住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

1241: 通りがかりさん 
[2018-09-17 21:05:53]
自分が一条で設計してる家でQ値計算すると、ロスガード付けても、
換気ロスが一番大きくなった。25%弱ぐらい。
電気代は1種換気にする事で、冬場一番寒い時期で2000円ぐらい安くなる程度かな?
まだ建ててないから正確には電気代不明。
年間で、7000円ぐらいは安くなるのかな程度と思う。
故障リスクあるし、なしでも問題な意図は思う。

一条工務店としては、Q値出すために必要だろうね。
1242: 匿名さん 
[2018-09-17 21:09:17]
>>1238 匿名さん
計算式や計算条件が一切書いてないね。

風速6m/s、単独立地の条件でもC値1.0における漏気による換気回数は0.25回/hだよ。
こんな極端な条件での話ってこと?

東京だと冬季の平均風速3m前後で隣家も近いから漏気の換気回数はその1/4くらいが実態に近いと思うけど。
1243: 匿名さん 
[2018-09-17 21:26:38]
>故障リスクあるし、なしでも問題な意図は思う。
・・・。無理な入力して変換キー押すからそうなる。一条で建ててないのは嘘だとよく分かった。
1244: 匿名さん 
[2018-09-18 06:45:56]
>1241
>年間で、7000円ぐらいは安くなるのかな程度と思う。
ロスガードの消費電力は最大90wで60wでも1万円/年以上。
1245: 匿名さん 
[2018-09-18 07:07:45]
>1242
シンプルな一般論です、温度差換気、3種換気で室内が負圧になれば開口面積に応じて吸い込む。
C値1.0cm2/m2なら隙間面積が給気口面積と同じ程度になると言う事ですよ。
同じ面積だから50%の自然給気。
1246: 匿名さん 
[2018-09-18 08:41:45]
>>1244
それは定格でしょ。

実際の家で消費電力を測ると120m3/hで33W、月500円程度。
http://fanblogs.jp/icube/archive/35/0
1247: 匿名さん 
[2018-09-18 10:59:19]
>1246
120m3の換気量ですよ。
120m3x2÷全熱リーク分1.1÷高さ2.4≒91m2の家
空気量と消費電力は比例では有りません、2乗くらいで増えます。
182m3/hで90w
182m3/hx2÷1.1÷2.4≒138m2(41坪)
32坪x3.3m2x2.4mx1.1x換気回数0.5=140m2
140m3÷182m3=0.77
90wx0.77x0.77=53w
1248: 匿名さん 
[2018-09-18 11:12:06]
>>1247 匿名さん
持論を正当化しようと無茶苦茶すぎw
意味のない計算式を書くのではなく、根拠をきちんと示そうね。

クローゼットとかは計画換気外だから100m2強でも120m2/hの風量で行ける。
ちなみに>>1246の家はちょうど100m2。

さらに、換気量と消費電力の関係はリニアだよ。
ES-1800DCは定格で風量240m3/h、消費電力68W。(スペック表をアップしてあげてもいいよ)
風量120m3/hで33Wだからリニアなのが分かるでしょ。
1249: 匿名さん 
[2018-09-18 11:17:35]
ちなみに、我が家は延床105m2で必要換気量105m3/h、換気装置の風量設定が120m3/hね。
1250: 匿名さん 
[2018-09-18 12:09:45]
クローゼットも計画換気に含めます。
全熱換気はリークが有るから余分に換気しなければならないと通達が出てます。
100m2の家なら換気不足です。
>換気量と消費電力の関係はリニアだよ。
流体の知識が無いのがハッキリ分かる、学校で何を学んで来た?
メーカーの異なる機種を比べてリニア―とは滑稽過ぎます。

1251: 匿名さん 
[2018-09-18 12:10:56]
>1249
天井が低い、惨めな家ですね。
1252: 匿名さん 
[2018-09-18 12:13:55]
>>1250 匿名さん
>クローゼットも計画換気に含めます。
根拠を示してね。
役所なりの勧告文書でいいから。

>全熱換気はリークが有るから余分に換気しなければならない
当たり前。
だからこそ105m3/hの必要換気量を得るために、120m3/hの風量設定にしているんだよ。
1253: 匿名さん 
[2018-09-18 12:17:28]
>1248
スペック表をアップしてあげてもいいよ
風量と消費電力の表か図を上げて見な、恥ずかしくて無理かな。
1254: 匿名さん 
[2018-09-18 12:26:22]
>1252
クローゼットを計画換気に含めない根拠を示してね。
役所なりの勧告文書でいいから。
必要換気量105m3/h÷換気回数0.5回÷延床105m2=天井高さ2m
古い家でも天井高さは2.4mは有る、相当に鬱陶しい惨めな家だね。
1255: 戸建て検討中さん 
[2018-09-18 12:38:18]
>1254
クローゼット 居室
でググってみたら、開き戸などで仕切られていて換気経路に含まれない場合は規制対象外。換気経路に含まれる場合は、戸で仕切っていても換気対象と建築基準法で決まっているらしい。
なので間取によって換気の要否は変わる。
あとは自治体で独自基準があったりするかもしれない。
1256: 匿名さん 
[2018-09-18 12:48:52]
>1255
居室は換気経路ですからクローゼットも換気しなければならない。
1257: 匿名さん 
[2018-09-18 12:56:38]
3.1 居室に対する規制
1. 住宅の居室には換気回数0.5回/h 以上の換気量を持つ換気設備を設置すること
2. 居室とは、居間、寝室、子供室、台所、書斎など居住、執務、作業等に継続的に使用する室ですが、
  居室でない廊下、トイレ、浴室についても、居室の換気のための換気経路となっている場合は、居室として扱われます。
http://www.cbl.or.jp/info/file/kanki-m1.pdf

つまり、換気経路になっていない場合は居室と扱われないということ。

関連法令:建築基準法施行令 第二十条の八 など
1258: 戸建て検討中さん 
[2018-09-18 12:57:10]
>1256
居室は換気経路なのは確かですが、居室とクローゼットが戸で仕切られていて、かつ換気経路ではない場合。例えばクローゼットから吸排気せずに、居室の壁から吸排気する場合は適用外、という事だと思います。

ただ、クローゼットから吸気・排気する場合や、極端に言えば室内吸気、廊下排気として室内と廊下の間にクローゼットがある場合は換気経路と見なされる。
というでしょう。
1260: 匿名さん 
[2018-09-18 13:03:30]
>通常は対象外と判断される廊下・トイレ・浴室等は、換気計画上、居室と一体的に換気を行う場合に居室とみなされます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/guide/support/law/detai...

三菱電機が出している換気にかんする建築基準法の解説文書によれば、
換気経路になっていなければ居室とはみなされないと言っている。
↓の絵は三菱が出しているものだが、クローゼットが計画換気から除外されているのが分かる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
1262: 匿名さん 
[2018-09-18 13:20:32]
>1258
違う、居室や換気経路に有るクローゼットは扉で仕切られていても換気容積に含まれる。
>1260のURLから
>通気が確保される建具とは?
>また、折れ戸、引き戸、ふすま、障子はそれらの4周等に十分な隙間が存知するため、通気が確保される建具にあたります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる