注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:56:17
 削除依頼 投稿する

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

10488: 名無しさん 
[2020-05-23 23:19:56]
>>10485 ただの自己満DIYさん

10481です

近いうちにスイッチボット追加して2階天井裏に置いてみたいと思います。
10489: 匿名さん 
[2020-05-24 02:14:23]
建ててから、リモコン操作できるようにしとけばよかったと思った照明に、スイッチボットつけて、便利なんだが、なぜにあんなものが5千円もするんだ!って感じ。
10490: 投稿者 
[2020-05-24 22:16:36]
>>10485 ただの自己満DIYさん
自己満さん家って換気扇回すと玄関ドアとか窓は重たくなりますか?
吹き付け?グラスウール 施工ですか?
10491: 名無しさん 
[2020-05-24 22:34:29]
>>10490 投稿者さん

自己満DIYさんではないですが横から失礼します。
大安心標準のグラスウールだけどレンジフード回すと玄関ドア重くなります。24時間換気扇だけだと重くなりません。
10492: ただの自己満DIY 
[2020-05-25 06:14:37]
>>10490 投稿者さん

最近窓開けてるので気付いたのですが、玄関ドアはすごい軽いです。
窓閉まってるときは、開けてるときと比べて明らかに重いです。
キッチンの換気扇回すと、重さは窓締めたときの重さプラスシューッと言う音がなるので換気扇回してるのが玄関でわかります。断熱材はグラスウールです。
窓が重くなるかは気にしてなかったのでわかりません。
10493: ただの自己満DIY 
[2020-05-25 06:22:59]
シューッとではなくヒューっていう音だった気がします。
思い出したんですが、玄関ドアを開けると玄関ドアも若干風の音がするのと、一番大きく鳴るのが玄関ドア開けて次のリビングに入る扉の隙間からヒューっと耳で十分聞こえる音がなってたと思います。
10494: 匿名さん 
[2020-05-25 19:55:24]
キッチンの換気扇とマックスの24時間換気を共に強にしたら3歳の娘が玄関ドア開けれなかったw
鍵は台でも使って開けられるから成長して力つくまであとの1年位は少し目を離さないといけない時の応急手段で使えそうw
10495: ただの自己満DIY 
[2020-05-25 22:08:06]
>>10490 投稿者さん

何度もすみません。たまたま夕立があり窓締め切ってたので玄関ドアの実験してみました。
ヒューの音ですが、玄関からリビングに入るドアの隙間を隙間テープで埋めているので気密が高まって音が鳴っていたようです。なのでリビングドアを開けっ放しにして実験してみました。
1,窓開 ドア軽い
2,窓閉 ドアやや重い
3,窓閉 24時間換気オン 2より重い 換気パワー弱より強の方が重い
4,窓閉 レンジフードオン 3より数倍重い
全てにおいてドアを開けたとき風切り音はない
10496: 10490 
[2020-05-25 22:22:53]
皆さんありがとう。
今時は換気扇付けるとそれなりに気密があるからなのか重くなるんですかねー。当方吹き付け断熱です。
我が家も換気扇弱以上にすると娘がドア開けられなくなります。
10497: 匿名さん 
[2020-05-26 00:06:55]
>>10496 10490さん

あーなるほどねー
グラスウールは吹付けに劣ると言いたかったんだねー
そうだよん。グラスウールは換気中だと娘頑張ればなんとか出れちゃうよん。標準の断熱材がグラスウールのタマを貶したかったんでしょ?
そだよーわざわざそんな事しなくても気密では劣るのは皆知ってるよん。
10498: 通りがかりさん 
[2020-05-26 01:31:57]
そんなの俺が前住んでた結露だらけのマンションもむちゃむちゃ重くてピューって音してたぞ。
室内の容積と換気扇からの排気量とのバランスじゃないのかな
あとは風の強さや向きと対する建物の面や広さも関係するんじゃないか

そして吹き付け断熱ではないけどタマは綺麗な家以外は長期優良住宅と耐震等級3(相当じゃない本物のやつ)に対応の構造なんだろ?ならローコストとしては十分じゃなかろうか
10499: 通りがかりさん 
[2020-05-26 01:36:22]
ローコストで坪単価40~45万というてもその他の付帯工事にはマージン乗ってるしそれなりにコストもかかってる気もする(広告や営業コストもだが)

それよりもタマの面材が何かと壁内結露の方が気になるな
断熱材は躯体の外側に貼り付けてるだっけ?
10500: e戸建てファンさん 
[2020-05-26 02:40:36]
>>10499 通りがかりさん
たまの面材は安心だから、透湿性はかなりやばいよ。
断熱は外断熱な訳がない。

10501: 10490 
[2020-05-26 09:18:47]
>>10497 匿名さん
あー勘違いさせたらごめんね。
特にそういう勝ち負けの意味で聞いたわけじゃないし、そもそもC値測ってないんだったらGWだろうが吹き付けだろうが性能に大差ないってのが自分の考えです。
ただ標準的に施行されたGWでも玄関ドアが重くなる=それなりな気密があるってことはみなさんからわかりましたのでそれだけでも参考になりました。どうも

10502: 通りがかりさん 
[2020-05-26 09:45:14]
適当はいかんな。
C値測ってないから性能に大差がないという理屈は明らかにおかしいだろ。
10503: 通りがかりさん 
[2020-05-26 10:06:12]
だから気密関係ないと思うよ。そりゃ昔のスカスカな家は除外するけど、隙間や24hの吸気口から入ってくる空気よりも排気される空気量の方が圧倒的に多い=負圧状態で玄関ドアが内側に引っ張られてるだけと予想する。

https://www.tamahome.jp/products/lineup/daianshin/daianshin_daichi/str...

ここに外張り断熱でポリスチレンフォームと書いてあるが違うのか?オプションか?
10504: 戸建て検討中さん 
[2020-05-26 12:46:43]
来月に契約を控えております。
コロナの影響での次世代ポイント、実際コロナの影響で来月契約になったわけではないのですが、もらえるのでしょうか?
同じような方がいれば教えてください。
10505: e戸建てファンさん 
[2020-05-26 15:12:00]
>>10500 e戸建てファンさん
タマの面材はノボパン。
ノボパンは抵抗値は高いから湿気は抜けにくい。
室内から気密シート張りしてればまぁ大丈夫かと思うが、、、
あとは地域にもよりますねー


10506: 通りがかりさん 
[2020-05-26 15:46:56]
>>10505e戸建てファンさん 
地域による。
ダイライトに変更してくれと頼んだらOPでうろ覚えだけど20万くらいかかると言われてやめた。
透湿考えたらダイライトにしたかったけど、他地域では標準のダイライトへの変更でそれほどかかるなら、いくらなんでも馬鹿らしいと思った。
10507: 通りがかりさん 
[2020-05-26 17:19:32]
タマホームで3年前に大安心の家シリーズを建てた者です。
自分はタマホームで建てた事は大正解でした。
自分が気をつけてた事で、これから建てられる方の参考となれば幸いです。
1、営業とは密に連絡を取り合う事。営業の方から連絡無い場合はこっちからしつこいぐらい連絡しました。
2、疑問、不安な事はメモを取ってズバズバと質問しました。
3、こっちが親身になれば相手も親身になって答えてくれますが、契約前からそのような態度が見られない営業マンやホームメーカーなら即やめました。で、タマホームになりました。タマホームまで行き着くまでに3軒ほど他のホームメーカーと話しをしました。
4、あとは、建ててる最中の話しになりますが、大工さんと話しをたくさんしました。大工さんは色々なホームメーカーの事情をよく知ってらっしゃいます。
結果、タマホームで良かったです!

営業マンとの相性もあると思いますが、こっちは素人なりに何でもかんでも聞いた事は凄く良かったと思います。
アフターケアもしっかりしてくれてました。
あとは建てられる方が、任せっきりにならない事が大事と思います!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる