横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【70】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【70】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-28 10:29:24
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての70です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリー間もなくopenで、
さらに盛り上がる武蔵小杉。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542318

[スレ作成日時]2014-11-20 17:30:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【70】

801: 匿名さん 
[2014-11-25 21:00:27]
愚乱鳥は商圏5kmを見込んでいますから
ニコタマ、日吉、自由が丘すべて飲み込まれます
都内城南にも大型SCは何所にもないのでみんな小杉にきます
なお高級部門は畑が違うので高島屋など行ってください
802: 匿名さん 
[2014-11-25 21:03:42]
グランツリーに美味しいパン屋が入ってないのがとっても残念だ。パンは東急スクエアで買うか。
803: 匿名さん 
[2014-11-25 21:06:21]
「ネガの特徴」

・ラゾーナしか買い物いったことない

 ↑
ほんとこれ
804: 匿名さん 
[2014-11-25 21:13:38]
今日、グランツリー行ってきました。
良かったですよ。
ここでネガる人がどれだけひねくれてるかがわかりました。

805: 匿名さん 
[2014-11-25 21:15:17]
「雨と極寒の自由が丘」

「中身空っぽの日吉東急」

 ↑
こんなとこで買い物したいですか?
武蔵小杉くるでしょう
806: 匿名さん 
[2014-11-25 21:17:02]
>>804
「色んなSCに買い物いってる人」ならグランツリーがどれほど凄いか分かるんだけどね

ネガは行動範囲が狭くて「ラゾーナしか知らない」

あなたみたいな人がもっと発言してほしいものだね

ネガの人生経験の浅さには失笑する
807: 匿名さん 
[2014-11-25 21:23:15]
>806
グランツリーのどんなところがすごいか教えてくれる?!
808: 匿名さん 
[2014-11-25 21:24:41]
>>807
その言い方がひねくれてるって言ってるの。そのくらい自分で考えろ!
809: 匿名さん 
[2014-11-25 21:26:20]
>807
バカに反応するなよ。
単なる愉快犯。
810: 匿名さん 
[2014-11-25 21:36:09]
連休中、特に土曜日はムサい法政二高生しかいなかったが、今日の夕方は女子高生がたくさいたな。
こうやって小杉に今まで見られなかった層が街に増えるのはとてもいいことだが、肝心なことが一つ。
女子高生は金を落とさない…。

まあ小綺麗なOLさんたちにあとは任せるかね。
811: 匿名さん 
[2014-11-25 21:39:17]
>808
行ってみたけどただのしょぼいショッピングモールというだけだった。
フードコートに銀だことか発想がとにかく安っぽい!
これで武蔵小杉の格が川崎以下であると決まったようなもの。
言うまでもなかったね!ごめんごめん!
溝の口にようやく並んだかな?
おめでとう!!
812: 匿名さん 
[2014-11-25 21:45:42]
ネガはもっと世間に出ようよ
「ラゾーナしか知りません」って顔に書いてあるよw
813: 匿名さん 
[2014-11-25 21:50:32]
そもそもSCでしか買い物できないと思ってる輩が憐れ(笑)
いろんな街に出かけたまえ。
814: 匿名さん 
[2014-11-25 21:52:45]
>>811
って言うか行ったのかよ。
ネガるやつが行くなよ。
溝の口のこともよく知っちゃってるのかよ。
ネガるポイントが銀だこかよ。
お前の発想の方がしょぼいよ。
815: 匿名 
[2014-11-25 22:01:53]
ガイアの夜明け始まりました!
グラツリ特集。
816: 匿名さん 
[2014-11-25 22:23:48]
>814
行ってみたよ!
一通り回ってみたけどすぐに飽きちゃった。
屋上の遊び場もせっかくの広い面積を変な遊具で埋め尽くしてて勿体ないね。
パーティールームもマックのパーティールーム以下。
パーティールームの外側にあるテラス席も設計ミスレベル。
見えるのは狭い空と駅前の貧相なタワマンのみ。
まさに武蔵小杉の象徴とも言えるスペース。
ちなみに食べてみたいと思う店は一つもなかったわ。
(おすすめがあるならぜひ教えてほしい!)

上の階から適当にネガったけど、本当にキリがない。
驚き、快適、品とかポジティブな要素をほとんど感じない。
ありきたりなショッピングモールができてそんなに嬉しいんだ?
グランツリーのいいところを年収トップ5%のセレブな武蔵小杉の方々に教えて欲しいな~
817: ご近所さん 
[2014-11-25 22:29:35]
はいはい、次の方~
818: 匿名 
[2014-11-25 22:32:25]
オープン後ネガのコメントが苦しそう^_^
がんはれ!
819: 匿名さん 
[2014-11-25 22:33:06]
マックのパーティールームとか・・・・

えっ?

低所得臭満載のすぎねーwww
820: 匿名さん 
[2014-11-25 22:34:21]
ガイアつまんない。。。この特集失敗。
821: 匿名さん 
[2014-11-25 22:54:39]
ガイアの夜明けで
ムサコマダムって言われてましたね
ぷぷぷ
822: おばちゃん 
[2014-11-25 23:12:21]
玉高より完全にグランドツリーのほうが上でしょう。
セブンアンドアイが総力挙げて作っただけあって落ち目の百貨店ではもう勝負にならないと思いますよ。
823: 匿名さん 
[2014-11-25 23:31:11]
>816
家から2分。
824: おばちゃん 
[2014-11-25 23:36:09]
本当に武蔵小杉は素晴らしい街になってきましたね。
東横線では間違いなく自他ともにセレブの街と言う認識が確立されましたね。
825: 匿名さん 
[2014-11-25 23:47:43]
うちはグランツリーには三回行きましたが、飲食、食品でトータル一万は使ったかな
826: 匿名さん 
[2014-11-25 23:51:46]
ガイアでは尼崎のSC紹介が素直に面白かった。スーパー2店と食材専門店がワンフロアに同居してる造り。
人参1パックにしても数十メートル範囲の複数売り場から選べる。
その点、小杉民は食材を各スーパーの言い値で買わされてるな。
少々高いと思ってもグラツリ・LaLa・フーディアム・デリドで値段比較するわけがないし。
庶民派でごめんなさい。
827: 匿名さん 
[2014-11-25 23:53:35]
ヨーカドー駅前店が抜けてたがご容赦
828: 匿名さん 
[2014-11-26 00:00:46]
果物買う時は、ららテラス、マルエツ、大野屋で比較しながら買うけどね
値段というよりは産地とか、糖度とかが比較ポイントになるけど
829: 匿名さん 
[2014-11-26 00:06:04]
ららテラスで候補が見つかっても、マルエツ、大野屋へも行って、
その後で、ららテラスに戻って来て、買うってこと?

果物の、それも産地・糖度という狭いこだわりに対してなら、
お店間で比較できるかもしませんが。。

他の食材はスーパー決めて言い値で買っている?
830: 匿名さん 
[2014-11-26 00:07:21]
ムサコマダム(笑)
コスギンチャク(笑)
831: 匿名さん 
[2014-11-26 00:08:25]
>>828
時間の無駄だね バカみたい
832: 匿名さん 
[2014-11-26 00:11:57]
結婚相手を探すみたいな感じ?
IY駅前店サンマ100円。買おうか迷い、買わずにららテラスへ。
しかし九州屋では110円。
マルエツなら安いかも・・・行ったら120円。
仕方ないからマルエツで買った。最初の人にしとけばよかった。



833: 匿名さん 
[2014-11-26 00:14:14]
>>830
ムサコマダムと小杉嫁は良いけどコスギンチャクはお前のことじゃね?
834: 匿名さん 
[2014-11-26 00:15:38]
2周巡回して2周目に買えばよいのか。ウォーキングがてら
835: 匿名さん 
[2014-11-26 00:19:12]
なしは浜なし直売所がうまい。
こういうところ。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/nousan/chokubai/koyama.html
836: 匿名さん 
[2014-11-26 00:26:14]
浜ナシなんて名前だけだよ
稲城のナシの方が古くからの産地だし実際にうまい
837: 匿名さん 
[2014-11-26 00:31:49]
ピンポイントで狙った食材を買うわけではないから、
1軒目で思い通りのものがあれば買うだけで、
無ければ2軒目、3軒目に行く、それだけ
838: 匿名さん 
[2014-11-26 00:33:51]
美味い梨が食いたければ福島のを買えば良い
そうはいかないから比較することになる
839: 匿名さん 
[2014-11-26 00:35:31]
SALUS12月号は、狙ったように武蔵小杉特集ですね。
840: 匿名さん 
[2014-11-26 00:38:56]
東急ストアって良くつぶれないな
841: 匿名さん 
[2014-11-26 00:48:43]
スクエアの大野屋の方が不思議
たまに買うけどレジに行列が出来てるのを見たことがないぞ
842: 匿名さん 
[2014-11-26 01:01:25]
何だこりゃ………レンタルスペース、12月ほとんど埋まってるじゃん。
10名前後使える部屋で2時間半1000円なら、タダみたいなもんだしなー。
この企画大当たりか。
843: 匿名さん 
[2014-11-26 01:04:37]
タワマン民は、各マンションにパーティルーム完備。
つまり、タワマン民以外が借りてるってことか?
そこまでして小杉でパーティしたいのか。
こればかりは心理がわからん(笑)
844: 匿名さん 
[2014-11-26 01:19:44]
>>843
うちにもパーティールームあるけどケータリング手配やら片付けやらゴミ捨てやら、めんどくさくて使わなくなった。
ここは一人当たり僅かな負担で手間から解放されるからいいんじゃない?
本当の使い勝手はまだ分からないけどね。
845: 匿名さん 
[2014-11-26 02:10:04]
あ、片付けはこれ自分でするのか。
どれくらい手間が減ってるのかねー。
846: 周辺住民さん 
[2014-11-26 08:16:50]
>>840
24時間だからね。
847: 匿名さん 
[2014-11-26 09:07:02]
ムサコマダム m9(^Д^)
コスギンチャク m9(^Д^)
848: 匿名さん 
[2014-11-26 09:22:55]
>>840
小杉店はジリ貧になるんじゃない?ナショナルブランドは他店より明らかに割高だし、PBもパッとしない。フーディアムよりこっちが最初に脱落しそー。
849: ご近所の奥さま 
[2014-11-26 10:04:23]
川崎のラゾーナは便利ですけど、グランツリーができたから行く回数は減りそうです。子どもの教育を考えたら住むのは中原区ですね。大学への進学率も幸区や川崎区と中原区でかなり違うみたいなんですよ。
850: 匿名さん 
[2014-11-26 10:17:21]
>849
東急ストアは、東急の隠し玉だったりして。
東急沿線の主要駅なので、東急ストアがなくなるのは東急としては屈辱的かもしれないけど、
小杉の街の趣が今よりもっと落ち着いた感じになってきて、
センターロードは微妙だけど、三角タワー再開発で南口出口界隈がいい感じになったら、
東急ストアをアパレルや雑貨販売系に鞍替えするかも?
もしくは、同じスーパー系統でいくとプレッセにするとか。
東急ストアは、東急が街の変遷に合せていじれるスペースとして活用しそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる