東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んで良かった街ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んで良かった街ランキングPart1

601: 匿名さん 
[2015-07-25 09:43:27]
>>598
碑文谷公園は子供の頃、父親の社宅があって住んでたな。坂があった記憶があるけど、他とごっちゃになってるかな。
602: 匿名さん 
[2015-07-25 10:05:21]
碑文谷公園に坂のイメージは無いですね。
八雲の衾町公園なら坂の途中にあるから分かりますけど。
603: 通りすがり 
[2015-07-25 10:18:59]
>>459
このスレでは、初めてレスします。

高級スーパーを絶賛していますが、私の見立てでは、悪くないけど、最高でもないです。

生鮮食料品に関していうと、商店街などの、良い顧客が付いている個人店の方が良いです。
基本的にバイヤーと売り子が違うスーパーは売り子が自分の言葉で売っている商品の良さを説明できませんが、個人店では自分で選んだものを自信を持って勧めることができます。
顧客の顔を思い浮かべながら仕入れすることもできます。
もちろん、常連客のレベルが重要ですので、全ての商店街や個人店が良いわけではありません。
誰もが知っている例では、根津松本が分かりやすいでしょうか。

もっと言えば、築地の仲卸の馴染みになって、日常的に買い物するのが良いでしょう。
仲卸との関係築けて、見る目があれば、良い食材を選び放題です。
ただし、豊洲に移転すると無理かもしれませんが。

それ以外のナショナルブランドの食料品に関して言えば、問題外ですね。
そんなものは買わないっていうなら、読み飛ばしてください。
例えば、2Lのペットボトルなら、ブランドや種類、ラインアップが限られて、300円以上。例えば明治屋はキリン中心。イオンなどなら、100円から150円ぐらいで、ブランドも選び放題。高級スーパーでは、時には同じ商品が3倍かかるし、飲みたい商品が選べない。

ネットスーパーがあるというなら、高級スーパーやデパ地下も同じ。確か、紀ノ国屋や東急はやってましたよね。
生鮮食料品は自分の目で選びたいというなら、個人店や築地の仲卸をお勧めします。
そもそも日中不在な家庭はネットスーパーは使い勝手が悪いですし。

その他の日用品も、同様。
トイレットペーパーが切れた時、電球が切れた時、BDが欲しい時、高級スーパーしかないと、コンビニなどで、高い買い物をしなければならない。

UNIQLOなど着ないなら関係ありませんが、高品質で低価格の衣料品も買うことができません。

こういったことを不便というんだと思います。
ネットスーパーやamazonに関しては、上述の通り。

生鮮食料品の買い物を重視するなら、例えば、根津や築地でも良いし、
郊外でも、商品のレベルが少し落ちますが、デパ地下、高級スーパー、低価格のスーパー、ドラックストア、低価格の衣料品専門店などが揃っている街もあります。

604: 通りすがり 
[2015-07-25 10:30:24]
>>603
追記です。
非日常的な高級食材や輸入品を日常的に購入するひとなら、麻布や広尾に住むのもよいですが、どうせ車で行くのだし、そこまで住む場所に拘らなくてもよいと思います。
まして、普通はたまにしか必要としないし、高級食材や輸入品でもネットで買えるものもありますから。
605: 匿名さん 
[2015-07-25 10:34:26]
>>603
というのを踏まえて、結果どの地域が住みやすいかってのを書くスレだよ。

今は2chみたいになってるけど(笑)
606: 通りすがり 
[2015-07-25 10:40:02]
>>605
おっしゃる通り。
失礼しました。
以後、レスする時には、住んでよかった街を書くことにします。
607: 匿名さん 
[2015-07-25 10:55:53]
麻布広尾君が述べた麻布広尾の魅力を、みんなが頑張って否定する、という流れが定着しつつあるね。

麻布広尾の魅力って、突出しているというか、ほかの街ではなかなか享受できないから、麻布広尾君がこういうところが好き、と言ってるだけなのに、それをきいた他の街の在住者(のうち上層へのコンプレックスが強い人)は、自分の街が否定されたような気がしてしまうんだろな。

でもね、よそはよそ、うちはうち。結局、身の丈にあったとこに落ち着くし、無理すれば歪みがでて、苦しくなるだけ。足るを知る、ということも、大事なことなのです。
608: 匿名さん 
[2015-07-25 10:59:34]
あれをご近所として肯定しちゃうのか。
ないわ
609: 匿名 
[2015-07-25 11:13:06]
>>606
 おっしゃるとおりと思いました。
 広尾の中古マンションを検討したことがありましたが、今のライフスタイルに合わない部分があるという理由でそちらの物件は購入を見送りました。

 荒れる原因にもなりうるので具体的でなくても良いですので、どのあたりのエリア(駅等)がおすすめですか?
 上記書き込みが客観的で実質的で良い意見だなと感じましたので、もしよろしければお聞かせ下さい。
 
610: 匿名さん 
[2015-07-25 11:33:09]
蒲田がオススメだよ
611: 匿名さん 
[2015-07-25 12:33:46]
>>607
おはよう、ようやく起きたか。
今日も一日、分身の術頑張れよ(笑)
612: 匿名 
[2015-07-25 14:08:11]
月並みだけど、吉祥寺はやっぱり便利だった。高級品も安い雑貨もどちらも選べるし、本当に毎日楽しかった。狭くて古いマンションだったので、部屋の快適さを求め引っ越したのですが、狭くてもいいから吉祥寺が良かったと後悔してる。
613: 匿名さん 
[2015-07-25 14:30:45]
>>604
今更補足しないでも、みんな分かっています。誰も広尾の高級スーパーなんて良いと思っていません。奴らは高い買い物をすることに満足感を得ているだけ。
614: 匿名さん 
[2015-07-25 14:56:03]
通称、麻布広尾くんです。ちなみに、>607さんは自分では無いです。サポートコメありがとうございます。

>誰も広尾の高級スーパーなんて良いと思っていません
その「誰も」は、貴方を含めた広尾麻布以外の住民という理解でいいでしょうか?
自分が広尾麻布エリアに住んでいるのは、別にスーパーが魅力的だったから、
という単純な理由だけではないですよ。そもそも立地の利便性、
六本木、銀座など都心主要部に地下鉄で数分で出られる利便性や、
駅前の明るく垢抜けた雰囲気、美味しいレストラン、至近の優秀な学校やお教室などの教育環境、
有栖川公園、自然教育園などの豊かな緑、それらが都心区にも関わらず多いという魅力。
それにプラスして、スーパーも選択肢が広いというのはオマケみたいなものですね。

普段のお茶や飲み物、お米などのかさばるものはネットスーパーで安く手に入りますから、
明治屋などで定価で割高なペット飲料などは買いません。
でも珍しいお刺身や、美味しい和牛や輸入食材にアッパーグレードのワインや飲み物などは、
やはり明治屋、ニッシンデリカ、ナショナル麻布、恵比寿三越など使い分けています。
麻布十番商店街の魚屋さんなども美味しいですし、日用品は特売などお安いですしよく利用します。
そのように、選択肢の幅が広く利便性が高い上に公園や緑が多く住みやすい。そして、
大使館なども多くセキュリティも高いという、多々のメリットがあるのが麻布広尾エリアの利点です。

もちろん他にも素敵な街は色いろあるでしょうが、個人的にこのエリアは気に入っています。
それを、

>奴らは高い買い物をすることに満足感を得ているだけ。
というような批判は全く理解できません。そのような言い方をしてしまう民度が低い方が、
この辺りには少ないというのはメリットかも?

長文失礼しました。
615: 匿名さん 
[2015-07-25 15:01:53]
>>614
広尾麻布くん、こんにちは。
コテハンにしろっての、通称広尾麻布ですと言えるなら構わんだろ。
個人特定されるわけじゃないし。
616: 匿名さん 
[2015-07-25 15:11:28]
>コテハンにしろっての、
ここは、人のものを頼むときの口の利き方すら理解できていない無礼な方が多いですね。
本当に社会人なのでしょうか?呆れます。民度の低い方の意見は無視します。
これは何処に住んでいようと、最低限のマナーであると考えますので。

それに麻布広尾エリアについて、もう書きたいことは書きましたので、
あとはお好きに他エリアの話を続けて下さい。では失礼します。
617: 匿名さん 
[2015-07-25 15:13:37]
>>614
麻布広尾さん、こんにちは。

なぜあなたのような方が掲示板にずっと書き込んでいるのか、不思議でなりません。理由を教えて頂けますか?
618: 匿名さん 
[2015-07-25 15:41:28]
607は広尾麻布くんとは別人設定らしいからまじレスしてみる。
誰も広尾や麻布の街に魅力がある事は否定してません。
「広尾、麻布以外はクソ」などという浅薄な事を一日中書き込んでいるので失笑を買ってるだけです。
619: 匿名さん 
[2015-07-25 16:22:40]
>>618

麻布広尾君の成りすましもいるから…。
620: 匿名さん 
[2015-07-25 17:24:40]
ウナネには誰も勝てない
621: 匿名さん 
[2015-07-25 17:55:40]
>>616
お前もだいぶ民度低いと思うぞ。
あれ、ちょっと前には人を罵倒したり、金持ってない人たちをバカにしてなかったっけ?ww
622: 匿名さん 
[2015-07-25 18:31:37]
ここは自分が住んだ事がない所の良さを住んでる人に聞いてみたいって
動機で覗いてる人が多いと思うんですよ。
なのに広尾麻布が最高、それ以外はクソって人がこの手のスレに
一日中粘着するのってなんでだ?って、普通不思議に思いますよね。
623: 名無し 
[2015-07-25 18:35:40]
>>620
宇奈根はさすがに最寄り駅から遠いように思います。練馬の大泉学園も最寄駅がないような街があって、不便そうなのですが。
624: 匿名さん 
[2015-07-25 19:11:33]
民度って言葉は、私は使ったことないんですが、あちらの方がよく多用しているイメージ。
625: 匿名さん 
[2015-07-25 19:16:47]
>>614
色々お店を並べてるけど、範囲広過ぎじゃね?
626: 匿名さん 
[2015-07-25 23:18:25]
いい加減、話題をスレタイ通りに戻そうよー
627: 匿名さん 
[2015-07-29 07:33:45]
低層スレの麻布十番の人、こっちに書き込んでくれないかぁ
628: 匿名さん 
[2015-07-29 07:34:31]
かなぁ
629: 匿名さん 
[2015-08-04 21:19:28]
いつかは青山赤坂麻布に住んでみたいと思ってましたが、
代官山に1年住んでみて、もう一生ここでいいっかなって思ってます。
住んだ事ないところをどうこう言うつもりはないですけど、
もう、これ以上は必要ないかなって。色々とニューカマーには丁度いいですよ。
630: 匿名さん 
[2015-08-04 21:26:01]
代官山も素敵かと思いますが
ちょっと郊外というかハズレですよね

631: 匿名さん 
[2015-08-04 22:11:45]
代官山いいじゃないですか。代官山が外れなんて、荒らしたい人のコメントとしか思えない。山手の内側か外側か話したいなら他言った方がいいと思うよ。
632: 匿名さん 
[2015-08-04 22:18:06]
629です。
ちょっと外れは間違ってないとおもいますよ。
だがそれが丁度いいです。
633: 匿名さん 
[2015-08-04 23:57:13]
渋谷と恵比寿に程近い代官山がハズレなら、23区の9割以上はハズレだね。
634: 匿名さん 
[2015-08-05 06:25:43]
おそらく代官山の外れに住んでいるんじゃない?
635: 匿名さん 
[2015-08-05 06:43:42]
山手線の中こそ至高って人も居るみたいなんでね。
代官山は外は外だろ。
郊外と都心の中間よりはだいぶ都心よりだけど、
青山あたりと似てるようで、やっぱり少しのんびりしてる感じが
代官山のいいとこだとおもうんだけどね。気に障ったのならごめん。
636: 匿名さん 
[2015-08-05 07:07:33]
別に代官山至上主義でもないし気に障らんよ。ただ、都心に含まれないところを郊外と言ったりハズレと言ってしまう感覚が、粗暴と言うか幼稚というか、残念な方ですね。
637: 匿名さん 
[2015-08-05 07:20:11]
山手線ですか。
電車を基準にする時点で、なんというか...
638: 匿名さん 
[2015-08-05 10:04:08]
青山、六本木、広尾、赤坂、麻布十番
感覚的にこれらはシームレスなんだけど
代官山は断絶なんだよね

よっこらせと移動する感覚
そういう意味で郊外でしょ

良い悪いじゃない
639: 匿名さん 
[2015-08-05 10:18:14]
変なコンプレックスをお持ちなのね。よっぽど昔貧乏だった?
640: 匿名さん 
[2015-08-05 10:55:31]
普通のレスにかみつきすぎだろ。
何イライラしてんだよ。
641: 匿名さん 
[2015-08-05 11:43:23]
代官山は私鉄乗り換えだから郊外っぽく感じるんだと思う。都心育ちは私鉄になれてないから。
642: 匿名さん 
[2015-08-05 12:18:50]
代官山と恵比寿の間ぐらいのとこに住んでるけど、休日に広尾や表参道によく散歩に行くから、郊外と言われるとちょっと違和感を感じるね。
都心ではないことは確かだから、郊外でもいいけどね。
えらく坪単価が高い郊外だけど(笑)
643: 匿名さん 
[2015-08-05 12:40:53]
代官山を公害っていっちゃうのは私も違うと思いますよ。
だだ、(都心からは)ちょっと外れたよねっていわれたから、
ああそうですね、ちょっと外れだねっていっただけ。
おかしなことかね?
644: 匿名さん 
[2015-08-05 13:12:23]
シームレスって言うけど歩いて断続的とは感じませんが、どうな感覚ですか?
645: 匿名さん 
[2015-08-05 13:43:11]
電車だと思う。東急が郊外感をだしてる。
646: 匿名さん 
[2015-08-05 13:49:15]
>>641
都心育ちじゃなくて、地方育ちの間違えでしょ?上京組は、私鉄に慣れてない人多いよね。
647: 匿名さん 
[2015-08-05 19:04:31]
青山、六本木、広尾、赤坂、麻布

全部私鉄じゃん
648: 匿名さん 
[2015-08-05 19:54:07]
638がどういう意図かはわからんがそんなに違和感ないけどね。
青山と赤坂は元は同じ街だし、旧麻布区の街はそこに隣接して高台としては連続してる一方で、
代官山は渋谷川とか明治通りとか山手線とかで寸断されてる。
恵比寿は広尾の隣だけど代官山の隣の恵比寿西とか恵比寿南とか、
元々は恵比寿じゃないし。

649: 匿名さん 
[2015-08-05 20:41:13]
>恵比寿は広尾の隣だけど代官山の隣の恵比寿西とか恵比寿南とか、元々は恵比寿じゃないし。

今の恵比寿という地名は昭和初期には無いんだが。山下町、新橋町、景丘町、豊沢町などの地名だよ。そもそも酒造メーカーの名前だし。「恵比寿西や南が元々は恵比寿じゃないし」って意見、まったく解せないなぁ。

それに比べ広域の代官山は旧町名をずっと残してるエリアなんだよね。猿楽・鴬谷・鉢山・代官山。となりは東の何丁目や恵比寿何丁目、西・南って、つまらない感じになっちゃったけど。
650: 匿名さん 
[2015-08-05 21:18:19]
恵比寿と恵比寿西、南でそんなに食いつかれるとは思わなかったわ。
渋谷川の向こうとこっちが別の街って言いたいだけなんだけどね。
なんか琴線に触れたらしい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる