住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

1263: 匿名さん 
[2018-09-18 13:25:34]
>>1262 匿名さん
その先に吸気口や排気口がある換気経路ならね。

>>1260の三菱電機が作った図を見てみろ。
折れ戸や引き戸で仕切られた押し入れ、クローゼットは白色、すなわち計画換気外だろ。
もっと勉強しような。
1264: 匿名さん 
[2018-09-18 13:28:25]
[NO.1259~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1265: 匿名さん 
[2018-09-18 13:44:04]
>1263
三菱電機が作った図のクローゼットは折り戸ですから換気容積に含みます、換気計画内です。
もっと勉強しなくてはいけないのは>1263です。
1266: 匿名さん 
[2018-09-18 13:52:11]
>>1265 匿名さん
あなたは三菱が解釈が間違っていると言いたいの?

↓でも開き戸、折れ戸、引き戸で仕切られた居室は規制対象外と書いてあるが、これも間違いと言いたいの?
http://www.iny.jp/regulation/cnstreg5.html

ちなみに、我が家もクローゼット、収納スペースは計画換気外にして
シックハウス換気計算書を申請して通っているよ。
役所、申請機関まで含めてこういう解釈なの。
1267: 匿名さん 
[2018-09-18 14:03:59]
>1266
三菱のURLに記載されてます。
>通気が確保される建具とは?
>また、折れ戸、引き戸、ふすま、障子はそれらの4周等に十分な隙間が存知するため、通気が確保される建具にあたります。
図のクローゼットは折れ戸です。
確認申請書は間違えていても役所は基本見ません。
確認申請は一定期間公開して異議の有る方がいれば見るかも知れません。
1268: 匿名さん 
[2018-09-18 14:10:53]
>>9567 匿名さん
無知なら無知なりに、もっと勉強しようね。
国交省自身がパブコメに対して換気経路にない非居室は換気計画の対象外だと回答している。

>3)換気経路となる廊下は居室扱いとなるが、換気経路上にない納戸は、小屋裏等の扱いとして
>仕上げ材の規制に適合(FC0、E0)していれば、換気計算の対象からは除外できるとしてよいか。
>「建築物のシックハウスマニュアル」P184を参照してください。
>1)~3)のいずれもご指摘のとおりの扱いと考えています。

>居室に機械給気し、廊下等が換気経路上、居室の下流側となる場合は
>居室のみの床面積とすることを認めていただきたい
>換気経路上にある廊下等の非居室から居室への空気の流入がない場合は、
>当該廊下等については、居室としてみなす必要はないものと考えています。

http://www.mlit.go.jp/pubcom/02/kekka/pubcomk137/02.pdf
1269: 匿名さん 
[2018-09-18 14:13:38]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
1270: 匿名さん 
[2018-09-18 14:24:37]
「シックハウス対策マニュアル」講習会の質問と回答
https://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/q137b.pdf

・No.49
居室、天井裏等のいずれにも該当しない廊下などは、建材、換気の規制が一切ないということでよいか?

廊下等について、居室との間に、ドアにアンダーカット等の常時解放された開口部を設け、
換気計画上居室と一体的に換気を行う場合は、居室として取り扱われます。
このような措置を講じない場合は、居室とは扱われないため、規制は受けません。


・No.50
通気が確保される建具が利用されても、収納スペース等は、給気経路となっていなければ
天井裏等に該当(中略)と理解してよいか?

そのとおりです。
1271: 匿名さん 
[2018-09-18 14:32:42]
>1268>1270
三菱のURLに記載されてます。
>通気が確保される建具とは?
>また、折れ戸、引き戸、ふすま、障子はそれらの4周等に十分な隙間が存知するため、通気が確保される建具にあたります。
納戸等を非居室にするためには居室からの通気が無い状態にしなければならない。

1272: 匿名さん 
[2018-09-18 14:40:10]
>>1271 匿名さん
本当に読解力がないね・・・
>>1270に書いた講習会の質問と回答をちゃんと読もう。

「通気が確保される建具」が利用されても、収納スペース等は
給気経路となっていなければ天井裏等、すなわち計画換気外にできるの。
扉の種類は、その扉が計画換気の経路として使えるかどうかの判断に使うだけ。

三菱が出している図面でも、クローゼットは計画換気外になっているでしょ。
あなたは図面すら読めないの?
1273: 匿名さん 
[2018-09-18 15:16:24]
>1272
講習会の質問と回答が正しければ間違えていました、お詫びします。
隙間だらけ押し入れも換気容積に含めないで可なのですね、いい加減な法律に呆れます。
部屋の名称を納戸に変えれば換気量はいくらでも減らせますね。

1274: 匿名さん 
[2018-09-18 15:33:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

1275: 匿名さん 
[2018-09-18 15:45:18]
>>1273 匿名さん
居室としての要件を満たしていたら、そこは居室です。

換気量を減らす目的で窓を小さくしてサービスルームにするって
本末転倒すぎてそんなことは誰もやりませんよ。
1276: 匿名さん 
[2018-09-18 15:55:57]
>1275
換気量を増やす事もしませんね。
12畳の寝室に夫婦で過ごすと換気量不足になります。
6坪x3.3mx2.5mx換気回数0.5回=24.8m3/h
炭酸ガス濃度を低く保つためには30m3/一人必要とされていますが一人分でも足りない。
シックハウス目的の換気ですからいい加減な法律ですね。
1277: 匿名さん 
[2018-09-18 16:02:40]
だったら、換気量を増やせばいい。
換気量が増えれば増えるほど一種全熱換気のコストメリットが大きくなる。
1278: 匿名さん 
[2018-09-18 16:16:50]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1279: 匿名さん 
[2018-09-18 16:24:20]
>1277
それはエネルギーの無駄を増やすだけです。
一筆書きの換気ルートを作れば、給気して冷暖房だけして排気する無駄な空気が無くなります。
炭酸ガスが少ない空気を常に吸えます。
将来は人が入る所に集中して冷暖房、換気するようになると思います。
1280: 匿名さん 
[2018-09-18 19:40:10]
換気ルートは、
外壁通気層 → 天井裏 → 外壁通気層の一部 → 床下。

床下と天井裏はムリムリ掃除できたとして、外壁通気層は掃除出来ないダクトと同じ。
ウェッ気持ち悪ウ!
1281: 匿名担当管理担当 
[2018-09-18 23:13:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1282: 匿名リサーチ200X 
[2018-09-19 04:20:47]
>>1280 匿名さん
通気層を通すことにすごくメリットを感じている私ですが、なにがそんなに汚いと思うんでしょうか?
あなたもしかしてご自分が清潔だとでも?
幻想です。
人間は動物です。
カビが沢山生えている環境を通ってきた空気であればカビの胞子が混ざってくるでしょうから喘息等を引き起こしかねませんが、あなたが言うのはそう言うことではなくて、ただ単に掃除ができないところを通ってくるのが生理的に気持ち悪いと言うことですよね。
掃除できないところって例えばクルマのエアコン。あなたダクトを毎日洗ってますか?よっぽど汚れてるし有害物質満載ですよ。そのレベルを気持ち悪いからって嫌厭してるのと同じだと思いますよ。
車持ってないとか、車は交換できるとかの話じゃないですよ。例えばそのくらいのことを気にするのかって話。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる