住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

201: 匿名さん 
[2015-01-03 20:29:06]
供給量から考えれば、今後住宅全般の価格は下がる傾向になるのが当たり前なんだけど
現実から目を背けたい万損民が必死の抵抗してますな。
202: 匿名さん 
[2015-01-03 20:32:01]
田舎に行くとマンションも建て売りもないから注文住宅ばかり。
まったくうらやましくないのが不思議。
結局は立地なんだよな。
203: 匿名さん 
[2015-01-03 20:34:41]
その通り。いい立地の注文戸建てが一番。
そこまで金の無い人は、いい立地の狭い万損で我慢。
204: 匿名さん 
[2015-01-03 20:51:30]
戸建てがいいですよね。マンションは騒音もかなり気になります。他部屋が普通に生活しても音が響いて仕方ないですよ。
205: 匿名さん 
[2015-01-03 21:11:57]
万損は買うものではない。
所詮、デベの集金マシーン。
206: 匿名さん 
[2015-01-03 21:16:15]
戸建てでもマンションでもいいから立地だよ。

自分の選べる中で一番立地の良い物件を選ぶと間違いない。
不動産選びにおいてマンションか戸建てかなんて細かな差でしか無いんだよね。
207: 匿名さん 
[2015-01-03 21:30:48]
>不動産選びにおいてマンションか戸建てかなんて細かな差でしか無いんだよね。

鈍感?差は大きいよ。
まず購入金額が違うし、独立住居と他人と同居の集合住居の差は大きい。
区分所有権も実際は区分利用権でしかない。
細かな差だと思える人はマンションでいいでしょ。お安いし。
208: 匿名さん 
[2015-01-03 21:45:02]
子供を犠牲にする立地は× DINKSなら駅近ゴチャゴチャした騒々しい環境でも可
209: 匿名さん 
[2015-01-03 21:47:47]
いい立地に土地を買って戸建てを建てようとすると、2億はかかりますね。
そのお金を出せない庶民は、立地を犠牲にするか、狭小の土地を買うしかない。
210: 匿名さん 
[2015-01-03 22:05:11]
立地次第です。
周辺区なら1億でも大丈夫です。
211: 匿名さん 
[2015-01-03 22:36:54]
>>207

> まず購入金額が違うし、独立住居と他人と同居の集合住居の差は大きい。

とりあえず購入金額は揃えような(笑)

物件金額が同じ場合でやり直してこい
212: 匿名さん 
[2015-01-03 23:21:46]
結局カネを持ってるのが一番って事だな
ハイハイ閉店閉店。
213: 匿名さん 
[2015-01-03 23:23:25]
>207

区分利用権とか細かいことを気にするなら戸建てにすればいいのでは?
人によっては屋根の色とか、職場からの方角を気にする人もいるんだし。

どこに住むか?ということ以上にマンションか戸建てかを気にする人は少数派だよ。
214: 匿名さん 
[2015-01-03 23:54:41]
立地が良ければマンションでもいいのか、
いい立地は、累積すると莫大な金額になる毎月の維持費より得で、個人の自由より価値があるのかな
いい立地だといったい何が得で、何が価値があるのか具体的にどうぞ
215: 匿名さん 
[2015-01-04 00:07:08]
好立地に住んでもフルに活用できてますか?
せっかく無料パスを持ってるのにたまにしか使ってないようなもの、
維持費だけかかって勿体ないからさっさと売りましょう
好立地に住んでるヒッキーさん、あなたの事です。
216: 匿名さん 
[2015-01-04 00:09:23]
仕事人間には、とにかく職場直近が1番なのでしょうね。
217: 匿名さん 
[2015-01-04 01:00:54]
家族と一緒の時間を作るには職場が近いのが一番だな。
218: 匿名さん 
[2015-01-04 04:51:42]
>家族と一緒の時間を作るには職場が近いのが一番だな。

家族にはいい迷惑だということに気づかない鈍感。
219: 匿名さん 
[2015-01-04 05:02:01]
>とりあえず購入金額は揃えような(笑)
>物件金額が同じ場合でやり直してこい

金額は戸建て基準でいいんじゃない。

マンションは「狭い安い」が基本。
低価格化の為、郊外には協小区画の大規模物件が多い。
まともな戸建てが建てられる、1億円前後の予算が妥当でしょう。
戸建てなら都内で敷地40坪以上、床面積120㎡以上ある普通の戸建てが建ちます。

庶民を名のる70㎡マンションくんが低予算を主張しそうだけど、
戸建てと比べるならそれぐらいの覚悟をしないと勝負にならない。
220: 匿名さん 
[2015-01-04 07:30:48]
>219

敷地40坪で総額一億円の戸建て物件だと、
敷地7000万、上モノ3000万ってところですね。
(上モノを安普請にすることもできるけど、それだと戸建て推しの人の主張から外れる)

敷地7000万で40坪ってことは、坪175万円(平米53万)。
基準地価ベースだと、杉並区東高円寺駅、大田区千鳥町駅、江東区菊川駅、練馬区氷川台駅あたりの徒歩圏内。
http://www.tochidai.info/tokyo/

で、マンションで1億円だとすると新築縛りで
・南青山の75平米
・代々木の75平米
・祐天寺の85平米
・後楽園の85平米
・成城の90平米
(個人サイトから引用なので、リンクは省略)
というところ。

どっちがいいんだろうね?
221: 匿名さん 
[2015-01-04 07:35:08]
>>219
>金額は戸建て基準でいいんじゃない。

だから前に両者で下記がまとまったんじゃん。
わすれたのか?

今さら異論ある方は過去スレ参照のこと。

-----------
予算別テンプレ

予算
①3000万以下 
 →安マンションしか無いのでマンション一択 このスレには皆無

②5000万以下
 →郊外でもペンシル、郊外でも狭いマンション  

③5000~8000万
 →都内だとショボ戸建てか狭小マンション
  郊外だとそこそこ豪邸戸建て、普通戸建て並広さのマンション   
 →このスレのメイン論争層

④8000万以上
 →失敗と思ったら買い換えられる層 どちらでも可 このスレには皆無
222: 匿名さん 
[2015-01-04 07:55:29]
>>220

この条件ならマンションだよね。注文住宅はコスパ悪いから、この手の比較だと不利じゃないかな。
223: 匿名さん 
[2015-01-04 08:11:14]
>220
1億持って、田舎暮らし。
224: 匿名さん 
[2015-01-04 08:15:20]
>220

一億ならまともな戸建ては郊外にしか建てられないですね。
あるいは都心部の劣悪な環境。
郊外でいいなら戸建てでもいいのではないでしょうか。
225: 匿名さん 
[2015-01-04 08:45:55]
マンションで妥協する選択肢しかないってことだよね。
226: 入居済み住民さん 
[2015-01-04 09:02:42]
マンションの何が悪いのさ!
マンションは賢人が考えた画期的かつ建造物としてすんとばらんすとすぃ文句の付けようのないものだぞ!
悪口言うな!暖かかいぞ、夏涼しいぞ、人が沢山寂しくないぞ、駅から離れていてもバスが出てるぞ、天井高いぜ、陽当たりも考えるべくもない!まさに完璧さ、どうだ戸建て派のひゃつら、これでもマンションが駄目だと言うのか?参ったたか?
俺は馬鹿らしくてマンションなんか買わないぜ!
んなもん買うのは馬鹿だ!賃貸が一番‼︎

227: 匿名さん 
[2015-01-04 09:15:37]
少子化、高齢化、コンパクトシティ化で、
さらにマンションへの居住が加速されるでしょうね。
228: 匿名さん 
[2015-01-04 09:29:42]
>220

これが本当ならマンションを選ぶよな・・・

マンション民が立地を連呼する意味が少しわかったよ。

>221
>220からすると、8000万オーバーこそマンションになりそうだね。
229: 入居済み住民さん 
[2015-01-04 10:06:32]
8000万円だの1億円だのって人がここに居る…
来ないし、相手しないでしょう(笑)
吹いてる奴多いね〜そんなに自分が素晴らしい年収あるのかねぇ?
ちょっと信じがたいね〜そんなに高みで人を見ているといいことないと思うけどねぇ〜新年からさ〜
230: 匿名さん 
[2015-01-04 10:09:42]
>229
少し遅い初夢。
231: 入居済み住民さん 
[2015-01-04 10:37:54]
鯛君ようこそ!
初夢は君だよ(笑)
232: 匿名さん 
[2015-01-04 11:05:46]
知に足を付けた会話しろよ
妄想してもしょうがない
2000万円台~4000万円の実例でいいだろ、庶民は。
233: 匿名さん 
[2015-01-04 11:18:46]
>>228

この二択ならそうなるね。

ただ、戸建派は利便性よりも子育て重視の閑静な環境とか適度な広さを優先するので、この予算だと代々木や南青山ではなく周辺区の敷地30-35坪/述べ床100平米を選ぶと思う。結局人それぞれなんだよね。
234: 匿名さん 
[2015-01-04 11:23:47]
タラレバ
235: 匿名さん 
[2015-01-04 12:51:55]
戸建て派は不便な立地や田舎しか買えなかった
言い訳を子育て重視で静かな場所を選んだと言うよね。
テンプレに入れてもいいぐらい。
あと田園調布に住んでますとか言って駅徒歩20分とか。
流石にそこ違いますからとは言えないので大人の対応するけど。
236: 匿名さん 
[2015-01-04 14:14:19]
>>221
これで良いよ。だいたいこんなもんでしょう。
237: 匿名さん 
[2015-01-04 16:44:04]
駅徒歩20分なんて子供にとっては拷問だよ
小学校から塾へ行くでしょ?
塾は駅前か電車乗らないと行けないよ
中学から私立なら毎朝通学だけでも大変だよ
やっぱ駅近が一番だよ
238: 匿名さん 
[2015-01-04 17:40:19]
>>235

ま、皆さん見栄はありますからね。ついでに部屋が狭いことを駅までの距離や通勤時間で言い訳しようとするマンション派もテンプレに入れておくとなお良いと思います。
239: 匿名さん 
[2015-01-04 17:47:28]
>2000万円台~4000万円の実例でいいだろ、庶民は。

そんな予算ではいくらマンションでも立地のいい物件なんて無い。中古マンションですか?
マンションが戸建てに対抗するなら、23区内駅徒歩5分以内で占有面積100㎡は必要でしょう。

240: 検討中の奥さま 
[2015-01-04 18:33:05]
2000万台の戸建
田舎にゃゴロゴロ有るようだが
241: ご近所さん 
[2015-01-04 19:38:23]
マンションてそんなに万能?
住んでるやつはそんなに馬鹿?じゃない、そんなに偉い
242: 匿名さん 
[2015-01-04 20:16:47]
>2000万台の戸建
>田舎にゃゴロゴロ有るようだが

立地が命のマンションと比較するような場所の戸建てじゃないと意味なし。
土地が坪150から200万円程度の地域が、戸建ての比較対象になる地域でしょう。
243: 匿名さん 
[2015-01-04 20:17:00]
都会の戸建は陽当たり最悪だよ。
窓少ないマンションの方が明るかったりする。
244: 匿名さん 
[2015-01-04 20:27:37]
>>237
>駅徒歩20分なんて子供にとっては拷問だよ

徒歩20分なら歩かない。バス。
徒歩5分が限界。徒歩10分なんて中途半端が一番悲惨。歩くのはかったるいし、バス乗る距離でもない。

駅近だと近くに友達が少ないから可哀想。
駅に近いだけで小学校は遠い。
結局自分のことしか考えてなく、家族は犠牲。
駅近だと人多いしやかましいし、落ち着かない。

駅近が良いと思うのは独身の時だけ。子供産まれたら車多くて危ないし、普通は駅近に住みたいなんて思わない。
245: 匿名さん 
[2015-01-04 20:32:33]
普通はって使うやつほど普通の感覚がずれてるんだよな。
戸建感覚だと外の騒音がやかましいんだろうけど、マンションなら静かだよ。
というか、今時バスなんて乗るの?
246: 匿名さん 
[2015-01-04 20:48:16]
>>245

俺は八重洲の職場までバス通勤♪
247: 匿名さん 
[2015-01-04 20:54:51]
駅近が良いなんて言ってるのはDINKSか子供が中学生以上の家族でしょ。
乳幼児いたら駅近が良いわけがない。 危なっかしい。
248: 匿名さん 
[2015-01-04 20:59:25]
天候悪い時とか駅前に長蛇の列ができるよね。
あれってバスかタクシー待ってるんだろうけど
電車に揺られた後あれ並ぶのって…
いつもお疲れ様って気持ちで見てる。
毎日のことだから庶民にとって駅近は最低条件だよね。
249: 匿名さん 
[2015-01-04 21:04:18]
>246

バス通勤って渋滞を考慮して何分早く出でるの?
丸の内勤務だったけど八重洲の方にはあまり大きな会社無かったな。

どこかの店員さん?
250: 匿名さん 
[2015-01-04 21:07:56]
乳幼児というたかが数年間のためだけに
何十年もバス通勤するお父様には頭が下がる思いです。
こう言うとうちは子ども5人いるからとか言い出すんだろうけど。

ちなみに駅遠でも車はいくらでも走っているし
暗い住宅街は明るい駅前よりむしろ危険。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる