東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んで良かった街ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んで良かった街ランキングPart1

603: 通りすがり 
[2015-07-25 10:18:59]
>>459
このスレでは、初めてレスします。

高級スーパーを絶賛していますが、私の見立てでは、悪くないけど、最高でもないです。

生鮮食料品に関していうと、商店街などの、良い顧客が付いている個人店の方が良いです。
基本的にバイヤーと売り子が違うスーパーは売り子が自分の言葉で売っている商品の良さを説明できませんが、個人店では自分で選んだものを自信を持って勧めることができます。
顧客の顔を思い浮かべながら仕入れすることもできます。
もちろん、常連客のレベルが重要ですので、全ての商店街や個人店が良いわけではありません。
誰もが知っている例では、根津松本が分かりやすいでしょうか。

もっと言えば、築地の仲卸の馴染みになって、日常的に買い物するのが良いでしょう。
仲卸との関係築けて、見る目があれば、良い食材を選び放題です。
ただし、豊洲に移転すると無理かもしれませんが。

それ以外のナショナルブランドの食料品に関して言えば、問題外ですね。
そんなものは買わないっていうなら、読み飛ばしてください。
例えば、2Lのペットボトルなら、ブランドや種類、ラインアップが限られて、300円以上。例えば明治屋はキリン中心。イオンなどなら、100円から150円ぐらいで、ブランドも選び放題。高級スーパーでは、時には同じ商品が3倍かかるし、飲みたい商品が選べない。

ネットスーパーがあるというなら、高級スーパーやデパ地下も同じ。確か、紀ノ国屋や東急はやってましたよね。
生鮮食料品は自分の目で選びたいというなら、個人店や築地の仲卸をお勧めします。
そもそも日中不在な家庭はネットスーパーは使い勝手が悪いですし。

その他の日用品も、同様。
トイレットペーパーが切れた時、電球が切れた時、BDが欲しい時、高級スーパーしかないと、コンビニなどで、高い買い物をしなければならない。

UNIQLOなど着ないなら関係ありませんが、高品質で低価格の衣料品も買うことができません。

こういったことを不便というんだと思います。
ネットスーパーやamazonに関しては、上述の通り。

生鮮食料品の買い物を重視するなら、例えば、根津や築地でも良いし、
郊外でも、商品のレベルが少し落ちますが、デパ地下、高級スーパー、低価格のスーパー、ドラックストア、低価格の衣料品専門店などが揃っている街もあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる