横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【75】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【75】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-17 19:12:36
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての75 を作りました。


再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となり、都圏屈指の注目の街となりました。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552973/

[スレ作成日時]2015-02-09 15:33:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【75】

1: 匿名さん 
[2015-02-09 15:36:28]
新スレできたんでこっちに俺の考えを書いて置きます。異論あるかな?
もうちょっとだけ、長文失礼。

>>981
謹んでお断りさせていただきます。

>>986
暴走しないように気を付けます(汗)

>>979
まあ確かに少数派という書き方には語弊ありかなw
キャパシティはともかく、速達性と遠方への輸送力は横須賀線が圧倒しており、路線によって特徴が異なる。
つまり何を優先してどの路線を目当てに住むかで地点ごとの人の流れもくっきり変わってしまうという事で、どっちがメインというのは実は議論してもあまり意味がない。
こちらに関しては少数派という表現を取り消して筆を納めさせてもらう。

地価の話については誤解があるかもしれない。
新価格で新築物件を購入した新住民と、中古市場へは売却でのみ影響を与える旧住民で、新築市場の価格形成過程への寄与度が全く同じとはもちろん言わないが、「新築物件よりも価値は落ちるが、市場に出てくるかもしれない物件」を大量に現物で押さえているのは旧住民だ。
駅近低層マンション住民を含めた旧住民が利ざや目当てで売却数を増やせば当然中古市場は押し合いとなり新築市場にも影響を与えるが、実際にその傾向は見られず中古市場も路線価も上昇の一途を辿っており、これは旧住民が市場を下支えしていると言っていい状況。
つまり「武蔵小杉エリア内の不動産価格形成要因」として新旧住民の立場はそれほど大きくは変わらないが、「新>旧」であることに当然異論はないよ。

北と西のデベについては確かに無計画な面もあるが、東急が行った輸送力増強によりJRに対する乗車率の余裕が出てきている以上、西から北にかけてタワマンが建てられる事にそれほど無謀さは感じない(横須賀線には当然影響は少ないはず)。
ただし!神奈川東部方面線(東急-相鉄線直通)が目黒線と東横線のどちらをメインに乗り入れるかで話は全然変わってくるなあ。
目黒線メインならキャパシティの有効活用で大いに結構、しかし東横線メインなら相鉄は10両の優等列車で乗り入れないと意味ないだろうし、東急は各停以外はお断りしたいだろうし…。
なので、この件については気を抜かず注視している。
2: 匿名さん 
[2015-02-09 15:41:57]
みなさん、武蔵小杉に映画館がやってきますね!(*^▽^*)
昨年の朝のTBSテレビで、武蔵小杉にシネコンが作られると、全国に向けて大発表がありましたー(^^)/

私のまわりでは、もうその話で持ち切りです。友達からも電話かかってきて、「武蔵小杉に映画館のショッピングセンターでいるって、すごいねえ。一緒に映画見に行きたいねーっ」て、話をしていました。
ご近所さんにも、「もうすぐ武蔵小杉に映画館ができるよ」って教えてあげたら、とても喜んでいました。(^_-)-☆

シネコンのある街、武蔵小杉、とても素敵ですね。
3: 周辺住民さん 
[2015-02-09 15:44:20]
映画館よりドンキ!
4: 匿名さん 
[2015-02-09 15:49:01]
>>2
それは初耳だ、良かったよな楽しみだよ。
5: 匿名さん 
[2015-02-09 15:50:29]
★今後の小杉インフラ強化策(予定)

【鉄道】
新幹線 武蔵小杉駅(のぞみ停車)
リニア 武蔵小杉駅 (のぞみ級停車)
武蔵野南線 武蔵小杉駅 (羽田行き)
川崎縦貫鉄道 武蔵小杉駅 (新百合ヶ丘行き)
南武線 複々線化 (川崎までノンストップ特急)
グリーンライン延伸 武蔵小杉駅 (中山行き)
LRT 二子玉川-等々力-武蔵小杉-木月-新川崎

【道路】
川崎縦貫道 小杉インター
首都高目黒線 小杉インター

【空港・港湾】
小杉国際空港(多摩川河川敷予定)
小杉港(手漕ぎボート乗り場)

【その他】
コスギツリー (電波塔)
ディズニーランド・COSUGI (遊園地)
武蔵小杉メッセ (大規模展示場)
コスギサーキット (カーレース場)
武蔵小杉ドーム (野球場)
MEGAドン・キホーテ 武蔵小杉店 (ディスカウントストア)
6: 匿名さん 
[2015-02-09 16:11:15]
>>2
やっぱり武蔵小杉は人気が有るな。
7: 匿名さん 
[2015-02-09 16:23:58]
>>5
妄想武蔵小杉か?
8: 匿名さん 
[2015-02-09 17:11:26]
前スレのドンキのネタを見ていて思ったけど、
ずっとこのスレにいる人間と、おそらくプラウドタワー購入者やシティタワー購入者が流入してきていたるからか、
情報格差にかなり開きがあるね。

いいとか悪いとかではないんだけど、知らない人ってドンキの子会社がビル買ったの知らないんだよね。
ちなみに、ドンキができるわけでもない。
ドンキ側としては、街の開発状況をみて、手放すか何かしら新業態とかの検討するんじゃないのかな?
既存のドンキだと、三井様が定められた「山の手」の北口には似つかわしくないようね(笑)
9: 匿名さん 
[2015-02-09 17:38:21]
>>1
あなたはいつも同じようなネタばかりだね。
ご苦労さん。
10: 匿名さん 
[2015-02-09 17:53:27]
>>8
このドンキの子会社所有の他のビルには全てドンキが入居してるよ
11: 匿名さん 
[2015-02-09 18:10:51]
>>5
多摩川増水したら水没する国際空港って・・・
12: 入居済み住民さん 
[2015-02-09 18:23:16]
>>5 川崎駅からごくろうさん。だんだんパンチがなくなって来てるぞ。
13: 匿名さん 
[2015-02-09 18:24:48]
あいかわらずコスってますねwww
ご苦労様です
14: 匿名さん 
[2015-02-09 18:39:01]
好きだな武蔵小杉の街は。
15: 匿名さん 
[2015-02-09 18:41:27]
>1
エキセントリック君に何か根深い恨みでもあるの?
俺は彼との因縁は深かったが、こんなことをしたいとも思わん。
なんか精神的に病んでるの?
16: 匿名さん 
[2015-02-09 18:44:17]
精養軒の新棟のイメージパース。
新築なのにダサく見えるのはなんでだろう…
17: 匿名さん 
[2015-02-09 19:02:46]
>>1
注視しているって、ずいぶん上から目線ですね。
18: 匿名さん 
[2015-02-09 19:14:44]
武蔵小杉はサプライズがある街になってほしいです。東京のコピーで小綺麗なショップやモールでなく北口中心にドンキや王将、コスプレがごちゃごちゃと混じりあう活気ある街になればと思います。
19: 匿名さん 
[2015-02-09 21:16:14]
>>18
王将はグランツリーに入ってますよ。庶民的な街で良いと思いますよ。
20: 匿名さん 
[2015-02-09 21:40:05]
王将はグランツリーのフードコートの代表的なレストランですよ
21: 匿名さん 
[2015-02-09 21:46:47]
王将はグランツリーのフロアキングでしたか。たこ焼きだけだと思いましたがグランツリーはんぱなくヤバイです。北口は小杉豚骨ラーメン横丁とか立ち食い蕎麦横丁とかインパクトほしいですね。
22: 匿名さん 
[2015-02-09 21:56:03]
凄いね。75スレまで続いちゃって。
開発の歴史を物語るね。
23: 匿名さん 
[2015-02-09 22:17:15]
王将は武蔵小杉に2件有りますよ。
24: 匿名さん 
[2015-02-09 22:19:21]
>>22
凄いと思うよ!それだけみんな武蔵小杉に感心を持って居るという事だよ。
25: 匿名さん 
[2015-02-09 22:56:46]
へー、ムサコってこうなってるんですね。。
ミシュランとは。。
http://www.gruri.jp/article/2015/02090845/

>国交省が毎年発表する公示地価の上昇率では、武蔵小杉が横浜を抜いて県内トップ。1平方メートルあたり50万9000円という値は、バブル期全盛の88年に迫る勢いです

>今春発売の『ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015特別版』では、川崎エリアが初めて登場するため、ムサコの人気店が掲載されるのではと注目されています
26: 匿名さん 
[2015-02-09 23:09:53]
ムッサーにミシュラン該当店なんてないでしょ。
27: 匿名さん 
[2015-02-09 23:18:18]
あるだろ王将と丸仙
28: 匿名さん 
[2015-02-09 23:21:23]
やはりムサコだったか
29: 匿名さん 
[2015-02-09 23:28:20]
>>8
このドンキ子会社保有の他のビルに全てドンキが入居しているからと言って、ここもそうなるとは限りませんが、他の目的でわざわざこの立地に買うというのも考えにくいですので、普通に考えるとドンキの店舗も想定しているように思います。ドンキはもちろん便利な店だと思うのですが、ヨーカドー、マツキヨ、ドンキとなると、またこれまでの繰り返しで、大衆路線の商業施設しか出店しなくなると思います。ロンハーマンや蔦屋書店は、ドンキの至近の立地は選ばないと思います。
30: 匿名さん 
[2015-02-10 00:04:01]
ロンハーマンや蔦屋書店ができても、何も買わないくせに。
雰囲気だけだろ。

ドンキの本社は中目黒。
31: 匿名さん 
[2015-02-10 00:26:37]
ロンハーマンの出店は流石に無理だと思うけど、ドンキはもうかんべん。
32: 匿名さん 
[2015-02-10 00:51:14]
>>31
そもそもロンハーマンを有り難がる事が良くわからんのよねぇ。
33: 匿名さん 
[2015-02-10 01:00:36]
>>32
確かに、ロンハーマンを有難がる=顧客となり得る層は、武蔵小杉にはまだまだ限られると思います。従い、ロンハーマンの出店はやはり現実的では無いと思います。ただ、ヨーカドーやマツキヨやドンキばかりでは無く、たまにはもう少し上のクラスの店舗を期待する購買層も少しずつ増えてきていると思います。
34: 匿名さん 
[2015-02-10 01:01:06]
>32
同感。
あってもいいけど、無くてもいい。
35: 匿名さん 
[2015-02-10 01:34:35]
>>34
同感。武蔵小杉にはロンハーマンは合わない。
36: 匿名さん 
[2015-02-10 02:50:52]
でも、ドンキはお願いだからやめて。
37: 匿名さん 
[2015-02-10 03:12:24]
グラツリに少しマシなブランドが入ったからと、現実みなさ過ぎだろ。
地元民が望んでるからで店ができてたら、都内のいろんな駅にできてるってことになる。
自分たちの望みが現実離れしているというのを客観視できないとは、なんとも痛々しいものだ。
38: 匿名さん 
[2015-02-10 04:29:37]
>>37
現実を見ると、ヨーカドー、マツキヨ、ドンキということですか?
それはちょっとあんまりでは。。
39: 匿名さん 
[2015-02-10 05:57:17]
>>38
もったいないくらいです。
ヨーカ堂、マツキヨ、ドンキに謝って下さい。出店して頂くだけでありがたいと思って下さい。
40: 匿名さん 
[2015-02-10 06:36:02]
Monclerも二子玉川に出店を決定? 

http://matome.naver.jp/odai/2139963271708533601?&page=3

武蔵小杉にとってはどうでも良いことですが、なんか対照的ですね。。
41: 匿名さん 
[2015-02-10 08:07:19]
>>40
二子玉の情報なんて入れるなよ、あんた二子玉の住民なの?武蔵小杉の北口に期待している住民としては、何の意味もないぞ。
42: 匿名さん 
[2015-02-10 08:10:22]
>>40
だから何?二子玉に行かないし。
43: 匿名さん 
[2015-02-10 08:15:45]
小さな親切〜大きなお節介。
44: 匿名さん 
[2015-02-10 08:42:57]
ロンハーマンいいかもしれません。カルフオルニアの服飾品はお洒落者です。ドンキで買い物して後はカルフオルニア、新しい武蔵小杉のヤングなスタイルになりますね。ロンハーマンに武蔵小杉進出の陳情書出す運動しましょう。
45: 匿名さん 
[2015-02-10 09:00:15]
40さんへ
二子玉川はもう時代遅れなんだから、人気ランキングでも最近いつも小杉より下。
実態は高島屋だけ、あとは東急のがめつい開発にイメージだけでのせられてる可哀そうな街。
もういい加減に現実に気が付けよ。
46: 匿名さん 
[2015-02-10 09:02:50]
茶髪の女と、金のネックレスジャージ姿の男?ドンキのイメージがある。
47: 匿名さん 
[2015-02-10 09:05:34]
ずいぶんと幼稚なネガが居るものですね。思わず失笑してしまいます。
誰も相手してないですよ。
48: 匿名さん 
[2015-02-10 09:11:29]
夜のキャバ嬢とヒモ男〜ドンキのイメージがある。
49: 匿名さん 
[2015-02-10 09:14:18]
>>47
まあね(⌒-⌒; )
50: 匿名さん 
[2015-02-10 09:19:00]
>45
そんな二子玉川に東急の開発でシネコンや蔦屋家電ができるよ。
そのシネコンや蔦屋家電を武蔵小杉の住人が羨ましがってた。
それが本音だろうな。
ドンキよりMonclerのほうが嬉しい。
これも電車で買いに行けばいいって言うかもしれないけど、あったらいいなが本音に違いない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる