東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んで良かった街ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んで良かった街ランキングPart1

401: 匿名さん 
[2015-07-23 17:34:42]
>緑地は虫多いし、
裏手が公園ですけど、緑や花々は目を楽しませてくれますしホッとしますよ。
マンション周りの植樹も大事だと思いますし、道路の街路樹なども必要でしょ?

確かにこの季節は水たまりなどから蚊も出ますけど、蚊取り線香焚いたり…
そういうのも風流というか、コンクリートジャングルの都心では緑が貴重です。
ですからそういう環境も含めて、地価に反映されるのですね。芝浦メチャ安ですから。
あ、悪意で言っているのではないですよ。客観的事実ですのでお僻みなきよう。
402: 匿名さん 
[2015-07-23 18:23:55]
ハイハイ良かったね
403: 匿名さん 
[2015-07-23 18:29:18]
何が良いの?>402は耐性低すぎだね。埋め立て民の特徴かな?苦笑
404: 匿名さん 
[2015-07-23 21:55:47]
苦笑さんはリアルに苦笑しながら苦笑ってタイプするの?
405: 匿名さん 
[2015-07-23 22:06:25]
芝浦には住んだ事がないので住んだ経験のある人の意見は聞きたいです。
埋立地より緑地が住居として優れているという意見を否定するつもりはありませんが、
埋立地だからと言って否定するのもおかしいと思います。
ちなみに私は381です。鉢山町の賃貸に夫婦二人で住んでる勤め人です。
埋立地在住ではありません。
406: 匿名 
[2015-07-23 23:15:49]
オシャレかもしれないけれど
どんなところでもそれなりに食べられそうなものを食べるために
そんな住居費が高い土地に住むというのがまったく理解できません。

私は、資産や収入の程度に合わせてそこそこの土地に住みたいです。
407: 匿名さん 
[2015-07-23 23:16:42]
↑ここは「東京23区の新築分譲マンション掲示板」カテゴリ下のスレなので、賃貸住まいは対象外。まずマンション買ってから来られることをお薦めします。そうしたら湾岸に買おうなどと思わないはずですよ。あなたが東京育ちの人であれば尚更。
408: 匿名さん 
[2015-07-23 23:20:46]
>私は、資産や収入の程度に合わせてそこそこの土地に住みたいです。
そんなの当たり前でしょ。資産や収入に合わせて余裕のある人が代官山や麻布に住むわけで。
収入が少ないなら、はじめからそういう一等地は対象外でしょ。
何で、そんなアタリマエのこと書くの?変わった人だ。苦笑
409: 匿名さん 
[2015-07-23 23:24:07]
>407
それは、違うよ。ここは、マンションを買いたい人が集まるところ。当然、現在賃貸住まいの人こそ、主なターゲット。マンション持っている人こそ、何のために来てるのよ。そっちの方がおかしいわ。
410: 匿名さん 
[2015-07-23 23:24:31]
>>406
ホテルで考えれば分かりやすいよ。お金がなければカプセルホテルかビジネスホテル。
お金がある人は一泊5万10万の高級シティホテルに泊まるでしょ。
飛行機移動だって移動の時間は同じなのに、エコノミーに乗る人もいれば、
ファーストクラスに乗る人もいる。快適さが違うから。ただそれだけ。
貴方は経済的にエコノミーしか乗れないんだろうけど、それを他人に訴えても全然響かないよ。
ファーストに喜んで乗るお金持ちはいくらでもいるんだから。
快適なものほど金額も高い。家だっていい立地で広いものの方が高いでしょ。同じこと。
411: 匿名さん 
[2015-07-23 23:30:16]
だから~他人の書き込みを論評するレスが一番いらないんだって。

自分が同じ町が良いと思えば、自分の意見で同じ町をageる。
同意できなければ、自分が推す別の街の書き込みをすればいい。

これが最初から続くこのスレの自然成立したルール。
それを無視して暴れる自己顕示欲の塊が出て来てから急速に駄スレと化した。
412: 匿名さん 
[2015-07-23 23:32:56]
緑地、緑地ってうざいんだけど。

緑地が多い場所->人口密度が低い->地域の購買力が下がる->大規模スーパーが成り立たない->狭小スーパーしかなくなる->食材がしょぼくなる->外食が多くなる->健康に悪い。。。

という負の連鎖に陥ることも往々にしてあるんだよね。(例外もあるだろうけど。)
緑地が多いところと利便性は、二律背反になりやすい。
私は緑地が多いところよりも利便性の方が重要だな。マンションなんだし。
413: 匿名さん 
[2015-07-23 23:34:26]
>そんな住居費が高い土地に住むというのがまったく理解できません。

>411も言うとおり、いちいち理解できないなどネガレスしないほうがいいのでは?
まあ、あんたが貧乏だからだろ。どうせ車も100万以下の軽なんじゃない?
住居費の高いところは、それだけメリットがあるから。車だって何千万もする車がバンバン走ってるね。
車に何千万って理解できないだろうけど、やっぱり衝突安全性だったり先進技術が入ってて、
いざという時の安全性も段違いに高い。理解できないなら郊外に住んでいればいいだけです。
はい、下らない論評しないでね!
414: 匿名さん 
[2015-07-23 23:36:43]
>緑地が多いところと利便性は、二律背反になりやすい。

人口密度が低い?馬鹿じゃないの?(笑)
広尾とか麻布をご存知ないらしい。有栖川公園や自然教育園など、
都心でも一等地と言われる住宅街は緑が豊富だよね。そういう場所を富裕層が求めるからね。
415: 匿名さん 
[2015-07-23 23:38:25]
>414
いや、だから、麻布だの広尾だのなんてところには、不便過ぎて住めないってことよ。
416: 匿名さん 
[2015-07-23 23:46:03]
410は、知的レベルがかなり低そうだな。406が言っていることこそ、まさに正論でこのスレがずっと続けて来たことだよ。
年収300万円の人にとって住み良いところと、年収1億円では、違って当たり前。だから、それぞれのライフスタイルにあわせて実際に住んで良かった地域を良かった理由とともに書いてもらうのがこのスレだったんだよ。
それを高級住宅地でなければ住んで良かった街にはならないなんていう理屈がどうしたら出てくるのかが意味不明。よほど○○なのかな。
君みたいな人には、このスレに一番来て欲しくないんだけど。
417: 匿名さん 
[2015-07-23 23:48:14]
>麻布だの広尾だのなんてところには、不便過ぎて住めないってことよ。
って書くということは、広尾や麻布に住んだことがあるわけだ?
だったら具体的に不便だったという点を書いてみたら。でないと、ただのヒガミにしか聞こえないのでは?
418: 匿名さん 
[2015-07-23 23:49:21]
415だけど。舌足らずなので、ちょっと追記。

多少不便でも良いから、良い公園などの緑が多い街に住みたいという人が世の中にいることを否定はしないよ。だけど、大型スーパー(しかも質の良い食材が豊富な)の近くでないと住みたくないという私のような人間もいる。はっきり言って緑地がないとだめとかいう偏狭な価値観を押し付けられても困るという事だよ。
419: 匿名さん 
[2015-07-23 23:51:50]
品川駅に歩いていけるエリアに住んでますが、これだけ便利な巨大ターミナル駅の
周囲に住宅地やマンションがある駅は東京都心でも品川だけじゃないですかね。
品川駅内にもエキナカや京急ストア、紀ノ国屋、クイーンズ伊勢丹もあって便利。
品川駅の便利さを知ると、ほかに移る気がしなくなります。
420: 匿名さん 
[2015-07-23 23:53:39]
>大型スーパー(しかも質の良い食材が豊富な)
とは、具体的には何スーパー?イオンとかイトーヨーカードーのこと?質は良くないが…どこのことだろ?あと、広尾や麻布を不便すぎると言い切る根拠も書いて下さいね。
421: 匿名さん 
[2015-07-23 23:57:51]
質の良い食材が豊富なスーパーが好みなら、余計に広尾や麻布エリアはお薦めですよ。
質では(価格もだが)最高と思われる広尾の明治屋はじめ、七面鳥やエスカルゴなど珍しい輸入食材、
ワインなど充実のナショナル麻布スーパーもある。
また車で5分も行けば恵比寿三越もあるから、デパ地下好きにも便利。
その他、成城石井やピーコック、クイーンズ伊勢丹など普通のスーパーもあるし。
スーパーはただデカけりゃいいとは思えないのだが…個人的にはスーパーで食料品以外買わないし。
422: 匿名さん 
[2015-07-23 23:58:16]
住んだことがあるわけではないので、住んでいる人がいたら情報が欲しいのだけれど。
先日、仕事で木場に行きましたが、深川ギャザリアってすごいですね。木場とは思えなかったです(失礼。)
ちょっと地味な街をイメージしてましたが、あれだけの商業施設が成り立つ良い街のようです。
実際に住まわれている方。どうでしょうか?
423: 匿名さん 
[2015-07-24 00:00:15]
415ですが、広尾の明治屋行きましたが、ぜんぜんですよ。食材の種類が少ない。定番が置けないなど、はっきり言って使えないです。
425: 匿名さん 
[2015-07-24 00:11:54]
価値観は人それぞれ。
実際、近くに公園があるよりも大型スーパーがあった方が便利でしょ。
426: 匿名さん 
[2015-07-24 00:14:23]
まあ品揃えの点では、いくら高級でも小型スーパーでは郊外型の大規模スーパーには勝てないね。
これは規模の問題だから仕方ない。

都心の弱点として、さっき話に上がった深川ギャザリアのような便利な大規模商業施設がないってことがある。
山手線内に、あのような施設ってあるんかな?
427: 匿名さん 
[2015-07-24 00:17:41]
スーパーが全くな鬼は不便だが、今時はネットスーパーで必要な物はほぼ手に入るし、
珍しいものや、海外輸入品などは広尾や麻布のほうがいいだろ?
それで、あなたのいう大型スーパーって何のこと?書かないから大したことないだろうけど。
ちなみに、イオンは東品川にあるけどデカイけどモノはイオン品質で大したことないし、
おいしいデリとかもないし…で、あなたがそんなにこだわる大型スーパーって何て店なの?
428: 匿名さん 
[2015-07-24 00:30:13]
これまで黙って見てたけど、そもそもこのスレ自体無理があると思います。
中間層と富裕層の住んで良かった場所の意見が相入れるわけない。

庶民は富裕層の住まいに興味あるが、大抵の富裕層は庶民の家には興味ないと思います。
広尾住みだが、実際興味があるのは南青山、麻布、赤坂、白金台、代官山、松濤、番町など。

本音言うと本当に興味があるのは「年収、資産別住んで良かった街ランキング」
429: 匿名さん 
[2015-07-24 00:31:49]
大型スーパーの情報まだー?笑

確かに、大型スーパーといえば東品川のイオンぐらいしか知らないけど、
スーパーはともかく、あの近くに住もうとなんて全く思えない。
美味しいレストランはないし、楽天の本社やJALのビルがあるようなビジネス街だし緑は少ないし。
それに上でも書かれてるけど、例えばオイシックスの宅配で、美味しい地方の有機野菜など手に入るし、
重いお米や飲み物、ペットボトル類なども宅配でことは足りる。
大きさや品揃えより、いかに自分のニーズにあった品揃えがあるかがスーパーの選択基準。
ただ大きければいいというものではないので、そのお薦めの大型スーパー情報知りたいものだね。笑
430: 匿名さん 
[2015-07-24 00:33:36]
>本音言うと本当に興味があるのは「年収、資産別住んで良かった街ランキング」
是非、そのスレ作ってくださいよ!
431: 匿名さん 
[2015-07-24 00:35:52]
>麻布だの広尾だのなんてところには、不便過ぎて住めないってことよ。
への回答もまだだね。大型スーパー情報と合わせて逃げずに回答早くね!
書けないなら、これから君のことは嘘つきと呼ぶから。
432: 匿名さん 
[2015-07-24 00:38:42]
誰が何と言おうと一等地が最高だという揺るぎない結論が自分の中で出ているのなら、
わざわざこのスレを覗いては「庶民的な」土地に対する嫌味や蔑みの書き込みなんてしなければいいのに。
433: 匿名さん 
[2015-07-24 00:41:33]
↑屁理屈はいいので。一等地云々は今は関係なし。知りたいことは以下の2点のみ。

・広尾、麻布は具体的に何が不便なのか?
・隣に住みたいと言うほどの素晴らしい「大型スーパー」はなんという店か?
434: 匿名さん 
[2015-07-24 00:48:46]
>大型スーパー(しかも質の良い食材が豊富な)の近くでないと住みたくないという私のような人間もいる。

そんな大型スーパーがあれば理想だが、おおよそ大型スーパーっていえば、
イオン、イトーヨーカードーなど、質が良い食材が豊富とは程遠いと思うけど?
肉でも魚でも、質が良い食材というならデパ地下の専門店とかだろうし、
大きさや広さは無関係だと思うんだけど?お米だって本当に美味しいコシヒカリとかだと、
南魚沼産の限定生産だったりして、そんなイオンやイトーヨーカードーとか庶民スーパーではなく、
デパートか、広尾の明治屋とか青山の紀ノ国屋とかごく一部の高級スーパーに並ぶのでは?
でも、自分もそんな質の良い食材が豊富な大型スーパーが存在するなら興味ありますね。
435: 匿名さん 
[2015-07-24 00:53:51]
>>432

428ですが、嫌味に聞こえたら失礼いたしました。
ただ見てると、価値観が違うのに庶民VS富裕層みたいになってるので、皆さん冷静にと思いまして。
上記に書いたような街の情報に興味があるので見てただけです。
ただ嫌味以前に興味のない街の情報が多いようですので退散しますね。
436: 匿名さん 
[2015-07-24 00:57:04]
イオンだめなの?
自分の場合、近くにマイバス位しかないので毎日使いやすいイオンが近くにあったら単純に嬉しいけどな。
437: 匿名さん 
[2015-07-24 00:57:27]
自分はスーパーは駅前に数軒あるからそんなに必要性は感じていなくて、
それより家の近くにコンビニが数軒あれば十分。
それよりも本が好きなので、本屋に関してはスーパーと違って大きい本屋のほうが多岐に渡って、
様々なジャンルの本、例えば六本木ヒルズや代官山のツタヤは美術書や洋書が豊富なので、
そういう大規模書店が徒歩圏にあるほうが大事ですね。本は中身読まないと分からないでしょ。
飲み物や米とかはだいたい想像できるから、ネットスーパーでもいけるけどさ。
438: 匿名さん 
[2015-07-24 00:59:23]
イオンの質で満足できるならいいのでは?
ここで皆さんが聞いているのは、

>大型スーパー(しかも質の良い食材が豊富な)

の回答でしょ。イオンではないよね。
439: 432 
[2015-07-24 00:59:56]
>433
ちょっと頭冷やしなよ。
私は広尾や麻布が不便だとか大型スーパーの隣に住みたいとか書き込んだのと同一人物ではない。

ただ独身時代麻布十番に住んだ経験があって今は結婚してだいぶ庶民的なところに
住んでるけど、十番の頃はホームセンター的な店が近所にないので
咄嗟に細かい生活用品が必要になったときに不便だったなぁとは思うよ。
三田のケイヨーデイツーが最寄りだと思うけど、地味に遠くて面倒だったし。

そういう点でホームセンターやそこまで行かずとも日用品も豊富に揃えたGMSが近くにあった方が便利だとは思いますよ。
440: 匿名さん 
[2015-07-24 01:05:15]
>439

今は時代は変わりましたよ。DIYで必要な大抵のものはアマゾンでも東急ハンズでも、
翌日には届けてくれます。わざわざ実店舗に行く必要すらありません。
三田のケーヨーデイツー程度なら尚更。あそこ木材とかも数限られてるし、
カー用品は少なかったり商品に偏りがありますしね。
まあ、カー用品なら代官山にオートバックスあるし、あそこに行けば揃うし、
オイル交換や車検なんかも外車慣れてるから安心して頼めるしね。
とにかく、今はネットで全て事足りますよね。
441: 匿名さん 
[2015-07-24 01:08:25]
>GMSが近くにあった方が便利だとは思いますよ。
無いよりはマシ、でしょうよ。勿論。でもそれが住む際の必要条件とはならないでしょ。
あったら便利、その程度。それより公園があったり、自然が近くにありながらも都心、
という立地が貴重でしょうと言っているんですよ。
それ以上に大型スーパー(まだ具体的にどのスーパーのことか回答ありませんが)
が必須と言っている人の回答を待っているのです。あと麻布・広尾がどう不便なのかもね。
442: 匿名さん 
[2015-07-24 01:10:32]
白金にプラチナ・ドンキが出来て、あそこに行けば何でも売ってるよ。便利になったよ。
443: 匿名さん 
[2015-07-24 01:14:37]
「こういうモンスターが一人暴れるとコミュニティ全体がダメになる」ということを教えてくれる
良スレだと思います(笑)
444: 匿名さん 
[2015-07-24 01:20:41]
広尾在住20年になります。
イオンとか郊外スーパーの何が嫌かって、来ている人たちが皆さんザッツ庶民って感じだから。
広尾の明治屋さんとかナショナル麻布スーパーは、まず駐車場から違うわよね。
高級車ばかりでBMWでも3クラスじゃ恥ずかしい感じ。
客層も、芸能人やモデルさんとか有名人も多いし、オシャレな感じの人ばかり。
バタバタ走り回る子供、というかガキンチョもいなければ、股引履いちゃったおじいさんや、
セール品に群がるオバサン連中も皆無。皆さまおば様と思しき品の良いマダムばかり。
一言で言ってハイソサエティーの雰囲気漂う方ばかりで居心地が良いのよ。
郊外の大規模スーパーには下品なお客が目に付いて、そもそも愛車のベントレーで入店するのすら躊躇われるわ。
お気を悪くされたら失礼しますが率直な意見ですので。
445: 匿名さん 
[2015-07-24 01:31:55]
>444
ちょっと笑っちゃった。
アンタ面白いな(笑)

もうスレの改善なんかに期待してないから、マスコットとして盛り上げてください。
446: 匿名さん 
[2015-07-24 01:48:51]
ベントレーですか。もしかしてミュルザンヌですか?
前にナショナル麻布で白いミュルザンヌ停まってたので。苦笑

まあ貴方の言い方はともかく、客層は確かに違いますよね。
広尾〜麻布エリアは大使館も多く外国人、それもコケージャン(西洋白人)が異様に多い。
場所によっては、例えば有栖川公園の上のジャングルジムの辺りなど、
気が付くと7割ぐらいが外国人ってこともザラですよね。
芸能人も確かによく見掛けるし、だからお洒落ってことでもないですが、
郊外のようないかにもドカタな人とか、煩いおばさん連中も見ないですし、
店内もどこかアメリカのスーパーっぽかったりして、ハワイのABCを思い出したり笑。
まあ色々な人が居ますし、特にこのスレにはアンチ都心部、アンチブランド一等地の人も多いようなので、
発言は気を付けたほうがいいかもです。
447: 匿名さん 
[2015-07-24 08:27:17]
スレの平和的進行のため、自作自演にはスルーでいきましょう。

まだバレバレなのが理解できないとは余程の無能と推定されるので、空気を悪くする自己満投稿がしばらく続きますが、我慢しましょう。
448: 匿名さん 
[2015-07-24 08:33:57]
まあでも広尾は霞町の交差点までいくと、エビゾー殴打事件とかありますし、風紀はあまりよくないかと。
地獄と隣接しすぎてる。
449: 匿名さん 
[2015-07-24 08:35:22]
それに都営住宅もありますし、そんなにすごくもないかと。
450: 匿名さん 
[2015-07-24 09:30:33]
↑屁理屈はいいので。一等地云々は今は関係なし。知りたいことは以下の2点のみ。

・広尾、麻布は具体的に何が不便なのか?
・隣に住みたいと言うほどの素晴らしい「大型スーパー」はなんという店か?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる