住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-04 09:03:36
 

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)のPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/

所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 「千石」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.24平米~90.32平米
売主:住友不動産

施工会社:前田建設工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-16 03:15:21

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2

103: 匿名さん 
[2014-12-04 11:30:54]
2戸売り出しというのはもともと申し込みが入っていたのを売っただけなのでそりゃすぐ売れるよ…。
売り切れをあおるなら1回募集当たり50戸ぐらいは売らないと…。
104: 匿名さん 
[2014-12-05 11:59:03]
要望書が入ってある程度まとまると販売に移すという形を取っているのかな。
ということは、いいなと思う部屋があって
アプローチしてみると販売に移る可能性がある、ということ?
低層のマンションって人気があるかと思っていましたが
こちらの場合はお値段的に躊躇してしまう感じかなと思われました
105: 匿名さん 
[2014-12-05 18:54:08]
93さん、ここの90平米は第一期販売でかなり要望書が出たが、銀行に却下されたローン組も多かったと聞いています。そんな訳でシニアのキャッシュ組が多いのでしょう。庭付き1階が1億切れば買いたいけど、強気のスミフじゃありえないよなー。
106: 契約済みさん 
[2014-12-05 20:56:43]
マンション探し初めてなので教えて欲しいのですが、1階の庭付きの部屋とルーフバルコニー付きの部屋はどちらが値段が高いのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2014-12-05 22:26:20]
106さん、契約済になってるよぉ〜
108: 匿名さん 
[2014-12-05 22:33:33]
削られる小石川植物園 訴訟 で争われてますね
109: 契約済みさん 
[2014-12-05 23:23:47]
106です。
説明不足でした。申し訳ありません。

庭付きでもなくルーフバルコニー付きでもない部屋を契約しました。庭付きやルーフバルコニーはその時は考えていなかったのでそれらの部屋の値段は聞いていません。興味本意でどちらが高いのかなぁと思って書かせていただきました。
110: 匿名さん 
[2014-12-06 21:12:32]
ルサンクの方は1期で74戸をもうほぼ売り切ったみたいですね。
この分だと2期で売り切れそうです。
やはり立地がすべてということだと。
111: 匿名さん 
[2014-12-06 21:35:25]
>>110 
ここと違って
ル・サンク小石川後楽園の業者は
周辺住民と和解していないからなあ
112: 匿名さん 
[2014-12-06 23:03:10]
こっち買う人はルサンクと比較はしないと思う。

でも、
ルサンクの人はこっちと比較したがる。

不思議なんだよなぁ。
113: 匿名さん 
[2014-12-07 06:48:08]
両方ともスレはチェックしてるけど、こっちは立地がしょぼいので、どうなるのかエンタメ的に見てるだけ。
114: 匿名さん 
[2014-12-07 07:30:37]
ルサンクの重要事項説明では
建築紛争のこと
記載されるのでしょうか
115: 物件比較中さん 
[2014-12-07 08:35:41]

スミフとNIPPOでは
格が違うと思う
116: 匿名さん 
[2014-12-07 09:44:55]
115みたいなのがいるから日本は海外のブランドから大笑いでカモにされてきたんだ。
なぜか日本だけは海外より値段設定が高くてもバカ売れ。
中身をろくにみずブランド料だけで高くても買う、日本人の習性はなんなんだろう?

117: 匿名さん 
[2014-12-07 20:56:02]
ネームバリューに対する日本人の習性を今さら他人に問うのは少し勉強不足じゃないかな?

中身を見抜く力が無いから、安心料としてネームバリューに頼る。

あなた自身も航空会社とか、どこかのなにかで安心料を払って生活しているはず。

あと、格が違うという表現は違う意味だと思う。
事実として違う格の会社でしょ?
かたや国を牛耳る財閥系、かたや道路の舗装屋さん。
まず、同じ格とは言えないと思う。違うかな?

日本人が中身を見抜けなない事を笑われているのは認めるが、それは日本人も十分に分かっていると思うよ。
118: 匿名さん 
[2014-12-07 21:39:34]
スミフのこと判ってないですね^ どーでもいいけどさ
119: 匿名さん 
[2014-12-07 22:08:12]
かっこいい名前付けてみても、ブランド力作り上げても、
所詮不動産、土木関係。

不動産関係、土木関係の社会的評価は説明要らないよね?

でも、その中でもヒエラルキーがあって、格に違いがあるんでしょ?

どーでもいいけどさ。(笑)
120: 匿名さん 
[2014-12-07 22:20:40]
格の違いを気にしているのは
NIPPOではないか。

屋内にカスケード(人工滝)は
大手デベは造らないと思う。


係争中に販売するのも
いいのだろうか。デベは違うが
ライオンズ狛江のように
販売後の取消しで
問題になった事例もある。
121: 匿名さん 
[2014-12-08 01:24:04]
115は
住友はNIPPOより会社として格上であることはわかっていて、その名前に見合う物件ならいいけどその名前を盾に糞物件にあまりにふっかけていることが問題で、それを許している日本人が多いことを嘆いているんでしょう。

中身を見抜く力がない日本人から安心料としてお金を巻き上げていく姿勢は利益を追求する会社の理念にかなった会社ですね。ただ株の配当が少ないのが問題ですね。
122: 匿名さん 
[2014-12-08 21:52:14]
なんだか、ル・サンクは1期完売みたいですね。抽選だとか。
インペリアルとは違って売れ行き好調のようで。
いろいろネガ要素があっても、価格に見合う条件が評価されているのでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる