東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)鷺沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 有馬
  7. 1丁目
  8. Brillia(ブリリア)鷺沼ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-02-04 13:34:37
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬1丁目2-1ほか(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.41平米~88.97平米
売主:東京建物 八重洲分室
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社NB建設(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-02 02:12:40

現在の物件
Brillia(ブリリア) 鷺沼
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬1丁目2-1ほか(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩4分
総戸数: 30戸

Brillia(ブリリア)鷺沼ってどうですか?

167: 匿名さん 
[2015-05-11 22:34:06]
>>160
センター北に行くのは有馬住民だけ。
168: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-11 22:35:09]
↑鷺沼、あざみ野のバトルはこの辺で!先日、アバウトな価格を聞きましたが提携企業優先枠があるようですが、この制度は?
マンションの前はスポーツジムだったので立退き住民の枠ではないようですが。
169: 匿名さん 
[2015-05-11 22:57:34]
あざみ野は江田なんでね、そこんとこよろしく。
170: 匿名さん  
[2015-05-11 23:29:50]
江田と一緒はかわいそすぐる
171: 購入検討中さん 
[2015-05-11 23:46:23]
モデルルーム行ったけど、価格高すぎでしょ。
三井がやっている小杉タワマンの低層3LDKの部屋よりも高いんだもん(日当たりとかは違うだろうけど)。
さすがに鷺沼にこの値段は出せないわ・・・
172: 匿名さん 
[2015-05-12 08:29:38]
仮に大井町線が鷺沼発になったら宮前平、宮崎台は高津、二子新地みたいになるのかな
173: 匿名 
[2015-05-12 10:44:47]
166さん

>私はたまプラ住みですが
買い物は基本は車で港北です。
ノースポートやオーケーですかね
>駅周辺なんてほとんど使いません
散歩でたまプラに行く事はあっても
日常利用はしません。 大体みなさんそんなものだと
おもいますよ、地元の人は。


”たまプラ住み”なのに
”散歩でたまプラに行く”事はあっても...
は矛盾しませんか?
多分たまプラーザ駅から徒歩で
ずいぶん遠くの場所にお住まい?
私、地元(駅徒歩圏)に住んでますが駅周辺の高度な利便性には
満足してますよ。 
色んなお使いごと、買い物などが一度で短時間で済み疲れません。 
ニコ玉は偶に行きますが、港北は行った事ないな。
174: 購入検討中さん 
[2015-05-12 11:24:52]
ローンは35年ですよね?
175: 匿名さん  
[2015-05-12 15:06:17]
>>173
文をちゃんと読んでくださいね
後半は鷺沼に住んだ場合の話ですよ

私もたまプラから徒歩5分以内です

今思うと、車を買う前はテラスに
よく行ってましたね
あとは仕事帰りにたまに寄る程度



176: 匿名さん 
[2015-05-12 18:15:12]
私もたまプラ徒歩5分以内だけど、港北には行かないなあ笑。
まあ人それぞれだから、自分を基準に地元の人は…と大きく括らないでね。
177: 匿名さん 
[2015-05-12 20:33:51]
鷺沼・土橋アドレスの人はたまプラに良く行きますね。有馬でも一丁目の方はたまプラ利用率高いのでは?
178: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-05-12 22:35:05]
昔は鷺沼とたまプラは乗降客数は変わらなかったけどテラスと犬蔵住民が増えて差が開きましたね。www.tokyu.co.jp/railway/data/passengers/
鷺沼は東京への通勤が便利です。
あざみ野から先の方は横浜へ通勤される方も沢山います。
夕方急行に乗ったら渋谷から本当に早いですよ。
時間的には急行で東横線の日吉より近いし井の頭線だったら吉祥寺、山の手線だったら池袋と同じ位です。
だから価格も高くなりますね。
179: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-05-12 22:47:04]
市県民税でたまプラ(横浜市)と比較して県民税は変わらないけど市税と水道代が川崎市は安いと聞いた事があります。
宮前区役所は遠いけど駅の裏?に出張所があるから便利です。
税務署は溝の口まで行かないと行けません。
宮前区は救急病院、夜間救急は聖マリアンナ医科大学病院が基本で遠くて通院は大変ですよ!
180: 匿名さん 
[2015-05-12 23:08:28]
鷺沼はたまプラも二子玉川も近くて立地的には便利なんだけど鷺沼自体は意外と不便。
フレルで大体日常的な買い物は住んじゃうけどフレル以外の選択肢はない。
181: 匿名さん 
[2015-05-12 23:24:54]
>>179
税務署に用があるのは確定申告ですね。
インターネットで申告書を作成し、印刷して郵送でできるので、溝ノ口に行く必要はないです。パソコンとプリンターがなければ、話は別です。
182: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-13 00:16:54]
モデルルーム見ました。
ここのマンション は水回りリクシル、サッシは富士サッシを採用するのかな。
トイレはTOTOじゃ無かった。
7000万ならもう少しコストをかけて良い物を採用して下さい。
70平米にしては広く見せる工夫はされてました。
183: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-13 00:23:58]
>>180
東急電鉄が系列以外駅近に造らせないのです。
ニコタマの玉高とたまプラのイトーヨーカドーは例外。
お買い物は東急ストアで!
184: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-05-13 00:29:13]
ここのモデルルームもそうでしたが、最近のマンションは完全バリアフリーになってないのでしょうか。
玄関に段差がありました。
185: 匿名さん 
[2015-05-13 07:56:40]
>>184
サッシ高が天井高近くまである場合(天井高−サッシ高=5㎝程度)等、玄関段差はサッシ高とのトレードオフのこともあるようです。玄関段差はマイナス要素ですから、段差が生じた理由を確認したいところですね。因みにこのマンションのサッシ高はどうでしたか?
186: 匿名さん 
[2015-05-13 09:57:10]
>>179
救急なんて頻繁に使うの?駅にメディカルモールがあるから全然問題ないよ。
鷺沼は周辺の商業施設へのアクセスにも近くて、不便どころかこんな利便性の良いところないですよ。
駅北側住民ならば区役所まで歩いて行けますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる