住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 13:39:40
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

323: 匿名さん 
[2017-01-10 13:52:57]
>>322 匿名さん

321です。
ありがとうございます。

子供を作ったとしたら私たちの年収でしたらどのくらいの価格のマンションでしたら生活していけるでしょうか。

324: 匿名さん 
[2017-01-12 06:30:38]
手取りだとこのスレタイ範囲内に入るので相談させてください。

夫:39歳 年収730万 (昇給見込ほとんどなし)
妻:34歳 年収700万 (産育休中は1/2、その後550万程度で横ばいの見通し)
子供:妊娠中、もう1人ほしい
中学までは公立予定。
退職金ありません。

検討中物件
新築マンション:4300万
頭金:諸費用込1300万(援助なし)
ローン総額:3000万
残預金:800万

決断力がなく二の足を踏んでいます。
325: 匿名さん 
[2017-01-12 09:28:39]
>>324
価格的には問題ないと思う。
ただし今後家族構成が変わる前提なので、本当にその物件で良いか、資産価値や売りやすさは重視した方が良い。
子供2人予定が双子妊娠で3人になってしまって手狭に、なんていうのはたまに聞くからね。
326: 匿名さん 
[2017-01-12 18:16:53]
>>325
324です。ありがとうございます。
確かに子供だけは授かりものですもんね...
本当は家族の人数確定してからと思ってたんですがなかなか授からないうちに40の大台に近づいてしまったんで。

資産価値はよくよく考慮した上で決めようと思います。
327: 戸建て検討中さん 
[2017-01-13 19:53:20]

 私(31)  年収900万 自営
      副収入100万(変動あり)

 妻(31)  年収150万(子育て中も収入あり)

 子供(0)

 車なし

 6000万(戸建て)
 頭金1500万

 預金100万


 無謀でしょうか。
328: 匿名さん 
[2017-01-13 20:57:57]
年収880でローン4800組んだ私からすれば、324は自慢してるようにしか思えない。
小学生2人いるが、毎年100~150万円位は貯金できるぞ。
329: 匿名さん 
[2017-01-14 13:41:56]
>>328 匿名さん

強がってるようにしか見えない
330: 匿名さん 
[2017-01-14 15:02:33]
324くらいが普通で328は異常
旅行も外食も受験もできなくて子供がかわいそう
331: 匿名さん 
[2017-01-14 15:22:51]
>>328
小学生なら二人いても学費はほとんどかからないね。
学費がかかるのはこれから
332: 匿名さん 
[2017-01-14 15:32:07]
そんなことありません。
賢い子供さんならそこそこ学費も入用です。
333: 匿名さん 
[2017-01-14 16:29:27]
教育費を考えたらローンはやはり年収の4倍くらいが妥当だと思う。
預貯金や年齢、子供をはじめとした扶養家族などの影響があるから、一概にはいえないけど。
334: 匿名さん 
[2017-01-14 16:40:02]
4~5倍が多数。
335: 匿名さん 
[2017-01-18 11:10:33]
324です。
検討していた新築マンションは竣工済みのため、引越しと出産のタイミングがかぶること、および資産価値の予測が難しい新興住宅エリアであることから諦めました。
環境はとても気に入っていたので断腸の思いですが、子供が万が一病気等で生まれてくる可能性もゼロではなく、そのリスクを取ることができませんでした。

子供が無事生まれてきて、3歳くらいになるタイミングに向けてまた検討したいと思います。
相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。
336: 匿名さん 
[2017-01-18 11:13:58]
その後のほうが子供に良くないのに検討するの?
身勝手ですね。子供がかわいそう。
337: 匿名さん 
[2017-01-18 16:17:58]
>>336 匿名さん

そんな無責任なことを言うほうが身勝手。まずは質問者の判断を尊重してあげるべきだと思います。
338: 匿名さん 
[2017-01-18 17:08:41]
子育てには環境が第一。
マンション選択は予算的に仕方ない人が多いから
余り攻めるのも気の毒だしね。
339: 匿名さん 
[2017-01-18 20:54:36]
336はひがんでるの。
340: 匿名さん 
[2017-01-18 21:17:36]
庶民は僻まずマンションで妥協しなよ
341: 匿名さん 
[2017-01-20 07:21:50]
>>340 匿名さん
匿名掲示板なら何とでも言えるからね。
342: 匿名さん 
[2017-01-20 07:51:39]
>>338 匿名さん

社宅(団地)から戸建に引っ越したが、子供的には身近に友達がたくさんいた団地の方が楽しそうでしたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる