相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上郷扇田
  6. グレーシア海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-12-09 22:32:14
 削除依頼 投稿する

グレーシア海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
ここが完成する頃には、駅前の商業施設等もできているということですよね。便利そうです。

所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)
    海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)
交通:相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
   小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
相模線 「海老名」駅 徒歩3分 (※)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.38平米~80.90平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2014-11-09 21:52:58

現在の物件
グレーシア海老名
グレーシア海老名  [第一期2次]
グレーシア海老名
 
所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)、海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)(保留地)
交通:相模鉄道本線 海老名駅 徒歩5分 (※)
総戸数: 115戸

グレーシア海老名ってどうですか?

574: 匿名さん 
[2015-06-07 10:29:51]
>564
購入された5年前(2008年~2010年)の豊洲価格だと、価格が高かった時期ですね~!
当時からの下落率も高く、今は高値取り引きもされていません。
海老名と同じ「ららぽーと」もあって楽しい街ですけどねー。

http://www.tochidai.info/area/toyosu/
575: 匿名 
[2015-06-07 20:43:31]
115室、全て決まったのですかね?
576: 匿名 
[2015-06-07 20:55:51]
>>575
決まったみたいですよ。
あとはキャンセル住戸がでるかどうかですね。
577: 匿名 
[2015-06-07 22:03:27]
>>576
ありがとうございます。
一次の抽選で外れてしまいました。海老名が好きなので次にあるであろう三井か小田急を待つ事にします。
ただ、ブロムナード沿いで立地も良くちょうど良い規模のマンションだと思ってたのでとても残念です。
578: 匿名さん 
[2015-06-08 10:06:10]
東京都心から50km圏内のエリアにもかかわらず、坪200万超で軽々売れてしまったのは大成功でしょう。
次の物件を相鉄が先に出すか小田急が先に出すかは要注目です。
小田急が先に出してきた場合、相鉄は苦戦を強いられるかもしれません。
580: 匿名 
[2015-06-09 07:39:08]
>>579
即日完売という実績が出来てしまった以上、同等以上の価格になるかと思います。
あとは駅からの距離と建設費の上昇、消費税アップ等がどこまで影響あるかですね…
581: 匿名さん 
[2015-06-09 07:53:11]
>>580
建設費は上昇止まったのではなかった?
582: 匿名 
[2015-06-09 07:56:43]
>>579
オリンピックまでの約5年の間に三井も小田急タワーも建つので価格は下がる要素は極低いと思いますよ。
寝てたら試合は終わっちゃいますよ。
583: 匿名 
[2015-06-09 08:18:14]
>>581
上昇傾向が終わったとしても回復するまでには数年はかかりますよ。
584: ビギナーさん 
[2015-06-09 10:57:09]
高騰は西口だけでしょうか。
全体的に高騰して海老名で駅近くの家をもつのが数年はお金がある程度ないと無理になるのかな。
585: 物件比較中さん 
[2015-06-10 22:09:39]
昨年末から、物件を比較検討している者です。
先日、ある大手デベの営業マンから海老名の小田急タワマンの予想価格を聞き、正直、二の足を踏んでしまいました。
平均最多価格が、ファミリー向けで、グレーシアの上の方の価格を予定している様です。グレーシアと同等の間取りで価格を抑えのは難しいと聞きました。そうなると平米数を下げざるを得ないとも…また、単身向けの間取りの計画も有る様です。
あくまでも、大手Sデベの営業マンからのの話です。
586: 匿名さん 
[2015-06-10 22:22:47]
>>585
何の二の足踏んだの?
グレーシアの抽選当たって、契約の二の足踏んた?
587: 匿名さん 
[2015-06-10 23:01:35]
>>586
グレーシアはららぽーと、区画整理地区と良い環境で目立って人気だったが、買いの物件だったと思います。今後、数年はあの地区は上がる傾向だろうし、相鉄もファースト物件ということで手探りの価格だったでしょうし。これを機に小田急と三井は上げてくると読んでます
588: 物件比較中さん 
[2015-06-10 23:47:24]
>>586
小田急タワー完成まで数年ありますので、物件検討している自分は、少しでも情報得られればと。
あくまでも大手デペ営業の小田急タワー情報ですので…
その予想価格を聞いて私自身、二の足踏んだだけです。
グレーシア価格は西口では今後は望めなかと…。
もしこの情報に信憑性が有るならば、グレーシアはかなり買いの物件だったと言う事になります。
すでに、時遅しですが
589: 周辺住民さん 
[2015-06-11 21:16:18]
>>588
坪単価250万を目指す動きになると予想しています。
もはや海老名価格ではなくなるでしょう。
70平米で5000万円前半。そのくらい行っておかしくない状況になってきました。
590: 匿名 
[2015-06-12 09:26:24]
>>589
そんな値段で需要は見込めるんでしょうか。。
591: 匿名さん 
[2015-06-12 11:14:29]
>>590
ん、需要があるから、ここ大人気だったんだろ。
状況把握できてる?
593: 匿名さん 
[2015-06-12 21:31:17]
グレーシア海老名も価格発表時に200万近く上がった部屋も有りましたからね。需要があるからこんな強気に出れたのでしょう
594: 物件比較中さん 
[2015-06-12 23:03:51]
>>593
二年から三年後に小田急と相鉄の物件が完成する頃には、JR乗り入れ予定ですし、その直ぐ先には副都心線の乗り入れも予定されていますので、始発で楽々出勤出来るのであれば、今の需要の比では無いと思います。
再開発による、綺麗で便利な駅近物件の魅力は計り知れない威力があると思いますよ。
坪単250は現実となるでしょう。
595: 匿名さん 
[2015-06-13 01:12:21]
>始発で楽々出勤
座っていたって海老名〜横浜でもかったるのに、都心までいくなんて恐ろしい。いつも横浜つく頃には体だるくなってる。そもそもその経路で交通費を支給する会社があるのかも怪しい。
再開発と言えば武蔵小杉だか、あそこは新駅の登場で飛躍的な都心へのアクセスを手にいれた。海老名は相鉄が乗り入れを実現することにより、実質どれくらいのアクセス向上がもたらされるのであろうか?坪250で売り出しても買っても構わないが、小田急、相鉄の組み合わせで坪250の資産価値を保つのは厳しいだろうな。google mapで海老名の位置を確認すればどれくらい郊外なのかも再認識できるのでは。
596: 匿名 
[2015-06-13 01:20:54]
>>595
喉から手が出る程、少しでも安く買いたい方のご意見と、お察し致しました。
597: 匿名さん 
[2015-06-13 02:34:22]
>>596
違います。海老名には仕事でたまに行くだけです。
坪250だせば人気私鉄No.1東横線沿線でも買えてしまいますからね。
601: 匿名さん 
[2015-06-13 21:15:05]
>>600
そうかもですね。ただこの辺りはソニー、日産、リコーなど大企業の拠点が近隣にあるので一定の需要は望める地区だと思いますよ。
602: 匿名さん 
[2015-06-13 21:35:02]
高すぎるかお手頃価格かは他でもない消費動向と市場実績がある程度決まってきますからね。
第一期がこれだけ順調なら当面は上がることはあってもなかなか下がらないでしょう。
ただ市場の底が浅くていずれは売れなくなるという可能性はあるんじゃないですかね。何しろ始発とはいえ指定席じゃないし都心までは遠いですから。
603: 匿名さん 
[2015-06-14 10:01:54]
>>601
その通りだと思います。
都心に近づくほど価格が上がっていく、というのは当然ですが、県央付近で働いている人も少なからずいる訳です。
そのような人にすれば、むしろ都心に近づくメリットは何もなく、海老名の駅近、ららぽーと傍の再開発区域というのはかなり魅力的だったと思います。
ただ、その限られた需要が小田急、相鉄(三井?)のタワーマンションの供給をも上回るかと言うと若干疑問ではありますね。
604: 匿名 
[2015-06-14 10:34:05]
では、なんで1期で完売できたのでしょうか?
605: 匿名さん 
[2015-06-14 10:51:36]
>>604
少なくとも、グレーシアの115戸に対しては多少高くても十分過ぎる需要があったって事でしょ。
それが、タワマン2棟(以上?)となると、グレーシアの何倍もの供給量が出る訳ですから、その時も同じように簡単に即完売になるかは分からないですよね、と言う事です(価格を上げてくるなら尚更)。
606: 匿名さん 
[2015-06-14 11:23:01]
>>605
私も仰る通りだと思います。グレーシアは予想以上の人気に公開を絞ってましたが、供給量が増えるタワーマンションはそれに応じた公開規模なので単に供給数が多いから厳しいだろうということにはならないと思います。
来年か再来年が楽しみですね
607: 匿名さん 
[2015-06-14 11:37:33]
>>600
キリ番おめでとう。
でも海老名は相模原じゃないですよ。微妙な違いなんですけどキャンプ座間あたりまでは確かに相模原文化圏なんですけど海老名はどちらかというと県央から湘北エリアに属してます。相模原って神奈川県では北部なんですよ。
まあ海老名は神奈川のヘソみたいな場所なんですね。
608: 匿名 
[2015-06-15 23:02:23]
外野が騒いでも完売してますがな。
609: 匿名 
[2015-06-15 23:36:03]
>>600
坪250だったら、普通に横浜でかうわ。
とおっしゃてますが、横浜と言ってもかなり広いですよー(笑)
何処ら辺りの横浜ですか⁈
横浜駅を起点にして、30分圏内で駅近徒歩五分でしかも始発で、再開発海老名周辺の環境を持ちつつ整っている場所は何処にあるか教えて頂きたいです。
坪250はさすがに高いと思いますが…
横浜近郊で同じ条件の場所が有るのであれば、是非教えて下さい。
車所有してますので、駐車場と代金も重要となります…。
横浜近辺では、月3万前後でになりますよね…。
610: 匿名 
[2015-06-16 01:00:47]
>>609
確かに、横浜市で考えれば広範囲ですよね。私が思うに、横浜と言えばみなとみらい…中区やら西区の事かと思いますが?海老名との比較は論外かと思いますが、このレスで横浜を誇張し比較対象される方は如何なものかと思いますね
611: 匿名 
[2015-06-16 01:04:53]
>>609
環境近いのは、戸塚位ですかね?
でも今後完成予定のララぽも、駅もからだいぶ離れてますよね
612: 匿名さん 
[2015-06-16 01:20:27]
そもそも西口のメリットは相模線が近いということなのに、わざわざ連絡通路通って相鉄線乗るのはもったいないと思いますよ。
実際通勤する時は西口から相鉄線は遠いですよ。通路激混みだし。
613: 匿名 
[2015-06-16 02:07:38]
>>611
戸塚てはなく、平塚の間違えですよね⁈
614: 匿名 
[2015-06-16 02:15:54]
>>612
自由通路が出来る前のグレーシア建設現場から小田急、相鉄口迄歩いて見ました(笑)
小田急改札ま約五分、相鉄改札迄七分でした。
動く歩道が出来れば、もう少し時間短縮できるかと思います(*^^*)
615: 匿名 
[2015-06-16 02:20:50]
>>614
小田急タワマンが出来れば、小田急改札迄1〜2分ですかね
616: 匿名さん 
[2015-06-16 08:29:38]
そもそも、タワマンが連絡通路に直結って確定なのでしょうか?
海老名駅駅間地区地区計画では、連絡通路はB地区にあたるのですが、住居はA地区に区分されております。

それでも駅から近いことにはかわりませんが…
617: 600じゃない人 
[2015-06-16 22:59:16]
>>609
あなたの条件だったら磯子のブリリアなんて良かったんじゃないでしょうか?(最近完売?)横浜まで15分、始発あり。マンション敷地は新しい街のようになってましたよ。それでいて最終的に坪200切った?だったようですし。
618: 匿名さん 
[2015-06-16 23:01:53]
磯子ブリリアは坪200きったの?お買い得でしたね。
619: 匿名 
[2015-06-16 23:46:19]
>>617
ありがとございます。
磯子ブリリア、高台の横プリ跡地の物件ですよね。
磯子駅周辺環境は若干貧弱感…もあり…
ブリリアだけ際立ってましたが、居住施設内のスーパーもマ○エ○のみ。
商業施設は?
磯子の街全体の勢いは感じられなかったので…。パス致しました。
情報ありがとうございました。
620: 匿名 
[2015-06-16 23:54:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
621: 匿名 
[2015-06-18 14:17:59]
まだキャンセル待ちできますか?
622: 匿名 
[2015-06-20 00:26:35]
>>621
キャンセル待ちなどの詳細は、相鉄不動産の海老名グレーシア、フリーダイアルにてお聞き下さるのがいちばん速いかと⁈
一期二次全戸登録御礼の為。
今月末で、モデルルームも取り壊される事になったようです。
623: 匿名さん 
[2015-06-20 00:44:51]
登録者にとっては非常に不幸なケースになりますが、何か急な事情で手付金放棄する場合があります。
あと良くある例ですが、権利を持っている地権者が結構な値段で売り出すこともあります。
どうしても住みたいなら諦めずにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる