横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【70】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【70】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-28 10:29:24
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての70です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリー間もなくopenで、
さらに盛り上がる武蔵小杉。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542318

[スレ作成日時]2014-11-20 17:30:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【70】

951: 匿名さん 
[2014-11-27 13:01:33]
>950
だから出さないって言ってるでしょう。
混んだら嫌だから。
自分で探すものです。
自分で探す手掛かりの1つが食べログです。
他にも最近武蔵小杉のグルメ本が出ているので、参考にしてみて下さい。

> 餃子屋、回転寿司屋、フレンチトースト店、ハンバーグ屋、牛タン屋
甘い物がお好きなご年輩の方なんですね。
952: 匿名さん 
[2014-11-27 13:38:48]
小杉の路面店が貧弱はれっきとした事実
ラーメン一つ取ってもチェーンが大繁盛するくらいで丸仙くらいしかない

これが川崎駅前だとラーメンモールだけでも数箇所
路面店の良店も数多い。駅から離れても玉、喰我、川崎家とかで普段使い
してるから中原なんか来たらラーメン難民になってしまう
953: 匿名さん 
[2014-11-27 13:48:59]
もう何年も住んでいるけど、友人が来た時に連れて行く店が無くて困っています。
駅から徒歩10分圏内のめぼしい所は行き尽くしたのですが。
グランツリーもまさかあんなに酷いラインナップだとは・・・
まさか美味しい店ってイタリアン居酒屋じゃないですよね?
954: 匿名さん 
[2014-11-27 14:14:27]
結局小杉はロクな店が無かったからグランツリーの飲食店があんなに混んでいるということなのかな。
フレンチトーストファクトリーは平日にも関わらず1時間待ちみたいですね。
955: 匿名さん 
[2014-11-27 14:25:52]
>>951
グルメ本って、この前でたやつ?
あれはお店が、掲載のためにお金だすんですよ(笑)
956: 匿名さん 
[2014-11-27 14:34:17]
>>953
吉野家のカレーが本格的でとっても美味しいです。
957: 匿名さん 
[2014-11-27 14:41:09]
>955
グルメ本を読んだりしてドヤ顔しながら人に勉強しろという>951を見て笑っていたのに!
恥ずかしくて>951が講釈たれ無くなっちゃうじゃん!
958: 匿名さん 
[2014-11-27 14:45:03]
>>947
はい、楽しいですよ。グランツリー武蔵小杉があれば、あとは何もいらないです。
西口や北口にある汚い店は、もう行く気もしません。はやく潰して再開発すべきだとおもいますよ。
959: 周辺住民さん 
[2014-11-27 14:48:16]
>>956
カレーといえばココイチか松屋です。
960: 匿名さん 
[2014-11-27 14:59:17]
>955
いい加減なことを言わないように。
スポンサードのありなしは出版社はもっと峻別してるよ。
そういうことしてたら、出版社が読者からの信頼をなくすから。
知ったかはやめたまえ。

別にグルメ本をすべてと言ってたわけじゃないのに、
グルメ本に終始するとは、相変わらず低レベルな連中だ。
こういう連中と同じ括りにされていたかと思うと、
余計に腹立たしいな。
地元の店くらい、自分で食べ歩いて探せ。
あまりに地元を知ろうとしないから、
2つくらい方法を出してやったまでだ。

小杉の街はチンケだが、チンケなりに、
商業施設に入ってるくらいのとは同じくらいの店はあったけどな。
ちなみに、ナチュ○の客がいなくなるまでは、
小杉は美味い店が増える余地があるよ。
あの店をありがたがってる連中は理解できんわ。
961: 匿名さん 
[2014-11-27 14:59:59]

カレーくらい自分で作ろうよ。
冷凍しておけるし店で食べるより安上がりだしね。

でも冷凍する場合はジャガイモは入れないほうがいいよ。
火通した後に冷凍したじゃがいもは美味しくないから。
962: 匿名さん 
[2014-11-27 15:01:03]
>957
小粒でレベルが低いな。
もっとマシな攻め口を考えたまえ(笑)
963: おばちゃん 
[2014-11-27 15:46:39]
小杉ってチンケな街なのにどうしてグランツりーこんに混むのでしょう、今日も満員。
964: 匿名さん 
[2014-11-27 16:06:50]
簡単な話だよ。

グランツリーしか行くところがないから。
965: 周辺住民さん 
[2014-11-27 16:14:27]
元住吉や新丸子までちょっと足を延ばせばうまい店あるよ。
前から住んでる住民は、混むのがいやだから、どうしても書き込みたくないだけ。
966: 匿名さん 
[2014-11-27 16:21:45]
>962
と、さらに小粒な奴が言っております(笑)
967: 匿名さん 
[2014-11-27 17:27:15]
>>965
武蔵小杉には何にも無いのは承知だが、だからといって、新丸子や元住吉レベルのとこに足を延ばすくらいなら、自由が丘や日吉まで行くよ。
968: 匿名さん 
[2014-11-27 17:35:39]
ダラダラ長レスする奴に限って貧困者
貧困者=時間が有り余る 金持ち=時間が貴重
って図式かと。とにかく貧乏で僻みだから余計な一言でなお文章が長い
969: 匿名さん 
[2014-11-27 17:39:33]
元住吉のうまい店って何所?
前住んでた時は駅前の不味いラーメンを鼻つまんで食ってたな
店員がうちのラーメン不味いんで、って言うくらい
で上のパピーでニンニクトマトのパスタか松屋かペッパーランチだった
でその頃小杉にはその程度のチェーンも無かった
970: 匿名さん 
[2014-11-27 17:44:01]
>>960
知らないのはおまえだろ。(笑)
最新本で、例えばグランツリー武蔵小杉の各レストランが特集されているが、写真付きで掲載されてる店、まさか無償で掲載してると思ってんのか?w
確かにいろいろ契約はあるが、この雑誌では無料でも、別雑誌で広告出す契約やらあって、いろいろ掲載されるために店側は金かけてんだよ。別にこれは悪いことではない。店にとっては認知度アップさせるための必要なコストだからな。
まあ、言いたいのは少なくともグルメ本に取材された店=美味い店 じゃないってこった。w
971: おばちゃん 
[2014-11-27 18:02:54]
グランツりー今日も凄い混みよう。
972: 周辺住民さん 
[2014-11-27 18:06:49]
小杉の既存店が美味いとか言ってる人に、グルメを語ってもらいたくないですねぇ・・・ (^^;
973: 匿名さん 
[2014-11-27 18:15:45]
で?グランツリーにある餃子屋、回転寿司屋、フレンチトースト店、ハンバーグ屋、牛タン屋を、それぞれ上回るという地元のお店の名前、そろそろ出してくださいよ。
1軒も出ないって事は、地元の既存店はそんなレベルなんでしょ?明らかにグランツリー武蔵小杉の店舗がはるかに上ってことでしょ?
じゃあ、ここで食べるしかないじゃん。
974: 匿名さん 
[2014-11-27 18:25:00]
グラツリーのレストランがおいしいといっても、どれもチェーン店なんだよね。それだけ小杉って、チンケな街だってこと。豊洲や二子玉川とは大きな違いだよ。
975: 匿名さん 
[2014-11-27 18:30:27]
>970
大層な言い方で(笑)
割とそっちの業界に明るいんだけど、あんたもかな?
ラーメン本は広告掲載的なとこはあるが、グルメ本は基本的に編集がリサーチするか、編集者が知ってる店出す。
スポンサードの場合は、PRか広告と表記する。
それは編集、読者双方のため。
特に情報誌は、信用が命だから、金出せば載せるってことはしてないよ。
あんたの認識は何に基づくのかな?
976: 匿名さん 
[2014-11-27 18:46:56]
>975
970じゃないけど言わせて。
ラーメン本とグルメ本で分けて考えている時点で出版業界の経験が無いというのがばればれ。
その境が曖昧なのは作っている人なら当たり前のなのだが。
こういう人がいつまでも居てくるからグルメ本の広告効果が落ちないんだよね。

武蔵小杉に長年住んでいれば美味しい飲食店不毛地帯っていうのは定説なのだが。
府中街道沿いのどうしようもない店に客が入り続けるのも行き場が無いから。

>969
横から失礼するが、元住吉ならある寿司屋が美味しいな。
武蔵小杉の人なら結構知っている人多いはず。
武蔵小杉には美味しい寿司屋が一つもないから元住吉まで歩いて行っているよ。
977: 匿名 
[2014-11-27 18:56:06]
>974
自由が丘住民です、武蔵小杉へ買物に来てます。
自由が丘もチェーン店でない店ががんばってましたが、最近は閉店が多く、チェーン店が増えています。



978: 匿名さん 
[2014-11-27 18:58:12]
>976
まあまあ、ひとつもないは言い過ぎでしょ。
メニューによっては十分勝負になる料理を出す店もあるよ。
あなたが知らないだけでは?
確かに地代の関係で新丸子、元住吉の方が今まで充実してたのは事実だけどね。
小杉も少しずつ良い店は増えてるよ。
979: 匿名さん 
[2014-11-27 18:58:41]
>976
ほうほう、ということは、出版業界の経験があるんだ?
俺は出版業界ではなく、どちらかというと広告関係だけどな。
出版社の人と話をしても、記事と広告は別で扱ってるけどね。
編集の人は、自分たち(一部外部のライター)で情報集めて書くことに誇りをもってたけどね。
そもそも、記事と広告記事扱ってる部署も違うし。
知らないところで、編集さんたちは金もらって書いてるってことかな?
ラーメン本は、変てこな店出ててクーポンまで付けてるし、
広告で出ているところもなるなと思うけど。

これで認識が違っていたら申し訳ないね。
980: 匿名さん 
[2014-11-27 19:03:22]
内装が綺麗とかお洒落な街だからってだけで美味しく思うこともあるよね。
逆に武蔵小杉に美味しい店などあるわけないって最初から思い込んで食べてると味もそれなりにしか感じなかったり。

981: 匿名さん 
[2014-11-27 19:31:11]
武蔵小杉に無くても30分以内で行ける美味しい店は沢山ある。
そのための武蔵小杉であることも忘れないでね。
982: 匿名さん 
[2014-11-27 20:25:35]
結局新住民は基本グランツリーが出来ても武蔵小杉なんかには飯を食べるとこは無いし
文化的な側面も全く無いが、自由が丘・中目黒・代官山・渋谷・新宿辺りに近いから
そこら辺で飲食買い物出来るし小杉は寝に帰るだけの場所でも問題無い、という考え方なのかと
これは新川崎に住んでいる人もたぶん同じ考え方だろうし

既存住民や新住民の中でも一部だけが必死に小杉にある元々の店の中にもいいのがあるとか
そういうことを主張しているのだと思うよ 残念ながらこれは賛同してくれる人は少ないと思う
983: 匿名 
[2014-11-27 20:30:56]
皆んな小杉への要求高すぎだって^_^
984: 匿名さん 
[2014-11-27 20:45:11]
>982
それなりだと思って食べてれば、意外にそれなりよりいい店あるよ。
ま、小杉レベルだけど(笑)
都心の美味い店と比べなきゃ、割と食べれると思えるところもある。
985: 匿名さん 
[2014-11-27 20:48:03]
>>976
あーはいはい
まな板に乗せて持ってくるとこかな
確かにあそこの巻物はきがきいてて良かったなぁ
まだ、やってるんですね。なつかしい
986: 匿名さん 
[2014-11-27 20:50:01]
それにしても、俺がチンケと言うと反発して、美味い店ってとかって食ってかかってくる割に、他の小杉の店イケてない話には納得な感じなんだね。
物事の本質より好き嫌い。
わかりやすいね(笑)
987: 周辺住民さん 
[2014-11-27 20:50:19]
まあ、この界隈に住んだなら、一つ隣の駅ぐらいまでは時間かけてよく見て歩くことだね。
こんな掲示板で、ほんとの行き着けのおしえたい人いないと思うから。
988: 匿名さん 
[2014-11-27 20:56:24]
残念ながらここの掲示板以外を見てても小杉の商業的発展は難しいという意見が多いのは
別に間違ったことは言われていないと思う どこまで行っても川崎市な時点でタワマン団地以上の発展は難しい
グランツリーが多くの人に不満足な出来上がりになってしまったのも、根本としては川崎市にあるからだよ
989: 匿名さん 
[2014-11-27 21:05:50]
帰りたちよると惣菜やお魚割引になってるし、気が向いたらレストラン寄れるし、やっぱ便利だわー。
最初抵抗あった洋服ショップと飲食入り混じりも、両方チラ見できて意外といいわー。シティタワー一期に検討したけど、アリオ程度と思って他にきめちゃったわ。
990: 匿名さん 
[2014-11-27 21:09:52]
ネガにコクもキレもないね。
コスギにしか当てはまらないネガはないの?
なんかどのネガもどこでも当てはまっちゃうじゃん。
痛くもかゆくもないわ。
991: 匿名さん 
[2014-11-27 21:21:38]
>>989
割引品ばかり買うやつは、本当に迷惑な客です。
武蔵小杉住民は、グランツリー武蔵小杉のためにちゃんと買い支えてください。月あたり1人20万円は落としてください。
992: 匿名さん 
[2014-11-27 21:23:53]
どうでしょう23区23区とあいまいに比較するより一つ一つ比較しませんか。
まず武蔵小杉と祐天寺、都立大どちらがいいでしょう。
993: 匿名さん 
[2014-11-27 21:29:59]
994: 匿名さん 
[2014-11-27 21:33:29]
小杉を盛り上げるために、小杉民はマジで、グラツリを時々利用しましょう。
995: 匿名さん 
[2014-11-27 21:39:54]
やはり23区だけあって特に都立大学商店街の写真集なんか歴史を感じさせます。
とても武蔵小杉は足元にも及びません。
あの電線の絡まった昭和の街角と風格は武蔵小杉の開発区にはない風景です羨ましい限りです。
こうして具体的に比較すると皆様が23区、23区と自慢する理由がよくわかります。
996: 匿名さん 
[2014-11-27 21:46:18]
次は学芸大学商店街。http://www.tokyuensen.com/special/shopstreet/detail13/
ここも由緒ある23区の歴史ある街です。
やはり素晴らしい駅前の景観です。
997: 匿名さん 
[2014-11-27 22:11:00]
>996
他でやれ。まったく興味が湧かない。
998: 匿名さん 
[2014-11-27 22:13:19]
>980
味覚の講義を放送大学でやっていて、まさにそういうことを言っていた。

人間が美味しさを判断しているのは、
舌で感じている部分はほんの一部で、
他に嗅覚、視覚、食べる場所の雰囲気等々・・
とまあここまではいいとして、

最終的に思い込みや固定観念といったものが味覚に結構影響する、
と真面目に論説していた。

武蔵小杉でなんかといった気持ちで食べる人と、
武蔵小杉でよい店を発掘しようという気持ちで食べる人とでは、
永遠に話が合うことはないのです。
999: 匿名さん 
[2014-11-27 22:15:16]
>988
勘違いしてないか?
不満足でも便利なら利用するんだよ。
そしてそれに引かれて人口が増えればさらに発展する。
根本的なこと忘れて勝手な推論で語るな 。
1000: 匿名さん 
[2014-11-27 22:19:53]
>>998
それ味覚障害でしょ
味覚障害者って美味しい物の区別が付かないから舌がイカレてる
普通だったら美味いモノは何所で誰と食べようが美味いはず

こどものころ親にマトモな美味しい手作り料理食べさせて貰えなかったらそうなる
化学調味料が美味しいと脳に刷り込まれちゃう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる