相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-01-21 17:21:34
 

最寄駅:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9
述べ床:20,493平米 
RC10階
着工:2010/3/1
竣工:2012/3/1

売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

ドレッセ青葉台以来の待ちに待った大型プロジェクトですね。
川崎汽船社宅の跡地、つまりグランディスタの横の敷地に建つ大型マンションです。
総戸数も250前後あるそうです。
現地には建設計画も案内が立っています。
2012年10月には、坂の下に、ブランズ青葉台二丁目という60戸弱のマンションも建ちます。

青葉台小学校・青葉台中学校区でもあるこの近辺でマンションを探している人には朗報です。
ぜひ情報交換をしましょう。

※スレタイを「青葉台待望の大型プロジェクト(仮称)JV青葉区青葉台2丁目計画」から「青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)」に変更しました。(管理者)

[スレ作成日時]2009-11-08 08:01:55

現在の物件
青葉台コートテラス
青葉台コートテラス  [【先着順】]
青葉台コートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分
総戸数: 245戸

青葉台コートテラス(旧称:JV青葉区青葉台2丁目計画)

898: 匿名 
[2010-12-09 12:02:14]
売ること前提だとオプションに金かけないほうがいいですが、実際生活する上で必要と思われるものは入れたほうがいいかもね。オプション安くはないけどバカ高くないです。ここは何もなしだとだいぶシンプルですからね。
ちなみに無償で選択できるものが結構あるのでこだわりたいなら急いでください。

そしておそらくここは5年後同じ金額で売り抜けるのは無理でしょう。
よほど景気が良くなるか、青葉台が大幅に発展(青葉台にラゾーナができるとかね)しない限りは厳しいですね。
899: 匿名さん 
[2010-12-09 12:20:41]
大幅に下がらなければいいなと思ってる位かな。
住んだ時と同じ価格で売れるというのはかなり稀かと思います。
そんな事も考慮してこのエリアを選ぶ方々もいるでしょうし。
ファミリーには魅力なエリアだし、長津田駅再開発がかなり先だけど頑張ってほしいな。駅直結タワーのおかげで青葉台から奥のエリアが活性化してほしいです。
900: 匿名 
[2010-12-09 17:30:47]
長津田駅開発?
あるんですか!? いつ頃ですか~?

うちは実家が横浜線なので、楽しみですが。
901: 匿名 
[2010-12-09 17:36:44]
青葉台もスポーツジムと北側の団地潰してタワーとか立てればいいのに。
902: 匿名さん 
[2010-12-09 17:41:36]
ほんと、そうなれば東急スクエアも更に一新してたまぷらの様にぴかぴかですけどね。
まあ無いでしょう。
青葉台はタワー建てるにはアクセスが田園都市線だけ。
最近東急がタワマンで駅再開発しているのは路線がいくつか乗り入れるエリアですね。
個人的には北にもっと移動しやすくしてほしい。
903: 匿名さん 
[2010-12-09 18:37:37]
>892
強気ですねえ(汗)

営業する側としても条件をできるだけ気に入ってくれる購入者を求める姿勢はわかりますが、言い方はよく考えなければいけませんよね。「長くこのマンションを愛して欲しいから、気に入らない条件が多い場合は、お客様の為にも検討を中止することも一つの決断」ぐらいのことを言ってもらえると気持ちいいです。
904: 匿名 
[2010-12-09 19:19:05]
モデルルームオープン当初は、他の物件のモデルルームができる前に契約してもらおうと営業の人必死でした。
そう簡単に「他の物件にしたらいい」とは言わないと思うんだか、、、
905: 匿名さん 
[2010-12-09 19:24:10]
長津田のタワーマンションは25年度完成予定のようですね。
青葉台はこれ以上は発展しないですかねぇ。
まぁ今のままでも十分ですが。
906: 匿名 
[2010-12-09 19:32:06]
はらドーナツや鳥焼きの一鶴などの店が閉店し、ドラッグストアとなぜか焼肉店が増えてます。なんたか青葉台少し元気ないですね。
907: 匿名さん 
[2010-12-09 19:50:04]
はらドーナツと一鶴なくなってしまったのですか…
行ってみようと思っていたのにショックです。
908: 匿名 
[2010-12-09 20:07:28]
アド街とか出てましたが、たいしたことなかったような、両方ともチェーンだし。
ソーセージ屋やシュークリーム屋かなくなったら困りますね。

909: 匿名さん 
[2010-12-10 12:29:02]
あらら、一鶴無くなってしまったとは残念。
昔四国で食べて美味しかったから、そのうち行こうと思ってたのに。
910: 匿名さん 
[2010-12-10 19:32:36]
完成予想CGと現地周辺の写真ていうのを見たけど、これ見る限りだとかなり見晴らし良さそうなマンションだね。だってバルコニーの正面に背の高い物件が建ってないよね。坂の上側物件だし今後も眺望は安心していいのかな。
911: 匿名 
[2010-12-10 20:13:19]
前のマンション群は高さ制限いっぱいなので、
これ以上は高くならないです。

目の前にできるブランズさんの最上階の5階がコートテラスの4階になります。
B棟の一番下の階が3階になるので、低層階でなければ見晴らしが期待できるでしょう。
(特に何かか見えるわけでもないし、上の階はそれなりに高いけどね。。。)

それとCGは少し眉つばかもしれません。
興味あったらモデルルームで模型見てください。
913: 匿名 
[2010-12-11 00:07:05]
904さん
信じられないでしょうが、
MR公開の前に実際に電話で『他をお探し下さい』と女性の営業さんに言われたことです。
ベランダの隣りとの壁のことだけで…

あと、資料が来ていないのに、いかがでしたか?と電話が来たり、資料請求をしてもなかなか来ないし。

苦情も伝えました。
914: 匿名さん 
[2010-12-11 09:14:18]
>>911
高さ制限があるんですね、なるほど納得。そういう法律も先に知っておくとないで全然検討幅が変わってきますよね。ではコートテラスのほとんどの住居の見晴らしは保障されてるようなものですね、良かったです。
915: 匿名 
[2010-12-11 22:05:04]
ほとんどじゃないでしょ。
複数の棟から構成されていて自分の住戸からの眺望を他の棟が塞ぐケースが3割くらいあるんじゃない?
916: 匿名 
[2010-12-11 22:15:07]
奥のE・F棟はC棟に隠れちゃいますね。日当たりは確保されていますが、場所によっては午後の日差しが西側のD棟に遮られますね。
でも、その分安くなっているはずです。
917: 匿名 
[2010-12-11 22:20:35]
なんか営業っぽい書き込みだね。本当に日照確保できているのかな?冬至の日影図を確認しましょう。
918: 匿名 
[2010-12-11 23:13:02]
Eは前は最上階以外抜けないけど下階以外は割と日当たりはよいっぽい。Fだと条件さらにきつくなるかと。
どちらも眺望より向き派ですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる