横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【70】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【70】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-28 10:29:24
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての70です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリー間もなくopenで、
さらに盛り上がる武蔵小杉。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542318

[スレ作成日時]2014-11-20 17:30:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【70】

501: 匿名さん 
[2014-11-23 12:58:04]
中原区24万の人口だけでいえば2人に1人が来店計算か。
502: 匿名さん 
[2014-11-23 13:09:35]
IYによると商圏5kmを前提としてるらしい
日吉はもとより二子玉、恵比寿、溝の口まで飲み込むつもりか
503: 匿名さん 
[2014-11-23 13:16:16]
次は三角タワー再開発だな。もう欲しい店は揃ったが何ができるかな。
504: 匿名さん 
[2014-11-23 13:16:49]
武蔵小杉もう目がうるうるしてきちゃつた。
凄いの一言。
505: 匿名さん 
[2014-11-23 13:16:50]
武蔵小杉もう目がうるうるしてきちゃつた。
凄いの一言。
506: 周辺住民さん 
[2014-11-23 13:19:17]
>>499

従来のSCとは立地が違うから、車の利用は意外に今後も少ないのでは。港北NTも二子玉川もトレッサもラゾーナも川崎市民だと車の感じですが、武蔵小杉だと交通の便考えると東横線を中心に電車もありですかね。駅ビルにララと東急もあるし。また、駅周辺には比較的裕福な世帯層もタワーマンション群含め控えてるので、適度に賑わったぐらいが近隣住民には丁度良い!
507: 匿名さん 
[2014-11-23 13:27:28]
予防線張りすぎたくらいでしょ
クルマはお控えください、の一点張り
大渋滞で入れないのにさすがに来たがらないでしょう
今後ラゾーナみたくクルマが大幅に増えると思われる
508: 匿名さん 
[2014-11-23 13:29:31]
イタリアンのテラスでランチしました。
周りの雰囲気は高層ビルに囲まれ丸ノ内や六本木ヒルなんかとかわらないね、って主人と話してました。
509: 匿名さん 
[2014-11-23 13:35:30]
武蔵小杉グランツりーは田舎のSCと違い
完全に新しいタイプの都会がたSCです。
車より都心からの交通の便利な日常使いのものです。田園調布から来ましたがすごく便利です。
510: 匿名さん 
[2014-11-23 13:50:05]
田園調布から来たっていう情報要るの?
511: 匿名さん 
[2014-11-23 13:52:21]
田園調布って書く人は十中八九パークおばちゃん
512: 匿名さん 
[2014-11-23 13:55:21]
グランツりー業界では大成功の評価です。都心のデパートに代わる新しいエンターテイメントの場所。
完全に新機軸を確立。
513: 匿名さん 
[2014-11-23 13:55:22]
>>507
トレッサもラゾーナもららぽ横浜も港北ニュータウンも
週末は混むのは解ってるけど、みんな車で来るけどねw

まあ近場需要しかなく、東京横浜からは呼べてない証明ですね
514: 匿名さん 
[2014-11-23 13:55:23]
グランツりー業界では大成功の評価です。都心のデパートに代わる新しいエンターテイメントの場所。
完全に新機軸を確立。
515: 匿名さん 
[2014-11-23 13:56:16]
グラツリは駅から近いね。こんな良い立地のSCは他にない。

例えばラゾーナって駅直結と言っておきながら途中の通路が長くて
イベント広場も経由するので辿り着くまでに6~7分かかるんだよな。
グラツリは公称4分。急げば南口からなら3分以内余裕。

グラツリの圧倒的勝利と言えるだろう。
516: 匿名さん 
[2014-11-23 13:59:41]
武蔵小杉はブランドだね。
517: 匿名さん 
[2014-11-23 14:04:17]
それより都心のどこからも20分たらずで電車でこれる立地が都心のSCとしての評価だね。
518: 匿名さん 
[2014-11-23 14:07:04]
川崎という時点ですべてが完璧でも住みたくない。
519: 匿名さん 
[2014-11-23 14:09:30]
511悔しくってしょうがないのね。
520: 匿名 
[2014-11-23 14:11:51]
>>518
別にお前が住まなくても小杉は人気急上昇!
521: 匿名さん 
[2014-11-23 14:17:41]
副市長が来てテープカットした様子をテレビで見ました。

・・・市長が来いや!

・・・県知事なぜ来なかった!?

522: 匿名さん 
[2014-11-23 14:42:51]
半年後だね、問題は。

不思議なんだけど、ここができたら他に行かないってどんな消費生活してたの?
よほどこだわりがない生活してたんだね。
いい歳こいて自分のお気に入りのブランドがないとは。
情弱ならぬ消費生活弱者で消弱だな。
523: 匿名 
[2014-11-23 14:59:02]
おい、昨日よらり混んでるぞ!
ネガよ、観に来たか?
524: 匿名さん 
[2014-11-23 15:06:09]
昨日の方が混んでるよ。
通路の人減ったし、屋上も昨日より少ない。
飲食店は、昨日と同じくらいで列も同じくらい。
デマはやめようよ。
525: 匿名さん 
[2014-11-23 15:09:35]
事前告知が明らかに足りてないから、しばらくはどんどん混んでいく方向でしょうね。
美登利寿司・活も他店より明らかに空いてるし、小杉に店ができたことを知らない人が多い。
駐車場渋滞もそのうち始まるでしょう。
526: 匿名 
[2014-11-23 15:16:18]
もはや別の駅みたい^_^
ララ混んでるし^_^
527: 周辺住民さん 
[2014-11-23 15:17:50]
アウットレットの時代も終わったようですね!高いガソリン代を掛けてわざわざ遠くまで行って買い物をしなくなったのでしょうね。本当に渋谷西武のがら空きには、驚きましたよ。
528: 匿名 
[2014-11-23 15:23:58]
小杉住民としては、さすがに戸惑う程の人の多さだな。
ちょっとこっぱずかしい気分。
529: 匿名さん 
[2014-11-23 15:25:49]
駅周辺に人大杉。
ららテラスやスクエアだけでなく、駅の反対側にもなんだか人が多い。
この3連休は特別だとしても、きっと今後この傾向が継続するんだろうね。
530: ご近所さん 
[2014-11-23 15:52:51]
ほとんどが地元の小杉嫁
ベビーカー渋滞で大迷惑
531: 匿名さん 
[2014-11-23 15:54:53]
・駅からけっこう歩く。近いのだろうがラゾーナで慣れてる人は4分でも遠く感じる。

・エスカレーターの速度(ゆっくりすぎて転びそう)

・店内の音楽がうるさい。

・引退した富裕層らしき人達が「ここも買うものないね」と言ってるのが何度が聞こえた。来てくれたのに非常にもったいな い。

・若者ターゲットの店の単価が高い。2万のブラウス、3万のセーターを日常的に買えるわけがない。
 そういった店は、客が値札を見たとたんフラフラ店を一周して出ていってた。
 店員もそういった客を冷めた目でみている。
 
・人はいるが買い物したものを持ってる人が少ない。

少子高年齢化が加速するんだから、もっと高齢者も見てて楽しい店を増やさないと。老夫婦をよく見かけたがあまり楽しそうでなかった。
店のセレクト考えないと。もっとデパート風にすればいいのに。
ZARAは広々してて良かった。

532: 周辺住民さん 
[2014-11-23 16:20:00]
そうかな?今日は渋谷西武デパートに、行って来ましたが、お客さんが全く居ませんでしたよ!目立つのは店員さん達だけでした。もうデパートは、終わりましたよ。武蔵小杉の商業施設が終わったら、どの街の商業施設も終わってしまいますよ。終わりのない街、武蔵小杉です。これから少子化時代に若い世代が住み付く街になって来ていますよ。[武蔵小杉南部、中丸子]のおばちゃんより。
533: 匿名さん 
[2014-11-23 16:20:46]
川崎ださい。行きたくない
534: 匿名さん 
[2014-11-23 16:21:35]
ださい。ださい。
535: 周辺住民さん 
[2014-11-23 16:23:01]
来なくていいよ!
536: 匿名さん 
[2014-11-23 16:24:35]
南口の空き地で朝市やれば儲かるよ
屋台借りてもっていこうかな
537: 匿名さん 
[2014-11-23 16:24:56]
>>531
概ね同意するけど、ラゾーナは改札出てからルーファー広場抜けるのに3~4分くらいかかるよ。
改札からの距離はあまり変わらない。
しかし、ルーファー広場に差し掛かっただけで「着いた」と思わせ、そしてワクワクさせる仕掛けがラゾーナにはある。
そこは負け。
538: 匿名さん 
[2014-11-23 16:26:31]
>>532
ニセモノ面白くない。
539: 周辺住民さん 
[2014-11-23 16:35:44]
本物だよ![武蔵小杉南部、中丸子]とこのスレッドと行ったり来たりと、忙しいのよ。
540: ご近所さん 
[2014-11-23 16:36:07]
>>524

いやいや、絶対今日日曜日の方が混んでる。
地元レポーターを信じなさい。
当たり前ですが、開店2日目の普通の状態です。
意外なのは安売りが少ない!
そこは期待外れですが、強気なのね。
541: 匿名さん 
[2014-11-23 16:36:13]
あとね、ラゾーナは、
JRホームから階を上がり、改札を抜け、
広場直前で階を下る。そこが1Fで、更に目的の階まで上がる。

グランツリーは東横ホームから下ったら、そこが既に1Fと同じ。
UP・DOWN少ない分、アクセス感が良い。
成城石井経由だと12段だけ階段下がるけど無視できる。

それにラゾーナは何にしても距離的に改札から遠いよ。
行きも帰りも、頑張って歩くぞーって自然と気合を入れているからね。
542: 匿名さん 
[2014-11-23 16:39:23]
今日のほうが混んでるね。
543: 匿名さん 
[2014-11-23 16:48:18]
人が密集してるから店内の温度が上がるでしょ。ラゾーナはのぼせてきたらすぐ外の広場に出れるからいいけど、ここは一つの箱でそうもいかない。
何だか歩いててフラフラするんだよね。
一家族がちょくちょく休憩入れながら1日かけて楽しむ場所ではないかな。

544: 匿名さん 
[2014-11-23 16:52:45]
スクエア混みすぎやろ。ぐるチュロに人が並んでたぞwww
545: 匿名さん 
[2014-11-23 16:54:36]
gapの店内がセール中だから仕方ないのかもしれないが、服の陳列が乱れ過ぎてた。店員の数も少ないのかな?

546: 匿名さん 
[2014-11-23 16:54:52]
ららも成城石井の入口から人がぞろぞろ入ってくるな。
547: 匿名さん 
[2014-11-23 16:56:07]
スクエアのユニクロも激混みだった。
548: 匿名さん 
[2014-11-23 16:56:18]
横須賀線口周りの駐車右折ルートもつながりはじめました。
549: 匿名さん 
[2014-11-23 17:08:37]
駐車場満車なの?
550: 匿名さん 
[2014-11-23 17:16:23]
満車じゃねーな
551: 匿名さん 
[2014-11-23 17:21:28]
店舗の雰囲気はここで大体つかめる

http://www.fashionsnap.com/news/2014-11-20/grandtree/
552: 周辺住民さん 
[2014-11-23 17:22:19]
>547
ユニクロは創業祭で安売り中だからめちゃくちゃだったね。

553: ご近所さん 
[2014-11-23 17:22:28]
開店2日目だから当たり前だが、大変混んでます。良かったのは、東西南北どこからでも入れるとこですかね。東急東横線をベースに横須賀線からの人の流れができてましたね。そもそも足元のジモティが力強いかな。
554: 匿名さん 
[2014-11-23 17:24:24]
水を差すようですが
商業施設の充実は申し分なし。
次は文化的施設!と欲が出てきた。
図書館は立派なのがある。
平和記念館も、少し離れているが、ある。
郷土資料館は等々力にあることはある。
美術館がない。
博物館がない。
映画館がない。
555: 匿名さん 
[2014-11-23 17:25:19]
大学のキャンパスがない
556: ご近所さん 
[2014-11-23 17:26:22]
>>550
この混雑に車が流入したら、ちょっと厳しいかも。とにかく、地元民はただただ便利になった事に感謝です。だって買い物してから5分後には自宅でゴロンですから!
557: 匿名さん 
[2014-11-23 17:27:20]
駐車場にこだわってる人ってなんなの?
昨日のグランドオープンもオープン30分前まではそれほどの行列でもなかったんだけど、そこからあれよあれよと行列が凄まじい勢いで伸びていった。
ひとえに電車利用客が多いとこういう現象になるのかと面白かったな。
558: 契約済みさん 
[2014-11-23 17:28:20]
>>554
武蔵小杉には要らないです。
港北NT見れば分かりますよね。
559: 匿名さん 
[2014-11-23 17:35:36]
劇場がない。ホールっぽい施設が皆無

と思ったら、向河原だけど一応あった!
560: 匿名さん 
[2014-11-23 17:40:09]
>>558
理解できないため、小杉に不要な理由は何なのか、
すばりを教えてもらえませんか?

561: 匿名さん 
[2014-11-23 17:41:10]
この敷地面積で初日12万人って。w
マジですげーな。
562: 匿名さん 
[2014-11-23 17:42:44]
買い物袋持ってる人間少ないね。
例外は赤本。
パンパースの箱買い。
我が家もラゾーナで買って宅配してもらってたのを思い出した。

4階と屋上はファミリー向けでいい感じだけど、やはり1~3階は中途半端。
アイワイの社内事情がそのまま表出されている感じだし、店側もアイテム選びや品数を測ってる感じ。
アイテムや品数はいずれアジャストされるだろうけど。

半年後が楽しみだわ。
563: 匿名さん 
[2014-11-23 17:48:02]
564: 入居済み住民さん 
[2014-11-23 17:51:17]
>>560
逆に必要な理由を教えてください。
美術館や博物館が不要と言ってるのではなく、武蔵小杉に何故そんなに必要とおっしゃるのか。必要であれば、足運べば良いのでは?特に映画館とか。

565: 匿名さん 
[2014-11-23 17:53:40]
558へ小杉に要らない理由をシンプルに尋ねているだけなのだが。
なぜ逆質問? 意味がわからん。
566: 周辺住民さん 
[2014-11-23 17:55:47]
若い衆、何を贅沢な事を言っているんだい!川崎の吉原の姉御が、許さないぞ!
567: 匿名さん 
[2014-11-23 18:01:44]
>>557
電車は時間が読めるからそういう行動ができるわけか。
駐車場無料時間気にしないで滞在できるし、いいかもねー。
568: 匿名さん 
[2014-11-23 18:11:06]
タワマン住人が頑張って買い支えないとダメだ。
569: 周辺住民さん 
[2014-11-23 18:17:32]
大丈夫だよ!タワマンの年収は、1,000万以上だからね。
570: 周辺住民さん 
[2014-11-23 18:30:10]
>>569
うちもそうだけど、そんな余裕ないよ。
子どもいるし。
571: 匿名さん 
[2014-11-23 18:43:21]
昨日より明らかに混んでたな
572: 匿名さん 
[2014-11-23 18:49:11]
体感で土曜の1.5倍くらい人多かった
573: 匿名さん 
[2014-11-23 19:01:21]
4Fと屋上庭園の子どもたちの笑顔・・・

こんな素晴らしい光景初めて見ました・・・

下品なタレント広告ラゾーナルーファ広場の10000倍素敵です

笑いのたえない家族の笑顔を見ていて思いました

「日本の未来がグランツリーから始まるんだな」

 
574: 匿名さん 
[2014-11-23 19:29:06]
武蔵小杉はもう別の街になっちやった。
575: 匿名さん 
[2014-11-23 19:31:05]
超人気の街だね。
576: ご近所さん 
[2014-11-23 19:31:47]
武蔵小杉のタワマン買うのに平均年収1000万では無理ですね。20代なら有りだけど、普通1500は無いとね。周りも大体30代後半は世帯所得2000万前後でローンは余裕で返済して生活を楽しんでるのが多い。あくまで私的な見解だけどね。
577: 匿名さん 
[2014-11-23 19:33:06]
自由丘が連休なのにがらがらだった。
578: 匿名 
[2014-11-23 19:34:48]
小杉はもはや別次元すね!
579: 周辺住民さん 
[2014-11-23 19:36:13]
渋谷も遊び盛りの若者たちだけで、それ程混んでいなかったよ!
580: 匿名さん 
[2014-11-23 19:38:15]
東横線ではもはや自由丘より武蔵小杉だね。
581: 周辺住民さん 
[2014-11-23 19:41:14]
紀伊国屋書店、期待してただけに残念!
582: 匿名さん 
[2014-11-23 19:41:46]
路面店なんて誰も求めてないからね

PRESIDENTで特集してたけど吉祥寺もどんどん路面店閉鎖して
チェーン店ばっかりオープンしてるんだって
どんどん普通の街になる吉祥寺

武蔵小杉は吉祥寺をロックオンしたよ
583: 匿名さん 
[2014-11-23 19:41:55]
完全に武蔵小杉セレブ感むんむんだね。
584: 匿名さん 
[2014-11-23 19:44:34]
口コミで子連れはもっともっと増えそう
まだまだ武蔵小杉レボリューションは始まったばかりだよ
585: 匿名さん 
[2014-11-23 19:45:23]
買い物経験値の差でこんなに感じ方が違うんだね(笑)
勉強になるわ。
586: 匿名さん 
[2014-11-23 19:46:48]
超大型書店
ホームセンター
家電屋

 ↑
こういうの叫ぶ人たちのことを「ノイジーマイノリティ」って言うんだよ
587: 匿名さん 
[2014-11-23 19:49:40]
若い人の間では「武蔵小杉行った?」が合言葉です。
588: 匿名さん 
[2014-11-23 19:49:41]
デートコースとしても完璧だね

お洒落なブランド服買って
カフェで休んで
屋上庭園を腕組んでお散歩して
紀伊國屋で本買って、タワレコでCD聞いて
おいしいディナー食べて帰宅

合計3-4時間コース

デートの「オールインワン」がグランツリーに全てある
589: 匿名さん 
[2014-11-23 19:52:03]
大型書店欲しい。
文庫本以外の充実度合が本屋の真の価値だよ。
590: 匿名さん 
[2014-11-23 19:53:37]
グランツリーの「最大の商品」それは

 「子供たちの笑顔」

ラゾーナとヒカリエには1万円出しても売ってないもの

 「わたしたちも結婚して子供産んでまたグランツリーこようね」

 「愛の成長」

グランツリーそこは「愛のアクアドロップ」が降り注ぐ空間
591: 匿名さん 
[2014-11-23 19:53:56]
>588
何歳だよ(笑)
592: 匿名さん 
[2014-11-23 19:54:02]
確かに紀伊国屋は期待はずれ、あれだとカフェがある意味ない、端末機なんかすみに3台あるだけ。
またく期待はずれ。
593: 匿名さん 
[2014-11-23 19:55:00]
>>589
ノイジィマイノリティだよそれは
グランツリーの成功にホームセンターみたいなオタク需要は必要ない
594: 匿名さん 
[2014-11-23 19:55:46]
>592
おばちゃん七変化だね。
595: 匿名さん 
[2014-11-23 19:56:03]
ラゾーナの丸善ぐらいの規模が希望なの?上を見たらきりないよ。
596: 匿名さん 
[2014-11-23 19:57:43]
欲する書店のレベルで、その人間の人間力がわかるらしいよ。
597: 匿名さん 
[2014-11-23 19:58:01]
おばちゃんの書き込みがわかる?
598: 匿名さん 
[2014-11-23 20:04:19]
>>588
デートコースとして1点不足していますが新丸子のを使ってください。
599: 匿名さん 
[2014-11-23 20:06:06]
都心SCランキング

SSS 川崎ラゾーナ
SS  武蔵小杉グランツリー 
S  渋谷ヒカリエ 六本木ヒルズ
A  MARKIS 豊洲ららぽ
B  二子玉川ライズ
600: 匿名さん 
[2014-11-23 20:10:20]
正しくは
SSS 六本木ヒルズ
SS  武蔵小杉グランツリー 川崎ラゾーナ
S  渋谷ヒカリエ
A  MARKIS 豊洲ららぽ 横浜らら
B  二子玉川ライズ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる