大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト菊名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 上の宮
  7. 1丁目
  8. プレミスト菊名ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-11 17:30:57
 

プレミスト菊名についての情報を希望しています。
第一種低層住居専用地域なので、暮らしやすいといいな。
アクセスも良さそうですね。物件や周辺はどうでしょうか。


所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目104番1他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅徒歩12分  横浜線 「菊名」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.39平米~87.63平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/kikuna/index.html
施工会社:株式会社竹中工務店 横浜支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-12-22 13:57:18

現在の物件
プレミスト菊名
プレミスト菊名
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目34番1(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 徒歩12分
総戸数: 83戸

プレミスト菊名ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2015-04-28 20:27:09]
価格も出さないで、セミナーだとかFPの相談会に出ろだとか、どの面下げていってるんだろね。
営業も大したことないし、大和も売れ残り覚悟なのかな。
102: 匿名さん 
[2015-04-30 10:30:31]
>>97さん
「販売開始予定時期を平成27年3月中旬としておりましたが平成27年6月中旬に変更させていただきます。」だそうで何があったんでしょうね。
管理会社の大和ライフネクスとダイワサービスが経営統合したそうですが、それは特に販売に影響が出る事でもなさそうですし…
103: 匿名さん 
[2015-04-30 10:33:37]
市況が上がり基調の時特有の『売り渋り』というヤツですよ。手元キャッシュに余裕のある大手デベほどその傾向は顕著です。
104: 匿名さん 
[2015-05-12 08:05:05]
無駄を削ぎ落とした良いマンションだと思うけどな~
モデルルームだって、あんなに訳のわからんオプションで見栄え頑張る努力していたし。
きっと何もないと貧相なんでしょうね。
何せ無駄を削ぎ落として、徹底した低コストなんですから。
買う気のある人の意見も聞きたいんですが。(どこに魅力を感じているんですか?)
105: 匿名さん 
[2015-05-14 08:19:35]
買う気?無いけど、あるフリしてるのが辛くなってきた。
じゃんじゃん資料送りつけてくる。
説明会だとか「色々企画したから出ろ」だってさ。
出ね~よ。
106: 匿名さん 
[2015-05-14 08:37:58]
>>105
早く買う気がないこと伝えた方がいい。お互い不幸でしょ。
107: 匿名さん 
[2015-05-16 21:23:52]
いちおう購入を前向きに検討しているものです。
今回、皆さんのご意見等を参考に鶴見圏内のマンションを何件か見てきました。
かなりの売れ残りがあるようですね。
価格もプレミストより1000万円以上違う物件も多いなか、ここまで売れ残るものでしょうか?
それとも同じようにプレミストも完売は難しい状況なのでしょうか?
皆さんのご意見を聞かせてください。
108: 匿名さん 
[2015-05-17 00:20:27]
急坂を加味して実質駅徒歩15分物件を1000万高で買うより、広めのバス便物件を1000万安で買って、差額でちょっといいクルマでも買った方がいい暮らしが出来ると思う。どうせバスの定期代も会社が出すのだろうし。
109: 匿名さん 
[2015-05-18 08:03:08]
>>107
車を買うかは別として、108さんに同意。
あの坂を雨の日も風の日もって考えると、憂鬱になります。
徒歩圏マンションとしての価値はないでしょう。
もし5000万円台のみの、プラウド大倉山のような感覚で値付けをするなら、売主の過大評価だと思いますよ。
なお、プラウド大倉山で抽選に漏れ人達も「プレミスト菊名には流れない」とのこと。
申し訳ないけど、完売できるポテンシャルは無いと思います。
でも武蔵小杉のタワマンが完売しないにも関わらず、次々に建っていく状況からも、中古(1年以上売れない)覚悟で将来的な価格高騰を狙うのも戦略か?
110: 匿名さん 
[2015-05-19 08:25:12]
販売時期が3ヶ月も伸びていましたが、理由は本当に売り渋りなのでしょうか?

公式サイトトップに「いち早く情報を知りたい方へ」という説明がありますが、
スタッフが指定の場所に最新情報を届けて下さるサービスだそうで、
スタッフを呼ぶ以上気軽に検討できない雰囲気がありますよね。
111: 匿名さん 
[2015-05-19 08:27:42]
将来的な価格高騰って本当にあるのでしょうか?
どこかの書き込みで、オリンピックの始まる前まで、5年後までは今の高いまま。
その後は価格が下がるというのを見ました。
オリンピック始まる前までは、まだまだ価格高騰していくのでしょうか?
112: 匿名さん 
[2015-05-21 07:45:07]
>>110
売り渋りでしょうね。
予想以上に価格に対する反応が悪く、買う気のある人、買える人を見極めるため「いち早く情報を知りたい方へ」なんてことをやっているのでしょう。

113: 匿名さん 
[2015-05-21 08:02:35]
>>111
所感ですが、冷静に考えて長期的な価値の上昇はないでしょう。
ただ少なくともオリンピックまでは建材市況や人工が上がっていくことから建設コストの高いマンションができていくので、価格もそれに合った価格になるでしょう。
しかしお年寄りが増えて、需要自体は介護付き老人マンション等へシフトして、普通のマンション(タワマンなんてなおさら)需要は下がる一方と思われます。
ただ短期的には「今をデフレとみれば」価値は上がらないまでも、短期的には購買層は広がるかもしれません。
また自民党政権が続けば、都市部に若者や労働力が集中する流れはより加速していくため都市部での価値は大きくは下がらないかもしれません。
見方はそれぞれであり、正解はありません。
ただここのマンションだけはネガティブ要素が多すぎます。
将来的にリセールを考えるならオススメしません。
114: 近所住人 
[2015-05-21 22:11:45]
ここの営業からは永住する方のために作っているといわれ、年取ってまでこんな坂の多いところに住むことを考えたら買わないという結果になりました。3500~4000万でなければリセールはきびしいかと思います。
115: 匿名さん 
[2015-05-25 17:51:57]
高いかな?でも少し頑張れば買えるかな?と真剣に購入を考えていました。
良いコメントも悪いコメントも含め、完成前に完売するマンションはコメントがたくさんあるのに、ここまで盛り上がらないと「本当に人気無いんだな」「売れ残ったらどうなるのかな?」とか心配になります。
完売するような人気のマンションなら、5,500万円までなら買おうと真剣に考えていましたが、ここの盛り上がりの無さに考え直そうと思います。
これまで価格も出ないし、ヤキモキしていましたが、肩の荷がおりました。
116: 匿名さん 
[2015-05-25 18:40:11]
大豆戸のモリモト物件と、菊名までの駅徒歩時間はあんまり変わらないんじゃないかな?あっちは平坦だし。
117: 匿名さん 
[2015-05-27 17:00:06]
>115さん
本当に人気がない場合と、ささっと静かに完売しちゃう場合と両方あるので
見極めが肝心!?なんて思っちゃいます。

永住する人向けではあるのではないでしょうか。
リセール面で考えると特に。
利益が出やすいという訳ではないですから。
腰を落ち着けてと思うと良いという風になるのかなぁと。
118: 匿名さん 
[2015-05-27 22:20:26]
>>117
ハイハイ、大和ハウスさんお疲れ様です。
ようやく出てきましたね~
「価値は上がりません」と断言する売主も珍しいけど、その通りですよね!
静かに売り切る自信があるというなら、賭けても良いです。
今、おたくが考えてる価格での完売はありえません。
それほど自信があるなら、売り渋ってないで、自信もって価格出して出してみなさいよ。
119: 匿名さ 
[2015-05-27 23:42:12]
>>109
小杉の新築で一年以上売れない物件って
どこにあるのですか?
教えてください。
あれば小杉買いますけど。
120: 匿名さん 
[2015-05-28 07:32:21]
>>119
は?
いっぱいありますよ。
値段下げたり頑張ってるけど。
まさか新築で検索してるとか?1年以上なら中古ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる