東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んで良かった街ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んで良かった街ランキングPart1

251: 匿名さん 
[2015-07-03 13:13:50]
…と、いうことなので、オリジナルの写真をアップしてください!
253: 匿名さん 
[2015-07-03 13:18:39]
日比谷線「広尾」駅周辺(渋谷区広尾〜港区麻布エリア)住んでよかったですよ!

良い点
・大使館が多く外資エリートやセレブも多く住む、誰もが知るブランドタウン。
・富裕層が多く、法人税収入も多いので区の財政が豊か。23区最高レベルの公的サービス。
・都内屈指の高級住宅街であり、オシャレなレストランやお店が密集。
・有栖川公園という都会のオアシスがあり、上部には都立中央図書館がある。
・中央図書館の横にある区立テニスコートや野球場も使える。
・麻布中学校・高等学校、慶応幼稚舎、西町インターなど屈指の名門校が存在する。
・ナショナル麻布スーパーや明治屋など、高級食材や輸入雑貨を扱う専門スーパーがある。
・駅から数分は高級マンションが建並び、5分ほど歩くと江戸時代から続く旧武家屋敷跡など、
 500坪クラスの邸宅がずらっと並ぶ由緒ある立地。
・買い物や食事は広尾〜西麻布エリアに充実。地下鉄隣駅は六本木ヒルズ、12分で銀座と便利。
・クルマ好きな人にとっては天国。フェラーリやロールスロイス、ベントレー、ランボルギーニ、
 希少な車がバンバン走っていて目の保養になる。これはオマケ。笑

残念な点
・渋谷区&港区エリアなので、環境は抜群だが土地、マンションも高い。
254: 匿名さん 
[2015-07-03 13:22:09]
嘘つきセレブが来るまでは穴場的なスポットについても知れて
結構面白いスレだったのに、すっかりつまらなくなったな
255: 匿名さん 
[2015-07-03 18:07:21]
>>253
広尾エリアいいですよね〜。
ナショナルスーパー周辺は外国人や芸能人も多くて、
一瞬ハワイにでも来たかのような?インターナショナルな雰囲気がいいです。
何だか貧必死に吠えてる貧乏庶民もいますが、それは放っておいて(笑)
港区は僕も好きなので、他におすすめエリアなどありますか?
256: 匿名さん 
[2015-07-03 23:04:01]
ド貧乏ではないが皆様のような資産家でもないので、裕福な人もそうでない人もそれなりに暮らしているような街がいい。
どっちかに偏っているような街は色々面倒そう。
そうなると大きな商業地近くになるか。吉祥寺とか新宿とか池袋辺りが楽しそう。
正直言えば、今住んでいる要町が気に入っています。お手頃で便利で池袋から歩けて中華やインド料理が本格的でハズレがない。リセール価格も割りと良さそう。微妙なところで申し訳ないねえw
257: 匿名さん 
[2015-07-03 23:13:43]
>吉祥寺とか新宿とか池袋辺りが楽しそう。

麻布十番とか恵比寿とか渋谷あたりが楽しいです。
山手線の上半分は庶民の方でご利用下さい。
259: 匿名さん 
[2015-07-04 00:28:16]
要町あたりってあんまり新規の物件も出ないし、
そのあたりがリセールの良さにも繋がっているんでしょうね。

私は今まで住んだ中では大井町がベストでした。
山手線の東西どちらサイドにも1本ですし、東急も使える。
飲食店もひととおり揃っていて、衣類に関しては少し
弱いものの、日常の基本的な買い物にも事欠きません。

飲み屋街の雑多な感じが気にならなければかなりいい場所
だと思います。
その分近年は価格もぐんぐん上がってしまいましたが…。
260: 匿名さん 
[2015-07-04 08:48:59]
>>259
大井町の劣化版の蒲田をお勧めしますよ
261: 匿名さん 
[2015-07-04 08:50:02]
大崎に住んでるが買い物は大井町にいきます。
262: 匿名さん 
[2015-07-04 08:58:59]
新宿、渋谷、池袋といった副都心エリアは別として山手線内側エリアは幼稚園〜小学生がいる生活だと買い物不便。
子供用弁当箱とか上履きとか、なんか行事で白いTシャツもってこいとか、そういうヨーカドーとかイオンに売ってそうなものが必要なときはたと困るね
銀座のデパート行っても子供が好きそうなそういうのは置いてない。
都心中の都心の生活を楽しむには少なくとも大人だけの暮らしか、もしくは子供が高校生くらいにならないともったいない。
263: 匿名さん 
[2015-07-04 09:00:27]
ここのスレで中央区明石町を推す人が続いていたけど、明石町に隣接する築地7丁目も以前に住んでいて良かったです。隅田川にも築地場外市場にも歩いて5分程度で出られます。休日に近場を散歩したり路地裏の食べ歩きなど日常的に楽しめます。確か、ちい散歩の地位さんも生前に雑誌の特集で「住んでみたいエリア」に挙げていました。ただし、タワマンがないのでタワマン好きな方には対象外になりますけど。築地なら6丁目〜7丁目で大通りから一本入ったところは結構静かに暮らせます。6丁目にも新築の計画があるみたいなので気になっています。この辺りは独身や単身赴任者の単身者の賃貸ニーズも高いので、賃貸に出せばすぐに埋まるというメリットもあります。
264: 匿名さん 
[2015-07-04 09:56:32]
>257

どうして、257みたいなのが、繰り返し湧いてくるんだろう?
山手線の上半分にも高級住宅街と言われるところは、いくらでもあるのに。こういう書込みしかできないんだったら他のスレに行って、勝手にののしりあってくれないかなぁ。
265: 匿名さん 
[2015-07-04 09:58:49]
このスレは、住んで良かった街を実体験に基づいて、良かった点とともに紹介するスレです。

高級住宅地ランキングや願望みたいなものは、全く不要ですし、かえってスレが荒れる原因に成りかねません。自重してください。
266: 匿名さん 
[2015-07-04 10:11:37]
千石かな、特に4丁目がおすすめ。私は隣町に住んでいるのでスレタイに反してますが。

(交通利便性)駅が近いしフラットアプローチ。かなり便利です。
(街並み)高台の元お屋敷町、幹線道路沿いは13~14階建てのマンションが並び、一本入ると閑静な住宅地になる。どっちが良いかは好みかな。中は小さい家が多くて道が細いから火災延焼の危険地帯でもあるけど、庶民的で馴染み易いから歩いていてホッとします。歴史のある街なので風情を感じます(但し大通り沿いは何も感じない)。
(買い物)商店街は小さいけど綺麗。生活用品は駅廻りのスーパーで揃う。中規模のスーパーが沢山あってすごく便利。
(飲食)美味しい店が多い、飲む店もいろいろ揃ってる。ほとんどが個人店なのも楽しい。千石周辺も大塚、巣鴨、駒込、茗荷谷が徒歩圏なので食べ尽くすのがひと苦労するほど店が豊富です。値段も昼1000円、夜3000円もあれば十分なので庶民の懐に優しくて助かります。

個人的なお勧め順は4丁目>1丁目>>3丁目>2丁目。
267: 匿名さん 
[2015-07-04 18:36:46]
>262さん
南大塚は、山手線の内側だけれども、そういう大型スーパー(ライフだけど)があるから暮らし易いと言われているようですよ。まさに、はたと困った時にはライフに行けばたいていの物が手に入ります。スレの上の方で書込みもありましたね。
268: 匿名さん 
[2015-07-04 18:40:39]
>267
ライフなら五反田にもあるね。ちょっと行けば東品川の巨大なイオンもある。
やっぱり山手線の南側のほうが便利じゃない?品川から新幹線、いずれリニアも使えるようになるし。
269: 匿名さん 
[2015-07-04 19:06:36]
>268
うーん、五反田のライフは、南大塚の半分以下の売場面積ですね。
移動することを前提だと、南大塚からは、千川のライフ(五反田の3倍以上ある。完全にGMS)もあれば、そもそも池袋まで一駅です。東急ハンズなどがあるサンシャインのあたりだと徒歩圏内(12〜13分)。

南が便利か北が便利かは、人それぞれなので好きなところに住めばよろし。要は、山手線内側にも小学生ぐらいの子供がいても便利な町は、いろいろ(五反田とか南大塚とか)あるということですよ。
270: 匿名さん 
[2015-07-04 20:55:39]
六本木なんて全然住みやすくなかったぞ。でも、その頃はタクシー代がそんなかかんなかったけどね。
271: 匿名さん 
[2015-07-04 21:02:27]
住んで良くなかった街ランキング?
272: 匿名さん 
[2015-07-05 00:04:50]
渋谷や新宿と違って、池袋は東西に抜ける大きな道路がないので、街が比較的歩きやすい。特に西側。その分商業地としての発展具合がそれらより弱いのだが、住宅地として見れば凄く発達して便利に感じる。
渋谷や新宿は、だいぶ離れたところでないと住宅地にあたらないし、やはり池袋より賃料も価格も高い。
池袋は住宅地も近い気楽な大商業地という感じ。
273: 匿名さん 
[2015-07-05 00:33:35]
新宿も池袋もよく知らんが、南平台って渋谷から徒歩5分程度の住宅地だよ。
松濤はもちっと遠いけど10分はかからない感じ。
そんな遠いかな。
274: 匿名さん 
[2015-07-05 04:20:55]
松濤でも、鍋島公園近くだと東急本店からほんの3分ほどですが?
松濤近辺は地価が高いにも関わらず、一般的に郊外住宅地より広い面積の土地が売買されている。
文字通りに桁の違う金額が動いている街でもある。
池袋住民は渋谷をよくご存知ないらしい苦笑。
275: 匿名さん 
[2015-07-05 04:40:13]
駅からの距離感に関しては疑問点もあれど、自ら
>(渋谷新宿は)池袋より賃料も価格も高い
と言ってる相手に「どーだ松濤はこんなに高いんだぜ」と知ったかぶりしたところで話が噛み合ってないよね。
276: 匿名さん 
[2015-07-05 04:45:17]
北は青山一丁目、東は神谷町〜赤羽橋、西は松濤、南は白金台。
このエリア内が一番住みやすいよ。どこ行くのも便利だし、
美味しいレストランやお店、高級スーパーや輸入雑貨店なども多く、
住んでて楽しいし安全。日本で最高クラスの住宅街がひしめくエリア。
このエリア内から引っ越す気は全く起きないね。


北は青山一丁目、東は神谷町〜赤羽橋、西は...
277: 匿名さん 
[2015-07-05 04:54:37]
↑御意。山手線内の南側一択ですよね。
住み心地、資産価値、地ぐらいなど富裕層向けには間違いない土地です。
278: 匿名さん 
[2015-07-05 06:40:55]
・最先端ファッション、一流ブランド店が建ち並ぶ原宿〜表参道〜代官山
・江戸時代から続く歴史と最高級クラスの邸宅、マンションが建ち並ぶ白金〜南麻布〜青山一丁目
・広尾には慶応幼稚舎、元麻布には麻布中学・高校、三田には慶応義塾大学があり、
 六本木には国立新美術館や政策研究大学院大学、サントリーホールや森美術館などが集まり、
 アートやアカデミックの発信エリアでもある。また西には広大な代々木公園、南には自然教育園、
 中央には有栖川公園、東には芝公園など、港区エリアは街路樹も含め都心でも特に緑の多い区ですね。

職住近接で、ごく身近にアートや研究機関、優秀な学校も多く存在し、住んでいてこんなに刺激があり楽しいエリアは都内でも屈指でしょうね。
279: 匿名さん 
[2015-07-05 06:44:03]
更に港区には70もの国の大使館が密集しており、多くの大使館は敷地も広く、
優れた街並みに貢献しています。また警備も万全なので安全で快適なシティライフを満喫できますね。
280: 匿名さん 
[2015-07-05 07:12:18]
ここはさまざまな街の隠れた良い所を紹介しようというスレッドなんで、
この街最高!ほかはみんな格下!
なんて発言は、空気が読めないにもほどがありますよ。

朝っぱらからご苦労様ですが、そろそろ退散してもらえませんかね?>港区最高の方
281: 匿名さん 
[2015-07-05 07:48:44]
スレタイに「ランキング」とか入っているから、バカな港区住民を引き寄せるんじゃない?
タイトル変えた方がいいでしょう。
282: 匿名さん 
[2015-07-05 07:50:27]
↑あ、これは>264への返信です。

>どうして、257みたいなのが、繰り返し湧いてくるんだろう?
>山手線の上半分にも高級住宅街と言われるところは、いくらでもあるのに。こういう書込>みしかできないんだったら他のスレに行って、勝手にののしりあってくれないかなぁ。
283: 匿名さん 
[2015-07-05 08:39:13]
>279
むちゃくちゃ買い物に不便な街ばかりで、戸建てにお手伝いさん付きだったら、ありだな。
例えば、松濤や麻布にマンション住まい。使用人いなくて奥さんがその代わり(家政婦代わり)とかいうこと程恥ずかしい話しはない。
284: 匿名さん 
[2015-07-05 08:57:02]
>280
同意です。格下の街だろうが身の丈に合った土地が一番です。

金持ち自慢している方は心が貧しいと感じました。
286: 匿名さん 
[2015-07-05 11:32:50]
>>276-278
街ですれ違った有名人の一人や二人くらい書いとけよ。
287: 池袋の人 
[2015-07-05 11:41:21]
カッシーナやミノッテイはとても手が届かないが、ニトリでも十分満足、と書いているだけなんで、あまり本気出されても困ります(>_<")
288: 匿名さん 
[2015-07-05 13:07:13]
昨日からひどい投稿が多くてウンザリ。

とにかく、「住んだことない街」はお呼びじゃないの。
「住んでみたい街」スレがあるんだから、そちらで頑張ってりゃいいじゃない。
289: 匿名さん 
[2015-07-05 14:59:15]
>「住んだことない街」はお呼びじゃないの。
日本語読めないの?
ちゃんと>276には「このエリア内から引っ越す気は全く起きないね。」
と書いてあるから住んでいるよ。
ここのスレ民の特徴は、港区、とか、都心一等地エリアの名前を出すとすぐ拒否反応を示し、
>276-278のどこにも「他エリアは格下だ」などと書かれていないのに勝手に妄想する始末。
>金持ち自慢している方は心が貧しいと感じました。
どこに「自慢」が書いてある?港区に住んでいるだけで「自慢」と感じるなら、
それは、逆にあなたの逆差別では?それか余程のコンプレックスの裏返しか・

よほど都心コンプレックスがあるようだが、女々しく目障りなのはそっちの方。
誰もが田舎がいいとなんて思っていないんだから、それなら「安くて良かった街」スレでも作れば?

>街ですれ違った有名人の一人や二人くらい書いとけよ。
田舎っぺってミーハーだよな苦笑。毎日数人見るよ。
芸能人、モデル、アーティスト、アスリート、政治家などスーパーで買い物してても普通に。
郊外民はレスが馬鹿っぽいね。とか書くと格下に見られたと感じるのかな?笑
290: 匿名さん 
[2015-07-05 15:14:14]
↑私も都心区住みですが、一言書かせて下さい。

ここは、そのような郊外住みの低所得層の残念な書き込みが過半数ですから、
都心区とか港区とか、そういう単語を出すだけで金持ち自慢だと感じる人が多いようです。
経済感覚や価値観など、全く異質だと思いますから近寄らないほうがいいかもですね。
特に生活がキツキツで余裕のない人は、他人の意見を受け入れるのに抵抗ありますから、
可哀想だと思ってスルーがいいと思います。失礼しました。
291: 匿名さん 
[2015-07-05 15:39:12]
>276,277
>289,290

まだ頑張るつもりなのか…

孤立無援だからって、見え見えの自作自演はやめてとっとと出て行ったら?
書き込み数分後に文調を変えて同意レス付けるなんて、
ここでなら通用するとでも思ってるのかね。


292: 匿名さん 
[2015-07-05 15:50:00]
290ですが、289とは別人ですよ。
あなたの価値観が基準、などと誤解しないほうがいいと思いますよ。
書き込まない人の中にも都心区住みで、安い郊外など関心のない人もいるでしょうし。
とにかく、あなたの目は節穴のようですから(笑)
293: 匿名さん 
[2015-07-05 16:30:59]
そんなに都心だ港区だ言うのなら、良いところ悪いところ含め
住んだ人ならではの実感のこもったレスのひとつでも投稿すりゃいいのにね。
294: 匿名さん 
[2015-07-05 16:41:43]
>>293
>253に既出だが、読んでいないようなのでもう一度アップしてやろう。

日比谷線「広尾」駅周辺(渋谷区広尾〜港区麻布エリア)住んでよかったですよ!

良い点
・大使館が多く外資エリートやセレブも多く住む、誰もが知るブランドタウン。
・富裕層が多く、法人税収入も多いので区の財政が豊か。23区最高レベルの公的サービス。
・都内屈指の高級住宅街であり、オシャレなレストランやお店が密集。
・有栖川公園という都会のオアシスがあり、上部には都立中央図書館がある。
・中央図書館の横にある区立テニスコートや野球場も使える。
・麻布中学校・高等学校、慶応幼稚舎、西町インターなど屈指の名門校が存在する。
・ナショナル麻布スーパーや明治屋など、高級食材や輸入雑貨を扱う専門スーパーがある。
・駅から数分は高級マンションが建並び、5分ほど歩くと江戸時代から続く旧武家屋敷跡など、
 500坪クラスの邸宅がずらっと並ぶ由緒ある立地。
・買い物や食事は広尾〜西麻布エリアに充実。地下鉄隣駅は六本木ヒルズ、12分で銀座と便利。
・クルマ好きな人にとっては天国。フェラーリやロールスロイス、ベントレー、ランボルギーニ、
 希少な車がバンバン走っていて目の保養になる。これはオマケ。笑

残念な点
・渋谷区&港区エリアなので、環境は抜群だが土地、マンションも高い。
295: 匿名さん 
[2015-07-05 16:43:12]
ここって新大塚、南大塚オシが昔から巣食ってるけど、そいつが都心コンプなの?
296: 匿名さん 
[2015-07-05 16:50:34]
294にプラスして、麻布十番は有名レストランや老舗の和菓子店なども多く庶民的な雰囲気。
スーパーはピーコック、ダイエー(グルメシティ麻布)、成城石井、なにわや(ローストビーフめちゃウマ!)24時間営業のリンコスなど沢山あり便利。更に二ノ橋前には24時間営業の薬局があり深夜の急病時など便利。そういった多様性に富んだバラエティ豊かな店舗などが充実していて、やはり港区エリアは一度住んだら離れられないですね〜。
297: 匿名さん 
[2015-07-05 16:57:21]
>294
また始まった…
もうそれはいいから(笑)
ここはもうあなたのいるべき場所ではないんですよ。

そんなあなたにぴったりなスレッドがありましたよ。
「住んでみたい最高級住宅地ランキング[真の都心住宅地]」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268465/

そこでお金持ち同士、思う存分住宅地の優劣を競い合ってはどうでしょう?
麻布や成城あたりに負けないよう、陰ながら応援してますから…
298: 匿名さん 
[2015-07-05 17:02:02]
>296

へー、そうなんだ。頼むから離れないで下さい。
(近所に居て欲しくないタイプなので)
299: 匿名さん 
[2015-07-05 17:03:58]
>>297
スレッドの推薦ありがとう。
でも、その中の「◆代々の資産家。真に裕福。成金と比べ裕福を鼻に掛けない 」
というエリアに実家があるので、そこ見る価値はないようです(笑)
ということで引き続き滞在しますので、麻布や広尾以上に住んで良かった街をどんどん挙げて下さいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる