分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-24 18:03:23
 削除依頼 投稿する

三井のファインコート総合スレ5です。
ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/299359/

[スレ作成日時]2014-11-12 15:39:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

141: 評判気になるさん 
[2017-01-03 22:43:11]
>>140 匿名さん
そうなのですか!?
ぜひどの物件か教えてください!
ヒントだけでも。
売れ残りでもみてみたい!
142: 匿名さん 
[2017-01-04 10:08:24]
さすがに三井で数千万は下がらないでしょ。
143: 匿名さん 
[2017-01-04 10:51:07]
141さん、残念ですが現在は完売してしまいました。

もしかしたら142さんが仰るように、区画の中でもあまり良い道路付けではなかったので元々が一番安かったのかもしれないですが、その最低値段からしても1000万円以上は下がっていたようです。

ファインコートも早ければ数年で中古物件が出てきますが、その時にはそれこそ数千万円は下がって近隣の木造建築と同じような値段です。物件概要のところに三井施工とか出ていますから分かると思います。中古ですが、そちらの方がお得感はあるかも。

また、ファインコートには駅近物件は少ないと思います。新築時はファインコートのブランド力で良い値段ですが、結局中古で駅近でもない、値段もそれなりに下がってしまう要因だと思います。
144: 評判気になるさん 
[2017-01-04 15:47:37]
>>143 匿名さん
そうなのですね、詳しく教えていただきありがとうございます。
うちはあまり予算がないので、
中古も視野に入れて見てみたいと思います!
先程ざっとSUUMOとかみてみたのですが、
10年たっても雰囲気変わらずすごく綺麗。
やはりさすが三井、と言うところでしょうか。

145: 匿名さん 
[2017-01-04 18:46:26]
144さん、写真では良く見えるのかもしれないですが実物をしっかりとご覧になった方が良いです。と、申しますのは大体引き渡しの植栽にコニファーを植えているのですが、日当たりの良い場所ですと10年後のコニファーはかなり大きく育っていて、住人が手を入れないと物凄いことになっている木も少なからず見受けます。

最初の街並みがきれいですから、そのような木が多いとちょっとがっかりしますね。また、10年位では外壁はまだまだ綺麗だとは思いますが、北側や日陰のような外壁には汚れが出てくる頃です。

144さんは三井の物件がお好みでしょうか。間取りは二階に風呂や洗面所の物件が多そうに思いますが大丈夫ですか?また、駅から少々遠い物件も多いですよね。中古になると結構割安感もあると思いますが、慎重に検討して良い物件をご購入ください。

また、個人的に割安かなと思ったのはダイワハウスの物件で新築から半年以上売れずに、その間展示場として使っていたのですが、最終的には新築時よりも2000万円下がりました。これは個人的には大大お勧め(笑)でしたが、それで売れたようです。

家との出会いもタイミングがありますからチャンスを逃さないで、と言っても慌てないでじっくりと良い物件を購入下さい。
146: 匿名さん 
[2017-01-04 19:23:30]
追加です。
144さんスムストックはご存知でしょうか。
ご利用してみて下さい。

https://sumstock.jp/
147: 評判気になるさん 
[2017-01-06 09:28:58]
>>146 匿名さん
なるほど、めちゃめちゃ勉強になります!
ありがとうございます。
スムストックも厳選された物件たちで捜しやすいです。活用したいとおもいます。
2階リビングは余り気になりません。勿論一階にこしたことはないのですが、駅からは15分以内が希望なので、あまり土地に余裕のあるところは買えないだろうな、というところで、一階に庭もないとプライバシーが保たれなさそうという点で、二階でも仕方ないかな、と思っています。
ダイワハウスの2000万値下げのお宝物件すごいですね!田舎ならもう一軒家買えちゃうくらいの値段ですね!笑
そんなのと出会えたら御の字ですが、子供がいるので学区や、保育園などそういう立地も加味しないといけないのでなかなか狭まってしまう…そんな中でもし出会えたらラッキーです!
家のローンの負担をなるべく減らし、子どもたちの進路の幅を広げてあげられたらな…というのが発端なのでした。
予算内でも最高の家を頑張って探そうと思います。
ありがとうございます!

148: 匿名さん 
[2017-01-10 10:08:23]
今月中旬にモデルハウスを見学するバスツアーがあるようです。
三鷹集合で周辺のモデルハウス4箇所をめぐり、お弁当も出るなど
さすが大手はサービスが満点だと感じます。

こちらのツアーでは写真撮影も可能でしょうか?
気楽に参加できるものなら家探しのとっかかりにもいいのかもしれませんね。
149: 匿名さん 
[2017-01-12 15:51:41]
>>142 匿名さん
売れない物件なら下がりますよ
築1年過ぎれば基本は中古住宅になってしまいますからね
長引けば営業コストも膨れ上がります

以前は三井や野村はあまり値下げしませんでしたが、最近は以前ほど売れないのでさっさと売り抜けるようです

150: 戸建て検討中さん 
[2017-01-12 18:35:22]
当然ですが、売れ残りは理由があります。

いわゆる旗竿地だったり、日当たりが悪かったり、変形地だったりが多いです。数百万円違うかもしれないですが、日当たりが悪い土地は冬寒いので光熱費がかかり洗濯物も乾かない、健康にも良くない。また、旗竿地は防犯上も問題があったり、再建築の時大変だったりと色々ありますね。

そのような土地はもともと他に比べて割安に売り出されているはずです。検討している時に、新築の建物があると良い物件に見えてしまいますが、売れ残り物件で安いからと飛びつかないで慎重に考えた方が良さそうです。
151: 匿名さん 
[2017-01-15 18:39:22]
小竹向原の価格が8000〜12000台だそうで驚きました。駅から離れた場所に3戸、駅近に11戸で、駅近には旗竿地が数件あるようだから、駅近の整形地は1億からでしょうか。練馬区としては、強気の価格設定のように感じます。
152: 匿名さん 
[2017-01-16 18:18:08]
小竹向原は駅から3分、池袋まで急行で一駅が売りですが、
建物価格を引いても、そこまでの値段の土地が将来手元に残るかは疑問です。
練馬でも石神井公園の風致地区の建売戸建で同じような価格ですね。
153: 匿名さん 
[2017-01-17 12:49:38]
>>150 戸建て検討中さん
半月で完売とかもあった時代なら、売れ残りはカスばかりだった

だが今では半年でも半分も売れないような場所もある
必ずしも売れ残りごカスとは限らなくなってきている

まあ、エリアそのものがカスと言えなくもないけど
154: 匿名さん 
[2017-01-18 20:56:00]
152さん
小竹向原は、高い高いと叩かれた、昨年の要町と比べても1割以上高いようですね。施工はどちらも西武建設で同じです。
土地売却時に元がとれるとは思えませんが、23区内の駅近ファインコートは滅多に出ないので、この価格でも売れるかもしれません。
155: 匿名さん 
[2017-01-24 10:52:45]
ファインコートだと街区内に建築条件付きの土地販売もありますよね?
結局は注文住宅みたいなものだと思うのですが、外観に関しては周りの建売と合わせないといけないっていうことってあるのでしょうか。
街並みを揃えたいというのはありますよね。
色合いとかデザインとか踏襲しつつも少しだけオリジナリティが出せたり良い素材を使えたりすれば良いのですけれどもどうなんでしょう。
156: 匿名さん 
[2017-01-30 17:00:24]
場所によっては建築条件ないところもわりとありますよ。
勿論ここでお願いしたければできるし。建築条件ないということは特にデザインの制約なんてないんじゃないか。
ただあまりにデザインが最先端すぎる感じでとんがっていると、周りからはかなり浮いてしまうでしょうから、無難な感じが一番良いのではないかなと思いますよ。
157: 匿名さん 
[2017-01-30 19:06:40]
>>155 匿名さん
建売の中にわざわざ注文建てる人なんているのか疑問
158: 匿名さん-戸建て全般 
[2017-01-30 20:48:23]
>>157 匿名さん
わざわざ注文建ててる現場がありましたよ。
一件だけヘーベルハウス。
159: 匿名さん 
[2017-01-31 09:55:13]
建売の中の注文。
これって、大体もともとの地主さん親族か、
もしくは街並みの中に建てたい人、
て感じじゃない?
なかなかまとまった土地じゃないと、いいな、
と思う土地って出てこない印象。
一棟分の土地で、いい土地出てきた経験ないわ。
どっちにしろ、建売の中の注文て、別格なイメージ。

160: 匿名さん 
[2017-02-02 12:44:02]
なんかガキ大将みたいで嫌だよね
生活水準も全然違うだろうし

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる