からの苦情で使いもんにならんだろう。
355: 匿名さん 
[2013-08-18 12:22:44]
上読んで>>346の意味が判った。
356: 匿名さん 
[2013-08-20 21:10:16]
推奨プランが「~を考えました」となんとかの一つ覚えな会社は避けましょう。
あと支店長がいきなり「消える」会社も避けましょう。
357: 匿名 
[2013-08-21 13:09:13]
上棟時の祝儀について、某ハーバースレでは、普通10万くらい包むらしいとの話ですが、他の所はどんなでしょうか?

相場を教えて下さい。
358: 匿名さん 
[2013-08-21 20:09:28]
営業さんから聞いたほうがいいよ。
各社マチマチだしね。
あと差し入れも営業さんにどんなもんか聞くのがベスト。
359: 匿名 
[2013-08-22 00:01:41]
>358さん

ありがとうございます。
そうすることにします。
360: 住まいに詳しい人 
[2013-08-22 12:51:55]
ローコスト住宅の大工さんは1棟当たり100万円以下の収入でしょう。
一人で入れば100万円もらえるけど2~3人で入れば30万円づつの収入。
1棟で2カ月近くかかると月収15万円になってしまう計算。
だから、ローコストでは作業人数を少なくしながら工期を早める必要があるんです。

ご祝儀10万円に値する大工さんはローコストにはいないと思います!!
361: 契約済みさん 
[2013-08-22 16:37:10]
うちは地元ハウスメーカーですが、上棟式はしなくても祝儀は50000ほど包むよう言われていたので、棟梁にまとめて渡しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:新潟のハウスメーカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる