東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んで良かった街ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んで良かった街ランキングPart1

701: 匿名さん  
[2015-09-21 23:12:42]
人がすんでないって言うのはある意味都心の証拠かもね。住宅地が無いってことだし地価が高すぎて住めないって事だし。千代田区は都会が極まりすぎて上記の理由で人があまり住んでいない。

そして昼間人口が17倍くらいになるというなんとも不気味な区になっている。千代田区は都会過ぎて人が住んでいない日本でも珍しい自治体かもね。
702: 匿名さん 
[2015-09-21 23:16:26]
>>697
そこらは都心である文京区や新宿区よりずっと高いでしょ。
山手線外側ギリギリ、というのは同意するが。
703: 匿名さん  
[2015-09-21 23:17:54]
>>702
文京区都心なんだ!!!( ; ロ)゚ ゚
704: 匿名さん 
[2015-09-22 04:44:48]
ビルばっかりで緑がまったくない中央区には住めないなあ。
オフィス街みたいな街ではくつろげないよ。
705: 匿名さん 
[2015-09-22 08:26:45]
しかし日本橋アドレスのマンションが飛ぶように売れているのも事実。
ビルばかりと言うが、都心三区で余裕ある戸建とか買えない人も多いからね。
お散歩がてら隅田川沿い、皇居周辺など、楽しめるにはもってこいの立地だと思う。
個人的には、郊外の広い戸建と再開発真っ只中の日本橋のコンパクトマンションの2つの家持ちが理想。
706: 匿名さん 
[2015-09-22 08:49:23]
新宿二丁目

めちゃめちゃ楽しいよ♪♪♪
707: 匿名さん  
[2015-09-22 10:14:23]
>>704
確かに
708: 匿名さん 
[2015-09-22 11:46:08]
>>706
夜はうるさくないですか?
だいたいいつ頃寝てますか?
709: 匿名さん 
[2015-09-22 12:51:51]
日本橋に住みたいよ。
会社から徒歩15分だからね。
通勤楽々が良いよ。
ビルに囲まれようと、俺は寛げるし。
便利が一番さ!
710: 匿名さん  
[2015-09-22 13:59:07]
>>709
日本橋♪いいかもね♪
711: 匿名さん 
[2015-09-22 14:55:24]
赤坂は住みやすいよに
712: 匿名 
[2015-10-26 18:02:15]
有栖川公園は散歩しても土誇りが気になった。散歩は、新宿御苑とか明治神宮の北口からが良いと思う。
井の頭公園も土誇りが気になります。
713: 匿名さん 
[2015-10-26 20:45:49]
>>712
有栖川公園はカラスが怖い
714: 匿名さん 
[2015-10-27 22:37:02]
新宿二丁目の一丁目寄りは静かのものです。
食事するところも豊富だし、富久クロスでセレブも増えたのでいい雰囲気です。
ただ、二丁目というのがね、
715: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-10-27 22:59:25]
日本橋界隈はとにかく機動力が他の追随を許さない
どのエリアでも徒歩10分以内に3~5路線、5~7駅というのは他ではありえない
716: 匿名 
[2015-12-12 14:22:38]
溝の口。
都心に住む余裕はないけど、プチキラキラ生活したい人にオススメ。
駅前マルイの店舗は食品から雑貨まで充実してるし、ニコタマ、自由が丘が生活圏。渋谷にも電車で15分くらいで行ける。
717: 匿名さん 
[2015-12-12 16:20:22]
ニコタマ、自由が丘、渋谷なら住みたいけど
718: 匿名さん 
[2015-12-12 21:09:29]
>>709
会社から徒歩15分だと無制限に残業させられそうでいやだな。
会社は生活費を稼ぐためだけの場所だから。

719: 匿名さん 
[2015-12-12 21:12:46]
>>705
コンバクトマンション=狭い鳥小屋。
なんでもカタカナ言葉にしてイメージで売るのはマンション業者の得意なやり方。
720: 匿名さん 
[2015-12-14 00:11:48]
中央区に緑がないって書いている人いるけど、
日本橋浜町、佃、明石町には結構あるよ
721: 匿名さん 
[2016-01-05 20:00:16]
>>714
>>新宿二丁目の一丁目寄りは静かのものです。

新宿二丁目と聞くと「えっ!」と思いますが、1丁目寄りは住みやすいのは、なるほど納得です。住所を書くと驚かれそうですけど、新宿アドレスですしいいですね。
722: 匿名さん 
[2016-01-28 13:48:44]
中央区明石町ですかね
隣接の湊は、街が変わりはじめてて
今が狙い目かも
723: マンコミュファンさん 
[2017-01-04 20:42:28]
やはり碑文谷。
逆境に負けずブランド力を保ちました。
724: 匿名さん 
[2017-01-04 21:13:23]
>>720 匿名さん

浜町と佃に住んだことがありますが、緑は強調するほどではないですよ。
725: 匿名さん 
[2017-01-06 23:39:07]
>>722 匿名さん

湊も明石町みたいに電線地中化が広がって
並木がもっときれいになるといいよね。


726: 匿名さん 
[2017-01-07 18:40:47]
日本人が最も住んでみたい吉祥寺って実際に住んでみて想像通りの住んで良かった街だったの?
727: 匿名さん 
[2017-01-07 21:06:12]
吉祥寺が二位に転落して、恵比寿が一位になったランキングがありましたね。
728: 匿名さん 
[2017-01-12 15:49:53]
住んで良かった街
中野が良いです。
実家が中野5にあります。今は代替わりして弟の家族が住んでいます。

交通の利便性は良く、東西線と総武中央線は始発駅なので、座ってらくらく通勤できます。
丸の内線は、新中野から乗れます。中野駅から徒歩10分位です。


中野の長所
1、北口のスーパーは、ライフ、西友、イトーヨーカドー、買い物環境最強。
  ブロードウエイの地下の個別店、八百屋、肉、魚、お惣菜等が素晴らしすぎる!!!
2、サンモール~ブロードウエイは店舗(飲食、衣料、雑貨等)がとても多い。
3、4丁目の公園が素晴らしく整備されました。
  大手企業の事業所が移設、明治大学、帝京平成大学、早稲田大学がキャンパス等を建てました。
4、中野区役所、中野サンプラザ、警察病院が4丁目にあります。
5、南口に丸井本店があります。
6、南口に島忠があります。


私は、落合に住んでいます。
落合は、東西線、東中野のJRと都営地下鉄が使えるので、まあまあ良いです。
出かける時は、中野か?新宿か?ですかね。

自転車で中野に行く時は、実家に駐輪させてもらっています。



729: 匿名さん 
[2017-01-12 18:32:28]
中央区の八丁堀よかったなあ
緑なんて虫が飛ぶからいらないし東京駅まで歩けたし
いわゆるいい環境が欲しい人は郊外に住んで都心は思いっきりビル街で住み分けて欲しい
少数派ってわかってますが、ビルばかりの場所も欲しい
730: 匿名さん 
[2017-01-12 18:57:28]
やはり富久町
1)山手線内側最大のヨーカ堂
2)静か
3)個性的な飲食店
731: 匿名さん 
[2017-01-12 19:19:21]
>>728

忘れました。ドン・キホーテが北口中野通にあります。
色々な商品が並んでいますし、同じ区内は、当日配達です。
732: 匿名さん 
[2017-03-18 12:45:12]
自分が住んでるしょーもない街のアピールお疲れ様です
本当にいい街なら何も言う必要はありません
733: 匿名さん 
[2017-03-18 23:22:08]
そういう言い方は良くないですよ
734: 匿名さん 
[2017-03-18 23:40:20]
人気の街は自然に上位に来る
人気の街は自然に上位に来る
735: ご近所さん 
[2017-03-19 16:44:15]
住んでよかった町は住民が越さないので土地が空かず外部から流入できないのでランキングに出てこない
在庫売りさばきたい業者に騙される上京者が気の毒
736: 匿名さん 
[2017-03-19 16:59:13]
734を見て。
池袋みたいなゴミ溜めに住みたい奴なんか本当にいるのかよ。
737: 匿名さん 
[2017-03-19 17:23:04]
>>736 匿名さん
池袋の広さわかっておられます?狭い知見で断言すると恥かきますよ。

北は相変わらずですけど、東西南は一昔前と雰囲気がらっと変わってますし、買い物は池袋だけで完結、交通の便は山手線、埼京線、湘南新宿ライン、丸ノ内線、有楽町線、副都心線、西武池袋線、東武東上線と都内最強クラス。

今週は東武にニトリも出来ましたし、1人暮らしからファミリーまで住める街になっています。ランキング上位でも何ら不思議はないと思いますが。。

738: 匿名さん 
[2017-03-19 18:04:00]
池袋はイメージ通り、都内で治安最低クラスの場所だよ。
そりゃどこでも人は住んでるだろうよ。
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security
739: 匿名さん 
[2017-03-19 19:31:39]
>>738
池袋に行ったことのない、地方の人の妄想
740: 匿名さん 
[2017-03-19 22:50:00]
>>738 匿名さん
繁華街のど真ん中に住んでるとでも思ってるのかな?
このデータ拝見しましたけど、住宅地や商業地とか全く考慮してなくて地域をまとめたデータでしょう。

母数人口が多ければ発生件数が増えるの当たり前ですし(新宿渋谷池袋などターミナル駅が下位に来ている)、ご提示頂いた凶悪発生事件/全事件の割合見たら上位と下位で変わらない水準ですし。

昨年駅前で某組が喧嘩してニュースになった某駅が上位20位に入ったりしてますし、このデータだけでのランキング、それこそただの印象操作でしょう…。

741: 匿名さん 
[2017-03-20 02:46:05]
>>739 匿名さん
若い頃は新宿渋谷がテリトリーだったから、池袋はほとんど行かなかったけど、たま〜に行くとやっぱり怖い街という印象が強かったです。
742: 匿名さん 
[2017-03-20 02:50:25]
あ、でも上野よりはマシかな?あそこは生まれてこのかた数回しか行ったことないけれど、すごい苦手。下町が近いから?なんか同じ東京とは思えないですね。
743: 匿名さん 
[2017-03-20 03:01:10]
お疲れさまです。
744: 匿名さん 
[2017-03-20 11:21:30]
池袋、上野はとりあえず検討から外しておけばいいんじゃない。
新宿、渋谷から南側で選びましょ。物件はいくらでもあるから。
745: 匿名さん 
[2017-03-20 15:06:00]
住んでよかった街 港区芝。 最寄り駅はJR田町、都営線の三田、芝公園。
学生が多く、活気があるのがよかったです。JRなど交通の便がよく終電も遅くまである。第一京浜が近く、車やタクシーでの移動もしやすい。
また、駅まで平坦で歩きやすいこと、カジュアルなお店がたくさんあり、飲食に困らないこと、本屋、薬屋、カフェ等が豊富、スーパーも小規模ですがいくつかあり買い物にも困らないこと、などが良かった点です。
所謂高級な街ではありませんが、便利で住みやすい街だと思います。
746: 匿名さん 
[2017-03-20 22:24:35]
池袋、立教キャンパス周辺の西池袋4丁目5丁目は静かで結構普通の人が住んでる普通の住宅街ですよ。
それでいて、世界第2位のターミナル駅が徒歩圏ですから、便利さは申し分ない。
最寄と言える首都高速ランプが西池袋、高松、北池袋と3つもあってカーライフも充実ですわ。
747: 通りがかりさん 
[2017-03-20 22:59:25]
池袋の治安が相対的によろしくないというのは事実なんだし、自分で好きで住んでるならそれでいいじゃん。
748: 匿名さん 
[2017-03-20 23:16:22]
南池袋、池之端は治安上問題ないよ。どちらも住んだ経験からね。
池袋でもサンシャイン通りあたりの東池袋(ここは住むとこころではない)や西口(目白寄り除く)、上野駅東口は別世界で、ほとんど足を踏み入れたことはない。
749: 匿名さん 
[2017-03-21 00:48:52]
>>748
東池袋は1丁目は駅の周りでお店ばかりなので住むとこではないけど、2~4丁目は静かな住宅街がほとんどで住みやすいよ。文京区に隣接する5丁目にいたっては人通りもまばらで静か過ぎて寂しいくらい。
750: 匿名さん 
[2017-03-21 01:21:35]
>>741 匿名さん
うそがばれてますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる