住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

451: 住まいに詳しい人 
[2015-01-06 23:33:00]
今日は不毛な話ばかりだね。
では話を変えて昨日紹介したマンションと同価格帯の戸建てを紹介。

マンションの安い部屋(低層階の70平米弱)が戸建てと同価格帯です。
成城は都内でもそこそこ住宅地として人気ですよね。
あくまで富裕層ではなく庶民が買える価格帯ということで。
あなたならどちらを選びますか?それぞれ良い点・悪い点あると思います。
感情的な煽りではなく冷静なジャッジを期待します。

マンション
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00097629/

戸建て
http://newly.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_ag/5j30nx5qRzUX9VZV2H...
452: 匿名さん 
[2015-01-06 23:56:15]
徒歩9分と徒歩17分ならマンションですね。
同立地であれば個人的には戸建の方がいいけど、それでも、この仕様は飯田産業系のような。。
子ども3人なら戸建ですが、2人予定なので、この2物件の比較なら自分はマンションです。
(うちは共働きで子ども2人までなら3LDKで足りると思っています。中学入ると部活などで子どももあまり家にいないし。)
453: 匿名さん 
[2015-01-07 00:03:09]
田の字の中心が便所。しかも窓無し。

高らかに
響けおいらのら
排便音
454: 匿名さん 
[2015-01-07 00:17:10]
このマンションと戸建てだと、マンションは日当たり最悪の一階しか選択出来ませんね。
しかも、戸建は管理費と駐車場代が掛からない。比較するなら戸建てのグレード上げるべき。
455: 匿名さん 
[2015-01-07 00:17:24]
>>451
この予算で、どうしても成城に住みたい理由があるならマンションしか選択肢がないと思います。結局同立地で同予算だとマンションしか選べないですよね。
456: 匿名さん 
[2015-01-07 00:21:45]
ベランダにタイルも敷けないなんて不憫ですね。
我が家の二階テラスは奥行3メートルで12畳くらいのタイル敷き軒内空間です。
陽射しを楽しみたいときは一階のウッドデッキと芝生へ。
穏やかに休みないときは二階へ。
視界が開けて何にも邪魔されないのでとても気に入ってます。
ちなみに都内です。
457: 匿名さん 
[2015-01-07 00:31:21]
とにかく家の真ん中がトイレってのはあり得ないですね。
コストカット、デベの都合に付き合わされるのか気の毒というか、
作る方も作る方だが、選ぶ方もまたしかり。
その無神経さが信じられません。
458: 匿名さん 
[2015-01-07 00:47:45]
駅近でマンション、トイレ位置で戸建て。
今のところ戸建てを選ぶ人が優勢かな?
459: 匿名さん 
[2015-01-07 00:53:13]
リビングの真ん中にあるわけじゃないので、気にならないのでは。
リビングとの境にドアがあるし、位置的に言えば、戸建もトイレ真ん中にある。
460: 匿名さん 
[2015-01-07 00:57:06]
三菱地所と飯田産業の時点でマンション。購入後が不安。
461: 匿名さん 
[2015-01-07 01:27:03]
>451
それなら

http://land.realestate.yahoo.co.jp/detail_corp/b0001710996/
建ぺい率:50%/容積率:100%
土地面積 95.43m2

坪90万、2x6、高高、太陽光4kW、92㎡程度の2階建てで
おこのみの間取り・設備でどうかしら?
462: 匿名さん 
[2015-01-07 01:31:35]
そもそも最寄駅が違うし価格の条件揃えるにしても
1,000万程度の上モノって大したモノ建てられなさそうで
良いイメージが沸かない。
463: 匿名さん 
[2015-01-07 01:43:13]
駐車場代・管理費考慮したら、総支払額同じぐらいじゃないの?

http://newly.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_corp/b0002381208/

価格 6,980万円
間取り3LDK
土地面積 93.6m2(実測)
建物面積 91.91m2(実測)
建物階    地上階数2階


戸建てなら太陽光3kWは載せたいところ


464: 匿名さん 
[2015-01-07 01:56:28]

http://land.realestate.yahoo.co.jp/detail_corp/b0002376311/
土地面積 191.75m2(実測)
価格 8,480万円

これなんて、面白いね。一見、予算オーバーだけど、
駐車場2台を貸してしまえば、月4万程度の収益はありそう
昨年度なら太陽光10kW以上のせて売電収益とあわせて
年80万ぐらいはローン返済に充てられたかも

465: 匿名さん 
[2015-01-07 01:57:41]
成城と千歳船橋比べてどうするの…
「千歳船橋 最低」で検索してみるがよろし。
466: 匿名さん 
[2015-01-07 02:04:17]
太陽光が儲かるって訪問営業さんですか…
成城の戸建てにパネル載ってたらそれはそれで素敵だけど。
467: 匿名さん 
[2015-01-07 08:51:59]
>>451

階段の踏み板が三角なのは危ないね、家庭内事故の多くは階段。

階段には踊り場を作って踏み板は四角が吉。
468: 匿名さん 
[2015-01-07 12:40:03]
>451

住まいに詳しいひと、なんて名前やめなよ。
成城の1丁目と7丁目は全然違う。
1丁目は会社とか学校(工業高校)とかに囲まれてて、
そもそも住宅なんてあまりない。

7丁目はまさに「ザ・閑静な住宅街」だよ。
駅徒歩を気にするなら7丁目なんて住むんじゃないって感じ。

469: 匿名さん 
[2015-01-07 12:54:43]
>>468
成城住みですが一言。
さも7丁目が高級住宅街だと言いたげですが一等地は4、5丁目です。
まだ7丁目よりは1丁目のほうが上ですよ。
住んでる世帯の平均年収も上ですしね。
もう少し勉強してから吠えましょう。
ワンワン。
470: 匿名さん 
[2015-01-07 13:02:02]
高級住宅街のペンシルって必死な感じがして恥ずかしい。
生活レベルが違うと劣等感だし近所付き合いも大変そう。
471: 匿名さん 
[2015-01-07 13:05:14]
>>469
4丁目の
>>464の土地どうですか?
陽当たりと写真の奥、どうなってるか、気になります。


472: 匿名さん 
[2015-01-07 14:37:56]
>>471
4~6丁目は一般的には高級住宅街ですが場所によってもちろん価値は変わるのでこれだけじゃ何とも。
崖の上か下かでも大きく変わりますしね。
473: 匿名さん 
[2015-01-07 15:54:54]
成城は6丁目が最高なんじゃないの?以下参照。

講談社発行「東京土地のグランプリ」23区3132町丁目から選出。
トップ10は以下の通り。

1.港区南麻布4丁目
2.大田区田園調布3丁目
3.渋谷区松濤1丁目
4.世田谷区成城6丁目
5.文京区本駒込6丁目
6.港区南麻布5丁目
7.品川区東五反田5丁目
8.目黒区青葉台2丁目
9.渋谷区広尾2丁目
10.文京区関口2丁目
474: 匿名さん 
[2015-01-07 16:02:23]
>473

469さんに講談社にもワンワンって言ってほしいですね
475: 匿名さん 
[2015-01-07 16:09:26]
講談社発行「東京土地のグランプリ」によると、
世田谷区のランキングでは、
1.成城6丁目
2.成城5丁目
3.成城4丁目
4.瀬田1丁目
5.等々力1丁目

となっている。
正直郊外住宅地のことは疎いので、反論や意見があるなら書いて頂きたい。
476: 匿名さん 
[2015-01-07 16:47:26]
469=472です。
472で書いたように4~6が高級住宅街です。
469は後から見て漏らしたのに気づきました。以上。
477: 匿名さん 
[2015-01-07 16:55:33]
>476
では、475の講談社のリストどおりで間違いない感じでしょうか?
4、5、6丁目で違いはどの程度感じられますか?
また1、7丁目は、4〜6丁目に比べると、具体的にはどのような部分が劣っていますか?
478: 匿名さん 
[2015-01-07 18:20:24]
>まだ7丁目よりは1丁目のほうが上ですよ。

???
こいつアホか?
じゃ、1丁目に住めよ。
あんなところに住みたいとかいうのは、
1丁目住民だけ。

7丁目が高級なんて一言も言ってない。
つか、そもそも高級かどうかを論点にしてない。
「住宅街かどうか」しか書いてない。

どうしてこう、高級コンプレックスがすぐに湧いて出るかな。
しかもそいつら漏れ無く低脳ときてる。
479: 匿名さん 
[2015-01-07 18:25:46]
469
>成城住みですが一言。
>さも7丁目が高級住宅街だと言いたげですが一等地は4、5丁目です。

473
>成城は6丁目が最高なんじゃないの?

475
>世田谷区のランキングでは、
> 1.成城6丁目
> 2.成城5丁目
> 3.成城4丁目


成城住みが聞いて呆れる(笑)
そういうやつはだいたい祖師谷住みと相場が決まっている

480: 匿名さん 
[2015-01-07 18:35:34]
田園調布や世田谷は都心まで遠くて嫌だな。学生の頃新宿や渋谷は行ったけど
行かなくても困らない。
481: 匿名さん 
[2015-01-07 19:00:27]
>480

前後の文章がまったく繋がっていなくて、何を言いたいのかさっぱり伝わらない
アスペ大学院さんかな?
482: 匿名さん 
[2015-01-07 19:48:49]
高級住宅街でのショボ戸はかなり抵抗がある。
483: 匿名さん 
[2015-01-07 20:39:39]
なぜ急にショボ戸?

昨日のスレ読んだ?
「貧困層」とか使ってる人に対しての。
あなたは「ショボ戸」という単語を使ったけど、そういう人は、
自分がそういう境遇にあるから、自然とそういう単語が出てくるらしいね。
言葉は自分を映す鏡らしい。あなた可哀相な境遇なんですね。
484: 匿名さん 
[2015-01-07 20:51:18]
お成城には 抜け道として 重宝しております
485: 匿名さん 
[2015-01-07 22:05:01]
>>483
何言ってんだ?この人。ショボ戸はショボ戸だろう? 成城でショボ戸なら、千歳船橋でまあまあの家選ぶね。 成城の家並みの中でショボ戸は恥ずかしいよ。自分的には成城みたいな戸建ての街並みの中でマンションという選択もイマイチ。人それぞれだけど、あなたの決め付けは意味不明。
486: 匿名さん 
[2015-01-07 22:09:19]
>何言ってんだ?この人。ショボ戸はショボ戸だろう?
だから、あなたの家がショボ戸なんだろ、って指摘だろ。
そういう単語を持ち出してきた人=あなたの家って意味でしょ。理解できないの?
深層心理が自然に働くんだよ。ボロが出たな。
487: 匿名さん 
[2015-01-07 22:12:03]
>>483

ショボ戸って言われて、突然カーッときて、顔真っ赤っかにして怒ってんだね。それこそ自分が鏡に映っちゃったんだね。
488: 匿名さん 
[2015-01-07 22:12:10]
>482

理解できなくもないけど、コストパフォーマンスとしては、
高級住宅街ならではのセキュリティや暮らしやすさや民度の高さや
教育面の環境のよさなど、単なるネームバリューの見栄だけではなく、
住むだけで享受できるメリットもあるという意味では、
悪くないケースもあると思います。
489: 匿名さん 
[2015-01-07 22:13:11]
ショボ戸って何ですか?
狭小住宅ってこと?それとも見た目がショボイってこと?
ここは公開の掲示板ですので、皆さんが分かるような単語を使うべきでは?
490: 匿名さん 
[2015-01-07 22:14:53]
>>489
連投乙。ショボ戸はあなたの家ですよ。自覚あるから突然怒ってんでしょ?
491: 匿名さん 
[2015-01-07 22:17:57]
私の住まいは都心の160㎡のマンションで、最新の超高級クラスに属するマンションですが?
日本語の意味もっと勉強して下さいね。あなたのような郊外民と一緒にしないで下さいね〜(笑)
492: 匿名さん [ 40代] 
[2015-01-07 22:20:12]
以前、我が家の広いお庭を写真UPしました。
どうぞ 皆さんもUPしては?
493: 匿名さん [ 40代] 
[2015-01-07 22:23:30]
最高クラスのマンソンですか?
それでもあなたは コーンには なれませんよ ほほほほほ
494: 匿名さん 
[2015-01-07 22:25:42]
戸建ての庭も魅力的ですが、マンションでも緑は楽しめますよ。
例えばこんな感じの屋上ガーデン。都心ならではの眺望ですよ。
戸建ての庭も魅力的ですが、マンションでも...
495: 匿名さん 
[2015-01-07 22:27:08]
都心ですが、こういう広大な歴史ある庭園の緑も借景で。
ダイナミックですよ!
都心ですが、こういう広大な歴史ある庭園の...
496: 匿名さん 
[2015-01-07 22:28:32]
どうしても戸建てにこだわるなら、都心一等地のこういう豪邸は如何ですか?
品川駅徒歩4分です。
どうしても戸建てにこだわるなら、都心一等...
497: 匿名さん 
[2015-01-07 22:32:26]
マンション好きな方には、このような緑も多くアクセスも至便な物件はいかが?
重厚感溢れる総大理石造りのロビーは、美術館さながらの絵画が飾られ大切な賓客をもてなす空間です。
マンション好きな方には、このような緑も多...
498: 匿名さん 
[2015-01-07 22:32:32]
ショボ戸って人を狂わせるキーワードなんだね。発狂連投だよ。
499: 匿名さん 
[2015-01-07 22:34:39]
↑ミュゼ長者丸、品川の超億ション物件だね。
一度だけ行ったことあるけど、停まってる車が凄いよな。
行った時は、フェラーリの612とベントレー、AMGの65Sとか。流石だよ。。
500: 匿名さん 
[2015-01-07 22:35:51]
>498
え?この画像はショボ戸とほ程遠いと思うが…、あなた大丈夫?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる