野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

801: 匿名さん 
[2015-05-15 12:05:36]
>>792
これって結末はどうなったの?
まさかこの状態のまま?
802: 匿名さん 
[2015-05-15 13:40:13]
まあデベなんて
デベ「マンション買うやつらは馬鹿ばかりだから、財閥、ブランドを振りかざせば盲目的に青田買いしてくれるんだよ
   原価は販売価格の1/5なのに、あーぼろもうけ、がははははは」

てなもんでしょうね。買う側がウハウハ言い値で黙ってかうからデベがつけあがってそれが積み重なった歴史かな
803: 匿名さん 
[2015-05-15 14:08:47]
>>802
だな。消費者が馬鹿すぎるのが問題。物言わなさすぎ
現物じゃないなら材質やら品番やら全部書面でもらっておくし仕様変更は認めないにしとかんと。
そういうことせずに文句言うのは馬鹿すぎ。
804: 匿名 
[2015-05-15 16:43:44]
>>798
野村なら作り直してくれないかもね。
っていう含みを持った話ってことだよ。
805: 匿名さん 
[2015-05-15 17:48:18]
>>804
その代わりお金貰えるから。
806: 匿名さん 
[2015-05-15 17:59:03]
アンチ野村の人ってすごいね。
府中の物件まで見てるなんて。
自分は23区内しか興味ないので、郊外物件はチェックしたことないですよ。
807: 匿名さん 
[2015-05-15 18:00:18]
>>806
板橋区見てるのに郊外物件じゃないと思ってるのかね。痛すぎ!
808: 匿名さん 
[2015-05-15 18:09:14]
詳細お願いします。
809: 匿名さん 
[2015-05-15 18:33:47]
去年一年だけでも野村物件にいくつも問題があったから話題なんだよ。「いくつも」なんだから。
810: 匿名 
[2015-05-15 19:22:20]
志村のプラウドもしばらく前だけど
ひと騒ぎありませんでした?
811: 匿名 
[2015-05-15 19:26:41]
アンチ野村なんて大していないでしょう
古い例えだけどアンチ巨人がいて、
アンチ横浜とかいないのと同じで。
アンチの御用達といえば、住友ですね(笑)
812: 匿名さん 
[2015-05-15 19:52:43]
また、こっそり削除されますね、
813: 匿名さん 
[2015-05-15 20:06:39]
>>809
最近ひどいよね
814: 匿名さん 
[2015-05-15 20:25:05]
815: 匿名さん 
[2015-05-15 20:28:45]
あちこちで、ダメダメなんだな
816: 匿名さん 
[2015-05-15 20:42:30]
>>814

地震でエレベーターが停まるのは普通だけど、それがなに?
817: 匿名さん 
[2015-05-15 20:48:47]
不備はどこでもあるけど最近の野村のは意図してるっぽく感じられるわね
818: 匿名さん 
[2015-05-15 20:50:57]
>>810
志村坂上のプラウド?聞いたことないですね。
819: 匿名さん 
[2015-05-15 22:23:10]
本当こわいよねぇ。どうしてしまいますか?
820: 匿名 
[2015-05-16 00:08:15]
野村の物件もピンキリってことですね。
三井住友建設の物件はどうなんだろ。
821: 購入経験者さん 
[2015-05-16 07:22:23]
この安い坪単価なら、階段の見た目とかが悪くても気にならないよ(^_^;)
耐用年数は同じでしょ?

緑が多くて静かなのに埼京線で23区内ですよ。
ネガもいいけど、こちらよりも価格帯が同じで、現在販売している物件を書くべきでしょう。
822: 匿名さん 
[2015-05-16 07:28:28]
>>821
安かろう悪かろうってこと?

三田なんて野村が力を入れている再開発の億ションだったのに。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359266/9/
823: 匿名さん 
[2015-05-16 08:17:35]
>>821
大半の人はそういう結論に達しないと思うけど。それに耐用年数だって同じではない。
階段一つにしたってきちんと施工されているのとそうではないのとでは全然違う。

問題視されているのはこんな明らかな施工不良が発覚した場合、普通は施工会社から見たら「依頼主(お客様)」
に相当する野村側がそれを容認しているところでしょ。客からのクレームに対してもこういう仕様だといいはる
わけだから。
824: 購入経験者さん 
[2015-05-16 10:15:05]
いやいや億ションと比べられても(^_^;)

仕上げの悪さは指摘すべきだけど、仕様が値段なりなのは仕方ないでしょう。
825: 匿名さん 
[2015-05-16 11:40:46]
>>824
ちゃんと読んでます?億ションとは比べてないって書いてあるでしょ。
826: 匿名さん 
[2015-05-16 12:36:14]
>>823
客を客とも思ってないんでしょう。昔からだね。

http://s.ameblo.jp/jikenbo100/entry-10672747885.html 
827: 匿名さん 
[2015-05-16 13:37:22]
>>826

これはまさに野村の財務体質からも来てる。
財閥系とは違って野村はキャッシュをほとんど保有せずに次から次へと回収した資金は次への投資へと回す。
竣工前完売を急いでいるのもそれが理由。

どこのデベだろうと不備・欠陥は生じるわけだが野村のように最初からそれがあっても突き進むという覚悟を
決めてる会社は厄介だろうね。
828: 匿名 
[2015-05-16 17:56:39]
そもそも不動産業界って荒っぽいかんじですよね。三菱は施工不良で手付金3倍返ししてくれるだけマシなのかな。
829: 匿名さん 
[2015-05-16 18:28:59]
>>828
財閥は金がある。野村はない。
830: 匿名 
[2015-05-16 21:02:34]
>>828
むしろそれで三菱は株を上げた面も。
まあそれも本末転倒ではあるけど。
野村は責任を否定しつつ金銭で処理してるのかな
大半の人はデベとは一度きりの関係だろうけど、
次も野村で!っていう顧客忠誠度が高い会社とは
思えない。

831: 匿名さん 
[2015-05-16 21:20:50]
デベの文句ばっか言ってる奴は何がしたいのか不明。
こういう奴が隣人だとまぢ滅入る。
832: 匿名さん 
[2015-05-16 21:22:55]
>>831
大丈夫。そういう奴買えないから(笑)
833: 匿名さん 
[2015-05-16 21:45:07]
スミフ物件よりは荒れてないから、まだ気にするレベルではないよ。
834: 匿名さん 
[2015-05-16 21:47:37]
もうほとんど完売
835: 匿名 
[2015-05-16 23:58:36]
>>834
住不は売り切るんだよね。ちゃんと
836: 匿名さん 
[2015-05-17 08:06:51]
もうほとんどのこってないんでしょ?ここ。
今更グダグダ言われる筋合いもないし意味もないよね。
837: 購入経験者さん 
[2015-05-17 12:05:37]
板橋区加賀って、江戸朱引内、つまり江戸府内なのですね。
それなりによい場所ですね(^o^)
838: 匿名さん 
[2015-05-17 12:52:09]
>>837
今で言う千代田区でしたからね!
839: 購入経験者さん 
[2015-05-17 12:53:59]
>>838
それは言い過ぎと思いますが、ずっと都心だったということですよね。
840: 匿名 
[2015-05-17 15:53:35]
東京の重心は東から西へ移ってきたけど、品川周辺の国家PJがあるから、南へ移動しそうですね。港区、品川区あたりに。
841: 匿名 
[2015-05-17 15:55:46]
板橋、練馬、北は現状維持が精一杯でしょうね。まあ、東京の中心に住みたいとは思っていないけど。
842: 匿名さん 
[2015-05-17 18:00:16]
現状維持で十分ですよ。自宅ってのは落ち着いて安定していることが大事なので。
変化に富むのは商業地やら観光地に行けば済む話ですから。
843: 匿名さん 
[2015-05-17 18:02:07]
>>842
結婚したい人か付き合いたい人かっての同じだね。
844: 匿名さん 
[2015-05-17 21:15:26]
>841

練馬はとしまえん跡地っていう最終形態を残してるんだけどね。
あそこをうまく開発できればワンチャンあるね。
845: 匿名 
[2015-05-17 21:18:18]
>>842
現状維持できれば恩の字ですね。さてどうなることやら。
846: 匿名さん 
[2015-05-17 21:20:57]
>>844
いや、わんちゃんはないわ。
ムサコが再開発になったのはもともと鉄道の利便性が高かった。
847: 匿名 
[2015-05-17 21:56:47]
十条駐屯地を再開発すれば大きく発展するのではないでしょうか。自衛隊が売却すればの話ですが。
848: 匿名さん 
[2015-05-18 00:26:44]
たらればを言い出したら切りが無い
849: 匿名さん 
[2015-05-18 10:48:47]
計画が無いのはダメですね
850: 匿名 
[2015-05-18 17:55:36]
市街地の大規模再開発PJはないんですかね?十条駅前の再開発も小ぶりですしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる