東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-08 19:41:48
 

残りわずか35戸!
カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549941/

[スレ作成日時]2015-01-15 12:32:54

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part25

61: 匿名さん 
[2015-01-16 06:42:38]
>>54
「プールが管理費の大半」という部分だけで信憑性が無いと思います。
TWPは通常のマンションと異なり、共用施設が2棟共通のため、共用施設のみの管理組合があり管理費も別枠ですからね。
1660戸あるということは、1戸あたり6万円出すだけで1億円以上集まるわけで、共用施設運営に際してのスケールメリットも大きいです。
62: 匿名さん 
[2015-01-16 06:50:34]
>>59
豊洲から羽田までバスで20〜30分ですよ。豊洲在住だととてもラクです。海外から朝帰ってそのまま出勤もできるでしょう。
63: 匿名さん 
[2015-01-16 07:21:39]
>>61
確かに戸数が多いからなんとかなるとはおもうけどね
プールについてはドムス南麻布の例は一応参考になる
64: 匿名さん 
[2015-01-16 08:07:29]
現地周辺で感じたのは湾岸に向かって遮るものない大空の麓で都心部とは思えない壮大な風景を描きだす豊富な緑のパワースポット。特に旧防波堤は手つかずの自然のままだそうで植物や昆虫が多く生息する本当の自然に抱かれているような心地良さが味わえそうだと思いました。
隣接する大きな公園と三方向の水辺は、実質的にマンションの借景になるので、本来の所有部分よりも広大な敷地に感じるのではないでしょうか。
65: 匿名さん 
[2015-01-16 08:45:53]
総開発面積約3.2haの敷地に、約46%の緑地率。更に敷地面積以上の広がりを獲得するために周辺環境を取り込むような計画でつくられているのはここならではのメリットでしょうね。その根本にはグリーンアイランド計画があるのでしょうが
66: 匿名さん 
[2015-01-16 09:21:45]
>>53
そう感じる人も少なくないだろうし、
価値観が合わない人も当然いるだろうし、
書いてあることが事実と異なるってこともない、そういった側面も多々あるね

ただ湾岸に2軒10年住んで、もう湾岸を離れられない人間もここにいる
ほんと、快適この上ないw
湾岸共通のリスクは埋立地ってことと、ここのリスクは駅から遠いってことぐらいだね
そこを消化できれば快適な生活が待ってると思うよ
もちろん今の不動産相場とか資産性は考慮してないけどね
67: 匿名さん 
[2015-01-16 10:24:48]
タワマンの住民トラブルやってましたね。イベントの価値観問題、維持管理費の格差からくるトラブル、上層階と低層階の住民トラブル、エレベーター問題。
婦人公論編集長が言ってましたが今、小説家たちはタワマンの恐い現状を書いてる人多いと言ってましたね。
10年後が恐ろしいです。
価格がピンきりだからしかたないんでしょうね。
実際周りのタワマンでもクリスマスツリーやイベントにいちいち子どもなしの住人口出しするトラブルが多発してますから。
ここはそんなどうなるんでしょうね。
クレーマーみたいな人が現時点でいますから心配です。
68: 匿名さん 
[2015-01-16 12:34:30]
>>67
マンコミュで住民を自称する人を本当に住民だと素直に思い込んでしまってるだけでも流されやすい素直な方なんだと思いますよ。

面白おかしくマスメディアの流した情報聞きかじりの投稿でなくあなた自身の経験や感じたことを投稿された方が説得力が出るのでは。
69: 匿名さん 
[2015-01-16 12:37:10]
>>62
豊洲から羽田までのバスは便数が少な過ぎます。
りんかい線が将来は羽田に行くようになるので、台場有明東雲の方が羽田には便利になるでしょうね。
70: 匿名さん 
[2015-01-16 12:47:46]
>>68
タワマン住人ですが残念ながら少なからず67さんがおっしゃる以上のトラブルは日常茶飯事ですよ。
私は慣れましたが。
我が家は中層階ですがやはり上層階の住民は共用施設も我が物顔ですし、管理費たくさん払ってるんだからというクレーマーもいます。
住民みな、平等なんて気持ちはタワマン住人には無いですからね。
71: 匿名さん 
[2015-01-16 12:48:55]
少なすぎるって・・・常に満席って訳でもないし十分過ぎるでしょ
羽田行くのにあんな便利な乗り物ないじゃんw
毎日利用する人は時刻表に合わせた生活すればいいし、
タクシー使っても6~8000円だし大したことない
72: 匿名さん 
[2015-01-16 12:54:45]
>>68さんみたいな住人が、いたら厄介だなぁ。
73: 匿名さん 
[2015-01-16 15:21:21]
>>70
管理費は階数関係ないけど我が物顔ですか…低層はエレベーターの利用距離も高層より短いというのに。
74: 匿名さん 
[2015-01-16 17:47:52]
>>70
御近所タワマンみたらまさに、お正月のお餅つきについてこれは管理費からででんの?とかシラケる発言してたりこどもがうるさい、とかエレベーターではベビーカーを畳んでほしいとか信じられない投稿ありましたね。
やっぱりタワマンは色々な世帯がいますから共存はなかなか、難しいんでしょうね。しかも価格の格差もあるから。だからファミリーが多いマンションが最近また需要があるんでしょう。だいたい同じような世帯、価格帯があるマンションだと価値観も似てたりお互い様の気持ちもありますからね。
75: 匿名さん 
[2015-01-16 17:53:09]
>>72
マンコミュで住民を自称する人を本当に住民だと素直に思い込んで欲しいってこと?自作自演の成りすまし側の発想?
76: 匿名さん 
[2015-01-16 17:57:56]
ベイズの検討板でなく、タワマンそのものの検討板になってきたね。
本当はみんなタワマン大好きなくせに(笑)
77: 匿名さん 
[2015-01-16 17:59:00]
>>74
御近所タワマンってどこですか?
78: 匿名さん 
[2015-01-16 18:09:20]
マーレのサイトには東京建物の人のインタビューも載ってるね
http://bma33.com/interview_list.html

なんとなくだけどマーレが好きな人はベイズが好きそうな気がする
79: 匿名さん 
[2015-01-16 18:16:37]
BMAの豊洲版が欲しかった人の需要に応えるのがベイズでは
80: 匿名さん 
[2015-01-16 18:31:23]
都心部なのにリゾートみたいな豪華共用施設。都心部なのに空が広くて自然いっぱい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる