横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【70】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【70】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-28 10:29:24
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての70です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリー間もなくopenで、
さらに盛り上がる武蔵小杉。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542318

[スレ作成日時]2014-11-20 17:30:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【70】

601: 申込予定さん 
[2014-11-23 20:15:29]
>>531
エレベーター遅すぎ!!
音楽うるさすぎ!!
同意です。

一階の洋服やさんで食べ物の臭いがするのも嫌だった。

でも最寄り駅で行ける施設としては文句なしです。
602: 匿名さん 
[2014-11-23 20:16:24]
愉快犯だらけだな。
客が落ち着いてくることを見越しての必死な誉め殺し作戦。
アホだ。
こいつらの行動は単純過ぎて分かりやすい。
603: 匿名さん 
[2014-11-23 20:19:12]
>>602
確かに。
オープン後のネガ意見が少ないのも頷ける。w
誉め殺しとネガが反比例するという。
604: 匿名さん 
[2014-11-23 20:36:07]
>>585
買い物経験値(笑)
みっともないから黙ってたほうがいいのに(笑)
605: 匿名さん 
[2014-11-23 20:39:05]
駅前の三角空き地で土日だけでも朝市か物産展やれよ
金魚すくいでもいいし。ヨーカドーの会長も毎週変えて客を飽きさせるなと
さすが伊達に年を召していない。人を呼び込む企画を更新しないとダメだな
606: ご近所さん 
[2014-11-23 20:44:41]
買い物袋を持っている人が少ないのは確か。

ほとんどが屋上と食品街が目当てであることがわかる。

それと視察?

アパレル、特にヨーカドーPBが不要であることもわかる。

ヨーカドーPBは、ヨーカドーだけにおいておけば良いのにね。

半年後くらいに真価が問われる。

会長は変化が重要と言っていたから、

1年するとヨーカドーPBはなくなるかもね。
607: 匿名さん 
[2014-11-23 20:47:05]
グランツリーとマークイズなんて比較にならないぐらいグランツリーが上
建物デザイン・店舗面積は同じだから似てるというのは分かる
店舗ブランドはグラツリの圧勝なんて差じゃない、マークイズの店はイトーヨーカドーレベル

グランツリーブランド
BEAMS
GAP
ZARA
theory
URBAN RESEARCH
tomorrowland

マークイズみなとみらい
URBAN RESEARCH
608: 匿名さん 
[2014-11-23 20:51:37]
紀伊國屋は児童図書のイベントばかりだな。
街に合わせた戦略だな。
この街で利益を上げようとすれば当然そうなるわな。

http://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Musashikosugi-Store/
【武蔵小杉店】 開店イベント ~アンパンマンブックフェア開催!~
【武蔵小杉店】 妖怪ウォッチ ジバニャンと一緒に写真を撮ろう! 2014年12月6日(土)7日(日)
【武蔵小杉店】 「どうぶつしょうぎ教室」開催!2014年12月14日(日)
【武蔵小杉店】 『サルくんとバナナのゆうえんち』刊行記念 絵本作家・谷口智則さんサイン会 2014年12月14日(日)
609: 匿名さん 
[2014-11-23 20:52:43]
ヨーカドーPBなくしてH&Mが欲しい

なんで最強に「人が呼べるブランド」ことH&Mはグランツリーこなかったんですか?

ここまでメジャーブランド揃えたならH&M呼んでくれたら完璧だったのに

1000人以上のレベルで人呼べるでしょH&Mって
610: 匿名さん 
[2014-11-23 20:59:17]
格付は2チャンでやって下さい。
611: 匿名さん 
[2014-11-23 21:01:01]
>マークイズの店はイトーヨーカドーレベル

で、イトーヨーカドーのPBがガッツリ入ったSCはどういうレベルなんだ?
612: 匿名さん 
[2014-11-23 21:01:10]
>>522>>585は同一人物?
もしかしてチンケ?

例えば服。
「安くてしっかりしてるから」という理由でユニクロばかり着ている人は、確かに服の買い物経験値が低いといえるかもしれない。
例えばクルマ。
「安くて壊れないから」という理由で何も考えずにトヨタばかり乗り継いでいる人は、クルマ遍歴の果てに高級外車に行き着く人よりは、きっとクルマの買い物経験値が低いと言えるだろう。
しかしどちらも立派な消費者であり「消費生活弱者」などと貶められる言われはない。

例えば服に興味のない俺は「服の消費生活弱者」かも知れないが、圧倒的な「クルマの消費生活強者」だ。
しかし、俺は決して軽自動車や国産のミニバンを馬鹿にしたりはしない。
自分の得意分野で他人を見下すのは、心根が卑しい奴がやることだろう。
そうでもしないと心の平衡が保てない可哀想なやつを俺は心底哀れに思うよ。

武蔵小杉はそれなりの可処分所得を持つ世帯が集まっているが、多くはなんでも買えるほどには裕福ではない。
金をかけるところと締めるところのメリハリがつくのは当然のことで、カネを落としてもらえないテナントは撤退するだけの話だ。
他人を見下す書込してないで、黙って半年待ってろよ。
613: 匿名さん 
[2014-11-23 21:03:38]
買い物経験値って、一般用語?世間で通じる?
614: 匿名さん 
[2014-11-23 21:07:55]
買い物経験値は重要だよ
たとえばプロのファッショニスタは

「ZARAメンズのエリアが広いな…+20点」

こういうプロの評価を一瞬で下すためには買い物経験値がないと話にならない
615: 匿名さん 
[2014-11-23 21:08:58]
通じるわけない。
自己満用語。
「△△と言いたいだけちゃう?」の△△のことね
616: 匿名さん 
[2014-11-23 21:10:29]
ファッショニスタ! タ! たたたたぁぁ~~
617: 匿名さん 
[2014-11-23 21:10:34]
「マークイズとグランツリーは外観は似てるが
 ファッションレベルではグランツリーの圧勝だな・・・」

   ↑
これもプロの買い物経験値がないと分からないこと
618: 匿名さん 
[2014-11-23 21:12:20]
> 他人を見下す書込してないで、黙って半年待ってろよ。

そっくりそのままお返ししますよー
619: 匿名さん 
[2014-11-23 21:14:50]
”プロの買い物経験値”って、内部矛盾を含んだ言葉だねぇ
620: 匿名さん 
[2014-11-23 21:14:54]
買い物になんか時間かけたくないな。買い物経験値は高くなりたくない。人生にはもっと時間かけるべきものがある。
621: 匿名さん 
[2014-11-23 21:17:11]
> 例えば服に興味のない俺は「服の消費生活弱者」かも知れないが、圧倒的な「クルマの消費生活強者」だ。
> しかし、俺は決して軽自動車や国産のミニバンを馬鹿にしたりはしない。
> 自分の得意分野で他人を見下すのは、心根が卑しい奴がやることだろう。

論理に無理がある
車の方が桁違いに高価だからで~す
622: 匿名さん 
[2014-11-23 21:18:04]
結局は自己顕示欲の塊のような人とわかった
623: 匿名さん 
[2014-11-23 21:23:15]
■駐車場代

■グランツリー 30分200円 
お買上げ2,000円(税込)以上(※レシート合算可) 2時間無料

■ラゾーナ最初の30分無料 以後20分ごと200円
1,080円以上~3,240円未満 1時間30分無料

■マークイズ 30分毎270円 
2,500円以上お買い上げ・お食事の方 1時間分の無料サービス


  ↑
グランツリーが駐車場代圧倒的にお得
マークイズなんてボッタクリレベル
624: 匿名さん 
[2014-11-23 21:27:18]
■グランツリー駐車場 30分200円 
お買上げ2,000円(税込)以上(※レシート合算可) 2時間無料
お買上げ3,000円(税込)以上(※レシート合算可) 3時間無料


■マークイズ駐車場 30分毎270円 
2,500円以上お買い上げ 1時間分の無料サービス
5,000円以上お買い上げ 2時間分の無料サービス


「3000円買い物・3時間滞在」の駐車場料金
グランツリー 0円
マークイズ  1080円
625: 匿名さん 
[2014-11-23 21:31:24]
比較してどうしたいの?
626: 匿名さん 
[2014-11-23 21:32:10]
「3000円買い物・3時間滞在」の駐車場料金
グランツリー 0円
ラゾーナ   800円
マークイズ  1080円

ラゾーナ駐車場高い!!!
ラゾーナいってる車客のみなさん!
今すぐラゾーナ捨ててグランツリーに来てください!!
627: 匿名さん 
[2014-11-23 21:34:33]
>612
あんたが出てくる必要ないのよ(笑)
大人しくしてればよかったのに。

あんたか知らんが、今は「ネガ」が「ポジ」のフリして書いてるんだろ?
ネガが過大評価があんたの持論だろ?

ちなみに、俺はファストファッションは否定してないし、100均一と共にメリハリ消費推奨者だよ。
俺が常に嫌ってるのは、井の中の蛙な輩だ。
率先して他と比べるアホ。
ちなみに、俺は自分から恵比寿を出したことはない。
蛙たちな問い掛けに対してから。
628: 匿名さん 
[2014-11-23 21:37:14]
ラゾーナってこんな駐車料金とるんですね・・・
グランツリーは駐車場代ほんと安くて家族思いですね・・・
週末に二度とラゾーナは行きません、グランツリーにします
629: 匿名さん 
[2014-11-23 21:49:31]
>>596
確かに。
日吉東急のが本屋に限っては上。
慶応があるからかな。

630: 匿名さん 
[2014-11-23 21:59:01]
マークイズ 初年度目標250億円 桜木町徒歩10分

グランツリー 初年度目標270億円 武蔵小杉徒歩1分


 ↑
目標設定おかしくないですか?
立地も施設の中身もブランドレベルもグランツリーが圧勝なのに
マークイズみたいな3流SCと同じ目標なんて・・・
631: 匿名さん 
[2014-11-23 22:04:34]
>>568
その通り。皆さんで支えないとすぐにファストファッションや百均に変るだろう。頑張って売上に貢献しないとね。最初は当然混むでしょうよ、これからクリスマス、年始のセールを超えて一月後半あたりから実力が問われると思う。
商業施設が次々とオープンする様は、かつての港北NTを思い出す。港北NTエリアも住民の所得は高いと言われていたが、百貨店オープン時はそれなりの店達はすべて撤退。最終的に今の有様だ。恐らく、多くの住民は所得は多いが資産がない。ローン、教育費への支出で大して余裕は無かったのだろう。あとは港北NTを選ぶ人間性もあると思うが。
ここの住民はどうだろうか。
632: 匿名さん 
[2014-11-23 22:08:49]
>630
コストに対する目標だからね。
グランツリーの目標値はかなり強気ですよ。
633: 匿名さん 
[2014-11-23 22:12:32]
>609
もはや過去の話でしょ。
SPAの中ではH&Mなんて最も恥ずかしくて買えない。
ユニクロ、GAP、ZARAとは雲泥の差。
634: 匿名さん 
[2014-11-23 22:16:54]
三菱地所と三菱地所リテールマネジメントは23日、開業1周年を迎えた
横浜・みなとみらい21(MM21)地区の商業施設「MARK IS(マークイズ)みなとみらい」
の初年の売上高が、約256億4千万円だったと発表した。


マークイズは初年度256億円
外観似てる、店舗面積同じ、立地似てる、開業1年差の兄弟
マークイズとグランツリーが比較されるのは分かる

256億円越えたいですね
635: 匿名さん 
[2014-11-23 22:17:39]
ZARA大丈夫かね。
今日の2時頃行ったけど試着室待たなかったよ。

Gapはすごい並んだけどね。
636: 匿名さん 
[2014-11-23 22:18:49]
>>633
H&Mの服がどれほどレベル高いか知らないでしょ?

「ユニクロと同じ値段でユニクロよりお洒落」

それがH&M
どこの店舗いっても人人人人
H&Mはキラーコンテンツだよ
637: 匿名さん 
[2014-11-23 22:19:12]
>614
当たり前の知識をつらつらと。
そんな判断できても評論家意外は何の役にも立たないのにわざわざ書くかね。
そこがあんたの残念なところだ。
638: 匿名さん 
[2014-11-23 22:23:29]
>636
知らないねえ。
レベルが高いなんて思ったこと無いからね。
素材と製法の相場を知っていればあんなもの買えない。
639: 匿名さん 
[2014-11-23 22:26:00]
>614
買い物経験値って便宜的に俺が使ってるのを、恥ずかしげもなく使わないでね(笑)
640: 匿名さん 
[2014-11-23 22:27:02]
行きも多くの人が向かってたけど、同時に帰る人も同じくらい多くいたんだよね。
手ぶらで帰る人も多数。
本当に見ただけなんだろうな。
生鮮食品なんて重いし、それ持って電車乗りたくないもんね。
自宅近所にスーパーあるだろうし。

641: 匿名さん 
[2014-11-23 22:28:19]
H&Mは、買ったシャツの色落ちが酷くて、二度と買わないと誓った。
642: 匿名さん 
[2014-11-23 22:32:22]
>>640
それはそうかも。生鮮食品の買いだしは車が必須だね。
それ持って東横線には乗りたくないわな。
643: 匿名さん 
[2014-11-23 22:37:51]
マークイズはランドマークタワーのお膝元で
横浜観光名所の柱となる商業施設

グランツリーがマークイズと同じ人気・売上だとしたら相当凄いこと
644: 匿名さん 
[2014-11-23 22:41:29]
車持ってる人は、スクエアとララで懲りたんじゃないのかな?
それこそ港北やコストコみたいなザ郊外ではないから、駐車で時間食うのはアホらしいし。
通勤途中に小杉があるような小杉への電車来街が当たり前の人たちが多いのかな。
645: 匿名さん 
[2014-11-23 23:03:22]
港北ニュータウンと比べるなら豊洲でしょw
646: 匿名さん 
[2014-11-23 23:04:00]
マークイズとグランツリーでは性格が全く異なるが、規模や開業時期が近いから必然的に比較されてしまうんだねえ。
でも真の競合相手は同じファミリー層を得意客とするラゾーナなんだけど。
トータルでは絶対勝てないけど、得意分野で競り合えれば十分合格点かな。
647: 匿名さん 
[2014-11-23 23:09:17]
日吉厨ってあちこちで暴れてるんだな
鉄道路線版で日吉に特急止めろって大騒ぎしてる
648: 匿名さん 
[2014-11-23 23:10:43]
何の事前情報もなかった旦那さんの感想は、「武蔵小杉にしかない、体験できないものがないね」
でした。

豊洲や横浜は海があるから強いと思う。
649: 匿名さん 
[2014-11-23 23:19:34]
美登里寿司の前の入口あたりにまたあの頭が痛くなるような臭い芳香剤撒いてるね。
これが小杉臭なんかいな、悲しくなるよ。
650: 匿名さん 
[2014-11-23 23:23:14]
新駅側入り口ね。
小杉プラザほどはキツくはなく、少し違った種類の臭いかなとも思った。
もしかしたらクリーニング屋さん発?
651: 匿名さん 
[2014-11-23 23:24:52]
グランツリーに車で来て食料品を買う人なんか明らかに数は知れてるよね。
ただし今電車に乗って来てる人達はいずれ来なくなるんだと思いますよ。
652: 匿名さん 
[2014-11-23 23:25:49]
>649
新築建材の臭いを勘違いしてるってことはないのかい?
653: 匿名さん 
[2014-11-23 23:26:19]
同じ柑橘系。
中に入ると肉を焼く匂い。
施設内も服屋の周りで食べ物の匂い。
最近はこういう商業施設が流行りなんでしょうか。
654: 匿名さん 
[2014-11-23 23:33:01]
>>648
日本は海に囲まれてるのに、海に近い商業施設が「そこにしかないもの」なの?
655: 匿名さん 
[2014-11-23 23:35:14]
>654
大半は日常に海がないような。
656: 匿名 
[2014-11-23 23:44:59]
わはは。ネガのセリフが無理矢理すぎて哀れだのう^_^
セリフに力が無いよ、力が。
657: 匿名さん 
[2014-11-23 23:53:06]
今までのネガしてた人はどこ行ってしまったの?
あっ!グランツリーに行ってるのか(笑)
658: 匿名さん 
[2014-11-23 23:53:36]
みなとみらいは就業人口が居住人口の10倍ぐらいいるもんな。
何だかんだ言って就業人口の多さに支えられている。
659: 匿名さん 
[2014-11-24 00:02:29]
>>655
狙ってるファミリー層にとって海はどうでもいいでしょう。
それより屋上庭園の価値は大きいですよ。広い原っぱの方がいいという意見が出てきそうですが、原っぱは普通ショッピングセンター直結じゃありませんからね。
660: 匿名さん 
[2014-11-24 00:06:07]
車の子連れ夫婦ならラゾーナよりグランツリー行きたいよね
4階施設と屋上庭園はほんとうまいことやったなと感心する
661: 匿名さん 
[2014-11-24 05:20:50]
結局、今後の小杉の顔ってグランツリーになるのかね…。
この程度の商業施設だとありきたり過ぎてインパクト弱い。
小杉=グランツリーってイメージになるのも考えものだよな。
662: 匿名さん 
[2014-11-24 07:35:59]
テレ朝でグランツリー。
663: 匿名さん 
[2014-11-24 08:36:26]
見た見た。
コスギーゼなんて呼ばれたくない!
664: 匿名さん 
[2014-11-24 08:55:45]
無罪にすみたーい。
665: 匿名さん 
[2014-11-24 08:57:05]
武蔵小杉にすみたーい。
666: 匿名さん 
[2014-11-24 08:58:51]
代官山より武蔵小杉のほうが良いかも。
667: 匿名さん 
[2014-11-24 09:00:50]
あの一角って最高のブランドだね。
668: 匿名さん 
[2014-11-24 10:30:00]
>>647
かんちがいも甚だしい。
669: 匿名さん 
[2014-11-24 10:49:07]
>>555
大学生の相手は伝統的な日吉や新丸子が担っているので、小杉に敢えて誘致する必要は無さそうですが?
670: 匿名 
[2014-11-24 11:04:36]
日吉住民もグラツリショックで泣いているようです。
671: 匿名さん 
[2014-11-24 11:37:45]
学生向けの飲み屋にカラオケやダーツバーなど、ヤリチン遊び人が多い慶應生のためのラブホが増えれば、学生でも賑わう武蔵小杉になるね。
672: 入居済み住民さん 
[2014-11-24 11:39:14]
>>670

日吉には駅ビル東急があるから良いのでは。
街レベル並みには適度です。
駅前商店街もあるし。
673: 入居済み住民さん 
[2014-11-24 11:40:16]
>>671

慶応大学生いらない。
674: 匿名さん 
[2014-11-24 11:49:23]
次のネタを模索するネガ。
675: 匿名さん 
[2014-11-24 12:20:12]
慶應生の下半身需要を取り込めば武蔵小杉はより栄えるはず!
676: 匿名 
[2014-11-24 12:25:36]
グラツリ混み過ぎ。空いてる都内に行きたい、、。
677: 周辺住民さん 
[2014-11-24 12:25:41]
>>675

日吉に作れば。

駅前商店街もややシャッター街化してるし、場所はあるかと。
678: 匿名さん 
[2014-11-24 12:55:25]
慶應生御用達の飲み屋が増えれば、慶應ブランドが好きな聖心、ポン女、フェリス、青短とかの可愛い女子大生が来るようになるよ。
679: 匿名さん 
[2014-11-24 13:01:11]
グランツりーって最高、東横線の、あたらしい人気スポットだね。
680: 入居済み住民さん 
[2014-11-24 13:16:03]
>>678

それは魅力的だな。
681: 匿名さん 
[2014-11-24 13:30:15]
家政、昭和女子、東女、白百合とかもね。
インカレは、ヤリサーばかりで可愛いコも多い。
682: 入居済み住民さん 
[2014-11-24 13:31:32]
>>681

^_^
悪くないな。
683: 匿名さん 
[2014-11-24 14:30:54]
グランツリーの完成によってグランツリー自体もそうだけど周辺の店も特需を受けているような気がするね。
というか、小杉は街としてはあまりに人が少なすぎた。
それが巨大駅の駅前なのに良好な住環境を保てている結果にも繋がっていたから
今後どうなるかは、諸刃の剣である部分も含みそうだね。タワマン住民以外にはこの流れは歓迎の方向だろうけど。
684: 匿名さん 
[2014-11-24 14:47:35]
午後イチでも駐車場は赤字の満マークにならず、黄色の混マークだったな。渋滞もなかった。
もしかしてこのままいけるかもね。
>>683の心配ももっともだが、最大の心配事が周辺の交通マヒだったからちょっとは安心かもしれない。
685: 匿名 
[2014-11-24 14:56:11]
>>683
確かに、この四日間はリビングに居ても何処か
「非日常」を感じてる。
そのうち慣れて「日常」に戻れるとは思うけど、
まるでシンガポールに行った時みたいな活気〜。
686: 匿名さん 
[2014-11-24 14:56:41]
東急の駅の東側は飲食店が少ない事で不便さと住環境としてのレベルの高さの両面性を併せ持っていましたが、グランツリーによってネガ面だけが払拭された感があります。
治安の悪さは多くの場合雑居ビルに入居するテナントの質の低さに起因しますから、東側の資産価値は安泰でしょうね。
687: 周辺住民さん 
[2014-11-24 15:06:44]
決まっているじやん!泣くにたききれないよ!グランツリーは、期待以上だったわ!
688: 周辺住民さん 
[2014-11-24 15:09:23]
武蔵小杉と近接している街は、人がいなくてヤバイぞ。
689: 匿名さん 
[2014-11-24 15:10:15]
グランツリーのハングリータイガーが250分待ちで驚愕した
トレッサに行けば待ち時間無しで食べられるのに
東急スクエアとかは見なかったけど、あの辺の飲食店まで混んでるの?
690: 匿名さん 
[2014-11-24 15:16:00]
グランツリーがネガどころかポジの希望的観測すら上回る大成功で
人が多すぎて心配されるぐらいの状況 ファミリー向けにしたのがいい方に出たのか
691: 匿名さん 
[2014-11-24 15:23:29]
ハングリータイガーや活美登利みたいなフツウのチェーンにも長蛇の列とは、やはり箱の力は大きいな
692: 匿名さん 
[2014-11-24 15:27:18]
それくらいの客しか集まらないのが武蔵小杉品質。
693: 匿名さん 
[2014-11-24 15:42:54]
フーディアムの閑古鳥ぶりは気になる。祝日昼というのに客はまばら。グランツリーのバイパス的な役割で生きていけるかな、再開発初期からのお店も頑張って欲しい。
694: 匿名さん 
[2014-11-24 15:52:43]
>691
活美登利はどこでもそこそこ並んでいると思うが。

695: 匿名さん 
[2014-11-24 15:59:13]
そういえばグランツリー開業前日に、明日になればどうしようもない商業施設に全武蔵小杉住民が絶望して売り物件が中古市場に溢れ武蔵小杉の相場が暴落し悪循環でバブルがはじけて武蔵小杉が
廃墟になるのが嬉しい、と言っていた人はそういえば今何してるの?
696: 匿名さん 
[2014-11-24 16:03:38]
>>694
ネットで支店の数調べただけで、行ったことないんだよ。
可哀想だから放っておこう。
697: 匿名さん 
[2014-11-24 16:04:18]
>>689
スクエアいつもより混んでたよ。
698: 匿名さん 
[2014-11-24 16:05:19]
>695
優良中古は瞬間蒸発してるね。
しかも分譲時では考えられない値で。
699: 匿名さん 
[2014-11-24 16:17:19]
売るなら値上がり大歓迎だろうけど、売る気なんかないから迷惑だなあ。
700: 匿名さん 
[2014-11-24 16:30:08]
柑橘系臭は東横線口と新駅口の両方で匂う。
出元はシーリングの個別空調ではないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる