横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【75】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【75】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-17 19:12:36
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての75 を作りました。


再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となり、都圏屈指の注目の街となりました。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552973/

[スレ作成日時]2015-02-09 15:33:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【75】

928: 匿名さん 
[2015-02-16 19:25:59]
今、帰宅です。宮前平ー溝の口ー武蔵小杉まで座って帰れました。
933: 匿名さん 
[2015-02-16 20:12:03]
外は寒いよー!
935: 匿名さん 
[2015-02-16 20:26:34]
なんか、番号が凄い飛び飛びになってますね。
批判ではなく、建設的な議論しません?
って、そもそも物件ではなく地域を語る時点で無理があるのかもしれませんが。
ここは一体何処を目指しているの〜?
937: 匿名さん 
[2015-02-16 20:32:32]
>935
以前建設的に議論しようって呼びかけても、
愉快犯たちの荒らしとそれに反応しちゃう連中もいて、呼びかけもすぐ埋もれた。
建設的な議論は賛成。
荒らしの原因になるようなちょっと現実離れした妄想なしで、
地に足ついた議論したい。

ストーカーや真似されるのも個人的には勘弁(笑)
938: 匿名さん 
[2015-02-16 20:35:54]
そのトーリ!
940: 匿名さん 
[2015-02-16 20:42:53]
>>937
御賛同ありがとうございます。
個人的な意見ですが、武蔵小杉は通勤アクセスがどの方面にも行きやすく、最強のベッドタウンです。
面白みはないですが、住む上では困るような事も無いのかなと思います。人気なのは価格に反映されているとおり。
ただし、オリンピック後もこの価格を維持するには相当な都市計画が必要でしょう。でも、元々の住民は余り変化を求めない人が多いのも事実、難しいでしょう。
ただ、通勤需要が無くなることは無いので、いまの少し加熱気味の価格ではなく適正価格に近づくのかなと想像します。
941: 匿名さん 
[2015-02-16 20:55:34]
>940
トップクラスのベッドタウンだとは認めるけど、荒らしを喜ばす「最強」などは使用しない方がいいよ。
また、故意にしているともとられかねない。
プライドが高い住民もいるので、「変化を求めない」ってのも同様に。

ところで、たまにオリンピックと絡めて語れることがあるけど、
豊洲のように会場も近くない小杉は、オリンピックと価格はどう連動しているのですか?
経済効果ということでの値上がりであれば、他のエリアも同様であり、
実質的な小杉の値上がりともいえないのではないですか?

942: 匿名さん 
[2015-02-16 20:55:37]
小杉も各企業のheadQuaterが置かれるようになれば本物だね。
オフィスビルも多くなってきたし行政が誘致すれば
箱物ショッピングモールよりは発展に寄与するんじゃないかな?
今は支店、営業所止まりだからなぁ。。。
超メジャーな企業が入ればそこから他も入って一大ビジネスパークみたくなれば
行政のインフラ整備も盛んになるかも。。。

943: 匿名さん 
[2015-02-16 21:00:19]
武蔵小杉に本社構えるメリットないのでは?
誘致できるスペースも現状見当たらない。
944: 匿名さん 
[2015-02-16 21:00:42]
中丸子BBAの書き込みが、ごっそり削除されましたね。全部自作自演だったのでしょう。無制限アクセス禁止になればいいのに。
945: 匿名さん 
[2015-02-16 21:02:32]
武蔵小杉に本社?
それどころか、どんどん撤退してるじゃないですか。(新川崎含め)
946: 匿名さん 
[2015-02-16 21:03:44]
>>942
二子玉川の楽天が羨ましいようですねw
947: 匿名さん 
[2015-02-16 21:15:33]
>>940

> 元々の住民は余り変化を求めない人が多いのも事実、難しいでしょう。

違うでしょう。
変化がなければ自分から変化を作る、そんな住民がはんぱない街が武蔵小杉ですよ。コスギフェスタ、ハロウィーン、レベルの高揚さヤバイですよ。
948: 匿名さん 
[2015-02-16 21:21:21]
>>944
あいよっと!
949: 匿名さん 
[2015-02-16 21:24:44]
中丸子BBAがたてたスレッド、速攻削除されててワロタ(笑)

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555387/
950: 匿名さん 
[2015-02-16 21:25:37]
>947
そういう荒らし誘発して楽しいか?
コスギフェスタ=ハロウィーンイベントだ。
小杉住民でないことバレバレだ。
951: 匿名さん 
[2015-02-16 21:37:59]
945
どこが撤退しているの?
952: 匿名さん 
[2015-02-16 21:40:24]
>>949
また何で武蔵小杉南部中丸子ってどうよ?出来たんだよ。中丸子バアさんがのためにか?
953: 匿名さん 
[2015-02-16 21:43:18]
これからの北口の発想は何か?
954: 匿名さん 
[2015-02-16 21:45:07]
渡る世間は、武蔵小杉有れか?
955: 匿名さん 
[2015-02-16 22:06:43]
>>940
適正価格は如何程になるとお考えですか?
956: 匿名さん 
[2015-02-16 22:35:05]
>>941
間違いなく、資材の高騰の煽りを受けてるでしょう。
新しい住宅が安く供給できないと、自然と価格が上がります。
957: 匿名さん 
[2015-02-16 22:42:40]
オリンピックまでにタワマン供給が大概終わってるはずだが、資材高騰とはこれいかに?
新築市場の話ではなく中古市場の話とどちらなんだか。
958: 匿名さん 
[2015-02-16 22:50:40]
>>957
タワマン供給ってこのエリアだけで考えてます?
資材高騰は全国的な話しでは?
中古市場も上がってるでしょ。全国的に。
959: 匿名さん 
[2015-02-16 22:52:59]
>>958
震災復興、オリンピック、まだまだ上がりますね。
人件費もとんでもないことになってます。
960: 匿名さん 
[2015-02-16 23:29:02]
>>958
武蔵小杉の話ではなかったか?
961: 匿名さん 
[2015-02-16 23:29:53]
>>959
震災復興、オリンピック、人件費・資材高騰というのは、確かに市況を押し上げる材料だと思います。ただ、これは武蔵小杉に限った話ではなく、市況全般に影響を与える要因かと。それぞれの街の価値を高めるためには、やはり駅の過密の問題を含め長期的に住民が満足するような街づくりに確りと取り組む必要があると思います。この点、タワマンを開発して短期に売り抜けることを考えているデべとは利害が一致しない点が懸念です。変化を求めない旧住民がいらっしゃるのも事実かと思いますが、武蔵小杉の現状の問題点に正面から向かい合って(ネガとかアンチとか言って切り捨てることなく)、良い方向に変えていくよう協力していくことが必要だと思います。現状の武蔵小杉の相場感が実態を伴っていないとすると、このままでは危うさを孕んでいると思います。
962: 匿名さん 
[2015-02-16 23:34:39]
>>959
ほったんのあなたに聞きたいが、新築と中古いずれの話から始めたの?
オリンピックまでに分譲のマンションは価格が上がるけど、いずれ頭打ちという意味でとらえた場合、資材や人件費高騰分を吸収できなくなったら、デベさんは損ではないかな?
中古も資材や人件費の高騰によって売値は向上するということか。
963: 匿名さん 
[2015-02-16 23:38:02]
北口の値付けで数年先が見えてくる。
964: 匿名さん 
[2015-02-16 23:40:54]
>>961
いいこと言ってるが、このスレではなく行政に具申すべきではないかな。
カナコロにそういう投書欄でもあると、少しは違ってくるかも?
武蔵小杉の市場価値は、いずれマーケットが決めるでしょ。
その時に先行組にはりが利が働きやすく、後発組は損しやすい可能性が高いということかな。
965: 匿名さん 
[2015-02-16 23:42:06]
>>963
北口に踊らされるようでは、武蔵小杉の先は見えたようなもの。
966: 匿名さん 
[2015-02-16 23:43:39]
>>962
関係ないものですが。
新築だけが高騰して行くことはないです。
相場観は新築、中古共に連動しますよ。
資材高騰で値上げせざるを得ないが、売れなくなった場合が頭打ちの状況。その場合は利益を度外視したオプションなどでなんとか売り抜くのが通例。
967: 周辺住民さん 
[2015-02-16 23:47:03]
>>883
川崎駅のある川崎市ですから。
968: 匿名さん 
[2015-02-16 23:47:31]
コスミンのお小遣いはローンかつかつで
月1万くらいだから、BEAMSはは無理だよ┐(-。-;)┌
969: 匿名さん 
[2015-02-16 23:49:25]
海外投資層から睨まれるともはや家というよりファンドみたいな目線で評価してくる
現状でも様々な国から東京近郊の不動産に投資されている
かれらが評価すれば青天井で値段が上がる可能性も高い
東京オリンピック決定がその引き金になっているのは間違いない
970: 周辺住民さん 
[2015-02-16 23:50:37]
>>871
ラゾーナって妥協の産物なんだ(笑)
971: 匿名さん 
[2015-02-16 23:55:51]
>>969
そうですよね。
今、価格を決めているのは外国人。
投機的な値動きをしていて、それに便乗する建設業界。
世知辛い世だわ。
972: 匿名さん 
[2015-02-16 23:56:45]
>961
仰る通り、方向性には賛同できますが、
この掲示板にそれ程の効力は考え難く、
行動が正しいのかどうか疑問です。

相場は取引が成立した価格がその時の実態ではないでしょうか?
問題は、相場は変動するということです。
需給が崩れ相場全体が下がる環境下で値を維持することは容易ではありません。
973: 匿名さん 
[2015-02-17 00:43:32]
>>964
>>972
コメント有難うございます。
確かに、このスレでいくら投稿しても、行政は動かないと思いますし、具体的な改善にはつながりにくいと思います。但し、一般論ではありますが昨今のSNSの影響力はあなどれないところがあり、場合によっては国の体制を変えてしまう力を持つこともあり得ること、歴史が証明しています。本スレ自体のコミュニティーは他愛の無い規模だと思いますが、SNSの力(=怖さ)は拡散するところにあり、ここでのコメントが実際の消費者の消費行動、購買志向に影響を及ぼすことも十分考えられると思います。

武蔵小杉の駅の過密問題、商業施設に対する不満が放置されたままだと、それがじわじわと消費者の心理に影響を与え、小杉物件の不買につながるということになれば、武蔵小杉の相場の下落、といった事態となることも危うさとして感じているものです。

杞憂で終われば良いのですが。
974: 匿名さん 
[2015-02-17 00:51:11]
>>973
もういいのではないかな、買われなくても。
北口三井の売れ行き鈍化を見て、残りのタワマン計画が見直しになる方が、将来的には武蔵小杉の魅力にはプラスかもしれない。
デベも頭絞ってタワマン以外の収益のあげかたを考えるかもしれない。
975: 周辺住民さん 
[2015-02-17 00:54:17]
>>968 beamsは無理でもbmwには乗ってたりね。サキミンは何に乗ってるのかな?え?川崎区、幸区はバスが発達してるから?あ、そう。
976: 匿名さん 
[2015-02-17 01:05:08]
>>973
このマンション主体の匿名掲示板と、
ある程度素性の知れるFBを一緒に考えるのは無理がありますね。
SNSでこのスレのような暴言を披露できる人はそういないでしょう。

その志には賛同できます。
むしろSNSを有効に活用して武蔵小杉を良い街にしていけると良いですね。


977: 匿名さん 
[2015-02-17 01:31:53]
>>976
同感です。
武蔵小杉を今後良い街にしていくために、現状に対する不満や問題点についての声をどんどん上げていき、行政やデべに圧力をかけましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる