東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心・臨海BRT構想について語ろう 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-15 00:03:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525687/

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...

[スレ作成日時]2014-12-14 03:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心・臨海BRT構想について語ろう 2

788: 匿名さん 
[2020-10-13 01:32:38]
>>787 匿名さん
アンダーパスからバスターミナルに行けたっけ?

789: 匿名さん 
[2020-10-13 05:58:48]
>>788 匿名さん
手前で上がれませんでしたっけ?
790: 匿名さん 
[2020-10-13 09:19:15]
豊洲ルートは見直しをしないと、
虎ノ門から豊洲は、地下鉄で19分で行けるんだから、わざわざBRTでチンタラ行く必要がありません。

この先豊洲ルートがトリトン通勤者の需要を取り込めなければ、本数を減らして選手村ルートを増便するのも良いかもしれません。
791: 匿名さん 
[2020-10-13 10:36:02]
>>790 匿名さん
虎ノ門ヒルズ駅から豊洲駅なら17分とさらに短時間で行けますね。
792: 匿名さん 
[2020-10-13 14:49:45]
BRTって何分おきにくるの?
待たなくてよいなら使う
793: 匿名さん 
[2020-10-13 17:03:58]
>>787 匿名さん
そうそう、なんで地上なんでしょうね?
794: 匿名さん 
[2020-10-13 17:05:26]
>>789 匿名さん
手前では上がれないので、虎ノ門ヒルズ超えてから右折右折で、ターミナルに入れると思う。
新橋行きは、ターミナルから右折、左折になるけど、環状2号に入るところが、ヘアピンみたいで、カーブがきついのかも。
795: 匿名さん 
[2020-10-13 17:59:55]
>>794 匿名さん
グランスイートの横から左折で環2地下に入る道、搬入のトラックも左折で入ってるから連結バスでなければ大丈夫なんじゃないかなあ。
796: 匿名さん 
[2020-10-13 21:24:36]
>>791 匿名さん

17分???何か勘違いされてるかと。
797: マンション検討中さん 
[2020-10-13 21:42:17]
>>796 匿名さん
798: 匿名さん 
[2020-10-13 22:12:10]
>>797 マンション検討中さん
なるほど。
そうなるとますますBRT豊洲ルートの利用者が見込めなくなりそうですね。
予定されている豊洲ルートだと、30分近くかかりそうです。

799: 匿名さん 
[2020-10-13 22:15:50]
バスは地下鉄と違って乗り換えがないのと地下に潜らなくても良いという利点はありますけどね。
800: マンション検討中さん 
[2020-10-13 23:15:00]
おれならタダでさえ乗り降りで階段ある地下鉄で、さらに日比谷駅と有楽町の乗り換えなんかよりはBRTで座りながら移動だわ。
801: 匿名さん 
[2020-10-14 00:23:07]
>>792 匿名さん
虎ノ門ヒルズからだと、1時間に3本運行しています。15分から30分間隔で運行しています。
プレ一次は晴海二丁目ターミナルまで33分かかりました。

802: 匿名さん 
[2020-10-14 00:50:01]
>>801 匿名さん
それだと使えないね
803: 匿名さん 
[2020-10-14 00:56:39]
BRTなんて失敗するの分かっているのに
804: 匿名さん 
[2020-10-14 15:53:03]
シルバーパス持ってると無料だよ。
805: 匿名さん 
[2020-10-23 06:49:15]
BRTは東京駅ルートは夢と消えるでしょう。
虎ノ門ルートで時間がかかるのがバレました。
東京駅周辺の道はどこも混んでるから晴海から東京駅だと時間がかなりかかります。
806: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-23 11:08:56]
東京八重洲には新橋ステーションから昭和通りの立体交差使えば早く着きそうだけどね。

途中で銀座の停車が必要となるとそれができない。
銀座へのアクセスは都バスにまかせてBRTは八重洲へのアクセスに特化してほしいな。
807: マンション検討中さん 
[2020-10-23 22:31:04]
小池渋滞炸裂してます。
陸橋の上は既に大渋滞でしたが、ついに築地大橋で合流する脇道側にも渋滞の魔の手が伸びてきました。橋に上る辺りから詰まってますね。
小池渋滞炸裂してます。陸橋の上は既に大渋...
808: 匿名さん 
[2020-10-23 23:47:00]
BRTが使い物にならない

地下鉄が必要だ

全て計算通り
809: 匿名さん 
[2020-10-24 21:17:43]
晴海や有明の住民は交通が不便なのはわかってて移住して来たんですから、現状のままで文句ないはずです。
よって、こいつらのために貴重な税金を使って地下鉄を敷く必要はまったくありません。
810: マンション検討中さん 
[2020-11-01 09:54:56]
>>809 匿名さん

住民のためだけならそうだな。
築地市場跡地を東京駅と繋げるのと、豊洲市場や有明のMICE機能へのアクセス向上で全体的に稼げるようにする事がどちらかというと主目的。通過地点に住んでいる住民の足というのはついでだな。
811: 匿名さん 
[2020-11-01 09:56:18]
そもそも地下鉄までの繋ぎでしかない。
812: マンション検討中さん 
[2020-11-01 10:00:08]
新島橋と勝どきBRTの朝ピークの比較。

新島橋バス停(東京駅行き)
13本/1時間
一本あたり利用者数:約15人
 ⇒一時間あたり195人

勝どきBRT
6本/1時間
一本当たり利用者数:約10人
 ⇒一時間あたり60人
813: 匿名さん 
[2020-11-01 10:01:11]
フラッグで一体どれだけの裏金が政治家や利害関係者連中に流れたんだろう。散々上澄みで美味しい汁吸いつくして、フラッグへ入居する5000戸、一万人以上の庶民には出来損ないで間に合わせのバスインフラでも使わせとけって算段酷すぎる。
814: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-02 04:06:39]
>>812 マンション検討中さん
バスで充分な利用者しかいませんね。
これで地下鉄作れって騒ぐ奴らはなんなんだろうな。


815: 評判気になるさん 
[2020-11-02 08:04:27]
>>813 匿名さん
今更何言ってんの?
バスしか足がないことはわかって買ってるよね?
文句あるなら晴海なんか買わなきゃいいじゃん。

816: 匿名さん 
[2020-11-02 10:36:45]
>>812 マンション検討中さん

BRTの利用者、少ないですね。
勝どきから、もっとたくさん乗ってくると思っていました。
一番問題なのは、トリトン通勤者がほとんど利用していない事です。

プレ一次運行でいろいろ課題が見つかっていると思うので、本格運行に生かしてほしいと思います。
817: 匿名さん 
[2020-11-02 12:28:24]
>>816 匿名さん
今持ってる定期券が切れるまでは現状のルートを使う人が多いからでは?
でもまあ確かに利用者少ないですね。
818: 匿名さん 
[2020-11-03 07:39:16]
>>816 匿名さん
10分に一本だと通勤には使用し辛いかな

819: 匿名さん 
[2020-11-03 17:04:33]
テスト運行で客が少ないのがバレれば、地下鉄なんて何言ってんの?ってなって検討すら取り消しになるな。
820: 匿名さん 
[2020-11-03 17:28:26]
>>819 匿名さん
晴海フラッグの販売が終わるまでは、地下鉄を前向きに考えている事にしておきたい。
821: 匿名さん 
[2020-11-05 05:50:20]
マンションデベなんて、サバクトビバッタと同じ。
空き地を見つけてマンションを建てて販売し、売り切ったらもうそこがどうなろうとどうでもいい。
次の儲かる土地を探して移動する。
822: マンション検討中さん 
[2020-11-11 14:28:39]
11月になって利用者が一段増えてきましたね。
823: トリトン通勤 
[2020-11-14 20:50:53]
いくら増便しても通勤利用は増えないよ。定期代が大門-勝どき間の地下鉄より安くないと。
もう見限ってるよ。
824: 匿名さん 
[2020-11-14 22:19:06]
トリトン通勤者の利用が見込めないとなると、あとは豊洲からの利用がどの位見込めるかですね。
BRTを見ていて思うんですが、二丁目のターミナルって必要なのかな。
825: 匿名さん 
[2020-11-15 10:16:48]
>>824 匿名さん

夜にBRTを停めておく場所が必要なので、必要は必要。
じゃあなぜあの場所に?というのはちょうど良い土地がそこにあったからというだけ。これは仕方ないとも思いますが。

ただ本格運行開始後も晴海通り沿いではなく、いちいち
ターミナルに入る動線は速達性の観点からクソだと思います。
826: 匿名さん 
[2021-03-01 23:27:24]
なんだここ、BRT同様閑散としてるな。
もう皆BRTには注目してないってことか。
走ってるの見かけたけど人乗ってなくて、気になってここ見にきたんだけど、ここも人っ子一人いない(笑)
もう事業辞めた方がいいんじゃねーか?
827: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-02 15:15:40]
そーですね
828: 匿名さん 
[2021-03-02 16:46:28]
コッカラッス
829: 匿名さん 
[2021-03-21 09:07:05]
BRT有明方面の開通はいつになるんだろうね。まだまだ課題が多いから年内はむりなのかな。どこまで長い距離乗っても同じ料金ってのはありがたいよね。横浜まで伸びてくれると嬉いんだけど。
830: 匿名さん 
[2021-03-21 09:15:56]
>>829 匿名さん

同じ料金なんですか?
本格運行では距離によって変わる予定では?
831: 匿名さん 
[2021-03-21 11:45:09]
>>813 匿名さん
間に合わせとは?
それで充分な人口しかいないんだから文句言うな。乞食だな。

832: 匿名さん 
[2021-03-21 11:48:44]
>>826 匿名さん
BRTではマンションを売る道具にならないから放置なんですよ。 
臨海地下鉄は妄想レベルなのに、これができると思い込ませられれば、マンション価格を吊り上げられるから必死に書き込んでるようです。

833: マンション検討中さん 
[2021-08-27 23:51:53]
パラリンピック後、勝どきBRTステーションの晴海方面行きがTTT側に移設。

工事はパラリンピック後だろうがこれがいつ着工するか要チェック!プレ運行2次の開始時期はそこから推測できそう。他のステーションは大体準備できてるからね。
834: 通りがかりさん 
[2021-09-28 18:10:40]
>>833 マンション検討中さん

豊洲については、全く気配がないですね。
835: マンション検討中さん 
[2021-09-30 02:02:31]
豊洲市場駅の豊洲michiの駅が2022年春に共用開始みたいなので、そのあたりがターゲットになりそうですね。
836: 匿名さん 
[2021-09-30 06:51:52]
>>834 通りがかりさん
BRTは現在運行中のものが客がガラガラで営業が成り立ってないからな。
路線を増やすなんて夢の世界。



837: 匿名さん 
[2021-10-02 17:45:22]
>>836 匿名さん
約束は守らないと。
BRTの駅もあるからね。
みんな早く開通してって怒ってるよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる