東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心・臨海BRT構想について語ろう 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-15 00:03:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525687/

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...

[スレ作成日時]2014-12-14 03:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心・臨海BRT構想について語ろう 2

401: 匿名さん 
[2015-07-20 02:17:30]
>① BRTと将来取って代わる予定の新地下鉄肯定派
地下鉄を作るなら、BRTに金を掛けるなの議論は必ず出て、立派なBRTは無理になる。
BRTと将来とってかわる銀座までLRTの計画も、地下鉄により不要論が出る。
ああ、地下鉄工程派は、完成までの工事の煩雑さだけでなく、他の計画の縮小や諦めもセットなのね。
402: 匿名さん 
[2015-07-20 16:55:39]
>>394
自分に都合よくカテゴリー分けする典型。
そもそもBRTと地下鉄新線が併存すべきなんて誰も考えてないだろうが。
地下鉄が欲しい奴は、とにかくバスじゃない公共交通機関が欲しいんだよ。
404: 物件比較中さん 
[2015-07-21 00:17:44]
バスは確定だからしばらくバスで我慢ですね
地下鉄が来たらラッキーぐらいと考えないと落胆しちゃいます
405: 匿名さん 
[2015-07-21 08:21:55]
そうそう、当面はBRTに頼るしかないからきちんと整備して欲しいと現実的に考えているのに
横から地下鉄新線みたいな海山ものの話を持ち込んで煽るから腹立つんだよ。

増して「死ね」とか・・・不適切にも程がある。
下品というか人格が透けて見える醜さをアピールして何がしたいのか?
406: 匿名さん 
[2015-07-21 08:39:03]
地下鉄はなんだかんだ言って10〜20年かかるから、それまでバスで我慢。
407: 匿名さん 
[2015-07-21 12:38:05]
取り合えずゆりかもめを新橋又は東京駅まで延伸して欲しい。
408: 匿名さん 
[2015-07-21 12:45:50]
豊洲-住吉の地下鉄が、いつまで経っても話が進まないのに
10〜20年で中央区側の地下鉄が通るとは
とても思えない。
409: 匿名さん 
[2015-07-21 13:02:55]
やるなら矢田中央区長がいる間にだな。
かなり長期政権だけど、そろそろよる年波にはって感じだからね。
410: 匿名さん 
[2015-07-21 13:13:09]
>>408

豊洲住吉は優先的に検討すべきのカテゴリーには入っているので、そろそろ動くのでは?
411: 匿名さん 
[2015-07-21 13:25:33]
BRTはバスって言うけど環状2号線は信号が殆んど無いからかなり速達性ありそうですよね。地下鉄で階段昇り降りする手間と時間を考えると、利用者からするとBRTが便利かもしれないですね。

資産価値により影響を与えるのは地下鉄だと思いますが。

永住前提の人はBRTがよくて、投資観点が強い人は地下鉄望むのでしょうね。
412: 匿名さん 
[2015-07-22 19:35:37]
>>404
こういう奴おちょくるのが一番楽しいね。発言が迷惑なのでちみは退場しなさい!
413: 匿名さん 
[2015-08-12 22:24:00]
brt車両基地は、有明南地区に決まり。都港湾局のHPにしれっと出てる
414: 匿名さん 
[2015-08-12 22:49:52]
415: 匿名さん 
[2015-09-09 10:46:41]
BRTのステーション(停留所)はどこにできるのか、いつ決まるんでしたっけ?
416: 匿名さん 
[2015-09-14 22:55:35]
新潟市のBRTが今月開業したが、トラブル続きのようで。
東京都はよく研究して二の舞いにならないようにして欲しいものだ。
しかし専用車線がないと定時性が確保出来ないことは分かっていても、難しいんだろうなあ。
http://blogs.yahoo.co.jp/coke_392/folder/1280253.html?m=l
417: 匿名さん 
[2015-09-15 20:03:15]
京成バスに決まりましたね
418: 匿名さん 
[2015-09-15 22:02:33]
その他の情報はないみたい?
早く〜
419: 周辺住民さん 
[2016-01-28 06:48:06]
なにしろオリンピックがあるから、国と都はメンツをかけてこのBRTを最先端の形にしてくるはず。
一部分だけ優先レーンにするようなただの路線バスでは話にならない。
LRTに格上げする事も見越して作られるだろうね。
420: 匿名さん 
[2016-01-28 14:36:56]
高価な車両にすればするほど費用の回収に年数がかかるから、もうこれ以上の進化がなくなるのでは。
オリンピックという世界最大の行事でさえBRTだったから、LRTは逆に厳しくなったと言える。
421: 購入検討中さん 
[2016-01-31 18:39:17]
豊洲には通らないのですか?
422: 通りすがり 
[2016-02-02 13:00:38]
>>421
来ますよ。フィーダー線の終点になります。
423: 周辺住民さん 
[2016-02-07 10:46:45]
フィーダー線とかそれこそもうただのバスだからBRTに含めて考えない方がいいかと
429: 匿名さん 
[2016-02-11 10:37:56]
>>419
なにを勘違いしてるの?運行するのは京成バスだよ。
車両を購入するのも京成バス。
国のメンツ?バカだね。
メンツのためにムダ使いするのは中国や北朝鮮みたいな独裁国家のやることで日本では無理。
430: 匿名さん 
[2016-02-11 10:46:43]
>>429
都の交通局が運営するのかと思ってた。それにしてもなぜ京成バス?
431: 匿名さん 
[2016-02-11 12:11:13]
>>430
都市整備局のWebサイトでも見てきたら
432: 匿名さん 
[2016-02-11 12:17:23]
まずは、のらえもんブログ読んで勉強したら?
433: 匿名さん 
[2016-02-11 12:27:56]
>>430
隅田川の東側は城東だよね。
城東は京成バスの天下だから。

434: 匿名さん 
[2016-02-11 12:37:17]
へえ?天下なんだ?
435: 匿名さん 
[2016-02-11 23:35:30]
違うだろ。
城東地区は都営バスのドル箱路線の宝庫。
正直、これ以上鉄道網が整備されてバス路線が減ったら、都営バスは民営化するしかなくなるだろう。
436: 匿名さん 
[2016-02-12 10:51:10]
それでもいいんじゃ無い?
437: 購入検討中さん 
[2016-02-21 18:36:45]
いずれにしてもBRTとオリンピックで勝どき、晴海の地価と不動産はこれからうなぎ登りだね
438: 周辺住民さん 
[2016-02-21 23:05:38]
清掃工場を移転させて地下鉄が通れば晴海は爆発的に人気が出ると思う
439: 匿名さん 
[2016-02-21 23:45:45]
>>438
清掃工場は、20年位したら炉が老朽化して、よそに移築しないといけなくなるでしょう。
区内のどこに?月島運動場?二丁目都有地?築地跡地?浜町運動公園?他にどこがあるだろう。
440: 匿名さん 
[2016-02-21 23:53:44]
隣の敷地だろ、可能だとしても。
441: 匿名さん 
[2016-02-22 21:07:57]
環状二号が豊洲市場駅とぶつかる当たりで、環状2号の真ん中に高架を建設してるけど、
これがBRTの専用道路なのか?
442: 匿名さん 
[2016-02-22 21:09:25]
>441
それは、首都高晴海線ですよ。
443: 匿名さん 
[2016-02-22 21:10:25]
>442
まちがえた。環状二号ね。
首都高は晴海通りの方でした。
なんだろ?
444: 匿名さん 
[2016-02-22 21:11:46]
>441
きっと、これかな
ゆりかもめ「市場前駅」歩行者デッキ、工事進む 平成28年2月現在
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12129962865.html
445: 匿名さん 
[2016-02-22 21:22:39]
>>444
これって、市場でよく見かけるターレットが通るってことかしら。
446: 匿名さん 
[2016-02-22 21:53:57]
>446
駅と繋がる歩行者デッキなので、ターレットは通れないんじゃないですか??
447: 匿名さん 
[2016-03-06 13:34:15]
ターレットは車両なので。
そもそも歩道や敷地内を走ってたら違反なのだが、無法地帯・築地では既得権益と化しているから堂々と走ってる。
聞いたところによると、人を轢いても罰せられないらしい・・・。
448: 匿名さん 
[2016-03-06 13:36:23]
ターレットは新市場では廃止だよ。
449: 匿名さん 
[2016-03-06 13:39:06]
>>439
普通に補強工事であと50年くらいは持ちますよ、いまのタイプの焼却炉は。
450: 匿名さん 
[2016-03-06 13:40:13]
無理でしょ。あと20年で廃炉じゃないかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる