横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【70】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【70】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-28 10:29:24
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての70です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリー間もなくopenで、
さらに盛り上がる武蔵小杉。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542318

[スレ作成日時]2014-11-20 17:30:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【70】

751: 匿名さん 
[2014-11-25 08:52:29]
今日朝10時30分日本テレビで武蔵小杉特集やるよ。人気の街武蔵小杉。
752: 匿名さん 
[2014-11-25 09:01:09]
武蔵小杉きたああああああああああああ。
753: 匿名さん 
[2014-11-25 09:03:23]
今さら武蔵小杉の誹謗中傷だなんて情けないね。
ほぼ完成形のいま最高値と思って良いでしょう。
今後、武蔵小杉の中でも立地条件の悪いタワマンでも坪360万超えとなるでしょう。
754: 周辺住民さん 
[2014-11-25 09:45:57]
仕事休みの連休は、このスレッドもグランツリーの話題で、若い衆で盛り上がっていはしたが、皆んな真面目に仕事に行っているんだな?書き込みか、全くないじゃん!
755: 匿名さん 
[2014-11-25 10:00:47]
早くガード下の一杯飲み横丁作れ。あと南口広場でマルシェを開催するんじゃなかった?
テントでも貼って屋台村でも何でも作れよ。人が来てるんだから
756: 匿名さん 
[2014-11-25 10:31:36]
PONでもグランツリー特集やってますね
>>755
そんな下品な店を作る必要がない
757: 匿名さん 
[2014-11-25 10:45:23]
個人的には、なぜ買い物袋持った人間が少ないのかの理由が知りたい。
施設のオープンって、もっと買い物されるかと思ってたけど、こんな感じなのかな。
小杉でもあまり見かけない、金髪夫婦とかスウェット着たオヤジも結構目についたし、電車利用が多いことも踏まえると、価格帯が合わなかったのかな?
758: 匿名さん 
[2014-11-25 10:52:22]
グランツリー ぶっちゃけどれも高いよ。ワンランク上とかいって、施設代が売値に上乗せされてるだけだよな。
俺も連休中行ったけど、何も買わなかったよ。せめて開店なんだから、もっと安くすべきだよ。
759: 匿名さん 
[2014-11-25 10:56:28]
>>744
40分待って食べてみたけど、たいしてうまくもなかった。量も少ないし、コスパが悪いです。ケンタッキーや、ヨーカドーの惣菜でチキンを買った方が、まだましです。
760: 匿名さん 
[2014-11-25 11:10:47]
>758
ファミリー層自体が、ライフサイクルの中で一番家計が厳しい時期だし、値付けも入れるテナントも間違えたのかな?
小杉で高い物買うという妥当性を、買い物の街としてのブランド力を持ってない小杉の街ができない以上、買い物袋持った人で賑わうというのは難しいのかな。
センターロード嫌いじゃないけど、あの辺りが地上げされて、それなりのブランドが軒を連ねる、くらいの街にでもならないと、グラツリのテナントは戦略見直しが必要になるかも?
761: 匿名さん 
[2014-11-25 11:29:24]
>753
西街区も北口方面の開発も残ってるのに完成形とは些か早合点かと。
762: 匿名さん 
[2014-11-25 12:32:41]
>>746
いやあ、グランツリーがラゾーナ抜いてくれれば嬉しいけど、全然無理でしょ。
ルーファ広場に1万人以上集まるんだぜ…。
それに、比べちゃいけないレベルだけどグランツリーは品揃えが圧倒的に少ない。
昨日もプリンターのインクがなくなって「あってくれ…」と祈る気持ちで3階のヨーカドーに行ったけど、機種が合わなかった。
BD-Rメディアもネット価格の1.8倍とクソ高い。
肩を落としてラゾーナに向かい、インクとメディアをネット最安値ほぼ同等で買ってきたよ。

本当に残念だよ…。
763: 匿名さん 
[2014-11-25 12:41:38]
あれっ、武蔵小杉住民だったの?それとも近隣住民?
764: 匿名さん 
[2014-11-25 13:01:03]
>>763
バリバリの小杉民っすよ…
765: 匿名さん 
[2014-11-25 13:07:02]
あれだけ多くの客が3連休中グランツリーに来たのに
駐車場が1度も「満」にならなかったのが、小杉の鉄道利便性をはからずも証明した結果になったな
あの規模の商業施設で800台しか駐車場が無いってのは少なすぎるとオープン前は思ってたけど
766: 匿名さん 
[2014-11-25 13:18:44]
今日の目覚ましTVの小杉はうまく紹介されていた。
やはり、今後はグラツリがあっての小杉という感じ。

767: 匿名さん 
[2014-11-25 14:32:42]
近場ってことで何かとラゾーナと比較されるのが辛いね。
見慣れて来るとやはり規模も違うし、品揃えも劣るのが目についてくるわ。
768: 匿名さん 
[2014-11-25 14:44:39]
小杉はグランツ、ララスクエア連合合わせ330店
川崎はラゾーナと駅ビルとアゼリアで550店舗以上で
近隣にダイス、丸井、モアーズに路面に銀柳街他アーケード多数
なんで商圏として直接比べちゃあかん
小杉は川崎の衛星だしそれにしちゃ立派。勢いを維持出来りゃいいが
769: 匿名さん 
[2014-11-25 15:03:44]
川崎市の表玄関だから川崎駅の方が色々あるのは当然。
でも市の財政を支えてるのは小杉民。
770: 匿名さん 
[2014-11-25 15:30:56]
>768
今までそういう冷静で正常な意見が否定されてきていたので、グラツリのオープンも一つの契機として、スレがいい方向に向かっていると思う。
エキセントリック君が言うように、今のグラツリ礼讃や小杉教は愉快犯がそのフリをしているということで間違いない気がするわ。
771: 匿名さん 
[2014-11-25 15:59:25]
川崎地域からもライバル視され、武蔵小杉も出世したんだね。

昨日グランツリー見学してきました。自宅の徒歩圏に普段使いの巨大施設があれば便利だろうと思いましたよ。
4階から屋上へエレベーターが混んでいたので階段を使ったんですが。そこでハッと感じました。簡素な建材、ビニールの匂い・・あぁ、やっぱり郊外型ショッピングセンターが駅前にできたんだぁ、これも時代なのかと。

屋上で周辺のタワマンを眺め、ふと感じたこと。
対岸の田園調布は高台に一戸建てや低層が広がりゆとりある土地の使い方。片や鮨詰めを高くした土地の使い方。対照的で面白いな~と感じながら、東横で帰路につきました。
772: 匿名 
[2014-11-25 16:11:09]
グランツー、休日の人はすごい人でしたが、平日はどうでしょうか?
773: 匿名さん 
[2014-11-25 16:11:36]
小杉住民の中でも、フーディアム・東急スクエア・ららテラスと相次ぐ商業施設の失敗で
グランツリーに対して不安に思っていた人も少なくなかったのでは。

グランツリーは少なくともこれらよりは良かった、ということが確認されて
一定の安心を得た人が多かったように思う。もちろんグランツリーに対して不満な点も残ってはいるだろうけど。
774: ご近所さん 
[2014-11-25 16:56:02]
雨て閑古鳥ないてるね。やっぱり工業団地駅。
775: 匿名さん 
[2014-11-25 17:53:06]
>>771
徒歩圏内の人にとっては輝かしい箱。
電車で行く人にはよくある箱。

なんだろうね。
776: 匿名さん 
[2014-11-25 18:05:02]
グランツリーのレンタルスペースが今日から予約開始可能になった。
仲間内のちょっとしたパーティで使おうと思って予約フォームを開いてみたが、つながらない…。
TOPを見てみたら「予約が集中しており予約の申込時にページの表示不具合が生じやすい状況」とのこと。
うーん、甘かった。
これ、奥さん連中からの予約が殺到してるって事?
接続障害が発生するほどなの???
777: 匿名さん 
[2014-11-25 18:06:46]
この雨でもすごい人でびっくりしました。
それに高級感と手ごろ感が微妙にマッチして最高の雰囲気。
遊びに行くには多分皆様ここを選ぶと思う。
今まで東横線の川崎以外の世田谷区、大田区、港北区、青葉区住民は都心のデパートか車だったらikeya、港北センター北南、ララポート鴨居、二子玉川、タマプラ辺りがちょっと家族の行きたいとこだったけど利便性と郊外型からちょっと高級感のあるSCと言う意味でここ選ぶでしょうね。
所謂第二の玉高って位置づけかな。
二子玉川行くならちょっと小杉って感じ。
ラゾーナは若干この地域と商権エリアが違うかな。
778: 匿名さん 
[2014-11-25 18:07:19]
>>770
俺は相当アグレッシブなポジだという自覚がある。
北の(それなりの単価での)繁栄も信じているし、NEC北側が本命であるという考えも変わらない。
しかし、PCサプライ関係の買い物をする町ではないという厳然たる事実はしっかり受け止めてるし、他のSCよりも上だの下だの、ましてやラゾーナに勝てるだの考えつきすらしない。
本気で言ってたら恥ずかしいよ。
中には稀に本気の奴もいるのかもしれないけど、大部分は荒れるのが楽しくてやってる愉快犯でしょ。
779: 匿名さん 
[2014-11-25 18:11:46]
日吉、綱島、大倉山あたりの人はラゾーナってほとんど行かないしあのエリアはトレッサがカバー。
でもこれからはグランツツリー。トレッサも相当影響受けるね。
二子玉川= 大打撃
トレッサ= 崩壊、身売り。
東急日吉=そこそこ現状維持(ここは固定客がいる)でもかなり打撃。
780: 匿名さん 
[2014-11-25 18:17:12]
でもセブンアンドアイは相当本腰入れたって感じが出てるね。
随所に高級感と吸引力ある。
相当なインパクトあるよ。
781: 匿名さん 
[2014-11-25 18:32:09]
>>777
釣りにレスするのはご法度だけど、あまりにもレベルが低くて、笑ってしまった。
第ニの玉高って、ターゲットの顧客がまったく違うのに。
ハイブランドのショップの有無や駐車場の車を見れば、よくわかるよね。
玉高は世田谷の金持ちに支えられた、奇跡の郊外SCで、普通は郊外ではありえないSC。普通は都心でしか成功しない。成功したのは偶然だと思う。
782: 匿名さん 
[2014-11-25 19:12:01]
グランツリーと玉高とじゃ客層全然違うでしょ。
向こうはグッチ、エルメス、ヴィトン、プラダ等々の海外高級ブランドが勢揃いしてるのに
グランツリーにはラゾーナを初め多くのモールに出店してるコーチ程度ですら
出店してないんだからさ。
いい加減。変な妄想はやめた方がいいよ。
住民として聞いてて恥ずかしすぎる。
783: 匿名さん 
[2014-11-25 19:43:20]
マジレスするけど、
二子玉の辺りの人は今ごろ連日の日経平均最高値更新で株の含み資産が
どんどん増えてウハウハしてるでしょ。
アベノミクスの恩恵を最大限に受けて億単位で資産が増えてる人も多いと思う。
小杉の若い世代の人は住宅ローンを抱えてそんなこととは大方は無縁。
結局、小杉の人はフローの所得はそれなりにあるにしても、
資産のストックで比較すれば、世田谷辺りの家持ちとは比較にならないよね。
784: 匿名さん 
[2014-11-25 19:45:09]
>778
エキセントリック君みたいなのばかりだったら、
このスレも妙に荒れることもないし、俺も避難されなかったな(笑)
俺の場合は、愉快犯の挑発に乗ったからか?

ちなみに、北口は特殊な姿になる気がするけどね。
北と南が別世界で断絶している状況が変わらない限り、
海イグアナと陸イグアナくらいの街の違いがでる気がするな。
NEC北ね…
綱島街道に向かってはシティハウスとロータリーの間の幅以上にには広がらないし、
新幹線と横須賀線のの高架の柱もあるし、
南武線沿線道路方向にだけ拡幅してもあまり意味がないような…

否定ばかりになってて恐縮だけど。
785: おばちゃん 
[2014-11-25 20:06:49]
二子玉川はもう終わりでしょう。
786: 匿名さん 
[2014-11-25 20:09:27]
これ見ると北の空中デッキは日医科大方面にも延びるみたいね
ただ繋げる大元の駅前ロータリーと小杉駅は現状このままみたいで
あそこらのせいで北口は旧態としたままになるんだろうな

http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000032/32127/sankou...
787: 匿名さん 
[2014-11-25 20:14:34]
家が隣なので週末にグランツリーに行ってみた。
駅からグランツリー行きの人の流れができているのは新鮮。

人の数は多いけど買っている人は少ない。
特別なものを買うための百貨店でもなく、
日常遣いするにしてはデカすぎる箱で
コンセプトがよく分からない。
(西武は百貨店としてのプライドは無いのかと思ったが分相応なんだね。)
ららや東急スクエアと見事に方向性が同じなのは
見通しが甘かった先発組の失敗か。

武蔵小杉のポジションって車を使わないで電車で
移動する港北ニュータウンみたいなものだったんだな・・・と。
タワマンも商業施設も人も港北ニュータウンレベルだというのが現実。

これからフーディアムの様に過疎る施設が出始めるかもね。
危ないのはららと東急スクエアの1F以外の階かな。
788: 匿名さん 
[2014-11-25 20:24:14]
>787
同じようなことを言ってたんだけど、このスレでは通じなかったな(笑)
日常使いにはでかいし、コンセプトもよくわかならい。
同意。

とりあえず、半年黙って見てろってことなんで、
大人しく静観しとくけど。
789: 匿名さん 
[2014-11-25 20:30:16]
>>777
>二子玉川行くならちょっと小杉って感じ

本気じゃないって信じてるけどさ、それ都内の富裕地域で言っちゃダメだよ。思いっきり恥かくw 
グランツリー良いと思うよ。普段使いには最高の施設。地域住民で大切に育てていくべき。でも玉高より云々・・言っちゃダメだ。ターゲットが違い過ぎる。レストランの質も。
790: 匿名さん 
[2014-11-25 20:31:53]
現状、グランツリーは日本2位のショッピングセンター
ネガがラゾーナ出す以外に何も言えないのが証明してる

グランツリーに完敗したSC

渋谷ヒカリエ
二子玉川ライズ
MARKISみなとみらい
東京ダイマル
豊洲ららぽーと

日本の名だたるSCでもグランツリー以下なのは誰の目にも明白
791: 匿名さん 
[2014-11-25 20:33:22]
コンセプトとか普通に上級アリオでしょ
西部そごうは早急に消えるだろうしそういう客層は銀座行くでしょう
792: 匿名さん 
[2014-11-25 20:34:01]
玉高なんてゴーストタウンじゃんww

グランツリーの1/100の客もいないよww
793: 匿名さん 
[2014-11-25 20:34:34]
>783
ここの人達は資産家の友達がいないから、そんなこと言っても想像できませんよ。
いちいち当たり前のことを指摘せずに放置して楽しみましょう!
794: 匿名さん 
[2014-11-25 20:35:55]
ネガはもう抽象論しか言えないの?

具体性の無い発言は幼稚すぎるから控えるぐらいの社会性もとうよ
795: 匿名さん 
[2014-11-25 20:37:35]
まー確かにヒカリエに赤ちゃんホンポ、銀だこは無いかな・・w
796: 匿名さん 
[2014-11-25 20:40:59]
>>792
ごめん、日曜にニコタマ、月曜にグランツリーを見学に行ったんです。
ニコタマも混んでましたよ。
797: 匿名さん 
[2014-11-25 20:41:41]
>>790
1位が同率で、イオンモールとかららぽーととかラゾーナとコレドとかたくさんあるわけね。
798: 匿名さん 
[2014-11-25 20:44:37]
独り芝居か?
短時間でレスが付きすぎだろ(笑)
799: 匿名さん 
[2014-11-25 20:54:21]
いくら人気になっても、盛り上がってるのは地元だけかな。未だに23区の人にはなかなか認知されず、あ、あの郊外ベットタウン?でしたっけ?と先日言われた笑
800: 匿名さん 
[2014-11-25 21:00:19]
日本3大SC

川崎ラゾーナ
グランツリー武蔵小杉
六本木ヒルズ

東京のどこにグランツリーに匹敵する施設があるの?

渋谷ヒカリエ
新宿ルミネ
原宿ラフォーレ

 ↑
東京3大SCでもグランツリーの足元にも及ばない

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる