野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

901: 匿名さん 
[2015-05-23 11:58:17]
>>894
結局ポジ組はなんの反論も出来ないだけだね
902: 匿名 
[2015-05-23 13:24:57]
>>894
そうですね。私もそう思います。
903: 匿名さん 
[2015-05-23 13:41:34]
>>898
綺麗な建造物を眺めるのは気持ちいいかもですね。
904: 匿名さん 
[2015-05-23 14:35:24]
いつでもここはポジさん必死だね。ならさっさと買ってあげなよ。
905: 匿名さん 
[2015-05-23 14:36:30]
>>896
あれだけ緑が豊かな場所はなかなかないですが。
地形も変化があって面白いです。

秀逸とか別格っていってるのは営業の人でしょ。
仕事なんだからそれくらい言うのはおかしくない。

それにいちいち腹立ててる人ってまともに働いたことがない人だよね?
906: 匿名 
[2015-05-23 15:24:52]
>>903
周りが美しい建物だとテンションあがります。再開発地域の魅力のひとつは美しい街並みですからね。
907: 匿名さん 
[2015-05-23 15:25:38]
>>905
書き込みの意図は何?最後の文は必要?
908: 匿名 
[2015-05-23 15:26:39]
>>904
買いたいんだけど、なかなか第二期が始まらないんだよ。
909: 匿名さん 
[2015-05-23 15:46:19]
>>906
困りましたね
910: 匿名さん 
[2015-05-23 16:57:42]
電線地中化地域だと、なお良いですけど。
911: 購入検討中さん 
[2015-05-23 17:31:13]
電線地中化ってよいですよね。
912: 匿名 
[2015-05-23 17:32:34]
>>909
何に困っているんですか?
913: 匿名 
[2015-05-23 17:40:09]
>>905
東京の聖域って謳ってるけど、そういうのにつっこみ出したらいくらでも、たたけるしね。営業さんの言葉は話し半分くらいで聞いといたらよいんじゃないでしょうか。
914: 匿名さん 
[2015-05-23 18:26:52]
加賀レジデンスは外観と植栽がマッチしてて見映えが良いですね。
Googlemapに写ってる方もオシャレな感じです。
大学病院があり、ここも大規模ですし、この一帯は綺麗な町並みになりそうですね。
915: 匿名 
[2015-05-23 18:55:05]
>>914
旧富士見中、朝鮮学校の前もキレイになれば良いんですけどね。
916: 匿名さん 
[2015-05-23 20:18:23]
1番人気の部屋はどこになるんだろう?
917: 匿名さん 
[2015-05-23 20:35:27]
将来の高島平候補って言われると結構グッとくるな。同じ板橋区だしな。
918: 匿名 
[2015-05-23 20:52:14]
高島平は遠いしね。ほとんど埼玉だしね。
919: 匿名さん 
[2015-05-23 20:59:58]
うん、やはり環七よりも外側はダメだと思う。
920: 匿名 
[2015-05-23 22:24:55]
ところで、工事は何階まで進んでるですかね。
921: 匿名 
[2015-05-24 10:27:13]
この物件って三月に第一期があったけど第二期までだいぶ時間が空きますね。進捗が遅いようにかんじますが、竣工前に売り切れるのかな?
922: 匿名さん 
[2015-05-24 10:35:15]
>919

そっそんな事書くと、スカイなんちゃらを買った人が「ムキー」ってなっちゃうじゃないですか。
923: 匿名さん 
[2015-05-24 10:37:37]
>>922
あんなの眼中にない。典型的郊外で買っちゃいけない物件じゃん。
924: 匿名さん 
[2015-05-24 10:37:46]
山手通りより外側は資産価値の下落が大きいと思う。
925: 匿名さん 
[2015-05-24 11:52:44]
>>924
だろうね ここみたいな内側が安心安全障壁
926: 匿名 
[2015-05-24 13:36:00]
>>924
山手線内側だと鉄板なんでしょうが、山手通り内側でも価値があると言えるのですね。
927: 匿名 
[2015-05-24 13:38:39]
>>917
利便性が悪いと言われる加賀よりも、さらに利便性が悪いですから。同じ板橋でも大違いではないでしょうか。
928: 匿名さん 
[2015-05-24 14:52:35]
>>927
確かに加賀のほうが利便性悪いですね。高島平は三田線直ぐですし座れますからね
929: 匿名 
[2015-05-24 15:15:32]
>>928
高島平は山手線まで遠いんですよね。そこが気にならないなら大手町まで一本だし、利便性がありますね。
930: 匿名 
[2015-05-24 15:17:27]
スカイティアラも良いですよね。私は、JRまで歩けるところが良いので検討してないですが。
931: 検討中 
[2015-05-24 15:38:22]
高島平は、いくら三田線でも遠すぎ。

三田線はいいと思う。郊外に移っていた企業が、大手町に戻ってきている。大学も都心回帰。

ただ、それに加えることにJRが使える加賀はさらに便利だと思う。

ちょっと不便だな、と思うのは、羽田に一発でいけないことと、新幹線東京駅にも乗り換えなしで行けないことだけど、年に2回くらいだからどうでもいい、というか・・・
932: 匿名さん 
[2015-05-24 15:53:29]
スカイティアラは日帰り温泉施設が近くていいなーと思ったくらい。
933: 匿名さん 
[2015-05-24 15:59:42]
>>932
温泉があるんですか?どこでしょう?
934: 匿名さん 
[2015-05-24 18:35:51]
>>931
羽田新線さえできれば品川、羽田に直通でしょう。
そうなれば埼京線の利便性は格段にあがることになり、けっか
資産価値もそこからあがっていくとおもいます。

完成時期が25年ってことらしいのでそれ以降は資産価値は上がることはあっても
下がることはないのでリセールも安心だと思います。
935: 匿名 
[2015-05-24 19:00:21]
>>934
羽田まで直通の際は品川直通ルートになるんでしたっけ?
936: 匿名さん 
[2015-05-24 19:09:29]
>>935
まだ決定ではありません。ただ幾つかある案の中では可能性が高いらしいです。
JRとしてはやはり今後交通の要を品川に据えたいらしいので。
937: 匿名 
[2015-05-24 20:11:28]
>>936
新幹線と飛行機に直結するのは魅力的ですね。具体的な計画が楽しみですね。
938: 匿名さん 
[2015-05-24 20:55:28]
>>937
はい。すごく楽しみです。オリンピックもあるし楽しみでしょうがないです。
仮にここが品川、羽田と直結したとなればこのマンションは新宿、池袋、渋谷、品川、
羽田と東京西側主要部すべてを一本でいけることになります。
いま6000万で買ったマンションも20年後も同じ価格以上で売れそうです。
939: 匿名さん 
[2015-05-24 22:36:43]
20年後は管理費+修繕積立金が10万になって、いくら売値を安く出しても「ランニングコストが高すぎるので」と敬遠されて
売れなさそうな予感がしますが。実際関西でそのようなマンションがあるようですよ。
高級マンションなのに1500万でも買い手がいないという。管理費+修繕積立が10万以上らしいですが。
940: 匿名さん 
[2015-05-24 22:41:31]
>>939
どうでもいいけど、まずはその管理費+修繕費が10万以上だけど売価が1500万っていう高級マンションの名前あげてみて。
あと、管理費・修繕費は占有面積でも違うからさ。そのあたりもクリアにしてもらえるかな?
最後に、ここが管理費+修繕費が10万以上ってがあるかどうかは誰もわからないが普通に考えてありえないからさ。よろしくね。
941: 匿名 
[2015-05-24 22:44:14]
>>940
そうだね。ここが10万円以上なら、タワーは20万円以上だね。
942: 検討中 
[2015-05-24 22:48:55]
羽田新線は要望を出しただけでしょ?

環八通りに沿って、作ってくださいということだと思いましたが・・・

昔から、環八通りに沿った新線の要望はありましたよね。

赤羽から羽田専用バスがでてますね。
この間は、羽田から池袋までバスで帰ってきたけど、すいててすごく便利。
道路もすいてましたが、混んでても寝てりゃ、いつかは着く。

荷物が大きい時は楽。
943: 匿名さん 
[2015-05-24 22:52:31]
>>942
もうそんなレベルではありませんよ。新線の構想がほとんど固まりつつあります。
最終的にはJRがきめるんでしょうけど。
944: 検討中 
[2015-05-24 22:55:22]
これからインフレなのに、20年後同じ値段じゃ泣ける。

タワーは保守費がかかるので、今後は心配だね。たかだか外壁塗装するだけなのに、
3年もかかったと、出てた。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090727/1027955/?ST=life...

945: 匿名 
[2015-05-24 22:55:49]
>>939
管理費+修繕積立が10万以上って荒唐無稽な話ですね。
946: 匿名さん 
[2015-05-24 22:58:38]
この西山手ルートだね。
品川にはいかないけど。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140820/674069/
947: 匿名さん 
[2015-05-24 22:58:43]
アホらしい話ですな。
948: 匿名 
[2015-05-24 23:22:57]
>>946
大井町の先から短絡線を掘るんですね。品川に行かなくて残念!
949: 匿名さん 
[2015-05-24 23:24:26]
>>946
まだ決まってないから。羽田→品川→大崎→埼京線乗り入れが今の最有力候補ですけどね。
10年後わかるでしょう
950: 匿名 
[2015-05-24 23:46:19]
>>949
品川から大崎っていうのは大崎駅の線形からするとかなりの大工事になりませんか?成田エクスプレスみたいに大崎素通りなら工事はいらないんでしょうが。
また、空港方面から品川までも難工事になりそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる