野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

651: 契約済みさん 
[2015-04-24 06:45:55]
共働きで子どもも保育園だし、一日中家にいるってこともそこまで多くないからブライトにしました。
問題は保育園。担当に聞いてみたら大山まで視野を広げたら入れるよ!とのこと、、、
652: 匿名さん 
[2015-04-24 08:29:39]
余談ですが、プラウド池袋本町近くの公園で放射性物質が撒かれたようですね・・・

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150423/k10010058461000.html
653: 匿名さん 
[2015-04-24 15:38:26]
>>652
撒かれたとは書いてませんね。
654: 匿名さん 
[2015-04-24 19:46:12]
>>651
この辺りはやはりこどもが多いんですね。大山は結構遠いですね。
655: 匿名さん 
[2015-04-25 18:10:05]
ここから大山なんて無理だよ。
ただでさえ保育園送り迎え大変なのに、疲弊するのが目に見えてる。
場所と整形は悪くないマンションなんだけど、加賀レジ対比大分見劣りするね。
相変わらず野村は目に見えるところばかり整えてで内部はチープだな。
656: 匿名さん 
[2015-04-25 20:42:49]
>>655
加賀レジと比べるのは酷ですよ。時代が違いますから。
657: 匿名さん 
[2015-04-25 20:56:42]
>656
今加賀レジが出てきたら、この値段じゃムリだよね。
658: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-25 23:48:00]
>657

確かに無理だね。
大分と構造でコスト削ってもこの値段だからなぁ。
相場という意味で値段上ったので割安に見えるけど
中古の加賀レジとつぼ単価いい勝負だし、シティテラスの
初期即完売した南側物件と比べても高くなってる。
あそこの東側よりはいいかも知れないけど、外見に見えない
ネガティブ項目が多いな。最寄も十条だし。
ここなら加賀レジの中古の方がいんじゃない?
気に入った物が出ないって言うデメリットがあるけど。
659: 周辺住民さん 
[2015-04-26 10:29:29]
選挙の投票がてら近くを通ったので撮影
649さんの仰るとおり歩道側からだと圧迫感感じますね
選挙の投票がてら近くを通ったので撮影64...
660: 匿名さん 
[2015-04-26 10:40:15]
私も今朝前を通ってみました。
659さんの写真にもあるように圧迫感があったのですが
写真中央部の扉の隙間から中を覗いてみたら
そこそこセットバックされていました。
正確な距離はわかりませんが、私が覗いた時点では
資材が置いてありましたので、それなりの距離はあると思います。
囲いが取れたとき、どのように感じるでしょうね
661: 匿名さん 
[2015-04-26 18:29:15]
今日は天気が良かったので現地周辺を歩いてみましたがやはり
道路が狭く周りに何もないのがかえって不安になりました。落ち着いた感じ、というより
さびれたイメージのほうが強いでしたね。
662: 匿名さん 
[2015-04-26 19:43:07]
加賀レジいいなあ。
663: 匿名さん 
[2015-04-26 19:53:09]
EOKって言われてるらしいね。
664: 匿名さん 
[2015-04-26 20:17:57]
>>661
隔離あるいは外界から閉ざされた感があり、商業開発は見込めないので外から人が来るような所ではないですね。周囲の建物は綺麗で、空家が荒屋化している地域ではないのは良いですね。
665: 匿名さん 
[2015-04-26 20:19:29]
>>662
いいですね。周りを圧倒する存在感で心をうばわれてしまいますね。
666: 匿名さん 
[2015-04-26 20:58:53]
加賀レジデンスが良いなら、11階の部屋が
今売りに出ていますよ。
667: 匿名さん 
[2015-04-26 21:09:59]
加賀レジが常に出てきますよね〜
668: 匿名さん 
[2015-04-26 23:12:46]
>>667
地域一番マンションが隣ですからね。比較しても仕方ないけど、目に入りますね。
669: 匿名さん 
[2015-04-26 23:44:24]
EOKって何?
670: 匿名さん 
[2015-04-26 23:52:08]
エブリシングOK?
671: 匿名さん 
[2015-04-27 21:19:03]
ここの眺望は何が見れますか?
672: 匿名さん 
[2015-04-27 21:22:36]
>>671
絶望じゃね?
673: 匿名さん 
[2015-04-27 22:43:52]
眺望が抜けるのは、ごく一部だけ
674: 匿名さん 
[2015-04-28 11:49:37]
>>671
未来が見える!
675: 購入検討者 
[2015-04-28 15:05:53]
>>671

ホームページで、眺望のイメージを見ることができます。

http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/special_plan.html
676: 匿名さん 
[2015-04-29 20:23:12]
さて、二期が楽しみですね。
678: 匿名さん 
[2015-05-02 14:58:54]
共用部分が豊富ですね
入居者の交流イベントなどが豊富なんですね
ネットスーパーと提携していて、不在時でも荷物を保管してくれるサービスは便利そうでいいです
ただ、フィットネスジムは必要ないかなと自分的には思いますね

679: 匿名 
[2015-05-02 21:40:53]
>>678
フィットネスジムは東板橋体育館があること、ミニショップはセブンができたので利用率は?ですね。
680: 匿名 
[2015-05-02 21:44:12]
マンションから五分以内に、まいばすけっと、マルエツプチなんかができれば便利ですよね。マンション銀座なので客はいると思うんですがそのような計画はないんでしょうか?
681: 匿名さん 
[2015-05-02 22:53:53]
過去ログ読んだらわかります。
682: 匿名 
[2015-05-02 23:07:51]
ライフまで10分以上かかるのは面倒ですね。
683: 検討中の奥さま [女性 60代] 
[2015-05-03 11:35:42]
加賀レジの中古買っておけばよかったです。
今となっては後の祭りですが…
684: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-05-03 20:29:28]
ここに、来なくていいよ、あんた。
685: 匿名さん 
[2015-05-04 10:59:05]
20代のぺーぺーが、60代のババアにそんな言葉使うものではありません!
686: 匿名さん 
[2015-05-04 12:54:48]
検討者の民度が計り知れるな、ここは。
687: 匿名さん 
[2015-05-04 13:15:27]
363戸しかない割には共用施設が充実してますね。
こんなにいるのかな?
688: 匿名さん 
[2015-05-04 13:28:30]
まぁ管理費が急激に上がるようだったら、ミニショップやジムなどはなくすんじゃないかと。
ちょっとした買い物したければセブンがあるし、体を動かしたければフィットネスルームや温水プールもある体育館がある。
よくプール付きのタワーなども、管理費高くなって維持出来なくなったら水を抜いて廃止になったって話聞きますし。
689: 匿名 
[2015-05-04 15:10:29]
>>688
ジムはともかく、ミニショップは人件費が出るので、ランニングコスト高そうですね。最初からいらないから、管理費を少しでも下げて修繕積立金にまわせないのかな。
690: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-05-04 15:26:58]
>>689
ミニショップはセブンイレブンが出来ることが分かってなかったからプランしたんですかね。仰るように人件費も高いので、個人的にはいらないですね。
691: 匿名 
[2015-05-04 16:09:49]
ミニショップを廃した後のスペースは何かに活用できますかね?倉庫以外に良い活用方法があれば良いんだけだ。
692: 匿名 
[2015-05-04 16:11:58]
>>690
多くの人がそう思うのではないかと思います。今からでも計画変更できないのかな。
693: 匿名 
[2015-05-04 16:37:33]
>>683
まあ、また出るまでお待ちください。そのうちきっと出ますよ。
694: 購入検討中さん 
[2015-05-04 23:31:50]
>>692

今から計画変更は無理だし、
廃止するなら総会で決議通さなきゃだから、数年はそのままかな。
695: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-05-05 07:28:18]
>>694
総会で決議は4分の3の賛成が必要なんでしたっけ?5分の4?
696: 匿名さん 
[2015-05-05 08:51:15]
過半数でいけるよ。
697: 匿名 
[2015-05-05 10:08:40]
>>694
管理組合結成前だから、何とでもなると思っていました。以外と柔軟性に欠けるんですね。
698: 匿名さん 
[2015-05-05 10:52:08]
>697
「ミニショップあり」ということで分譲してますからね。
ごく一部には「それがあるから購入したのに」と言う方もいるでしょう。

最近あちこちで見かけるようになった「自販機コンビニ(ASD)」でも足りるように思えますけどね。
699: 購入検討中さん 
[2015-05-05 13:16:13]
以前、湾岸エリアの某マンションでミニショップを廃止する際のエピソードが新聞記事に載っていましたね。決議を通すのがいかに大変か痛感しました。
ミニショップで売られている150円程度の割安な牛乳が実は500円するからくりなんかは考えさせられる内容でした。
デベは売るために共用施設を作るのであって、売れちゃえば後は知らぬ存ぜぬ。
入居後、無駄な管理費を払い続けるのは腑に落ちないですね。
700: 購入検討中さん 
[2015-05-05 22:20:25]
ミニショップの営業日、営業時間をご存じの方はいらっしゃっるでしょうか?365日9:00~18:00くらいなんですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる