住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-04 09:03:36
 

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)のPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/

所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 「千石」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:75.24平米~90.32平米
売主:住友不動産

施工会社:前田建設工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-16 03:15:21

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)ってどうですか?Part2

83: 匿名さん 
[2014-11-27 22:51:33]
消滅はしてません。
でもやりません。
防災上も意味がないからです。
優先すべき路線が他に山ほどありますので。
84: 匿名さん 
[2014-11-27 22:53:12]
上記環状4号線と勘違いしていました。

外苑西通りと不忍通りの接続で環4ですね。
失礼いたしました。

環状3号計画は全く進んでいないようです。
若松界隈、小日向界隈、 白山西片界隈、通り抜けるのは難しいと思います。
85: 匿名 
[2014-11-27 23:08:14]
インペリアガーデンの反対側の御殿坂は、この数週間ギンナンの臭いがしてましたが…
このことでしょうか?
86: 周辺住民さん 
[2014-11-27 23:37:38]
85←75
 おっしゃる通り御殿坂です。
 イチョウ(ギンナン)は、街路樹で臭いが脳にインプットされてますが、それを上回る異臭でした。
でも、イチョウかと思ってます。
植物公園はよく行きますが、あえて処理せず放置なのでしょうか?
87: 物件比較中さん 
[2014-11-28 00:57:34]
81です。
みなさん、環状3号計画へのコメントありがとうございました。
このまま進まず、この貴重な植物園は無傷のまま大切にしてほしいです。

あと臭いの話は御殿坂だったのですね。
ここもまだ検討物件の一つなので安心しました。
88: 匿名さん 
[2014-11-28 01:12:47]
このマンションの東と南は殆どが90平米、しかも1階から4階まで同じ間取りなんですね。

上層階だけ広い物件が一般的で、その場合下層からの柱が広い間取りを邪魔することが多いです。

90平米均一のこういう作りって珍しいのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2014-11-29 10:32:41]
>>86さん
たまにぎんなんを拾っている方をみますね。ぎんなんの匂いは結構きついけど
一時的ではあるので我慢できるかな。第一種低層住居専用地域なので住んでから
眺望がさえぎられてしまったり、周辺に思いもよらないお店ができて
しまったりという心配はなさそうなので若干高くても永住する仕方がない
投資なのかなと思います。保証を買う様な感じですね(笑)
90: 匿名さん 
[2014-11-29 14:38:51]
東京都全体のわずか3%となるJR山手線内側、かつ第一種低層住居専用地域に住むことはとても贅沢です。眺望なし、駅から少し遠い、坪単価が高すぎる等々、それでも89さん言うように永住を考える余裕のある方は安心と静寂への投資と考えるのでしょうね。
91: 匿名さん 
[2014-11-29 15:46:20]
歯が浮くようなポジコメご苦労さまです。
92: 匿名さん 
[2014-11-29 15:51:30]
中高層住居専用地域や準工業地域には
既存不適格物件を建設するような
モラルに欠如した業者もいる
93: 匿名さん 
[2014-11-29 19:41:27]
Re90 その通り、東京なら「山手線の内側」、そう「腐っても山手線内」なのです。

魚で言えば、山手線の内側はまさに「鯛」。世田谷区と目黒はちょっと上品で淡白な「平目」。江東区の深川エリアや墨田区あたりは庶民的な「ブリ」。 多摩ニュータウンは言ってみれば「養殖の鮪」。湾岸の埋立地は「養殖のハマチ」。勝どき・晴海は「養殖の鯛」でしょうか。個人的な見解ですから気にしないでくださいね。

その山手線内の第一種低層住居専用地域に住めるなら...でも狭い間取りはダメ...なかなか手が出ません。ここの90平米契約者はシニアが多いと聞いたがわかるような気がする。
94: 物件比較中さん 
[2014-11-30 21:28:45]
インペリアルガーデンは地下住戸を全廃したのはいいですね。ドライエリアが大きく占めるマンションは緑化もされないし、いかがなものかと。

ルサンクで地下住戸の避難経路について書かれてますけど、ドライエリアから逃げることになるのでしょう。地上に出るには階段を上らざるを得ない。大丈夫なのかなあ。
95: 匿名さん 
[2014-11-30 22:46:03]
インペリアルのgのついている部屋って地下じゃないの?
96: 匿名さん 
[2014-11-30 22:54:27]
>92

当初計画ではそのモラルに反した空堀地下室マンション計画だった。で、反対されて頓挫。

空堀地下室マンションは世田谷では某ベガ連発して禁止、既存不適格となった。
97: 匿名さん 
[2014-11-30 23:37:41]
>>94 >>96
文京区でも空堀地下室マンションの規制を求める声があるようです。
https://www.facebook.com/kohinata.bunkyo/photos/a.188157737936087.4770...
98: 匿名さん 
[2014-12-01 15:55:14]

地下室マンション(重層長屋)の
建築確認を取り消された開発業者が
行政庁を相手に損害賠償を請求してましたけど
敗訴が確定したらしいです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43527/res/257-266
99: 匿名さん 
[2014-12-03 21:00:08]
第2期3次募集(先着順)で75平米の2戸売り出しましたが数日で売れたみたいですね。90狙いだから別にいいけど...。
100: 購入検討中さん 
[2014-12-04 06:56:06]
こういうスレに疎いものですので教えてください。
99のような書き込みは、購入を煽ろうとする関係者によるものですか?
それとも私と同じように購入候補に挙げている者が投稿したのでしょうか?
101: 物件比較中さん 
[2014-12-04 08:04:09]
ルサンクのスレも...ステマが多くてゲンナリ
102: 匿名さん 
[2014-12-04 08:22:14]
ほぼステマ。すみふ物件はそれっぽいの殆どステマ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる