横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【70】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【70】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-28 10:29:24
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての70です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリー間もなくopenで、
さらに盛り上がる武蔵小杉。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542318

[スレ作成日時]2014-11-20 17:30:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【70】

1: 匿名さん 
[2014-11-20 17:32:57]
グランツリー明日プレオープンですね。
2: 匿名さん 
[2014-11-20 17:43:16]
シネコンさんの負け。
3: 匿名 
[2014-11-20 17:55:26]
いつまでこのスレ存続するつもりなんですか
横浜や川崎市以外の在住者からすれば、グランツリーの話題とかどうでもいいです(笑)
もういい加減、スレ立てるの止めてほしいです!!

常に武蔵小杉や新川崎や川崎のスレがランキング10位以内に半分位を占めていて、正直かなりウザいですね(-_☆)

武蔵小杉住民って、何時でも携帯繋いでいる"暇人"が多いのですね〜〜(m`∀´(笑))m
4: 匿名さん 
[2014-11-20 18:04:40]
>3
暇人多いです。
何しろ年功序列に守られて稼ぎだけは多い、暇な40-50代が小杉の新住民なもんで。
許して下さい。
5: 匿名さん 
[2014-11-20 18:07:38]
>4
窓際族で暇なのかな?
6: 匿名さん 
[2014-11-20 18:08:07]
>>3
鎌倉、または藤沢住民?
7: 匿名さん 
[2014-11-20 18:43:13]
>5
夜遅くまでの書き込みも多いし、
40-50代で出世している人は、
明日のベストパフォーマンスのためにさっさと寝てますよ。
日中に頭も体も使ってないから、夜も目が冴えているんです。
8: 匿名さん 
[2014-11-20 18:59:50]
>7
なるほど
駅前のセンターロードで愚痴ってるリーマンと遜色ないですね・・・
9: 周辺住民さん 
[2014-11-20 19:04:27]
どうでもいい人はふつう腹立ったりしないのよ。
一喜一憂してるのはみな同類なのよ。
10: 匿名さん 
[2014-11-20 19:33:41]
グランドツリーの成否は買い物難民地区と言われる大田区の雪谷大塚から多摩線沿線の人を巡回バスでも出して呼び寄せるか否かです。
あの辺はバス便で東横線へアクセスできれば最高の利便性が増す。
あの辺の住民は本当に横の移動がないので陸の孤島みたいな地域なのです。
11: 匿名さん 
[2014-11-20 19:43:49]
>10
また現れた(笑)
川越えてくるくらいなら、自由が丘や蒲田とかに行くでしょうよ。
13: 周辺住民さん 
[2014-11-20 20:33:14]
グランツリーのオープンが延期になりました!12月1日です
20: 匿名さん 
[2014-11-20 21:21:51]
>10
雪が谷大塚は商店街も充実スーパーも充実でいい所ですよ。
個人経営の美味しい店も多いし、武蔵小杉とは比較になりません。
区役所も税務署も自由が丘にも自由通りで自転車ですぐだし
個人的に目を付けている地域です。
21: 匿名さん 
[2014-11-20 21:25:42]
明日プレオープンです!なんだかんだ言っても百聞は一見にしかずですね。
23: 匿名さん 
[2014-11-20 22:17:07]
雪が谷大塚のスーパーってどこですか?もしかしてオリンピックのこと。
24: 匿名さん 
[2014-11-20 22:37:48]
東急ストアかオオゼキでしょ。
普通に便利じゃん。
25: 匿名さん 
[2014-11-20 22:55:54]
雪谷大塚っていうと
東京ののりしろ
でもね
高台に位置してるんで
東京が水没しても残る数少ない地域
26: 匿名さん 
[2014-11-20 23:00:22]
雪が谷大塚に比べるとチェーン店ばかりで魅力ない武蔵小杉
大型店は蒲田や環八でニコタマもすぐだし
武蔵小杉には来ないと思います。
27: 匿名さん 
[2014-11-20 23:03:30]
20さん
雪谷大塚の個人経営のお店って
ピンとこないけど
どこでしょうか?


雪ヶ谷大塚のスーパーって
充実してないよ。
老齢化地域なんで

ほんとに雪谷大塚のことわかってる?
武蔵小杉と比較にならないのは当たってる。
28: 匿名さん 
[2014-11-20 23:04:51]
雪が谷大塚の住民はこのスレ見てないよ。1000人ぐらいでみんな一戸建てでマンションも武蔵小杉も興味ない。
29: 匿名さん 
[2014-11-20 23:05:15]
小杉水没とかアタマ悪すぎる
川崎駅前の水没は前代未聞でびっくりしたな
渋川の周りの一部低いところは増水で水没が毎年デフォだったらしいけどもうない
30: ご近所さん 
[2014-11-20 23:06:10]
グランツリーいよいよですか。川崎にあるお店はだいたい武蔵小杉駅周辺でなんでも揃うんですね。川崎より交通の便もいいし、キレイだし、ごちゃごちゃしてないし羨ましいです。
31: 匿名さん 
[2014-11-20 23:14:26]
グランツリーは全く期待出来ないとして、今後NEC跡地に今度こそまともな商業施設が出来ることに期待したい
その為に何年でも待ちたいと思う あそこの土地がセブンアイに買われたことは本当に痛恨の極みだった
32: 匿名さん 
[2014-11-20 23:15:08]
ここのスレでは雪が谷大塚は武蔵小杉よりも下ですと言っておけよ!
そうしないとこいつら発狂するからな。
33: 匿名さん 
[2014-11-20 23:16:07]
雪谷大塚の個人経営のお店
行ってみたい。
どこですか?
行く価値のあるお店

うわすっげ
こんなお店雪谷大塚にあったんだ
教えてくれてありがとう!

みたいなお店。
34: 匿名さん 
[2014-11-20 23:17:59]
>>32
わかってないな
老齢化の波に飲み込まれる典型

ローカルな電車通ってるけど
なんか不便。

雪谷大塚ってそういうとこだよ
40: 匿名さん 
[2014-11-20 23:37:56]
雪谷大塚の個人経営のお店
お願いします。
不便なので
41: 匿名さん 
[2014-11-20 23:49:12]
川崎だとショッピングモールを作ろうとすると何でグランツリーみたいな感じに
なってしまうのかね やっぱり遠くからわざわざ川崎市まで来る人はいないってことか
42: 匿名さん 
[2014-11-20 23:52:43]
雪谷大塚まで小杉民の晒しもんにするアンチ
向河原レベルの地元駅なのに
昔沼部に通ってた・・・
あ、ラーメンの有名店なかったけ?
43: 匿名さん 
[2014-11-20 23:55:20]
>>42
は?
雪谷出してきたのはポジでしょ?
向河原よりもずっと上です。
44: 匿名さん 
[2014-11-20 23:56:11]
グランツリーのヨーカドー部分の安っぽさはひどいね
周囲と比べて明らかに浮いている
45: 匿名さん 
[2014-11-20 23:57:19]
東急マンションの雪が谷大塚のエリアマップだけど
武蔵小杉より楽しそう

http://www.d-yukigaya.com/location/
46: 匿名さん 
[2014-11-21 00:02:48]
>22
?プレオープンの案内リーフレットだと
21日は食料品以外も基本的に営業するように思えますし、
武蔵小杉ブログのプレス内覧レポートの写真を見ても、
商品搬入は完了しているように見えるのですが、
どこからの情報ですか?
47: 匿名さん 
[2014-11-21 00:07:12]
グラツリを喜べるって、これまでの買い物経験が貧弱なんだと思ってしまう。
人それぞれ。
でも同じ人種と思われたくない。
とは言え、社会ってそんなもんなんだね。
無知って、己には幸、他人には罪。
48: 匿名さん 
[2014-11-21 00:11:13]
武蔵小杉って愚か者しか住んでいない街だね
本当に悲惨
49: 匿名さん 
[2014-11-21 00:22:51]
案の定ネガが発狂しまくってるな。
断末魔に聞こえる。
50: 匿名さん 
[2014-11-21 00:24:27]
グランツリー武蔵小杉の初年度売上目標が
270億円と発表されたようですね。
売り場面積37,000平米ですから
売上効率は20万円/月坪ですね。
いい線だと思います。もう少し伸びそうだなとは思いますが。

商業施設としてのクオリティは高そうというのが、
もっぱらの評判ですよ。識者の間では。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる