注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2023-03-12 09:53:43
 削除依頼 投稿する

その7 です。
引き続き、積水ハウスシャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイムグランツーユー)・一条工務店(夢の家3)など、情報交換しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる積水ハウスの評価
https://www.kodate-ru.com/column5_2/

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2015-02-19 19:03:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?(比較スレ)

537: 匿名さん 
[2016-10-19 22:46:49]
別に一条じゃないけど

床暖房って輻射熱ですよ。

人間の体感は

輻射熱が4割

気温が3割

湿度が2割

他が1割

なので気温より床や壁や天井が温かったらより暖かく感じます。
538: 匿名さん 
[2016-10-19 22:50:25]
「高温の輻射熱」が欲しい人に床暖の「低温の輻射熱」を快適だよと押し売りするの?
539: 匿名さん 
[2016-10-19 23:02:20]
まあ最近の家なら積水ハウスでも北海道や東北でない限り、40坪程度なら換気を上手く利用すればエアコン1台で24時間稼働してたら冬場でも家中暖かい。

さらに床暖房もあれば快適。
540: 匿名さん 
[2016-10-19 23:04:19]
>>538 匿名さん

家の性能が低いの?

壁や天井や床の温度が低すぎなんでしょ?
541: 匿名さん 
[2016-10-20 00:15:46]
>>539
我が家はへーベルですが、エアコン一台で暖かいというのはあり得ません。
暖まるまで時間はかかるし、玄関、廊下、洗面所などはヒートショックで
死ぬんじゃないかと思う位冷えてます。
反対に夏はエアコンの効きはいいですけどね。
542: 匿名さん 
[2016-10-20 07:23:33]
>反対に夏はエアコンの効きはいいですけどね。
室内外温度差が少ないですからそうでしょうね。
例えば夏外気36℃、室内28℃なら8℃差。冬外気5℃、室内22℃なら17℃差で2倍以上の差。
543: 匿名さん 
[2016-10-20 08:57:56]
540さん
違います…都合の良い押し付け、解釈、決め付けにムカついてきたので最後にしますが

場所は一条工務店の工場施設内、見学用巨大冷蔵庫の中
そこには「昭和の家仕様でエアコン暖房の小屋」と一条工務店の「夢の家仕様で床暖房の小屋」が作ってあって
一条工務店としては同一の冷蔵庫内のと言う環境で「夢の家仕様で床暖房」の暖かさをアピールしたかったのだと思いますが
夢の家仕様に入ってもウチの嫁は「寒い、寒い…」と言うだけで「暖かい」とは一言も聞かなかったよ

ちなみに私は535と538です
544: 匿名さん 
[2016-10-20 09:28:36]
一条はローコストとミドルコストの中間くらいです。その他のメーカーはハイコスト(ぼったくり)です。
545: 匿名さん 
[2016-10-20 12:36:22]
>543も嫁も赤くないと暖かくないと決めつけてる?
プラシボですね。
温度は44℃位から低温火傷する、赤くはならない。
600℃位になると、周囲が暗ければ赤く見える、触れば火傷する。
温度が高くても発熱面積が狭く、距離がが遠ければ受ける熱量は少ない。
温度が低くても発熱面積が広く、距離が近ければ受ける熱量はは多い。
体は常に放熱しなければならない、正確に表現すると受ける熱量でなく体から奪われる熱量が減り暖かく感じる。
546: 名無しさん 
[2016-10-20 19:42:43]
結局、良い工務店見つかり直接頼むことに。
完工しました。よかったです。ありがとうございました。
547: 名無しさん 
[2016-10-20 21:37:14]
住友林業だけはやめたほうがいいです。
私3年前にリホームしましたが、保証期間が切れたといい壁のクラック等全く対応してくれません。クラックは事業者の責任と思うんですが?
548: 匿名さん 
[2016-10-20 22:06:32]
>>547
私も住林は大嫌い。会社の体質が酷すぎる。
これ以上は事情により言えませんが、もし親戚、友人が
検討するようだったら、絶対止める。

同じような金額だったら積水の方がいい。
レベルが上。
549: 名無しさん 
[2016-10-23 06:31:18]
確かに積水の方が良いが、私はそもそもちゃんとした工務店
というか「棟梁」に直接頼んだ方がずっといいと思います。
鉄骨とかツーバイとかボードの神話を本当に信じているのか。
広告とか営業とは恐ろしいものだ。
550: 匿名さん 
[2016-10-23 07:36:02]
549さん、

「鉄骨とかツーバイとかボード」は、地震には強そうと思っていますが、
それも神話なのですか?
551: 匿名さん 
[2016-10-23 09:38:07]
どうしても木造が好きなら長所は熟知しているでしょうから短所を理解してSE含め工法を決めて建てればよい。
552: 匿名さん 
[2016-10-23 22:48:42]
そうだね。俺も日本なら木造と思っている。あるいはRCと木造の混合だな。
553: 匿名さん 
[2016-10-28 23:30:26]
がんばって明日と明後日も工務店の現場へアポなし訪問廻りだ!

候補は3つに絞った。HMとは地盤から盛土から基礎から土台から全然違うのですねえ・・・
554: 匿名さん 
[2016-10-29 11:23:28]
>>552
本当は鉄骨がかっこいいと思ってるでしょ?
555: 匿名さん 
[2016-10-29 15:10:13]
ビフォアフターとかテレ東の家の番組でたまーに一階RC、後は木造とかの家。しかし検索すると強度とか構造計算かっちりやらないとヤバいみたいなこと載ってたよ。
556: 匿名さん 
[2016-10-29 15:20:45]
このスレの4社には混合は無い。他探すんだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる