住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-04 09:03:36
 

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)のPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/

所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 「千石」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.24平米~90.32平米
売主:住友不動産

施工会社:前田建設工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-16 03:15:21

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2

42: 購入検討中さん 
[2014-11-25 20:26:39]
ルサンク小石川の無駄な共有施設の説明聞いて納得できずここを検討中。ここのターゲット層は他より明らかに狭く、そこに魅力を感じて購入する方々の民度の均一性も明らかに高いと思います。この静けさ、空気の気持ちよさ、空の広さは山手線内側の他の物件では得られませんね。私もそうですが、立地でリセールバリューがどうのこうのっていう価値観ではないのでしょう。

ルサンク小石川の東側は住友後楽園ビルがとても邪魔(Google mapで太陽が隠れている)。さらに再開発が始まるので余計に圧迫感が増します。それでも利便性第一の方は気にしないでしょうから、そっちを買えば良いだけのことです。あとは住民反対運動がすごいこと。入居後もかなり嫌な思いをするかもしれませんから、その点を納得して購入しましょう。
43: 申込予定さん 
[2014-11-25 20:32:26]
そうなんですよね、ここは住民運動がゼロ。
かなり前から工事現場へ足運んで確認しているけど、反対の立札や落書きもなかった。
第一種低層地域としては本当に珍しい。
44: 匿名さん 
[2014-11-25 21:21:51]
>>42
ルサンク小石川は全国的に注目されています。
景住ネットで見学会をしていました。
45: 契約済みさん 
[2014-11-25 21:45:12]
No.42さん

 全く同感です。
 ここの静けさは何物にも代えられません。
 だから私も契約しました。
46: 匿名さん 
[2014-11-25 22:34:51]
Re44 ルサンク小石川は違法物件で再申請していることで全国的に注目されています。10年間費やして違法建築では駄目でしょう。
47: 匿名さん 
[2014-11-25 22:46:26]
ルサンク小石川との比較は時間の無駄ですね。
42さんの言うように購入する方の価値観が全く違う。
48: 匿名さん 
[2014-11-25 23:07:14]
>>38
ルーバル付きじゃないですけど100平米165,だったと思います。
49: 契約済みさん 
[2014-11-25 23:26:31]
ルサンクの立地が良いのは十分分かりますし、より魅力的な建物が早く立つと尚更いいですよね。

でも、こっちを買う方とあっちを買う方とでは、居宅に求める物が明らかに違うように感じます。

後で得するように選んで住むのも良いですけど、良い空気と雰囲気で気持ち良く住むのも良いと思います。

まぁ、皆さんの言う立地差でルサンクに比べて後で損したとしても、気持ち良く住みたい所に住んで、健康的に働いてまたより良く稼ぐ事でチャラに出来れば良いんじゃないでしょうかね?

マンション投資さん達にとっては別でしょうけど。
逆に、投資さん達は買わないでしょうから、住んでる人達が限定されて落ち着いて生活は出来そうですよね。


50: 入居予定さん 
[2014-11-26 00:07:47]
地方から契約した者です。投資ではないので49さんと同じ考えですね。周りが静かで反対運動もないし、しかも住まれる方々の価値観も似ているから、落ち着いて長く暮らせると信じています。
51: 物件比較中さん 
[2014-11-26 09:06:19]
10年越しの紛争になったのは
ここも同じです。

地下住戸と地下駐車場を全廃した、
敷地境界(の一部)について離隔距離に配慮した、
緑☆2にしている、などは評価できると思います。

ルサンクとの違いは
その辺にあるのでしょう。
52: 匿名さん 
[2014-11-26 13:50:26]
住民だけでなく大学側の意見も考慮して交渉してきたと聞いています。
多くの失敗から学んだ大手デベの力量なのでしょう。

ルサンクのデベは違法物件の変更申請を着工後に提出(まだ承認待ち?)。
同じ10年でもデベが何を学んだかについいてはとても大きな違いがあるようです。
53: 物件比較中さん 
[2014-11-26 13:57:27]
やはり住民反対運動の話は出てきましたね。ここはかなり前に解決済みなので問題なし。現地へ行きましたが、そんな立札なんてどこにもありませんでしたよ。入居後もずっと裁判している南麻布の某マンションは第3者が見ていても悲しくなります。ルサンクもそうならないといいですね。一方、ここはそんな紛争とは無縁の落ち着いたマンションになることを希望します。
54: 購入検討中さん 
[2014-11-26 14:00:38]
契約者さん用のスレに写真が載せてありました。写真見る限りでは結構いいマンションだなー
55: 物件比較中さん 
[2014-11-26 16:12:56]
>>51-53
ルサンクの施工者(安藤間)は、通学路で起こした事故を周辺住民に連絡せず、学校にも連絡していなかったとのこと。

ここの施工者(前田建設工業)は、着工後も周辺住民との協議を続けているようです。竣工後には、入居者へのサポートを希望します。
56: 匿名さん 
[2014-11-26 16:27:45]
北側と西側はゆとりがあって素敵だと思いますね(それが紛争の結果だと思うけど)
逆に一番の売りの植物園側はギリギリに建っているのと、植物園の雑木林と塀が汚くてどうかと思います
57: 匿名さん 
[2014-11-26 22:14:50]
この植物園は薬用植物などの希少品種保全が最優先ですから、見た目はどうでもいいのでしょう。
そこが東大らしくて気に入っています。
雑木林でも空気のきれいさには変わりありませんから。

ただし塀はちょっと古すぎですね。
植物園の反対側の道路は整備されたので数年内にこの網干坂も整備されることを期待します。
その時はこの塀も新しくなることでしょう。

確かに東側はもう少しセットバックしてもよいのでは?と感じます。
一応1mの歩道状道路を作ってマンション脇の歩道を広くするので最低限の配慮はしているようです。
この点だけでもルサンクとは大違いですね。
58: 検討中の奥さま 
[2014-11-26 22:32:14]
かなり建物が出来上がっており素敵な感じになってきましたね。
59: 匿名さん 
[2014-11-27 00:50:34]
Re57 網干坂の整備は2011作成の「文京区都市マスタープラン」にはありませんでした。

http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0076/0397/000_toshimasu_gai.pdf

でも、改定時には是非検討してほしいです。この植物園は個人的に大好きな場所だから。
60: 匿名さん 
[2014-11-27 01:04:47]
再開発とは言わないが、小石川植物園脇の道路整備は継続してほしい。再開発を進めている後楽園付近の空気は排気ガス臭くいが、この植物園付近の空気は気持ちがいい。スレの中で空気がいいってコメントが多いのもうなずける。
61: 匿名さん 
[2014-11-27 01:15:09]
>>59
小石川植物園周辺道路の問題
http://www.s-araki.com/WATCHING.htm

道路整備したら通過交通が増えませんかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる