東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んで良かった街ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んで良かった街ランキングPart1

351: 匿名さん 
[2015-07-07 19:44:46]
>>347
品川駅って知ってます?
新幹線が品川駅に近づくに連れて都心!って感じじゃない?
352: 匿名さん 
[2015-07-07 20:07:51]
品川駅は品川区ではない。
353: 匿名さん 
[2015-07-07 20:10:02]
だから?港区だよな?あと目黒駅は品川区だっけか?
でも品川駅周辺は立派に都心だろ。屁理屈言うなよチッコイなあ。苦笑
354: 匿名さん 
[2015-07-07 20:10:51]
少なくとも世田谷より品川は都心だよww
355: 匿名さん 
[2015-07-07 20:14:34]
品川駅は高輪口があるように港区。だから品川区は都心隣接区と言われるんだね。
世田谷区は隣接すらしていないただの郊外区=田舎
356: 匿名 
[2015-07-07 20:45:16]
田舎の世田谷のおかげで、都心の住民はは新鮮な野菜が手にはいることに、感謝しないと。
357: 匿名さん 
[2015-07-07 20:48:42]
新鮮な野菜?世田谷産の野菜って都内のスーパーで売ってる?あんま見ないなぁ。
練馬大根は知ってるけど…
358: 匿名さん 
[2015-07-07 22:50:47]
人口から考えれば都心で働いてる世田谷区民って相当な数だと思うけどね。
まあ、郊外であるかもしれないけど、田舎では無いな。
環境が良いとなんでも田舎にしたがる公害の中心好きが居るみたいだけど。
359: 匿名さん 
[2015-07-07 22:54:23]
せめて池尻だけでも都心に入れて頂くわけにはまいりませんでしょうか。
360: 匿名さん 
[2015-07-07 22:58:38]
>人口から考えれば都心で働いてる世田谷区民って相当な数だと思うけどね。
そりゃそうだろうね。世田谷は都心のベッドタウンなんだから。
世田谷区は都心隣接区ではなく市部隣接区。お間違いなきよう。
361: 匿名さん 
[2015-07-07 23:22:22]
世田谷区ナンバーvs品川ナンバー
品川ナンバーを失いたくない世田谷区民の気持ちはよく分かるよ
http://hbol.jp/11638
364: 匿名さん 
[2015-07-08 00:43:33]
何の自慢がしたいのか知らないが、都下だろうが住みやすいところはいくらでもある。勤務先など要因はいくらでもあるだろうから、それぞれの要望に沿った場所に住めば、どこでも良くない?

ちなみに、おらは田舎で離れられないけど、渋谷区と港区他市部にビル持ってます。

今まで住んだ中で阿佐ヶ谷が好きです。
飲み屋も買物も◎
365: 匿名さん 
[2015-07-08 00:55:59]
だからさ、ここはランキングスレなんだからランキングで格付けしないと意味ないだろ。
で、最近出てきたエリアの中だと阿佐ヶ谷はどのぐらいなんだ?

・明石町
・千石
・麻布〜広尾
・松濤
・池袋
・南大塚
・志村坂上
・世田谷区梅ヶ丘
366: 匿名さん 
[2015-07-08 01:01:09]
住んだ事ないから分からないけど、世間のイメージとかだとランクはこうだろうね。

・松濤
・麻布〜広尾


・文京区千石
・中央区明石町
・豊島区南大塚
・世田谷区梅ヶ丘
・杉並区阿佐ヶ谷
・池袋


・板橋区志村坂上
367: 匿名さん 
[2015-07-08 01:08:11]
そんな引っ越ししないから、いくつもの街を知っている個人はいない。
そういう時には、ランキング本が出てるから参考にすればいいよ。
例えば、街の住みやすさや民度、災害時の倒壊危険度などを数値化し、
ランキング付けしたので一番有名どこだとこれかな。

講談社「東京土地のグランプリ 2012─2013版」最高級住宅地TOP30

1位・南麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/QAyuoJ
2位・田園調布3丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
3位・成城6丁目(世田谷区) 成城学園前駅
4位・広尾2丁目(渋谷区) 恵比寿駅
5位・山手町(横浜市中区) 元町・中華街駅
6位・本駒込6丁目(文京区) 駒込駅
7位・南麻布5丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
8位・松涛1丁目(渋谷区) 渋谷駅 http://binged.it/OPKBhI
9位・元麻布2丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
10位・小坪3丁目(逗子市) 逗子駅
11位・一番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
12位・自由が丘3丁目(目黒区) 自由が丘駅 http://binged.it/Mz9i00
13位・東五反田5丁目(品川区) 五反田駅
14位・三番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm
15位・下落合2丁目(新宿区) 目白駅
16位・大山町(渋谷区) 代々木上原駅
17位・八雲4丁目(目黒区) 都立大学駅
18位・田園調布2丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00
19位・元麻布3丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8
20位・関口2丁目(文京区) 江戸川橋駅
21位・西麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0
22位・永福3丁目(杉並区) 西永福駅
23位・吉祥寺南町3丁目(武蔵野市) 吉祥寺駅
24位・市谷砂土原町3丁目(新宿区) 市ヶ谷駅 http://binged.it/OCsgoi
25位・青葉台2丁目(目黒区) 中目黒駅
26位・瀬田1丁目(世田谷区) 二子玉川駅 http://binged.it/Mz8JDp
27位・上大崎2丁目(品川区) 目黒駅
28位・石神井町6丁目(練馬区) 石神井公園駅
29位・東五反田3丁目(品川区) 五反田駅
30位・駒込4丁目(豊島区) 巣鴨駅
368: 匿名さん 
[2015-07-08 01:11:33]
ランキングって、コメントした本人がこれまで住んだことのある23区内の場所の中で一番を選ぶ、若しくはランキングをするってことじゃね?
23区内全てを知り尽くした人なんてそういるわけないんで、総意でランキングなんか無理でしょ。あくまでその人個人の実体験のランキングで、できれば有益な情報があるとよい。現実的にできるのはそのくらいでしょ。
369: 匿名さん 
[2015-07-08 01:16:09]
23区ってどこに書いてある?日本全国でだろ?
370: 匿名さん 
[2015-07-08 01:19:34]
ここ、23区板ですが
371: 匿名さん 
[2015-07-08 01:25:10]
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング、らしいね。失礼。。
372: 匿名さん 
[2015-07-08 01:26:14]
確かにスレタイにはランキングってあるけど、住んでよかった所書けば良くないかい?そこで目くじら立ててメリットあるの?
もっとゆるい感じで、いろんな街のこと書き込める雰囲気にしたら有意義だと思うけどなあ。
373: 匿名さん 
[2015-07-08 01:34:46]
それは正論だし理想なんだけど、タイトルにランキングと付いている以上、
優劣をつけて他人を見下したくて仕方ない人間はどこにでもいるから、
そういった手合いが寄ってきては荒らされる繰り返しになると思うなあ。
375: 匿名 
[2015-07-08 06:18:57]
高級じゃなくても、実際に住みやすかったりした街を知りたいのよ。
376: 管理担当 
[2015-07-08 11:11:37]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

投稿をされている方に向けた悪口や暴言、
皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
377: 匿名さん 
[2015-07-08 20:43:15]
住んでよかったとタイトルにあるんだから、
住んでないと開き直る奴は単なる荒らし目的。
即刻削除、退出させるべき。
378: 匿名さん 
[2015-07-08 21:22:50]
>タイトルにランキングと付いている以上、優劣をつけて他人を見下したくて仕方ない人間はどこにでもいるから、

そうですね。ただ過去レス見てみると、いわゆる一等地の方のレスって、
特に自慢しているものは無いですよね。なのに、一等地の名前が出てきただけで、
富裕層は出て行けとか、退出しろ、去れ、とまで書き込み方が居るのが残念ですね。
そういうレスを返す人は、高級地はきっと住みにくいに違いない、という願望から、
貶めてやろうというような魂胆すら感じます。もっと大人になってブランドエリアであろうと、
公平に同じ目線で書き込みができたらいいのではないでしょうか。所々雑感まで。
379: 匿名さん 
[2015-07-08 21:43:41]
>378
一等地の書き込みが反感を呼んだのは、どう見ても住んでいるとは思えないようなレスだったからじゃないの。
それに他の地域を見下すような投稿も散見されたし、あなたの雑感も必ずしも公平とは思えませんね。
380: 匿名さん 
[2015-07-08 23:57:39]
本当に一等地に住んでたらこんなくだらない掲示板で自慢なんかする暇はないよ。
どうせ一等地を売りたい不動産屋か、掲示板でだけ金持ち気分を味わいたい引きこもりだろ。
381: 匿名さん 
[2015-07-09 21:22:17]
震災の後郊外から引っ越して、今は鉢山交番の近くに住んでます。
渋谷からも代官山からも中目黒からも徒歩10分以上かかるので、
交通の弁が良いとは言えませんが、
循環バスがあるので思ってた程は不便ではなかったです。
伝統的な一等地と比べると軽薄な感じがする地区ではありますが、
勤め人の私レベルだと何とか遣り繰りできてるという感じで、
謙虚に場違いな田舎者と自覚してます。
ご近所のセレブさんたちには申し訳ないです。
ただ、それでも郊外に住んでた時より、圧倒的にストレスは少ない様に感じています。
仕事の関係もあって、ここ20年に16回転居しましたが、ここが一番いいです。
少々無理してででも、出来れば一生この地区に住みたいと思ってます。

382: 匿名さん 
[2015-07-09 21:32:23]
以前に比べてどういったストレスが軽減されましたか?
383: 匿名さん 
[2015-07-09 21:55:51]
正確にいうと、ストレスが軽減されたというより、
ストレスが溜まりにくくなったという方が適切かもしれません。
仕事の人間関係のストレスはどうにもなりませんが、
時間に余裕ができたおかげで発散できてるみたいです。
横浜市内から田園都市線で1時間半かけて通勤してた時は、
職場に着く前に通勤電車でイライラしてましたし、
終電で帰って、碌に休む間も無く出勤する毎日でした。
前は会社の単身寮だったこともあり、今の家賃負担は10倍ですけど、
それだけの値打ちはあると思ってます。
というか、そう思いたいですね。仕事以外ではイライラしたくないんで。

384: 匿名さん 
[2015-07-13 08:10:22]
まともなスレに戻ってくれましたかね?
385: 入居予定さん [女性 50代] 
[2015-07-21 18:11:17]
@住んで良かった街
 中野区中野5丁目。

とても便利です。

386: 匿名さん 
[2015-07-22 12:09:08]
381さんのご近所の物件持ちです。
いまは海外に駐在していて賃貸に出しているので、一時帰国時は妻の実家(横浜)に滞在します。
先月帰国して横浜に滞在して感じた事。
鉢山町(仮)に住んでた頃は、例えばお昼は西麻布で天ぷら食べて、家で寝て、また夜に友人と
恵比寿に飲みに行く、という事は当たり前にできましたが、横浜からではそれができないんですよね。
お昼に西麻布の天ぷら行きたいね、と話してても夜に予定があるとそれまで時間を潰すのが大変だからと
結局ランチは諦めてしまったりして、鉢山町暮らしの利便性を再確認しました。
もちろん横浜の家の周辺も素晴らしい環境ですし、美味しく食事できるところは沢山ありますけどね。




387: 匿名さん 
[2015-07-22 22:41:40]
横浜で天ぷら食べて横浜に飲みに行けば?
海外じゃおいしい天ぷらすら食えないでしょう
中野あたりのほうがはるかにまし
388: 匿名さん 
[2015-07-23 00:31:18]
>387
また卑屈なのが出て来たね。
一等地の話するとすぐこれだよ。
389: 検討中の奥さま 
[2015-07-23 00:43:40]
田町の芝浦アイランド。
ジム、スーパーが横にある。
人が少なくて良い。
高速の出入り口がすぐなので車通勤の人にはもってこい。
羽田、都心部にも近い。
390: 匿名さん 
[2015-07-23 01:01:44]
↑田町の芝浦アイランドは埋立地だし、港区最安エリアだよね。
あの辺りって倉庫街って雰囲気だけど、緑はあるの?
何か殺伐とした孤島という印象なんだけど…
391: 匿名さん 
[2015-07-23 04:08:40]
一等地の話にケチをつけると卑屈と見下され、
一等地とは呼べない場所の良さを語ると難癖をつけられ見下される。

結局ごく一部の一等地ageしたいだけの奴が巣食う限りこのスレは変わらないし、
有益な情報など出てこないよ。
392: 匿名さん 
[2015-07-23 06:37:02]
久しぶりにレスがついたと思ったらまたこれか。
自慢話も挙げ足取りも放置でいいかと。
393: 匿名さん 
[2015-07-23 08:00:40]
>385
中野区中野5丁目って、どう便利なんですか?
駅から近いのは分かるのですが。。。
394: 匿名さん 
[2015-07-23 08:04:21]
390は、人の書き込みにけちつけて、何がしたいの?
緑が多い場所なら、「緑が多くて良い場所です。」って書くでしょ?
良いところにあがっていないなら、その部分はそれなりなのは分かるでしょ?

でも、389さんは、それでもあげられた点などでこの場所を良い評価をしているのですよ。けちつけても何の意味もないの分かる?
395: 匿名 
[2015-07-23 11:06:44]
>394
ほぼ同感
「埋立地だし、港区最安エリアだよね。 」って書き込みは悪意、けなし以外の何物でもないよね。
396: 匿名さん 
[2015-07-23 16:07:38]
悪意、けなし?
ただ客観的な事実だと思うが。
間違いならともかく、事実を書いて批判されるとはどういうスレなのここ?
397: 匿名さん 
[2015-07-23 16:17:22]
都心部には疎い者ですが、芝浦アイランドの件で、
>あの辺りって倉庫街って雰囲気だけど、緑はあるの?
>何か殺伐とした孤島という印象なんだけど…
というコメントに対して

>良いところにあがっていないなら、その部分はそれなりなのは分かるでしょ?
ジム、スーパーが横にあるとか、高速の出入り口がすぐだとか、
首都高出入口がいいという感覚なら、そんな場所は都内になら沢山ありますよね。
にも関わらず、緑がなくて倉庫街みたいなところが、どこが「住んで良かった街」なのでしょう?
また、それを擁護している人は成りすましなのか、それとも第三者なら本気なのか釣りなのか、
判断に苦しみます。まあ変わった価値観の方がここは多いのかなという率直な印象です。
人間、生きてくのに埋め立ての倉庫街か緑地の近くか、どちらが向いているかすぐ分かりそうなものですが…
398: 匿名さん 
[2015-07-23 16:27:57]
↑394なども書いている通り、芝浦アイランドという場所は、緑のない埋立地に建つ倉庫街で、殺伐とした孤島という印象の街。それで間違っていないですよ。

元々人が住めるような場所ではない運河沿いなので、当然地価も安くタワマンを建てて安く供給したのです。ちなみに最寄り駅の田町からは徒歩10分以上と不便なエリアです。

そんな芝浦とはいえ立派に港区アドレスですから、上の擁護コメの連中のように痛いところを突かれると、必死にポジコメを連投するのですよ。そういう卑屈な人間にはなりたくないものです。
399: 匿名さん 
[2015-07-23 16:46:12]
学生時代ハードボイルド小説を読んで倉庫街に住むのに憧れてたけどな。
特殊な趣味だという事は認める。
でも、緑地は虫多いし、必ずしも絶対的な価値ではないと思う。
400: 匿名さん 
[2015-07-23 17:28:19]
ふーん、公園より倉庫街が大事とは変わった価値観だね(苦笑)
そういう人が芝浦とか住むんだね。こりゃ相容れないわ。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる