住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-04 09:03:36
 

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)のPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/

所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 「千石」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.24平米~90.32平米
売主:住友不動産

施工会社:前田建設工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-16 03:15:21

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2

62: 匿名さん 
[2014-11-27 08:10:20]
増えないんじゃない。
白山通りとつながる御殿坂も増えてないんだから、
それ以外の道はなおさら増える要素がない。
63: 匿名さん 
[2014-11-27 08:22:00]
千川通りから網干坂を上って不忍通りに抜ける信号の無い裏道として使っています。でも、道幅が狭い割に歩行者と自転車がそこそこ通るから結構注意しないと危ない抜け道でもありました。整備されるなら今後は通り抜けに多用します。
64: 匿名さん 
[2014-11-27 09:21:22]
整備されても現状のガードレールの位置は変わらないでしょう。

仮に植物園側にセットバックが実行された場合、電柱の埋設ないし移設で車道拡幅出来ますが、近くに小中学校がありますので、交通量測定後に通学路制限を掛けてくると思います。

多用はされても、あれだけの静かな住宅街ですから、無茶に飛ばす事は難しいんじゃないですかね?

65: 匿名さん 
[2014-11-27 09:35:46]
そう思います。
御殿坂も安全になりましたし、
これに反対する人はプロ市民くらいです。
66: 匿名さん 
[2014-11-27 09:41:07]
そもそも倒壊の危険があるならわかるけど、植物園『裏側』の塀を金掛けて建て替えるのでしょうか。
自治体も大学と国と近隣住民の調整が面倒な割に益が無い案件に時間を割くよりも、他にやることがたくさんあるので、実行される見込みなんて無いのでは?
大体希望しているのは、このマンションの植物園側の購入者だけなのではないかな。
67: ご近所さん 
[2014-11-27 10:44:37]
この塀は見るからに崩壊の危険性ありだから整備してほしいです。
でも歩行者用のガードレールの位置は変える必要なし。
せっかくこのマンションが1mの歩道を追加するのだから、ガードレールの位置変えたら歩行者同士がすれ違えなくなる。

整備されても抜け道として絶対多用できないよ。
この植物園周辺整備に関してはプロ市民が監視しているから大丈夫です。
近所の住民としてこの静かな環境を乱すことは絶対許さない。
68: 契約済みさん 
[2014-11-27 10:50:44]
ここの環境維持に対するご近所さんの力強いコメント、とてもうれしいです。
69: 匿名さん 
[2014-11-27 11:11:21]
竣工前から近隣住民とマンション契約者間で意思統一が始まっている?ここの契約者の方々は緑脇のこの落ち着いた環境を最優先しているから、一般的なマンション購入の価値観とはやはり違うようだ。
70: 匿名さん 
[2014-11-27 12:04:21]
なら、建て替え運動起こしたら?
そのプロ市民とやらに旗振りさせればいいだろう。危険だと騒いで著名活動するとか、大学に行ってでも陳情するとか、議員に相談してみるとか。ここで妄想繰り広げてるだけでは先に進まないよ。
71: 匿名さん 
[2014-11-27 12:20:01]
ガードレールは広げてもらわないと。
マンション前は広くなっても、その下はベビーカーや自転車が歩道ですれ違うのも大変な狭さですよ。犬の散歩も安心してできないですよ。
72: 匿名さん 
[2014-11-27 13:02:01]
プロ市民は壁の建て替え反対ですから。
子供含めた人命よりも、道路拡幅しないほうがよいといわんばかりで、周囲から白い目で見られてました。
74: 匿名さん 
[2014-11-27 13:35:43]
その様子だと、塀はみすぼらしいままかな。
スレ誘導していたステマ営業君は近隣事情を調べ足りないようですね。
75: 周辺住民さん 
[2014-11-27 14:21:48]
先週末、植物園脇を通ったらものすごい悪臭がしてた。
風向き次第と思うけど、嗅いだことのない臭い。
イチョウが腐ったのかも知れない。
76: ご近所さん 
[2014-11-27 14:51:56]
先週末ですか?別に特に変な臭いはしなかったけど。
77: ご近所さん 
[2014-11-27 14:53:29]
それと、プロ市民も意見が分かれています。まあ、どこも同じだね。
78: 匿名さん 
[2014-11-27 14:58:36]
確か、2010年7月、東京は小石川植物園で2日間だけ咲いた世界最大の臭い花、ショクダイオオコンニャク。その物珍しさでやってきた入園者はなんと開花中の2日で1万6千人を越え、上空にはヘリコプターが飛んでいたという。これ以外、臭いはないよ。
79: 匿名さん 
[2014-11-27 17:59:57]
覚えているよ。
見ようと行ったらすごく混んでいて、大学側の応対もずさんで結構むかついた。

15何年ぶりの開花だったかな?
ということは10数年後の2日間はこの辺大変だ。
80: 契約済みさん 
[2014-11-27 18:02:40]
そんなイベントがあったとは知りませんでした。20年以上は住むつもりなので今から楽しみにしています。
81: 物件比較中さん 
[2014-11-27 18:50:41]
オリンピックに向けて環状3号線の開発は進むのでしょうか?
広い道路幅を確保できたのは播磨坂だけで、この植物園にすこしかかる道路はできるのでしょうか?

ここのマンションには関係ありまりませんが、ご存知の方は教えてください。
82: 匿名さん 
[2014-11-27 21:15:13]
品川方面で都道環状3号線の開発がオリンピックに向け始まりましたね。
用地買収も進みプラチナ通り〜品川駅は間に合いそうです。

その際に東側の計画用地も調べましたが、外苑東通りの富久クロス横を突き抜け国立医療センター横をかすめ、
早稲田ツインタワーを通過し、トンネルを作成し経て目白台にて護国寺より不忍通りに接続します。
その先は播磨坂を使用せずに一部買収完了した猫又坂を拡幅し、不忍通りを環状3号線として使用するようです。

実際、駒込から先はすでに用地確保は進んでおり、うっすらと計画道路を推測できる状況です。

播磨坂は現在では旧環状3号計画と表記されていますので計画は消滅したと思います。結果的に播磨坂の素敵な環境は保たれるわけで、良い事ではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる